新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

<独自>マイナ保険証の加算措置見直しへ政府、利用者の負担軽減

2022-05-24 07:36:06 | Weblog
初診料とか調剤の負担増は「データ管理費」と思うしかないんだよね。
マイナンバーカードに保険証のシステムを組み込むという話なんだけど、そこで出てきたのがこの負担増の話。
これ、例によってマスコミの表現が悪意に満ちているんだけど(笑)簡単に言えば診察データの共有化という事。
昨今、複数のお医者さんにかかるなんて事はザラにあるけど、その都度新しいお医者さんに説明するとか薬を何々飲んでますとか、イチイチ説明する必要があるじゃないですか。
まず、データ共有化をする事でそれが無くなるんですよ。
だって記載されてるんだもん。
ただ、そのシステムを運用する以上はその維持費も必要なので、それを上乗せしますよと。
そう考えたほうがいいんだろうなと。

ただ、これはこれでしゃあねえなとは思うけど、別の理由でマイナ保険証に切り替えるのに躊躇しているんですよ。
マイナンバーカードってあまり持ち歩きしたくないじゃないですか。
もし紛失した時、エライ面倒な手続きが必要になるし、それこそ全部の手続きが終わらないとカード発行もしてもらえないし、診察もその間は10割負担を余儀なくされるし・・・

あと、やはり医療機関のほうもマイナ保険証対応のところが圧倒的に少ないんじゃないですかね?
そうなるとやはり現行の健康保険証と並行して使う事になるし、果たしてマイナ保険証に完全移行するのっていつなんだ?って事になるんだろうし。

そもそも、今この段階でマイナンバーカードを取得している人ってどのくらいの割合なんだろう?
少なくとも自分が取得した時はゆうに4か月位かかってるんだけど、その辺りは時間の縮小されたのかなぁと。

そう考えるとこの段階でマイナ保険証に移行して、果たして意味あるのかな?って思ったりするのですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする