goo blog サービス終了のお知らせ 

東京錬武舘の稽古日誌

硬式空手を流儀とする伝統ある空手道場「東京錬武舘」の、日々の稽古や交流活動をレポートしています。

春日部市空手道選手権大会

2015-04-22 | 空手
昨年11月、桜塾昇級昇段審査翌日の大会のリポートです。

鈴木君が早々送ってくれていた文章、今公開です。(笑)
これからは少し真面目にやります。

以下
 
 
春日部大会に参加させて頂きました。
関係者の皆様有難うございました。
 
少数精鋭で挑んだ今大会。
結果は。。
中鉢優勝! 広美優勝! 高徳優勝! たなけん優勝!




お見事(__)




組手が好きなバチ、今回は形に集中してもらいたく形のみのエントリー。全空連の中、見事優勝し、大役を果たしてくれました。先週の育心の組手に続き、2週連続優勝

2部門エントリーの広美、こちらも学業に忙しく稽古不足も形は決勝まで進出、組手では安定した戦いぶりで優勝。獲るべきところをちゃんと獲って来てくれました。

夜勤明けの高徳、睡眠1時間の中、東京錬武舘・桜塾一般有段の代表として1人で乗りこみ、勝ちあがるにつれ動きも良くなり優勝を果たしてくれました。

復帰戦のたなけん 道場に入ってからまもなく、よそで靭帯を怪我し、約1年半ぶりの復帰戦。膝爆弾を抱えてる事を感じさせず、華麗な技と一撃の重さを武器に見事優勝。




見事一般全階級を制覇
指導と現役の二足のわらじの中川さんは、伝統部門へエントリー。
なかなか自分の稽古時間が取れない中、連覇を遂げている相手選手と互角以上の戦いができておりました。帰り際、火がついたと言っていたので、来年に期待です!

みなさん、お疲れ様でした!


鈴木隆良



コメント

第21回桜塾昇級昇段審査6

2015-04-20 | 空手

審査編の最後です。




全員で記念撮影。


打ち上げは、前によく行った魚居酒屋。
今回は大人数+予算の関係か、料理はイマイチというか少なかった。

しかし、翌日大会出場組も全員参加で飲んで盛り上がりました。




今井さんに代わって、篠原さんの挨拶。
(珍しい猪狩さんの顔もあります)




この日から復帰の高取、手伝いの麻美さんと。




写真でみると、部屋の照明暗いですね。
高徳はこの後仕事に行き、徹夜で試合で優勝でした。
この日に宣言した通り、大したものです。




最近すっかり桜の指導にハマっている鈴木と、桜塾の新メンバー。
山中さんは、錬成大会出場しました。


浅香浩幸

コメント