goo blog サービス終了のお知らせ 

いわをのニューヨークでSink or Swim!?

「Sink or Swim」=「いちかばちか、やってみるしかない」の意。
だって、一度きりの人生だもの。

結局、旅のお土産を免税店で購入…ってことになっちゃうときも

2011-03-03 03:36:41 | 仕事&こぼれ話

ジョン・F・ケネディ空港 ターミナル8内にある免税店。
セキュリティチェックを通ってすぐ左にあるのが、こちら。

ターミナル8内には、全部で3つ(もう2つはゲート4と41の前にそれぞれ)の免税店があるが、
このセキュリティチェックを通ってすぐの店舗が一番デカイ、故に品揃えも豊富。

酒、タバコ、化粧品、香水、お菓子類、定番ブランドいくつか…は入っており、
いわゆる『免税店で買いたいもの』は手に入るのではないかと。


思えば、ここ数年免税店で買い物…ってしないなぁと。
タバコも吸わないし、化粧品だって免税店で売られているような高価なモノ使ってないし、
お菓子?わざわざここで買わないし…ってな具合。

だから、空港で免税店をじっくり見るってことはあまりないのだが、
取材となればまた別。

何か面白いものないかとウロウロキョロキョロしていたら。



オバマチョコ、3つ入り。
今更「オバマグッズ」ってのも…ってのが正直なところか。

オバマが就任した後すぐは私も世間の波に乗るべく(乗らされていたのか)、
そりゃあ、あたしも買っちゃいましたよ。

オバマグッズ。

オバマTシャツにオバマバッグ(安っちい布とも紙とも言い難いエコバッグみたいな)、
オバマ腕時計まで。

これら全部自分のためでなく、お土産にね。


もらった方たち、反応困ってたかな。
「おもしろーい」とは言ってても、目が笑ってない。

…っていう3年前(オバマ就任時)ならまだ旬なネタとしてもつも、
あえての今。

今、このオバマチョコをニューヨークのお土産として買っていく価値はあるか否か?


チョコっていえば、


今こんなのあるのね、キティ。
「お、日本人的には飛びつきやすそうな「キャラクター」ものだわ」って思ったけど、


ハワイアンですね。


マカデミアだけだったらまだいいかも。
でも、ハワイアンの文字入っちゃって、さらにはキティがフラ踊っちゃってる(多分これそうだよね)。

ニューヨークに行ってあえてのハワイ系土産って、相当ぶっとんでるチョイス。
何かの×ゲームですか?

使い道ないような、路上で売られている自由の女神の置き物の方ならまだしも。


NY仕様のキティもある(自由の女神の格好しているキティ)んだから、
造っちゃえばいいのにーってそーいう問題でもないか。


そして、


コレ。
「ザ・ニューヨーク」って感じの柄満載の箱入りチョコレート


ザ・土産っていうのが潔くていいね。
しかも箱入りだから、こう、何というか、見栄えがいいのね(←コレ大事ね)。
中身は普通のチョコなんですけど。


で、この値段も。

3つで$12.00って、空港(いくら免税店とはいえ)価格としては、安い。
と思いませんか。

しかも箱入り。
これ、ばらまき土産にもいいんでないかと思えるほど。
ちと大きさがあるが。


「あの人にはコレ、あっちにはコレ…」って値段とテイストを考えながら選ぶお土産。
マンハッタン内の有名なお店でイロイロお土産も買うよね。
最初は選ぶの楽しいけど、量が多いと疲れてくる。

そして、気がついたときには自分の買い物していなかった…なんてことに。


だったら、この免税店でお土産購入を済ませてしまうのもありかもしれない。
こんなこと言っておきながら、私は今まで、

「お土産はローカルでしか買えないものを買うことに意味がある」派だった。
観光用のお土産屋さんで買うよりは、普通のスーパーで。
ま、だいたい今はみんなそういう感じなのでしょうけど。


ただ、お土産ってのはこわいもんで、すぐに量が増え、とにかく重くなる。
それを空港まで運ぶことを考えたら、このチョコまとめ買いするっていう
オトナな行動はそれはそれでアリかもしれない、なんて今ここで思ったりもした。


もちろんこうは言っても。
どんなニューヨークのガイド誌も「お土産ページ」に関してはわたくし、
特に力入れて制作していることは確かです。


そんなんで今月末、私はこのJFKターミナル8からアメリカン135便に乗って羽田空港へ帰るわけだが。

日本で会う知人、友人の方々。
もし私が手渡すお土産が、このニューヨーク柄の箱入りチョコレートだったとしたら、
いや、だったとしても、そっとしておいてください


値段もバレバレですけど。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。