こないだ、文京区のシビックセンター(区役所)に行ったのである。別に文京区の市民ではないのだが、展望台が目的だ。

JRの水道橋か、地下鉄の春日駅が最寄り駅。

区役所業務は平日だけみたいだが、展望台は土日でもオープンしている。(閉館日もありますので、詳しくはHPを参照) 入場料は無料です。エレベーターで一気に25Fへ上がりましょう。そんなに混雑していませんでした。高速エレベーターで、外が若干見られます。

見晴らし抜群です。正面は、スカイツリーです。あちらは大混雑ですが、こちらはゆったりです。

無料でも、こんなに高い展望台に来られます。穴場ですね。

展望台内は、こんな感じです。夕暮れが近づくと、人が増え始めました。(笑)

明るいうちは夕日で富士山が見えませんでしたが、日暮れ近くになってきたらビルの谷間に見え始めました。望遠レンズがあれば、もっと良く撮れたでしょうね。

ここは、「関東の富士見100景」に入っているようです。国土交通省のお墨付きです。

帰りは東京ドームの横を通って、JR水道橋駅へ向かおうと思ったのですが、正面からわんさか人が流れて来るので、恐ろしくなって地下鉄に逃げました。恐るべし東京だ。
東京都文京区春日1‐16‐21

JRの水道橋か、地下鉄の春日駅が最寄り駅。

区役所業務は平日だけみたいだが、展望台は土日でもオープンしている。(閉館日もありますので、詳しくはHPを参照) 入場料は無料です。エレベーターで一気に25Fへ上がりましょう。そんなに混雑していませんでした。高速エレベーターで、外が若干見られます。

見晴らし抜群です。正面は、スカイツリーです。あちらは大混雑ですが、こちらはゆったりです。

無料でも、こんなに高い展望台に来られます。穴場ですね。

展望台内は、こんな感じです。夕暮れが近づくと、人が増え始めました。(笑)

明るいうちは夕日で富士山が見えませんでしたが、日暮れ近くになってきたらビルの谷間に見え始めました。望遠レンズがあれば、もっと良く撮れたでしょうね。

ここは、「関東の富士見100景」に入っているようです。国土交通省のお墨付きです。

帰りは東京ドームの横を通って、JR水道橋駅へ向かおうと思ったのですが、正面からわんさか人が流れて来るので、恐ろしくなって地下鉄に逃げました。恐るべし東京だ。
東京都文京区春日1‐16‐21