goo blog サービス終了のお知らせ 

東京錬武舘の稽古日誌

硬式空手を流儀とする伝統ある空手道場「東京錬武舘」の、日々の稽古や交流活動をレポートしています。

日本硬式空手道国際選手権平塚大会

2023-02-15 | 大会

令和4年9月25日に実施されました。

小学3年男子で、ヨウスケが3位入賞。

一般女子では、百花が準優勝、愛美が3位でした。

一般有級では、大山が優勝。
先日の大会に続いての優勝で、大会デビューから無敗です。




試合写真がないので、残った連中の試合後の写真。


浅香浩幸

コメント

神奈川ウエイト制大会

2023-02-13 | 大会

令和4年9月3日に行われました。

当舘からの出場選手は少なかったですが、優勝、入賞することができました。


(フェイスから転載)

一般組手無差別級では、デビュー戦の大山君がスタミナ切れしながらも何とか優勝できました。

イッセイ、トシキは初入賞。

おめでとう!


浅香浩幸

コメント

全日本総合武道選手権大会3

2022-04-14 | 大会






優勝直後に、フラフラの状態で記念撮影です。



おめでとう!
このトロフィー、普通のセダンの私は毎年運搬に難儀します。
今年は一般男子より若干小さめで、まだ良かったかもです。



この日は飯坂温泉に宿泊です。
早朝からの疲れで選手はこの後爆睡でした。



福島遠征お疲れさまでした!


浅香浩幸


コメント

全日本総合武道選手権大会2

2022-04-11 | 大会



優勝は逃しましたが、形で3位入賞は立派です。
(組手の稽古ばかりしていたので)



控室の様子です。
愛美の昼食は烏賊の耳でした。(笑)



突進してきた相手にカウンターの上段突きです。
昼食が効いて、1回戦激しい試合を制しました。



玲奈はいい試合でしたが、女子戦線におけるライバル道場の選手に惜敗でした。




広美ちゃんは組み合わせの関係で4試合戦い、見事優勝できました。
どの試合も延長含む大接戦でした。
(感染防止の為声出し応援禁止でしたが、興奮して大声出しまくり注意されてしまいました)




決勝戦直前、相手の選手は玲奈、愛美が負けた選手で気合が入りました。


浅香浩幸

コメント

全日本総合武道選手権大会

2022-04-09 | 大会

錬成大会の翌週は、福島で大会でした。

今年も直前に大きめの地震があって新幹線が不通になったり、前後に雪が降ったりして難儀しましたが、何とか参加することが出来ました。



中川さんの車で、広美ちゃんと愛美は午前3時に川崎を出発、私も玲奈と午前5時に新宿を出発でした。
錬成大会で頑張ってくれたメンバーが、今回も頑張ってくれました。



形試合、愛美は亡き仲澤塾長の帯を締めて臨みました。



バッサイ大で、1-2で惜敗でした。



10数年ぶりに形試合出場の中川さん、得意のジオンで3-0の勝利でした。



次戦は、数年前優勝の中鉢さんの追悼の意味も込めセーパイを演武、1-2で惜敗も私的には勝っていたのでOKです。(笑)



広美ちゃんも、勿論中鉢さんが得意だったセーパイでした。



2回勝って、準決勝敗退でした。

3人ともそれぞれの想いを込めて感動しました。


浅香浩幸

コメント