goo blog サービス終了のお知らせ 

東京錬武舘の稽古日誌

硬式空手を流儀とする伝統ある空手道場「東京錬武舘」の、日々の稽古や交流活動をレポートしています。

全日本格斗打撃選手権大会7

2014-06-26 | インポート
一般有段重量級には、拓海が出場。
動きが冴えないも、危なげなく決勝へ。


2013_075

決勝も重い動きで思うようにポイント奪えなかったが、何とか勝って優勝。


2013_053

筋肉増加とスピードのバランスを少し調整する必要あるかも。

掲示板にも書きましたが、2日後には川崎から元気に出稽古来てました。


浅香浩幸


コメント

全日本格斗打撃選手権大会6

2014-06-25 | インポート
一般有段軽中量級には、沼崎と高徳が出場。


2013_049

一昨年優勝、昨年準優勝の沼崎は、今大会も安定した闘いで優勝。


2013_051

派手なハイキック中心の豊富な蹴りは勿論だが、筋トレでパワーアップした突きのラッシュも強烈でした。

4月にテレビ企画のハイキックを競う番組に出場依頼があった時、迷わず彼を推薦しました。
(撮影時間合わず不出場)


2013_046

夜勤明けの高徳は、身体能力だけで勝ちあがるも、今年も3位止まり。
3年連続かな。もう少し脱皮したいね。


浅香浩幸

コメント

全日本格斗打撃選手権大会5

2014-06-24 | インポート
一般有級には、2連覇目指す田中(智)と一昨年優勝の吉越、一般初試合の将太の3名が出場。


2013_069

田中(智)は、圧倒的強さで決勝進出。
決勝は残念ながら、錬武舘流大会でも常連の強豪選手に惜敗。


2013_045

直前の木曜に、マンツウマンで特訓した成果出て嬉しいね。
闘争心溢れる組手スタイルは、見ていて楽しいです。


2013_026

吉越は初戦こそ勝つも、2回戦敗退。
稽古不足だから仕方ないかな。


2013_029

普段から大人に揉まれてる将太は、臆する事無く戦うも体力負け。
もう少し身体が成長して、筋力も付いてくると違うのですが。
でも正面から打ち合ったし、いい経験でした。


2013_055

田中(賢)と高橋の応援部隊。
選手、審判だけでなく、彼等のような応援部隊がいて、写真やビデオ他回ります。


浅香浩幸


コメント

全日本格斗打撃選手権大会4

2014-06-22 | インポート
桜塾の小2女子の百花は敗退も、結俐耶は決勝進出。


2013_066

決勝は追い上げるも惜敗。


2013_039

準優勝も悔しくて、表彰式後も泣いていた。

いつも言ってますが、負けて悔しくて泣く子は必ず強くなります。


2013_037

組手コートの審判には、篠原さんと麻夜さん。


2013_038

麻夜さんは着替えを用意して来て、中川さんが形審判に引っ張られた為緊急出動。


2013_065

昼から登場の鈴木君は、今回は主審で参加。


浅香浩幸

コメント

全日本格斗打撃選手権大会3

2014-06-20 | インポート
高校一般女子の部は、広美と優奈が出場。


2013_012

広美は圧倒的強さで、1、2回戦を勝利して決勝進出。


2013_077

決勝もいい動きで優勝。


2013_058_2

表彰式。
組手もそうだが、年下の面倒見もよく頼りになります。


2013_016

優奈は1回戦勝利も準決勝敗退。
途中まで勝っていたのに追いつかれ、延長で惜敗。

3位決定戦は、逃げる相手もあれだが、負けてはダメだな。


2013_082

元桜塾門下生、カラットのリナと優奈。
1年前も会ったはずなのに、最初リナとは思わなかった。(笑)


浅香浩幸

コメント