goo blog サービス終了のお知らせ 

東京錬武舘の稽古日誌

硬式空手を流儀とする伝統ある空手道場「東京錬武舘」の、日々の稽古や交流活動をレポートしています。

錬誠舘創設10周年記念祝賀会4

2012-12-17 | インポート
春日部に新道場も完成し、勢いにのる錬誠舘。
新会員も増加の一途と拝聞していたが、来賓の方々も沢山いらしていた。

723

東京錬武舘顧問でもある勝田先生。
何故かノーネクタイ。
本人曰く、ネクタイ持ってないそうです。。(ホンマかいな)

735_2

至道錬氣道場責任者の高橋先生。
同い年ということで、親しみわきます。

736

日本防具空手道連盟の上杉会長と、国防連事務局長の秋山理事。
錬武会、拳行館と同様、私は垣根を作らない基本方針でいくつもり故、上杉会長に来年のジュニア大会の出場を打診。

4年前に、拓海、航大、一雅で団体優勝した大会に、健士郎、龍生、龍で参加しようかと考えています。

浅香浩幸

コメント    この記事についてブログを書く
« 錬誠舘創設10周年記念祝賀会3 | トップ | 錬誠舘創設10周年記念祝賀会5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

インポート」カテゴリの最新記事