伊佐子のPetit Diary

何についても何の素養もない伊佐子の手前勝手な言いたい放題

RE_PRAY横浜詳細、全日本フィギュア男子

2023年12月22日 | フィギュアスケート2014~
急に寒くなって来てブルブル((((;゚Д゚))))
着るものも沢山になり、足元も冷たい(畳は冷たいのだ(>_<))
手の指先も冷たい、
洗浄トイレもそろそろ水ではなくお湯を出さなければ


-----------------------------


*今日あたり羽生結弦アイスストーリーRE_PRAY、
横浜公演の詳細が出てもいいころだと思うが─、
と思っていたら来た、、

公式HP先行(抽選)は、2024年1月12日(金)
12:00より受付開始、ということだ
佐賀公演よりはキャパが多いと思うが、、


Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd"RE_PRAY"
公式サイト
https://repray-icestory.jp/



公式X(Twitter)
Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd “RE_PRAY” TOUR
https://twitter.com/repray_icestory



Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd “RE_PRAY” TOUR
*佐賀公演、横浜公演の日程
https://repray-icestory.jp/schedule.html

・佐賀公演 会場 SAGAアリーナ
公演期間 2024年1月12日(金)/1月14日(日)
横浜公演 会場 ぴあアリーナMM
公演期間 2024年2月17日(土)/2月19日(月)

*佐賀公演の詳細*
https://repray-icestory.jp/saga.html

-佐賀公演-SAGAアリーナ
1月12日(金)16:30 18:00
1月14日(日)14:30 16:00

*横浜公演の詳細*
https://repray-icestory.jp/yokohama.html
-横浜公演-ぴあアリーナMM
2月17日(土) 15:30 17:00
2月19日(月) 14:30 16:00

ぴあアリーナMMの座席図は↓


うーんとよく考えて席種を選ばなければ。


チケットチケットHP先行(抽選)
・受付日程:2024年1月12日(金)12:00~1月21日(日)23:59
・当選結果発表:1月25日(木)18:00

受付サイトはテレ朝チケット
テレ朝チケット
https://ticket.tv-asahi.co.jp/ex/project/RE_PRAY_YOKOHAMA

*佐賀公演 チケットリセール
リセール受付期間:2024年1月5日(金)10:00~1月7日(日)23:59
抽選結果発表日 :2024年1月10日(水)18時予定
受付サイトはテレ朝チケット
https://ticket.tv-asahi.co.jp/ex/project/RE_PRAY_SAGA

*横浜公演 チケットリセール
リセール受付期間 2月9日(金)10:00~2月12日(月)23:59
抽選結果発表日 2月15日(木)18時予定


*佐賀公演のライブ・ビューイング、ディレイ・ビューイング
*台湾、香港でもライブ・ビューイング、世界配信も。字幕もつく

*ライブ・ビューイング プレリザーブ 結果発表開始日時
2023/12/27(水) 13:00頃から順次
【一般発売(先着順)】
2023年12月28日(木)11:00 ~ 2024年1月11日(木)12:00

https://liveviewing.jp/repray-icestory/
Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd “RE_PRAY” TOUR
ライブ・ビューイング 佐賀公演

2024年1月14日(日)16:00開演
(ライブ・ビューイング ※生中継)
2024年1月16日(火)18:00開演
(ディレイ・ビューイング ※1月14日(日)公演の再上映)

#羽生結弦『#RE_PRAY』イベント in メタバース六本木
#テラサ で無料配信
(期間限定)

メタバース六本木
https://www.telasa.jp/play/225193
阿修羅ちゃんとメガロバニアが見られる─
ゲーム、アンダーテールのファンにバズった、無料配信


--------------------------------


全日本フィギュア、、
あまり興味を持てないと思いつつも、
少しだけテレビで見ていた。
木曜日は男子ショートプログラムで、
若い選手、三浦佳生君や佐藤駿君が気になって…。
が、予想以上にひどい採点で、憤りが隠せない。
こんな採点は到底納得できない─😡
珍しく頭に来たのでぶちまける💦


第92回全日本フィギュアスケート選手権大会
イベントページ
https://www.jsfresults.com/National/2023-2024/fs_j/national/index.htm


*三浦佳生選手が体調を崩し、
直前公式練習に参加出来なかったと聞いていて心配だった。
最悪全日本を棄権するのかと思っていたので、
出場して来てほっとしたし、
コンディションの良くない中でも頑張って演技をクリーンに決めていたので、
さすがに本番には強くなるのだと感嘆していただけに、
スピンのノーカンには腹が立った。・・・
三浦選手は演技のあとガッツポーズが出ただけに…。


男子 総合結果
https://www.jsfresults.com/National/2023-2024/fs_j/national/data0100.htm

男子ショートプログラム結果
Short Program
https://www.jsfresults.com/National/2023-2024/fs_j/national/data0103.htm



1宇野 104.69
2山本草太 94.58
3鍵山  93.94
4三浦佳生 93.91
5佐藤駿 89.80

ジャッジスコア プロトコル
https://www.jsfresults.com/National/2023-2024/fs_j/national/data0103.pdf

山本
4回転2本と3A、3本のジャンプをきれいに決め高得点。
しかしジャンプの助走が見るからに長すぎてちょっと興ざめ

三浦
体調不良の中でも4回転2本をクリーンに決め、
ブノワ・リショーの振り付けで良い演技をした。
と思っていたのに謎のスピンノーカン(0点)で点数が伸び悩む
別のスピンでもVがついた(回転不足?)

佐藤
彼も4回転2本と3A決まったと思ったが、
4Fでエラーがつき、基礎点から削られる。
スピンで取りこぼしがあり点数が渋られる
身のこなしが洗練されて来たが、演技構成点が低すぎる

鍵山
最初の4Sで転倒、しかし他のジャンプは決め高得点が出る

宇野
4Fは相変わらずのハンマーキックと出鱈目な踏切り、なのに加点までついた。
4-3が4-2に、それでもなぜか100点越えの高得点、
演技構成点が高すぎ


--------------


三浦選手のスピンはシット姿勢が取れていなかったということらしい。
本人はちゃんとシットの姿勢が取れたと言って納得していない…



佐藤選手の4Fに初めてエラーeがついた。
アテンション(!)ではなくeだとフリップの基礎点、11.00点が
減点され、8.80になってしまう。
そこからGOE(出来栄え点)が引かれるので、
5点くらい少なくなってしまった。
本来ならSPは94点くらいになるはずだったし、それでなければならない。
始め、カウンターは基礎点11点を表示していたのだ、
しかし後になって引かれた



宇野選手のフリップはエラーもつかないうえ、加点までつく。
踏切りはハンマーキックの上、ブレードが倒れてトウをついていない。
踏切りの時、飛び上がる前にすでに氷の上で回転を始めている。
(いつものように)
宇野選手の試合があるたび、
このフリップは世界中からスロー再生で検証されて来た。
それほどなのにこれをずっと見逃し続けていながら、
佐藤選手のフリップは見逃さないとは?
いや本当にエラーだったのだろうか?

宇野選手のフリップこそエラーをつけるべきなのに、
なぜ選手によってエラーがついたり加点がついたりするのだろうか
佐藤君のフリップの方がよほどいい出来だったと思えたのに。


いつまでこのような採点が続くのだろうか。
全日本だけなのか?
佐藤選手は国際試合ではわりと認められているのに…
何とも理不尽だし納得がいかない。
いつもフィギュアの採点には不満が残る、
若手をつぶしてどうしたいのだろうか
若手を優遇してくれと言いたいのではない。
正しい判定をしてほしいだけ。

体操ではAI採点の上、採点に納得がいかない場合は、
インクワイアリーとして異議申し立てが出来るシステムがある。
フィギュアスケートは異議申し立てさえできない、
ジャッジが絶対的存在になってしまってる。
それがそもそもおかしいし、前近代的というか、
時代遅れの採点システムのままだ。
こんなことがずっと続いて良いはずがない…

ちなみに今回のジャッジの面々は─
https://www.jsfresults.com/National/2023-2024/fs_j/national/data0130.htm

レフェリー 吉岡伸彦
テクニカルコントローラー 小野あゆみ
テクニカルスペシャリスト 天野真
テクニカルスペシャリスト 河合雅子


#三浦佳生の談話

「もうストレートに、全く納得がいってないです。
それは内容というよりも、本当に点数。
自分の中で出し切ったと思いましたし、
自分比でかなり早めにしゃがんで、
シットの姿勢もちゃんとしゃがめてると思ってたんですけど、
ノーカウントだったので。
これでダメなら対策のしようがないっていうか、
本当に納得いってないです」


#佐藤駿の談話

4Fに「e」
「ここまでエラーがなくて、
この全日本でいきなりエラー取られたのに正直びっくりして」
「やれることはやったので、あれ以上のフリップはないと思ってるので、
悔しさもあるんですけど、
でも次に繋がる、いいショートだったなと思っています」


中日スポーツ
https://twitter.com/chuspo/status/1737830149083811981



*二人とも自分ではやり切ったと思っているのにこの採点。
佐藤選手は今までエラーがついたことはなかったのに、
いきなり取られたと言ってる。
バックヤードで涙を流していた。こんなに泣かせるなんて(-_-メ)
気の毒で見ていられない(T_T)


でも挫けないでフリー頑張って
羽生選手もスピンノーカンのあと、
めげずにフリーでノーミス演技をしたのだ


X(Twitter)のトレンドでもジャッジ、ノーカン、
佐藤駿がトレンド入りしていた。
それくらい今回のジャッジ、ノーカンが皆納得が行っていない証拠だ。


*そしてテレビで見ていたら空席がちらほら目立った。
男子フリーはチケットが売り切れていたから、
フリーでは座席は埋まるだろうが、以前はショートでも空席なんてなかった。

あと、テレビはライブ中継だと思っていたが、なんとディレイだった。
(テレビ中継が終わる前に結果が分かってしまった)
全日本だというのに生中継をしないとは驚いた。
こんなことも全日本ではかつてなかったのでは?
いくらでもライブが出来る時間なのに、なんで生中継しなかったのか、謎だ。
多分煽りを入れたかった??


------------------



美術館・ギャラリーランキング

京都府ランキング

フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へにほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへにほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿