前回Ai Nikkor 50mm F1.4Sのつもりで28mmを持ち出してしまった失敗を受けてちょっとレンズフードの整理をしてみました。
自分が持ってるAi-Sレンズの勢揃いです...
左から...()内はフード型番
- Ai Nikkor 28mm F2.8S(HN-2)
- Ai Nikkor 50mm F1.4S(HS-9)
- Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S(HN-3)
- Ai Micro-Nikkor 105mm F2.8S(HS-14)
そしてAi改造済みのオールドレンズ「Nikkor-O・C Auto 35mm F2」を入れると今のところ集めたAiレンズは全部で5本になります。
写真はすべて付け替え済みのフードが付けられている状態です^^。50mm用にかなり前に純正のラバーフードを買っているはずなのですがどこかへ消えており・・・今必死に探しています^^。
HN-2とHN-3は高さが微妙に違っているんですが、上の写真を見ていただければお分かりのように28mmと50mmの本体が瓜二つなので50mmにHN-3を付けていたのでつい間違えてしまいました。
HN-3は追加で購入したのではなくかなり前に持っていたAi AF 35mm F2Dに使っていたものなんですね、Ai Nikkor 50mm F1.4Sを手に入れてとりあえず空いていた35mm用の物を付けたんですが、付けた時は28mmと間違えそうだなあと思っていたんですがねえ・・・やってしまいました(笑)。
調べてみたらHN-3はAi Micro-Nikkor 55mm F2.8S用でもあったんですね、そこで本来のレンズに取り付けて以前Ai AF 50mm F1.4D用に使っていたHS-9をAi Nikkor 50mm F1.4Sに取り付けました・・・こちらもこのレンズの推奨フードです。なんとか手持ちのフードがそれぞれのレンズにしっかり収まったのはとてもラッキーなことですね^^。
この辺がフィルター径が共通のAiレンズの面白いところですかね・・・。
不滅のFマウントのAiレンズたち...精悍です。
28・35・50・55・105と広角から中望遠までだいたい揃いましたので、あとは孫や家族のポートレート用にはAiレンズではなくAFの効く85mmかちょっとギミックがその気をそそる「AI AF DC-Nikkor 135mm f/2D」あたりの中古を狙っております(笑)。
さてあるべき場所にフードがセットされてひと安心のあと午後の散歩は、小雨が気になりCoolpix P7100を持ち出してでかけました。コンデジとしては大きいのですが、このサイズならばいざ雨が降り出してもウインドブレーカーの中に首にかけたまましまえますので便利です。
P7100はディズニーランドでのショーなどでも大活躍のカメラなんですが、いかんせんこういう天気の下では草木の描写がベターとしたりといまひとつの時が多いんです。今回はLightroomにてそのへんを意識して現像してみました。
一通りいつもの感じでWB・明度などの確認・調整のあと拡大表示にして樹木の葉や草などの描写の最適化を試してみましたが、どうやら一様にコントラストを抑え気味に仕上げると上手くいきそうでした。
上の写真でもいままでだとのっぺりとした立体感の片鱗もないような感じだったんですが、素直な描写で好感が持てます。
**********
この2枚は最後に寄った貝塚公園のものですが、遠景とはいえなかなかどうして落ち着いた描写になっていますよねえ。このP7100は曇りなどのフラットな光の下では無理してコントラストを上げないほうが好結果につながりそうですね、何度も失敗を重ねてやっとオールマイティに使えそうです^^。
しかしD700は2008年、そしてこのP7100は2011年が生まれ年のカメラですが使えてますねえ(笑)。
デジタルになってからカメラは「最新が吉」と云われていますが、使い込めばというより写真を撮る器機としてはこの2機種・・・十分熟成している機種なのではと思います。
D700などはフルサイズとしてはプロ用のD一桁機に続き初めてセミプロ(いやプロも)・アマチュア向けに出してきた機種としてニコンの歴史にも残るカメラだと思いますが、そのデザインやダイヤル配置など現行モデルも踏襲しているくらいですからねえ・・・使い勝手は非常に良いです・・・ただしD一桁機を除き重さで負けるのはD850くらいですがねえ(笑)。
最近のものはあって当たり前の便利機能がたくさんあります、でも『おっさん写真道』の伴さんではありませんが「不便な方がその解決法を考えていくので写真の勉強(力)になる」ということがD700を使い続ける大きな支えになっています^^。お散歩カメラのSony α7シリーズはそのギャップを嫌というほど教えてくれています(笑)。
※ カメラ : Nikon Coolpix P7100(レンズ写真を含めすべて)