讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

TRIO_50MHz All Modeトランシーバー「TS-600」

2013-07-27 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 当時の50MHzはRJX-601が全盛期で、AMモードがあれば事足りた。というかSSB化されておらず、ほとんど相手もいなかった。数少ないSSB派は、ケンクラフトのQS-600か、TRIOの310ラインかだった。



 50MHzのオールモードトランシーバーである。またこの頃より、各メーカーが50MHzSSB機を発売したので、急激にSSB化が進んだ。それに伴い、だんだんとAM派が少なくなっていった。AMは絶滅危惧種かと思われたが、細々と生き残り、現在に至るまでひっそりと生息している。

・50MHz~54MHzのフルカバーだったが、実装は50MHz~52MHzで、バンド拡張用の水晶を入れないと、上のバンドは出られなかった。1MHzにつき、水晶1個が必要。この頃、VK(オーストラリア)の局は、52MHz帯に出ていた。VKと交信しようとしたら、52MHz帯の水晶は必須だった。VKが52MHz帯を使っていたのは、現地のTV局(TVQ0)が46MHz~51MHzで放送していたため、アマチュア局は52MHz帯に追いやられていたのである。
・SSB/CW/FMの出力は10W、但しCWのサイドトーンなし。
・AMモードもあるが、低電力変調だった。出力は5W
・固定CH分として、5CH用意されていた。水晶は当然オプション。
・電源を内蔵していたので、100Vをそのまま接続できた。また、DC12V用の電源コードも用意されていたので、モービルでも使用できた。

 長く使っていると不具合が出てきた。

・スケルチが効かない。
・センターメーター指示不良。

 発売から30年以上たっているにもかかわらず、メーカーはできる限りの調整をしてくれた。門前払いにしなかったのが有り難かった。一時的に直ったが、やはり経年劣化には勝てず再発した。しかたがないので、そのままにしている。基本的な部分で故障していないので、今でも使用可能である。しかし、KWまで免許されるようになった50MHzバンドで、10Wの出力は非力である。夏のEsシーズンに数局交信する程度で保管中。たまに電源を入れて、エージングしてます。

 データシート TS-600 50MHz帯 SSB:平衡変調 FM:リアクタンス変調 AM:低電力変調
      2SC1307x2 12V (入力)20W
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする