高校野球の春季岡山県大会は昨日が2日目、各球場で2回戦8試合が行われました。
2日目の対戦カードです。
4月27日(日)
▽2回戦
*倉敷マスカットスタジアム
玉野光南-総社南
岡山工-倉敷工
岡山東商-就実
*倉敷市営球場
西大寺-おかやま山陽
倉敷商-東岡山工
岡山県美作-岡山商大附
*美咲エイコンスタジアム
岡山学芸館-岡山理大附
岡山朝日-創志学園
シード勢が全て登場する2回戦からが、夏のシード権を巡る戦いです。
試合結果です。
4月27日(日)
▽2回戦
*倉敷マスカットスタジアム
総社南 001 000 000│1
玉野光南 040 001 00X│5
(総)石井・中曽-岡
(光)倉嶋・梶原・高森-溝口
岡山工 100 001 000│2
倉敷工 020 011 00X│4
(岡)曽我部・森下-鳥山
(倉)若松・田邉・陶山-岡
就 実 000 000 0│0
岡山東商 110 032 X│7
(7回コールド)
(就)祇園・山下-高島
(東)叶-岡本
*倉敷市営球場
西 大 寺 000 000 000│0
おかやま山陽 210 012 00X│6
(西)金光・正司-西館
(山)守屋・佐藤・羽深-名古屋
東岡山工 000 00 │ 0
倉敷商 312 04x│10
(5回コールド)
(東)久岡・横山-清水
(倉)小林・角田-妹尾
岡山県美作 000 100 001│2
岡山商大附 111 400 00X│7
(美)桑田・廣瀬・只友・岡田-逢坂
(商)富山・桶野・青葉-杉本
*美咲エイコンスタジアム
岡山学芸館 100 000 100│2
岡山理大附 001 000 000│1
(学)青中-佐藤
(理)尾澤・西小路・我澤・表田-清水
岡山朝日 000 00│ 0
創志学園 003 8X│11
(5回コールド)
(朝)笹・中村・幸田-多田
(創)明星-桑田
⚾2回戦に勝ったのは全て昨秋の県大会で8強に入った学校ということで、今大会のシード8校がそのまま夏の県大会のシード校になりました。
西大寺は5番小椋が3安打を放つなど気を吐きましたがホームが遠く、おかやま山陽の3投手の継投の前に完封負け。夏への課題は打線の強化にありそうです。
準々決勝は29日(火)に行われ、勝った4校が中国大会に出場します。
4月29日(火)
▽準々決勝
*倉敷マスカットスタジアム
岡山学芸館-創志学園
岡山東商-おかやま山陽
倉敷商-岡山商大附
*倉敷市営球場
玉野光南-倉敷工
因縁の対戦が多く組まれた今大会。準々決勝もそれが引き継がれた感じがします。倉敷工、倉敷商、岡山東商が勝ち残れば、準決勝はかなり入場者が増えそうです。
その春の千葉県大会は26日に三回戦、27日に準々決勝が行われました。
⚪専大松戸8ー5中央学院⚫
⚪東京学館浦安7ー2木更津総合⚫
⚪拓大紅陵5ー4志学館⚫
⚫柏南0ー3流経大柏⚪
⚫八千代松陰8ー9市立船橋⚪
⚫西武台千葉7ー7千葉黎明⚪(鯛フレーク2ー3)
⚫日体大柏6ー9四街道⚪
⚪習志野10ー東海大望洋⚫
⚪専大松戸2ー0東京学館浦安⚫
⚪拓大紅陵5ー1流経大柏⚫
⚪市立船橋2ー0千葉黎明⚫
⚫四街道1ー3習志野⚪
上記の結果、ランクも含めて2025年夏の千葉県大会のシード校が確定しましたが、専大松戸は「春の専大松戸」に相応しく(?)2020年を除く直近十年で八回目のAシード獲得、2010年から毎年シード入りです(今夏のシード校では最長)。
Aシード(春ベスト4以上)
:専大松戸、拓大紅陵、市立船橋、習志野
Bシード(春ベスト8)
:東京学館浦安、流経大柏、千葉黎明、四街道
Cシード(春ベスト16)
:中央学院、木更津総合、志学館、柏南、八千代松陰、西武台千葉、日体大柏、東海大望洋
低迷期にどっぷりつかりそうな関西、ノーシードが定着しつつある岡山理大附、公立の甲子園出場経験校も多くはシード落ちです。
「公立校で甲子園が望めるのは、倉敷商・倉敷工・玉野光南の3校のみ」という意見は15年前から囁かれてきましたが、その通りになっています。
夏のシードも中々甲子園までは難しい道程なので、どうなるかはこれからの精進次第ですね。