goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

第107回全国高校野球選手権岡山大会 対戦組合せ

2025年06月29日 23時18分03秒 | 高校野球

第107回全国高校野球選手権岡山大会の組合せ抽選会が6月28日(土)に環太平洋大学で行われました。

岡山大会は7月12日(土)~27日(日)の期間で、倉敷マスカットスタジアム・倉敷市営球場・美咲エイコンスタジアムの3球場で開催されます。

 

試合開始時間は午前9時、開門は8時20分です(決勝戦のみ10時試合開始)。開会式は7月10日(木)15時30分から倉敷マスカットスタジアムで行われます。開門は14時、開会式は入場無料です。

観戦注意事項は以下のとおりです。


第107回選手権岡山大会 来場に関する注意事項(開門時間・入場料等)

※以下、引用です。

7月12日(土)~27日(日)まで第107回全国高等学校野球選手権岡山大会がマスカットスタジアム・倉敷市営球場・美咲エイコンスタジアムを会場に行われます。

試合開始は9:00~ 開門は8:20 となります。(決勝戦は10:00~ 開門は別途連絡)

開会式は7月10日(木)15:30~ マスカットスタジアム 開門は14:00 入場は無料です。

各自で健康観察をして、体調が悪い方は来場をお控えください。また、酒類の販売はしておりません。持ち込みも禁止しております。ゴミは各自で持ち帰っていただきます。何とぞご理解の上、ご協力よろしくお願いいたします。

★入場料 

 大人:1,000円 

 高校生:100円 

 中学生以下無料

 ※当日のチケットは他球場でも利用できます。

保護者の方もについては、チケットをまとめて購入することもできます。その際はチケット売場で人数分の入場料と引き換えにチケットをまとめてお渡しします。 

スカウトの方については、各球場にスカウトの受付を用意しておりますので、そちらで氏名と連絡先をご記入いただいて、入場してください。人数制限は特にありません。


岡山大会のトーナメント表は以下の通りです。

Aシードは倉敷商・創志学園・玉野光南・岡山東商の4校、Bシードは倉敷工・おかやま山陽・岡山学芸館・岡山商大附の4校です。

優勝争いは中国大会を制した倉敷商と中国大会準優勝の創志学園が中心の展開になりそうです。玉野光南、岡山東商はやや力不足と感じます。Bシード校の中では昨夏代表の岡山学芸館が注目ですが、初戦の2回戦が興譲館と岡山理大附の勝者との対戦となり、初戦の結果次第で調子に乗って行けそうです。

 

さて、今大会の西大寺ですが、投手陣が安定してきているので打線の出来が上位進出の鍵になりそうです。勝ち上がれば3回戦が岡山東商との対戦になりそうで、近年壁になりつつある東商に雪辱してもらいたいところですね。

 

全国的に高校野球シーズンが到来します。

梅雨明けが非常に早く、猛暑も予想されますが、熱中症などに注意して試合を楽しみたいものですね。


goo blog のサービス終了に伴い、「はてなブログ」への引越し作業を進めてまいりました。goo blog の記事投稿のできなくなる10月1日までの、9月いっぱいまでは、「はてなブログ」へも同じ標題、同じ文章で投稿します。しばらくは同時進行になりまして、10月以降は引越し先でのブログ投稿を行う予定です。

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第3章:issanのさすらい日記!?

あと3ヶ月余りとなりますが、暫くの間は双方ともにお付き合いいただけましたら幸いに存じます。よろしくお願い申し上げます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鬼木の鹿島でリアル鬼退治!... | トップ | 「優磨プロレス」興行は見た... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杉原シンドラー)
2025-07-05 20:26:06
『報知高校野球』によれば今年夏の岡山は「投打の選手層は倉敷商が突出」の見出しで、本命はその倉敷商、対抗が岡山山陽、注意が岡山東商となっています。スレ主様の母校は下記の通りです。

春はサイドから速球を連発した正司③を堅守の遊撃手・小椋③が支える西大寺

現時点では今年春の甲子園出場校・東海大四が支部予選代表決定戦で敗れた以外で波乱はありませんが、毎年春夏連続出場は十校前後なのでこれから続々ニュースが入るのでしょうね(今年春二代表だった滋賀、和歌山、沖縄、『愚行枠』込みですが神奈川は最低一校が春夏連続を逃すのですが………)。

1975年夏以来甲子園優勝がない我が千葉も、先月12日に組み合わせが決まりました。シート校と甲子園出場校に絞って下記に紹介しますが、千葉商と柏陵(はくりょう)は初戦で対戦します。又、東海大望洋は東海大浦安、拓大紅陵は千葉経大付、(1994年夏に唯一の甲子園出場がある)志学館は成田が初戦(二回戦)の対戦相手となる可能性が高いです。又、三回戦で夏に限定すれば八年ぶりとなる銚子商VS習志野の対戦が予想されます。

市立船橋A
XーJAPAN枠
西武台千葉C
東海大望洋C
東海大浦安
千葉商
柏陵
市立銚子
東京学館浦安B

流通経大柏B
千葉
成東
柏南C
中央学院C
専大松戸A

拓大紅陵A
千葉経大付
市立柏
千葉商大付
八千代東
八千代松陰C
日体大柏C
我孫子
千葉黎明B

四街道B
千葉敬愛
木更津総合C
志学館C
成田
印旛
銚子商
習志野A

なお、「2009年夏の大珍事」の主役(?)だった八千代東は近隣の学校と統合される予定です。
返信する
>杉原シンドラー 様 (issan)
2025-07-13 15:48:56
お返事が遅くなり申し訳ございません。

岡山大会は昨日開幕しました。
私の母校は本日登場します。

いよいよ、岡山大会が開幕して、これからの楽しみが増えました。
じっくり見守りたいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

高校野球」カテゴリの最新記事