goo blog サービス終了のお知らせ 

東京錬武舘の稽古日誌

硬式空手を流儀とする伝統ある空手道場「東京錬武舘」の、日々の稽古や交流活動をレポートしています。

中野道場子供クラス昇級審査2

2015-11-07 | 空手



桜は6級に昇級。
お姉さんに負けずに頑張ろう。



咲も6級に昇級。
こちらはお兄さん目指して頑張ろう。




ユウは、中野では久々の飛び級で5級に昇級。
過去1人だけ保留とかあったけど、よく頑張りました。




双子はムツ、タクともに5級に昇級。
普段の稽古から審査の時みたいに、基本や形を真剣にやれば、もっと伸びるのに。(笑)




合宿にも初参加したトモは3級に昇級。




タクとレイも3級に昇級。





コウキは1級に昇級。
地道に一歩一歩進んできました。

次はいよいよ初段です。


浅香浩幸

コメント

中野道場子供クラス昇級審査

2015-11-06 | 空手

10月末に、中野道場子供クラスの昇級審査を実施しました。

半年毎に実施していましたが、納得いくレベルに達する子が少なく、今年の最初で最後の審査となります。
中野子供クラスは出席状況により、数日に分けて実施します。

幼児、低学年クラスは、入門まもないカズキ以外を審査。




フウタとサキは9級に昇級。
地道に頑張りましょう。




ユウタとソラも9級に昇級。
ユウタは組手が見込みあるので、来年は大会デビューです。




幼児クラスの1期生の、リョウ、リョウトク、レオンは8級に昇級しました。
ふざけ過ぎる場合があるが、1年前に比べたら大変な進歩かな。

不動舘に倣い、継続は力なりです。




ヨシヒコは9級に合格。
中野から新宿に行くだけでなる車酔いを克服して、来年は合宿に行こう。




唯一夏に昇級したソウマは、7級に昇級。




シンも7級に昇級。
組手は強いのだから、基本や形も頑張ろう。


浅香浩幸

コメント

3日日曜クラス

2015-11-04 | 空手

11月1日は、日曜クラス。

桜塾からは、篠原、高徳、渉が参加。
先週入門の新人も参加しました。

私は途中から行って、中川に任せマシーンで筋トレなので、ミット、形、組手と中川の指導で実施。
昨日の稽古の疲れが残り疲労している人もいましたが、各人大会や審査等自分の目標に向けて頑張りました。



早速基本形の順番を覚えた新人さん。




顔面無し組手を数試合経験しました。

フェンシング経験者&運動神経いいので、中々動きがいいです。
楽しみな新人がまた増えました。

稽古終了時に鈴木から電話で連絡、男女とも優勝で盛り上がりました。


浅香浩幸

コメント

大日本飛龍会川井先生指導

2015-11-03 | 空手

ちょいと遅れましたが、リアルタイムでブログ開始。

10月31日は、大日本飛龍会の川井先生が、久しぶりに来てくれました。
先月の大会で副審を務めていただいたが、打ち上げには参加できなかったので、その代替えの慰労会も兼ねて声をかけました。




週4日も稽古日あるので、この日は川井先生に指導をお願いしました。

股関節の入念なストレッチから。
蹴りに即してやり、参考になります。




ステップワーク。
テコン式の素早いスイッチが入ります。


ミット蹴りもテコン式取り入れて。



組手は蹴りのみのルールでやりました。
川井先生も胸を貸してくれます。



相変わらず凄い動きでした。

締めは大会睨み、ライトスパー総当たりで実施。




この日は若い選手中心でしたので、いい稽古になったと思います。


浅香浩幸

 

コメント