goo blog サービス終了のお知らせ 

東京錬武舘の稽古日誌

硬式空手を流儀とする伝統ある空手道場「東京錬武舘」の、日々の稽古や交流活動をレポートしています。

番外編(慰労会)

2005-04-23 | 空手
慰労会の模様。
0423-10


0423-11


0423-12


0423-13


0423-14



0423-16




コメント

桜塾通信(05/04/16)

2005-04-23 | 空手
0423-08


0423-09


0423-02


0423-03


0423-04


0423-05


0423-06


0423-07


昇級審査の模様。
0423-01




コメント

中野通信(05/04/05)

2005-04-11 | 空手
4月5日

0410-01
子供クラスの尚斗と輝一朗。輝一朗は初めて防具を付けて少し緊張気味。

4月7日
0405-02
0405-03
海外より一時帰国の塚越さんを囲んで記念撮影。
真面目バージョンとオチャラケバージョン。
(report:浅香支部長)


コメント

中野通信番外編(05/04/09)

2005-04-11 | 空手
子供クラス、一般ともに暑い中しっかり稽古。その後有志で夜桜見物。
 (ただの飲み会?)その模様です。本当の番外です。

0411-01
夜桜です。

0411-04
0411-03
0411-02
かなり酒が入ってます。

0411-05
興奮して野外稽古開始?
(report:浅香支部長)


コメント

大会通信(05/04/04)

2005-04-05 | 空手
親友の中曽根君が代表を務める、国際テコンドー連盟日本協会の全日本選手権に、来賓として招待されて行ってきました。
妻と長谷川君と沼崎君も招待してもらいました。

0405-01
正面来賓席前列左に座っているのが私です。
後ろに何故かたっている2人が長谷川君と沼崎君です。
最高の席でテコンドートップ選手の技を見れました。
(report:浅香支部長)

コメント