おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

現役進学率という指針で見る高校の評価・・・その1

2020年08月30日 07時15分00秒 | ノンジャンル


*写真は関西大学です。

高校を進学先の大学で評価するのは正しいやり方とは思いませんが、まあ茶飲み話程度に軽い感じでご覧ください。

一般的にこの指標を見る場合には、合格者数で表示されます。現役・浪人の区別はありません。受験者数が多ければ、合格者数も多くなるのは仕方ありません。issanの母校などは、各大学に2桁人数が合格することが稀なので、ランキングに登場することなど微塵もありません(苦笑)

では、合格者数でランキングを見てみた場合を早大と関大を例にあげてみます。2020年度の合格者数(一般入試)で確認しました。統計値は見方によって変わる場合がありますので実数が正確かどうかは分かりません。そこはご容赦ください。

2020年度の早大一般入試の志願者数は104,576人で、一般入試の合格者数は14,513人でした。倍率は、7.2倍です。

早稲田大学合格者高校別ランキング

①開成(東京・私) 238人
②渋谷教育学園幕張(千葉・私) 200人
③聖光学院(神奈川・私) 188人
④湘南(神奈川・公) 178人
⑤日比谷(東京・公) 161人
⑥桜蔭(東京・私) 156人
⑦女子学院(東京・私) 149人
⑧国立(東京・公) 143人
⑨豊島岡女子学園(東京・私) 142人
⑩栄東(埼玉・私) 140人
⑩県立千葉(千葉・公) 140人
⑫海城(東京・私) 139人
⑬麻布(東京・私) 136人
⑭県立浦和(埼玉・公) 135人
⑮筑波大附属(東京・国) 132人
⑯市川(千葉・私) 130人
⑰本郷(東京・私) 127人
⑱横浜翠嵐(神奈川・私) 126人
⑲城北(東京・私) 125人
⑳西(東京・公) 122人
㉑東京学芸大附属(東京・国) 120人
㉒浅野(神奈川・私) 114人
㉓渋谷教育学園渋谷(東京・私) 112人
㉔県立船橋(千葉・公) 108人
㉔芝(東京・私) 108人
㉖川和(神奈川・公) 98人
㉗大宮(埼玉・公) 97人
㉘頌栄女子学園(東京・私) 94人
㉘逗子開成(神奈川・私) 94人
㉚開智(埼玉・私) 90人

東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県で上位30校を占めています。私学が多いですね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

では、関大はどうでしょうか? かつては上位を府内の私学が占めていましたが、指定校推薦が増えたこともあって一般入試ではかなり様変わりして来ました。

2020年度の関大一般入試の志願者数は87,625人で、一般入試の合格者数は16,189人でした。倍率は、5.4倍です。

関西大学合格者高校別ランキング

①畝傍(奈良・公) 250人
②泉陽(大阪・公) 206人
②岸和田(大阪・公) 206人
④三国丘(大阪・公) 196人
⑤高津(大阪・公) 191人
⑥豊中(大阪・公) 180人
⑦郡山(奈良・公) 178人
⑧大手前(大阪・公) 176人
⑨生野(大阪・公) 170人
⑩池田(大阪・公) 162人
⑩奈良(奈良・公) 162人
⑫清教学園(大阪・私) 160人
⑫市立西宮(兵庫・公) 160人
⑭西宮東(兵庫・公) 157人
⑮四条畷(大阪・公) 147人
⑯桃山学院(大阪・私) 144人
⑰春日丘(大阪・公) 130人
⑱常翔学園(大阪・私) 129人
⑲和泉(大阪・公) 124人
⑲兵庫(兵庫・公) 124人
㉑八尾(大阪・公) 123人
㉒御影(兵庫・公) 120人
㉓箕面(大阪・公) 118人
㉔尼崎稲園(兵庫・公) 115人
㉕三島(大阪・公) 114人
㉖富田林(大阪・公) 112人
㉗明星(大阪・私) 108人
㉘茨木(大阪・公) 106人
㉘宝塚北(兵庫・公) 106人
㉚須磨学園(兵庫・私) 102人
㉚高田(奈良・公) 102人

これはかなり意外でした。これだけ公立校が上位を占めるとは思ってもいませんでした。ただ、畝傍、郡山の奈良の公立2校は40年前から上位にいましたが。



では、同じ2020年度の現役者の合格率を色んな大学で確認してみます。ランキングはベスト10の学校に絞ります。各表題大学の付属・系属校と現役進学者数が9人以下の高校は除いています。定時制や通信制を併設する学校は全日制の卒業生数を分母にしています。同率で順位が異なるのは小数点第2位以下の差によります。

※長くなりますので、ここから次のブログに続きます。

読みにくくてすみません。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NPB開幕がスポーツ界の光... | トップ | vs FC町田ゼルビア 点が取... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杉原シンドラー)
2020-08-31 13:09:01
関西大学の合格者高校別ランキングを拝見して、甲子園出場校を調べたところ、下記の十三校が該当しました。

泉陽(せんよう?)、三国丘、豊中、大和郡山、奈良、市立西宮、春日丘、兵庫、八尾、富田林、明星、大和高田

私が本格的に高校野球観戦を始めてからの出場校に限定すると三国丘、大和郡山、奈良、春日丘、大和高田だけです(三国丘と奈良は不可解選出で物議を醸しましたが。大和高田も微妙な選出ですが)。市立西宮は夏の甲子園でのプラカードのイメージです(野球部の関係者の皆様ごめんなさい)。

大和郡山は1990年代に甲子園常連でしたが、初戦で中京に大敗した2000年夏を最後に出場がありません。そればかりか下記の通り、二度の理不尽落選まであります。

2002年春:前年秋の近畿ベスト8➡「愚行枠」で近畿の枠1削減➡最後の枠を浪商と争うも、地域性で有利だったにも拘らずコールド負けで落選(浪商もコールド負けですが、『報知高校野球』によれば公式理由は『大和郡山は打線に波がある』で、同校の森本監督が激怒していました。善意に解釈すれば牛島、ドカベン香川、山本昭良以来甲子園出場がない浪商を優先したところでしょうか?)

2007年春:前年秋の近畿初戦でベスト4進出校に惜敗➡近畿準々決勝で
コールド試合が続出し、最後の枠の可能性も残した➡近畿初戦敗退の県和歌山商との比較も落選(県和歌山商はベスト8進出校に惜敗。こちらも善意に解釈すれば、1957年夏以来甲子園出場がない県和歌山商を優先したところでしょうか?)

「公立フリーク」は「高野連に嫌われている公立などあり得ない!」と言い立てますが、大和郡山の嫌われぶりは太田市商(同じ2002年春に理不尽落選)・習志野と並ぶレベルです(小林&加瀬体制以降の習志野はマナーが悪いので、自業自得と言えますが)。「愚行枠」での選出も近いとかウワサもあるようですが、大和郡山はスルーされそうに思えてなりません。
返信する
Unknown (issan)
2020-08-31 14:34:34
>杉原シンドラー様

上位30傑の中に私学は、
⑫清教学園
⑯桃山学院
⑱常翔学園
㉗明星
㉚須磨学園
の5校しかないということなので、甲子園出場経験のある私学が明星のみということになりました。

河内長野市の清教学園は一度だけ、21世紀枠の大阪府推薦校になったことがあります。
桃山学院は結構名前は知られていますが、野球部に目立った成績はありません。常翔学園は以前の校名が大阪工大高て、ラグビーの強豪校ですね。「スクールウォーズ」でライバル校のモデルとして何度も登場しました。明星は甲子園優勝の経験もある古豪ですが、昭和50年代以降は甲子園から遥かに遠ざかっています。須磨学園はご存知の通り、陸上長距離の強豪校ですが、水泳も強くて関大卒の選手としては、山田沙知子などがいました。山田に関しては、アテネ五輪800mにその年の世界1位の記録を持って出場しましたが、本番では予選落ち。日本選手権2位で選ばれた鹿屋体大の柴田亜衣が金メダルを取ったこともあって、メンタルの弱さが指摘され続けました。

私の在学当時は、関大にはスポーツ推薦がなかったこともあり、野球部の学生も関大一高出身者を除けば全員が一般入試でした。その為、甲子園出場経験者が殆どいなかったのですが、郡山から入ってくる部員の中に甲子園経験者が何人か含まれていました。しかし、中心選手は甲子園未経験の選手ばかりだったので冬の時代だったのです。現野球部監督の早瀬くんが4年になった時に、東洋大姫路で選抜ベスト4の実績を持つサウスポーの萩原が一浪して入学してきた、この年の秋に二枚看板で近大との優勝決定戦、延長17回サヨナラで敗れた試合があの頃の野球部の唯一の輝ける実績でした。彼が監督になって神宮大会に4度出場するようになるまで強くなることは、当時は誰も予想しなかったと思います。ちなみに、早瀬くんも一浪して入った選手でした。
返信する

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事