讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

ナショナル_50MHz AM/FMトランシーバー「RJX-601」の純正マイク改造

2021-06-03 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 せっかくRJX-601を修理・調整し、調子が良くなったので純正マイクを探してみた。実はかなり昔だが、PTT部分のプラスチックが壊れてしまって、お蔵入りになっていたのである。棺桶みたいな形のマイクなので、通称棺桶マイクなどと呼ばれることもあるようだ。


 オリジナルのPTTSWは生きているのだが、経年劣化により固着していて、押しずらい。CRCの接点復活剤を吹き付けたら、だいぶいい感じにはなった。そういえば、このマイクにトグルスイッチを付けていた時代があり、その名残りで穴が開いている。SWは、多分何かに流用して、穴だけ残ったものと思われる。その後使うこともなかったので、ジャンク箱の隅に眠っていたものだ。


 開けてみたところ、年代を感じさせるほど汚れていたので、掃除しました。


 以前の穴を利用して、PTT用のトグルSWを取り付けてみました。


 マイク部分はかなり汚れていたのですが、音質自体には問題なさそうです。他のトランシーバーで確認したところ、良い音で聞こえました。せっかくなので、なるべくオリジナルに近づけたく、棺桶マイクを復活させてみました。

 参考にRJX-601のマイク回路部分を、載せておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする