goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

 Gooブログ終了にともない、AMEBAブログに引っ越しました。新ブログのurlは自己紹介欄をご覧下さい。

2014 J2_第10節 アビスパ福岡 vs ギラヴァンツ北九州 0-1

2014-04-30 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 一応、ギラヴァンツ北九州カテゴリーということで。

 さて、世間はGWというのに、取り立てて用事の無いN村なのであります。曇り空の下、レベスタに行ったのである。前回、駐車場探しで痛い目にあったので、最初からバスで行くことにした。

 あ、北九州側も沢山来てますね。


 今日は「軍師官兵衛マッチデー」と名付けて、入り口で、軍配を配ってました。

 あ、間違えてネイビーのを貰ってしまった。


 と、思ったら、逆は黄色でした。


 前半は押してましたが、結局得点出来ず。ゴールかと思ったシーンがあり、総立ちになりましたが、結果ノーゴールということで。(オフサイドだったんやろうか?)

 0-0で折り返すも、後半も良い流れ。FKから、こぼれたボールをDF冨士が押し込んで1点先制。終了間際には、福岡側から押し込まれていましたが1点を守り切り、レベスタで初勝利です。アウェイの福岡ダービーで、初めて勝ったという歴史的な勝負でしたね。


 そういうば、去年レベスタでは大雨の中敗北し、びしょ濡れで、がっくり肩を地面まで落として皆帰路についたことを思い出した。

 今日登場した、ゆるキャラ

・ふっく NHK福岡放送局
・ハレピョン NHK北九州放送局
・ふくおか官兵衛くん
・ギラン
・アビくん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014_J2第5節 ギラヴァンツ北九州 vs カマタマーレ讃岐 2-1

2014-03-31 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 その日は朝から雨だったのである。しかも起きたのが11時過ぎだった。あ、試合は14:00~本城だ。とりあえずパンをかじって、新聞紙・段ボールのリサイクル置き場に、ぶつを持って行く→クリーニング屋へたまったぶつを持って行くと、すでに12時を過ぎた。

 ナビに本城の目的地をセットすると、到着は14:10と出た。間に合わないがな。高速優先でセットし直しすると13:30分となり、なんとか間に合いそう。ま、今月一杯は高速道路料金の土日半額があるので、高速で行くか。

 今シーズン初めての本城行きである。雨なのでお客さん少ない。1500人くらいか。今日は全体の見渡せる、A席でまったり観戦。しかし、桜が咲いているというのに、雨でめっちゃ寒い。


選手入場

ぎら「友よ~♪」 いつものやな。
さぬ「瀬戸は日暮れて~♪」 わっ、瀬戸の花嫁かぁ。さすが、瀬戸内海の町香川県。


 ハーフタイムは、讃岐うどんと小倉焼きうどんの紹介があった。右が讃岐で、左が焼きうどん。スタジアムグルメでは、隣同士で販売していた。ハーフタイム時点では、どちらも在庫わずかということ。天気が悪かったせいか、いつものスプラッシュダンスが無かった。


 さて、今年からJ2に昇格したカマタマーレとの初試合である。かつて熊本やアビスパに在籍していた「高橋泰」が先発している。頑張ってくれ、個人的に応援している。

 試合はというと、前半讃岐が先制するも、北九州が返し1-1で折り返す。後半は北九州が追加点を入れ、結果2-1で勝利した。


 北九州が勝つと、近くのスーパー銭湯「おとぎの杜」の入浴料が半額になる。チケットの半券を持って行くと、900円が450円になるので行ってみた。結構お客さん一杯だ。内湯も広いし露天もある。露天では、お椀風の風呂も3つある。さらにサウナが3つ。熱いサウナ→冷たいサウナ→塩サウナと制覇。冷気のサウナって初めてやな。雨で冷えた体が温まった。満足の450円でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013_J2第36節 ギラヴァンツ北九州 vs アビスパ福岡 0-2

2013-10-07 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 2013/10/06(日)16:00~ 本城陸上競技場

ダービーだ、ダービーだ。福岡ダービーだよ。

 実は、後半戦になって初めての参戦である。いろいろ忙しくてねぇ。
 C席の年パスを持っているので、入るときシールを貼ってくれる。あれ、後半になったらシールが小さくなった。(笑)


 C席アウェイと、B席の前売りは売り切れだったらしい。福岡から大挙して押し寄せますな。ま、ダービーですから。福岡とすれば、ここで何が何でも連敗を止めたいだろう。一方の北九州は、後半になってエンジンがかかってきて調子がいい。

 屋台村では、なにげに「ポンタ君」が観客に混じっていた。ローソンが出店していたようだ。


 前座で、ギラン君vsアビー君の、徒競走があった。ギランは前方回転して、余裕の負け。客席からは、ちょっとしたブーイングとか。何やらイヤな予感も、ちょっとあったりして。


 あ、前半にPKとられ、いきなり1点ビハインド。


 全体的には押してた試合だけど、1点が遠かった。福岡のGK、神山のセーブも凄かったし。

 0-1で負けたか、と思ったらATで、とどめの1点を食らった。

 結果0-2で、負けました。



 本城は帰りが辛い。客が沢山入ると、若松競艇場(臨時駐車場)行きのシャトルバスは、長蛇の列になり、いつ乗れるか分からない状態になる。折尾駅行きバスは比較的空いているので、JR+折尾駅のシャトルバスにしたのは正解だった。
 
 長蛇の列を横目で見ながら、すすっと帰路につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013_J2第27節 横浜FC vs ギラヴァンツ北九州 1-2

2013-08-15 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 スカパー! 観戦。ちょっと横浜までは行けないのでTV観戦だが、現地まで足を運ぶサポーターには頭が下がる。

 いゃ、久しぶりの勝利でした。北九州は、森村とキムが決めて2点。一方の横浜は、中里が1点決めた。最後の最後でひっくり返されたり、ドローに持ち込まれるパターンが多いので心配したが、逃げ切った。

 勝ったけど、J2内での順位は変わらず。いつJ3の入れ替え戦内に落ちても不思議じゃない。ま、でも勝ったんだから良しとするか。

 横浜のFW大久保がいなかった。スターティングメンバーどころか、ベンチにも入っていなかったな。高さのある大久保のヘッドは驚異だし、得点力の高さはJ2で抜きに出ている。出場していなかったことで、少しは北九州に有利に働いたかも。

 そういや、8月は誕生日だったっけ。森村君から「バースデーカード」が来た。(笑)


森村「勝利で祝福します!!」

 とのことなので、次節も頼むぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013_J2第25節 ギラヴァンツ北九州 vs 京都サンガ 1-1

2013-07-21 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 あぢー、夏だあぢ~。19時にキックオフだけど、少し早めに本城に行くことにした。いろいろイベントもあるしな。

 小倉競馬場のポニーが来ており、ミニジャンプショーがあった。子供に大人気。


 今日は、九州各リーグのスタッフが来ており、観光案内を配っていた。


 サガンチーノを見ていたら、後ろにVアァーレンが近づいたのに気がつかなかった。

ぶぃ「観光パンフレットです、どうぞ」
N村「あ、はい」 長崎観光パンフ一式受け取ってしまった。(笑)

 次は、スプラッシュのトークショーです。左から、「あいみ」「ゆか」「まこ」「あやか」敬称略


 一番右の、あやかさんが、新規加入です。次回のホームゲームから、ダンスに加わるということです。皆さん、普段はお仕事したり、大学生だっり、様々なようです。スプラッシュは、メンバー募集中です。

 選手との記念撮影大会が始まったので、C席に移動しました。

 前回、首位ガンバと引き分けました。審判の誤審が無ければ、勝っていた試合です。(スカパーで見ましたが、明らかな誤審)


 前半は、0-0で折り返します。ハーフタイムに、ロアッソ君がC席に挨拶に来ました。自らの首に手をかける、ロアッソ君


ぎらA「あー、やめてくれ。首をとらんでくれ~」
ぎらB「う~、俺たちのせいになっちゃうから、勘弁してくれ~」

 C席の住人も、のってくれました。

 試合の内容も書けという声もありましたので・・

 後半早々、北九州が一発決め、いい流れになりかけましたが、その後京都の猛攻が始まりました。いゃ、攻める攻める。なんと言っても現在京都は5位という上位にいます。負けられないでしょう。守りに入る北九州ですが、最後の最後で決められ、結果ドローでした。勝ったかなと思った試合でしたが、そうは甘くありません。しかし大阪、京都という上位相手にドローですので、チーム自体の調子は上がっているような気がします。

 試合終了は21時ですので、急いで折尾行きシャトルバスに飛び乗ります。折尾に着いたら、券売機は長蛇の列。3分後に出る博多行きには乗れそうもありません。その次は15分後に7番線から出る列車があります。(折尾駅の7番線は、ちょっと離れた別のホームになっていて、まるで別の駅のような作りです) ここで切符を買うのを諦めて、7番線に向かいました。そこの切符売り場は・・閉まっている。

 げげー、慌てて本線のホームに向かい、切符だけ買って走って戻りましたわ。恐るべし7番線。あわてていたので、黄色いレプリカユニを着たままだった。ギラサポとバレていたので、おっちゃんが話しかけてきた。

おじ「今日のギラヴァンツの試合どうでした?」
N村「あ~、勝ったと思ったんですけど、最後に一発やられて引き分けました」
おじ「残念でしたね、お疲れさん」
N村「はい、お疲れさんでした」

 帰り着いたのは、23時過ぎだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013_J2第23節 ギラヴァンツ北九州 vs 徳島ヴォルティス 0-2

2013-07-09 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 その日は、午後から雨マークだった。しかし、出発する頃は曇りだったので、大丈夫だろうとたかをくくっていた。しかし、予想通り飯塚を過ぎると大雨になり、北九州に近づくに連れ、豪雨になった。おーまい・・・

 ま、天気は仕方ないしな。

 折尾駅も豪雨だったが、5分待ったら晴れ間が見えてきた。なんちゅう天気じゃ。有り難いけど。

 さて、少し早めに着いたので、イベントを見学することにした。スタジアムは、降ったりやんだりだ。これは、抽選会の様子。名前を書いた紙を抽選箱に入れて、運を天に任せ待っているだけ。名前を呼ばれたときに、居ないとだめ。北九州市の○○の入場券等が当たる。北九州市民では無いN村は、当たっても行けないのでパスと。


 途中、酔っ払いのおっちゃんが乱入しようとしたりしている。お酒はほどほどにとか、諭されているし。

 スプラッシュのトークショーになったら雨も上がった。本日は1期生のリーダー「ももさん」(左)と、4期生の「ゆかさん」(中)


 スプラッシュに入りたい人は・・
・常時受付してます。
・自薦、他薦問わず、ギラヴァンツ北九州事務局へ連絡して下さい。
・選考は「面接」で決まります。
・毎週水曜日の夜、レッスンがあります。

 とのことでした。

 それと、今月は「北九州市政50周年記念ユニフォーム」を着ての試合となります。紫のユニです。事前にHPで一般販売も募集したので、結構紫のレプリカユニを着ている人がいた。1万円越でそれなりに高いのだが、だいぶ売れたようだ。


 試合内容を書け・・・という声が聞こえてきそうですが、今節はいいとこありませんでした。下位が順当に負けているので、20/22位は変わりありません。しかし、北九州のサポーターは、優しいな。こんなチーム状況でも文句の一つも言わず応援しています。今年はJ3に落ちなければヨシというところでしょうか。最後は、ちょっと下を向くギラ選手たち。


 そういえば、いつものコールリーダーがいなかった。何かあったのかな? ホームゲームで姿を見なかったのは初めてだ。

 上を見るより、下を見て安心しろ。といっても、下位は勝ち点が団子状態なので、下手するとあっというまに、地獄行きの切符を手にすることになりますぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013_J2第19節 ギラヴァンツ北九州 vs ロアッソ熊本

2013-06-18 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 2013/06/15(土) 本城スタジアムにて

 J2_16位熊本をホーム本城に迎えての九州ダービーである。今までの試合結果によると、本城ホームでは熊本に負けていない、相性の良い相手である。

 J2_20位とはいえ、前節ガンバ大阪相手に、0-1(結果負けだが)と善戦した北九州であり、チームは上り調子であるといえよう。解説者の予想では、北九州が調子がいいといっても、順位的には上と思われる熊本相手なので、接戦になると踏んでいたようだ。

 当日は用事があり、残念ながらスカパー観戦となったが、前半早い時間に北九州が先制した。前半の終了時点では2-0と良い調子だったが、2点差というのは侮れない。後半調子を崩すと、あっという間に逆転される危険もある数字だ。

 しか~し、後半も怒濤の攻めで、終わってみると7-0という、クラブ史上初となる大量得点で勝利した。今半、熊本の集中力がぷっつり切れたような感じだった。絶対的なボール支配と、果敢にゴールへ攻める姿勢は、久しぶりに見ていて楽しい試合だった。熊本側からすれば、「なにやってんだよ」と思っただろうけど。

  池本が怪我から復帰して、チームの動きが良くなっている。ほとんど一からチームを作ってきた結果が、今出始めているのならいいことである。シーズン初めから負け続けた時も、選手や監督にブーイングする代わりに、拍手や声援で応援し続けたことが良かったと思いたい。

 まだまだ、順位は20位に低迷しているが、少しだけ降格ライン間際から抜け出しつつある。最終的にJ2中位をキープできるよう期待したいところである。

 ちなみに、第19節のゴールゲッター
キム ドンフィ
森村 昂太
小手川 宏基
池元 友樹
小手川 宏基
李 根鎬
渡 大生


 7点というのは、北九州にとってクラブ初であり、J2カテゴリーの得点でも過去のタイ記録に並ぶ快挙である。C席楽しそうだったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013_J2第18節 ギラヴァンツ北九州 vs ガンバ大阪 0-1

2013-06-09 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 本城陸上競技場のホームゲーム

 前節アウェイで京都に勝っているが、今日は、首位ガンバ相手にコテンパンにされるかと思った。

 ちょっと出遅れて、試合開始30分前に到着。

・アウェイゴール裏完売
・ホームA、ホームS完売
・当日券は、B(バックスタンド)とホームC(ホーム側ゴール裏:N村定位置)のみ。びっくりだ。


 ちょっと本城公園を散策
 おぉ、ガンバもスタジアム欲しいんやな。行ったことないので、今どんなホームスタジアムか知らないけど。


 あれ、見慣れないたこ焼きやが・・ 大阪からやってきたようだ。長蛇の列だった。さすが、本場のたこ焼き恐るべし。


 あれ、見慣れないショップが・・ 大阪からやってきたようだ。


 あれ、見慣れない場所にショップが・・ これは北九州側のショップ。いつもはこの場所にはない。


 ガンバ戦は多いな。それでも、7207人だけど。


 なんとB席には、ホームとアウェイの緩衝地帯がもうけられていた。初めて見たな。


 B席ホーム側もぱんぱんに入っている。


 さて、結果は0-1で負けてしまいましたが、コテンパンではありません。良い感じで相手ゴールにも切れ込んで行きました。結果負けですが、惜しみない拍手が送られました。


 せっかくなので、ガンバのフラッグを買ってみました。普通のチームフラッグかと思ったら、高橋陽一プレゼンツで、ちょっとびっくりした。遠藤選手の顔がかわいいな。(笑)



 負けたけど、チームは上り調子なので、次は勝とうぜ。

 帰りのシャトルバスは、当然混んでいた。若松競艇場の臨時駐車場行きのバスは、めちゃくちゃ長い列が出来ている。折尾駅行きは、そうでもなかったのですぐに乗れた。ガンバサポも沢山乗っていた。小倉から新幹線で帰るのかなと思ったら、大きな荷物を持って博多方面のホームへ行く人達もちらほらと。土曜日なので博多1泊で遊んで帰る人も多いのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013_J2第15節 ギラヴァンツ北九州 vs 横浜FC 1-1

2013-05-20 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 前節、アウェイの松本山雅戦で、やっとのこと連敗を止めた北九州、どう戦うか?

 2013/05/19(日) 朝から大雨だった。昼過ぎても大雨だったら、ちょっと今日はパスしようかなぁという、気弱な日曜日の朝であった。しかし昼過ぎから雨はあがり、なんとか天気も持ちそうなので、JRで折尾駅に向かうことにした。折尾駅に着いたのが、15:20分。15:25発の本城行きシャトルバスに飛び乗り、スタジアムに着いたのが、キックオフ15分前。おぉ、何とか間に合った。雨は上がっていたが、座席はぬれているし、ピッチもスリッピーなようだった。

 前半、立ち上がりからあまり良くない流れだったが、ジャンボ大久保のヘッドで、一発やられた。さすがやな、高さのあるジャンボのヘッドは、驚異的である。前半は0-1で終了。さすがのC席からも、選手に檄が飛ぶ。後半開始前にも「勝ちたいやつしか出るな~」と厳しい言葉も。

 いい位置でもらった、フリーキック


 なんと、そのままゴールへ吸い込まれた。


 このまま、1-1で第15節は終了。

 前節で連敗を止めたが、勝ちは遠いな。

 終了後に選手が挨拶にきていましたが、笑顔は無かった。


 そろそろ、勝利を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013_J2 第13節 ギラヴァンツ北九州 vs  コンサドーレ札幌 1-2

2013-05-10 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 2013/05/06 GW最終日である。今年のGWは、近場ばっかりだったが、それなりに楽しめた。小倉のインポートフェアでは、女の人に声をかけられた。

ねえ「あ、お疲れ様です」
N村「えっと、え~っと」
ねえ「北九州支店の、○○です」
N村「あ~、どうもお疲れ様です」 ちゅうか、あまり支店の人は知らないんだけど、大変失礼しました。どこで会ったかいな~。少なくても、相手は知っていた。

 今日は、乗り換えの篠栗駅で声をかけられた。
にい「お疲れさまで~す」
N村「あ、どうも」 会社の人だったので、これは無事にクリアー

 そういえば、V・ファーレンに行くために、博多バスセンターで切符を買おうとした時も、会社の人に声をかけられた。どんだけ、みんな近場にいるんや~。せっかくの連休に、遠出しないのかいな。人のことは言えないのですが。

 天気も良かったので、朝も早くから本城に向かったのである。折尾から、有料シャトルバスで本城に行った。

 小腹が空いたので、門司港名物「焼きカレー」500円を食べてみました。


 すでに出来上がっているものを、保温している。紙皿にプラフォークなので、食べ終わったら近くのゴミ箱に入れれば良い。


 今日は、選手バスをサポーターが出迎えよう! という呼びかけに、大勢が集まりました。試合開始、2時間弱前くらいにバスが到着です。


 負け続けているので、応援です。決してバスを囲んで、非難するようなことはしません。ゴミ捨て禁止や、喫煙のマナーは絶対に守るように事前に注意があました。あくまでも、選手の後押しが目的です。


 早めにスタジアム到着だったので、トークショーやスプラッシュのダンスも見ることが出来ました。ダンスの後には、メンバーの自己紹介がありました。スプラッシュ第○期生の○○です。趣味は・・・みたいな。天気が良かったので、結構観客がいて良かったですね。


 結果は・・・ ほんと、久しぶりの1点でしたが、札幌が2点入れたので、負けました。ん~、最下位争いじゃな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013_J2 第11節 V・ファーレン長崎 vs ギラヴァンツ北九州 1-0

2013-05-06 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 アウェイの地、諫早の陸上競技場に向かった。朝の7時に、博多バスセンターに行った。7:29発の西鉄バス長崎行きは満席という。次の8:29発を予約した。そういえば、GW後半の初日だった。帰りの諫早発、16.34はすんなり取れた。16時のにも乗れそうだったが、アクシデントがあるといかんと思って、30分余裕をみた。

 都市高からすでに渋滞。太宰府~鳥栖間ものろのろだ。長崎道に入ったら流れ出したが、すでに定刻から30分遅れ。西九州道分岐手前7Kmで再度渋滞に巻き込まれる。45分遅れ・・

 まあ、早めに行動したので、試合開始前には着くだろう。

 諫早ICで降車した。


 バスが向かって行った同じ方向に進むと、高速から国道34号線に出られる。


 ここで方向を誤って、国道34号線を西に進んでしまった。つまり戻る方向。JRが右手に見えたので、なにかおかしいと思い、携帯のコンパス機能を呼び出し方向を確認。えっと、ちょっと方向音痴なのである。西に進んでいたので、東向きに方向修正。

 こっちの方向ね。(東向け)バスが走って行った方向と同じ向きに歩く。


 ひたすら歩く。やがて左が34号、まっすぐが57号なので、57号線方向へ向かう。さらにY字路かあり、左が207号、右が57号に分岐するので、57号線方向に行く。まぁ、だいたいまっすぐに歩いて行くと、スタジアムの看板がある。徒歩、約45分、歩きがいがあるぞ。

 スタジアム正面で迷っていたら、アンケートをとられた。

なが「どこから来ました?」
N村「あ、福岡です」
なが「どうやって、来ました?」
N村「高速バスです」
なが「シャトルバスは、使いましたか?」
N村「いゃ、使いません」 というか、高速諫早ICからのシャトルバスって、無いやろう。あったら使うわ。路線バスは、あるのかもしれませんが、土地勘が無いので分かりません。
なが「有り難うございました」

 さて、入場しました。すべての席の上に、屋根がある。長崎側のサポーターは、ゴール裏ではなく、すこしズレたバックスタンドにいる。これは、アビスパと同じだな。陸上競技場なのでトラックがあり、ピッチが遠い。しかし傾斜が大きく、高低差があるので見やすい。いいスタジアムだな。
 

 長崎の順位は3位、北九州は21位(最下位から二つ目) スタジアムや、周辺の屋台の繁盛ぶりや集客を見ると、長崎の方が正直勝っている。J2初年度とは思えないほどの充実ぶりである。スタジアムのような箱物はしかたないとしても、今日の試合運びはふがいなかった。シュート打てないし、パスも通らない。結果、1-0で長崎の勝ち。ま、内容からすると当然の結果かな。どこかで修正しないと、このまま負け癖がついちゃうよ。
 
 試合前の、ギランとヴィヴィ君のパフォーマンス


 アウェイゴール裏なので、長崎のサポーターに見えないように、ギランが、ぱーんち一発。


 ホームへ向かう前には、仲直り(笑)


 帰りに、自転車に乗った中国人女性に道を聞かれた。

ねえ「○○というショッピングセンター知ってますか」
N村「いゃ、分からないです」
ねえ「じゃあ、○○知ってます」
N村「んー、わかりません。あっちが東の方です」

 話がかみあわんがな。N村としては、スタジアムとバス停と東西南北の方向しか、分からないのじゃ。すまん。というか、こっちだって、コンパス頼みで道を歩いているんだからな。次からは、間違わんでスタジアムまで、一直線や。

 JRで諫早駅まで行くと、そこからは有料シャトルバスもあるようです。ま、高速バスが必ず座れて料金も安いですけど。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013_J2第10節 ギラヴァンツ北九州 vs 水戸ホーリーホック 0-2

2013-04-28 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 2013/04/21 13:00~ 本城陸上競技場

 北九州-水戸
  0 - 2

 J2_13位水戸と、19位北九州との対戦カードだった。

 前日は雨だったが、何とか持ち直した。当日は曇りで風もあり、とても寒い。ファンクラブの招待券が無くなったので、C席に行った。で、今回はC席でもB席に近いところに陣取ってた見た。まともにゴール裏だと、やはり少し見にくいのである。今回は声出しなしということで、まったり観戦してみました。



 そこそこの眺望がえられる。観客席の段差が少ないので、前に人がいるとやはり見にくくはなる。

 前半押し気味だったが、いつもの決定力不足で得点できない。そうしているうちに、水戸に崩され1点先制を許してしまった。後半は押され気味で、さらに追加点を許し万事休すとなった。

 J2の下位チームは、軒並み負け試合なので、順位は変わらず。といっても団子状態なので、あっという間に降格圏内に転げ落ちる可能性は大きい。もう、これからこれからと言っている場合じゃなくなるよ。それに観客は2311人、少なすぎるだろ。寒いのもあったが、だんだん盛り上がりにも欠けてきたような気もする。スタジアム建設してJ1昇格じゃなくて、J3降格阻止って言わないといけなくなるかも。それくらい危機的状況になっているんじゃないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013_J2第8節 アビスパ福岡 vs ギラヴァンツ北九州 2-1

2013-04-15 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 一応、ギラヴァンツ北九州カテゴリーということで。

 レベスタのアウェイゴール裏へ。ちょっと怪しい天気模様である。本城C席の住民も沢山いる。
 

 バックスタンド側のアウェイ寄りには、黄色いタオルマフラーも、ぼちぼち見られる。


 前半すぐに、北九州側のGKが、アビスパを倒してしまいPKが決まった瞬間。
 

 前半は完全にアビスパペースの試合運びとなった。これは、千葉戦みたいな大量失点になるかと危惧したが、後半はうって変わって北九州側の猛攻となる。


 後半北九州が1点返して、1-2となった。雷が鳴り、やがて豪雨となってしまった。

1.雨具を持たないサポーターは、屋根のある通路に避難。
2.雨具を持っていたサポーターは、合羽を着て応援。
3.雨具を持たないが、根性を持っているサポーターは、雨をものともせずに応援。

 ちなみに、N村は2でした。

 後半押したけど、運が少し足りなかったな。負けたけど、1点返したことは大きかった。試合終了後のサポーターは暖かかったよ。次回頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013_J2ギラヴァンツ北九州 vs 愛媛FC 1-0

2013-04-08 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 2013/04/07(日) 16:00~ 本城陸上競技場

 前の週の金曜日から、TVは言うのである。爆弾低気圧が日本全土を襲い、台風並みの風雨になるでしょうと。

 土曜日は、ちょい雨だった。日曜日になって回復傾向だったので、傘も持たずにJR福北ゆたか線に乗ったのである。黄色いカッパは持ったけどね。

 14:30頃についたら、本城は閑散としていた。それにめちゃくちゃ寒い。結局1607人という大惨事になってしまったのである。ファンクラブの招待券があったので、A席中央付近に陣取った。これが今年最後のA席観戦だろう。(笑)

 愛媛産には、「愛」がある。うまいこと言うね~。愛媛のポンジュース愛飲してます。


 あまりの寒さに、ギラの選手達はスタジアムコートを着用している。愛媛の選手達は元気だ。そういえば、高橋泰の姿がない。昨年アビスパから戦力外通告を受けて、タイのリーグに望みをかけたが上手くいかなかった。最後の最後に、愛媛からオファーがありプロリーグを続けられることになった。このあたり、福岡のTV局が一連を取材し放映した。愛媛に移ってすぐけがをしたというように聞いたが大丈夫なのだろうか? サインを貰ったことがあるが、すごく人当たりが良かったことを思い出す。まだまだJのチームで活躍してもらいたいものだ。


 前節、千葉にコテンパンにされているので、ちと心配ではあった。前半0-0で折り返す。なんというか、どちらも決定力に欠けるダラダラ試合。いわゆる見ていても、つまらない展開が続くのである。後半もこの調子かと思っら、ゴール前で古手川がうまく合わせて、1点ゲット。そのまま守り切り、久しぶりの勝利となった。



 勝ったのは良かったけど、内容はどうかなぁ。少しだけ北九州の方が運が良かっただけのようにも見える。もっと、観客を感激させるようなサッカーをしてもらいたいものだ。

 帰りしな、何か大きな巻物をゲートの所で配っていた。帰ってから広げてみたら、ポスターだった。ん~、宣伝用みたいなので部屋にはってもしかたないし、かといって何所に貼るか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013_J2第4節_ギラヴァンツ北九州 vs ヴェルディ東京

2013-03-23 20:00:00 | ギラヴァンツ北九州
 2013/03/20(水)祝日 午前中は生憎の雨だった。午後から曇りになり、よし行くぞとばかりに、福北ゆたか線に飛び乗った。折尾駅で若松行きに乗り換えた。1時間に2本くらいしかないので、待つこと30分である。

 本城駅からは徒歩で20分くらいかかる。折尾駅からシャトルバスに乗ってもいいのだが、健康のために歩くことにした。

 橋本食品マッチデーということで、橋本食品さんが「小倉牛の丸焼き」を出していました。すぐに売り切れたそうで、ご覧の通りです。


 スタジアムDJの方が、ピッチ近くにこられてました。


 去年の仲間は今年の敵です。主力をごっそり引き抜かれました。こんな中で負ける訳にはいきませんな。


 ハーフタイムには、スプラッシュのダンスがあります。入場者数は4509人。開幕戦より2000人も多かった。


 前半は押してましたが、1点のみ。取れるところで取らないと後が苦しくなりますね。前半のウチに1点返されゲームは振り出しに。


 結果1-1で、ドロー


 負けられない試合で負けなかったのはいいですがチャンスをものにできなかったですね。次節は3/24(日)13:00~本城でモンテディオ山形を迎えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする