goo blog サービス終了のお知らせ 

東京錬武舘の稽古日誌

硬式空手を流儀とする伝統ある空手道場「東京錬武舘」の、日々の稽古や交流活動をレポートしています。

桜塾昇級昇段審査2

2009-04-28 | インポート
桜塾昇級昇段審査2
審査に先立って、逝去された仲澤塾長に代わり、2代目塾長に就任した今井さんの挨拶。

術後も順調で、難病克服して、完全復活も目前。

素晴らしい語りでした。 相当考えてきたな。(笑)

浅香浩幸

コメント

桜塾昇級昇段審査

2009-04-28 | インポート
桜塾昇級昇段審査
大雨の中、仕事で来れない指導員は除き、桜塾に集合。 河口湖に遊びに行くから来れないと言っていたKさん、天気には勝てず残念。(笑) 急遽来るかと思ったけど。 その代わり、駄目だった山脇さんが飛び入り。 八木君も休みをとって駆けつけてくれた。

写真は審査する方々。他人の技には厳しいです。(笑)

コメント

全国ジュニア空手道選手権大会

2009-04-21 | インポート
全国ジュニア空手道選手権大会
全国ジュニア空手道選手権大会
小学2年女子の真子は、初試合にもかかわらず圧倒的強さで決勝進出。 決勝も内容的には勝っていたが、右の蹴りに頼りすぎて、まさかの敗戦。 準優勝は立派だが、優勝すればDSiを買ってもらえたとか。 2位ではチョコレートだけ。残念。(笑)

小学2年男子の拓海、龍、宗平は入賞ならず。 2年前優勝の拓海は、判定勝ちのあと相手側のクレームで再試合。 ビデオに記録されていて、本当は引き分けだったとか。

どんな競技でも、一度下った判定は覆らないが、友人のスギさんが困って いたので再試合了承。 (あとで得点版係りがそもそも間違えていて、本当は勝っていたみたいと聞いたが、この大会では慣れっこだ。)

別にもう一回勝てばいいことだから。 それで負けたのは弱いから。 まだ、目先の勝負に固執する必要はない。

浅香浩幸

コメント

日曜特別稽古

2009-04-15 | インポート
日曜特別稽古
桜塾の女性初、黒帯を目指すマヤさん。 急遽中野道場で特別稽古実施。 前の晩の酒を抜きながらの、私のマンツウマン指導でした。

父上の葬儀関係で、1カ月稽古が出来てない状態でしたが、基本、型ともに及第点でした。 あくまで私の目からはですが(笑)

それでも12時から1時間半、みっちりやりました。 やる気のある人間と稽古をして、こちらもパワーが貰えました。

車で事故を起こす夢をみたとかで、この日は電車での出稽古。 中野坂上の焼肉屋で、2人で打ち上げ。

ランチメニューをスルーして、タン、ホルモン、ユッケ等、酒のツマミばかり注文。 ビール、マッコリを2人でガバガバ。

広い店内で、最後は我々だけ。 店員の呆れ顔を無視して、5時まで飲み続けました。(笑)

このパワーがあれば昇段間違いなしです。 (本当かよ)

浅香浩幸

コメント