伊佐子のPetit Diary

何についても何の素養もない伊佐子の手前勝手な言いたい放題

容疑者Xの献身

2008年10月27日 | 本・書評
姪がまだ結婚する前、
「容疑者Xの献身」の単行本を面白かったのでと言って
私に渡してくれた。
だいぶ前のことだ。


姪がそんなことをしたことは今まで全然なかった。

その本をタダでくれたのか、
それとも貸してくれたのかすらよく分からなかった。
いつまでとか期限を言うでもなく、
ただ本を渡してくれたので、
自分はもう読んでしまって、
いらないのでくれたのかもしれない。


せっかくくれたので読んでみようかと思い、ペ
ージを繰ったら、
主人公のだるい出勤風景が続き、挫折しそうになった。

さらに読むと、
水商売上がりの女が別れたぐうたら亭主に
付き纏われているという描写が続き、
いっそうだるくなり、そこで読むのを中断してしまった。
そのうち姪は結婚し、
本を返さないまま、読まないまま月日が過ぎた。


最近この作品が文庫化され、
なかんずく映画化されるというので、
そう言えば、という感じで思い出し、
今度こそ読んでみようと思い、今度は最後まで読んだ。


視点がすぐにころころ変わるのが、
はじめ良くないと思ったのだ。


「容疑者X」ははじめ高校教師の視点、
次に水商売上がりの女の視点、さらに警視庁の刑事の視点、
探偵の視点という風に、
短い間に視点がものすごくころころ変わる。

視点があまり変わるのは良くない小説だと思っているから、
そういう意味では読みにくい、
と感じても無理なかったと思う。




――――――
以下、ネタバレはしませんが、
ひょっとしたらデリケートに言及していることがあるかもしれないので、
これから「容疑者X」読もうと思っている人はこの先を読まないで下さい。
――――――





だが根本的には、
この作品はある大胆なトリックが使ってあり、
そのワントリックによって全体が支えられているという、
ある点では推理小説の王道を行く作品でもあった。


本のキャッチコピーには、
「人はどこまで人を愛せるのか」というような、
ウエットな文句が書かれているが、
確かにそれは間違いではないだろうけれど、
それよりは、
いかにも大胆なトリックが使われていることの方が私には驚きだった。



東野圭吾という人の作品をこれまで読んだことは一度もないし、
これからもあまり読もうと思わない。
あまり自分の好みではないという予感がする。


読み進んで行くうちに
物理学者の探偵がガリレオ先生と呼ばれている描写があり、
ガリレオって、
そう言えばテレビで何だかやっていたような気がする、
あれが東野という人の原作だったのか、
これはそのシリーズのうちのひとつなのか、
と気がついたくらいだ。
私は推理小説は好きだが、
ベストセラーは嫌いというか読まないので知らないのだ。


ミステリーに関しては、何度か言ったことがあるように、
本格もののパズラーが好きで、
情や愛憎などが絡む情緒連綿たるものは基本的に好きではない。
殺人事件を現実に即して考えたら鬱々としてしまう。

だから物語に於いてはからっと乾いたものの方が
割り切って考えられるので、
その方が好ましいと思っているのだ。


東野のほかの作品がどのようなものか、
したがって良く分からないのだけれども、
何となく愛とか情だとかが絡んでいそうだ。

ただ「容疑者X」は、
少なくともワントリックのために献身的な愛という
「感情」を使ってあって、
トリックの成立のためにはそれが必要な描写であって
(主人公の容姿なども)、そういう点が新鮮だった。


そのトリックがあまりにも大胆で非現実的過ぎるので、
それをいかに読者に納得させるかが、
この作品の要になって来るだろう。


「容疑者X」はベストセラーになり、
このミスの一位になり、直木賞を取り、映画化もされた。

そういう点からすれば、
これだけの支持を集めたのだから、
読者を説得せしめることに成功したと言っても良いのではないだろうか。
でももちろん納得出来ないと言う人だっているだろう、
とは思う。


普通の思考回路を持っている人なら、
この主人公のような手段は取らず、
水商売母子に自首を勧めるだろう。
それが最も真っ当な方法だし、考えられる最良の方法だ。

でも主人公はそうしなかった。出来なかった。
なぜか。そこから物語が始まる。
そこが、説得のポイントになる。

なぜ出来なかったかと考え、想像を巡らすことも、
物語を読むという行為のひとつだろう。



美術館・ギャラリーランキング


京都府ランキング


フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村



リカちゃんの秋

2008年10月22日 | 人形
この前の新作人形で書き漏らしたリカちゃんについて。

リカちゃんの白いピアノという商品が
発売されているようなのだ。


まだ現物を見たことがないのだけど、
蓋が自動で開き、オルゴールが流れ、
鍵盤が動くという。
お値段は2940円。

リカちゃんサイズだから、
通常の1/6ドールには少し小さめみたいだけど、
値段にしては随分機能満載ではないか。


前に1/6のピアノが発売されたことがあって、
それは1万円以上したと思う(2万円近く?)。

それに比べれば、
天国のようなプライスの優良商品ではないか。
音が鳴らなくても、1/6サイズであれば、
ピアノはドールファンには垂涎の品であった。

このリカちゃんピアノの発売は、
タカラトミーにしては快挙ではないだろうか。
商品をまだ見ていないから、
高評価しているのかもしれないけど。


リカちゃんでは、ほかにドレスが突然良くなった。
ジェニーのスタッフがリカちゃんに移動したからではないか。
小物やバッグ、靴までが異様に充実しているのだ。
小物なら他の1/6ドールにも流用が出来るので、
検討しても良いのではなかろうか。


個人的には、冬のシーズンに
毎年フィギュアスケートの衣裳が発売されるようになったのが嬉しい。
リカちゃんのスタッフにはフィギュアスケートファンがいると見た。

でも去年は確か、フィギュアスケートで金メダル、
とかいうタイトルだったのに、
今年は「楽しいアイススケート」という風に、
闘争心が後退しているのが気になる。


あと、
ボーイフレンドが新しくレンくんという子になっている。
前のカケルくんの方が可愛かったのに、
リカちゃんはどうしてカケルくんを捨てたんだろう。
カケルくんでは満足出来なかったのか?


リカちゃんで気になるのは本体だ。

リカちゃんの本体は劣化しているのではないだろうか。

サイドグランスの「ビューティーロングリカちゃん」は、
私にとっては可愛くないとかを通り越して、許せない。
最早リカちゃんではないとすら思う。

これは中国製で、
中国製は最近ましになって来ていたのに、これはひどかった。
残念。
着物リカちゃんも中国製になるそうで、
そうなるともう日本製リカはなくなるのだろうか…。



そして、最後に人形ではないが、
気になるおもちゃを見つけたので、それについて。

それは「コーデチュール」という名前の女の子用の玩具。
バンダイから発売。

1/6くらいのサイズのトルソーのおもちゃなのだ。

トルソーに、同梱されている布切れ
(あらかじめドレスの形に切られているようだ)を巻きつけるだけで、
トルソーにおしゃれなドレスが着せられる、というもの。


いつ頃から発売されているのか分からない。
ずっと前からあったものなのだろうか。

1500円ほどだが、
トルソーが1/6くらいなので(という気がしているだけか?)、
もしかしたら人形に転用可能かも、と思っているのだ。
どの人形のサイズなのかは、買ってないので不明。
もしかしたら、1/6というのは勝手な思い込みか?

誰か買って試してみる人がいないかな。
本人は買う気がないので他力本願だ。

この商品はだいぶ前に発見していたのだが、
名前が全然覚えられず、書くに書けなかった。
キュートコーデだったっけ?とか、もう老人力爆発です。



美術館・ギャラリーランキング


京都府ランキング


フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村


秋の新作人形

2008年10月20日 | 人形
この秋になって、各社に新しい人形がラインナップされてる。
久しぶりに注目作がこの秋に集中しているということだろうか。

私が注目しているのはMomokoのWake-upシリーズ、
キャッスルのコレクション、FRのミサキなど。


まずジェニーがとうとう終わりになる。
ナイスジェニー誌の最終号が来たのだ。
もうどうでもいいような誌面で(泣)。

でもひとつだけ、
黒いジャケットを着た見なれぬジェニーがいて、
あれはひょっとして新作ジェニー?


というわけで、
ジェニーがなくなってしまうのは、本当に悲しいことだ。
今までジェニーで発売されていたようなドレスや小物が、
現在は全部リカちゃんに行ってしまった。
まことに侘しい限り。
このことは、
後々多大な損失となるのではないかと予想するのだが。


Momokoは胸が貧弱で、手が長すぎて、
激しく猫背なボディが前々から気に食わなかった。

でもWake-upシリーズの始めのは(人形としては)
良かったように思っていた。
私が欲しいと思った時には売り切れていたので、
今回のWake-upが欲しいのだけど、
第1弾の方が良かったような気がする。

値段も1千円以上値上がりしているし。
Momokoは値段がだんだん上がっていることもあるが、
メイクがくどくなっているのがちょっと…だ。



FR日本のミサキの新作は良いと思うのとそうでないのの差が激しいようだ。

私が良いと思うのはあれ。
でも好みは人によって違うから何とも言えない。
ミサキも以前より値段がぐんと上がった。
そのくせ、
前より人形としての魅力が落ちたような気がする。

私は人形の顔が命、だから思うのだが、
ミサキのフェイスメイクが
おざなりになって来たような気がするのだ。

前回のシリーズの、
実物を見たらなんだか良くなくて萎えてしまったのだ。
自分的に、
一番良かったのはオータム・シャンペンとかがあった時のものかな。


ミサキのモールドはとても可愛いから、
もっとシンプルな衣裳なり、
レオタードなりで発売して欲しいのが望み。
その分魅力的なメイクにしてほしい。


最後にバービーだけど…。

メドゥーサや、ヒッチコックの鳥の実物を見た。

メドゥーサはサンプルよりもシンプルな出来なのが意外でちょっと驚いた。
「鳥」はスーツがとても良く出来ている。

それだけに、
人形の頭やスカートに縫い付けられ、
外れないようになっているカラスがどうも…。

着せ替え人形ファンで、
あんなフィギュアとのあいのこみたいなバービーを
欲しがる人が果しているのだろうか、
という疑問が涌く。
丁寧に作られた(らしい)スーツが、
何か無駄な努力をしているとしか思えない。


ただ、「スーパーガール」が可動ボディだ。
あれはスーツを脱がすとどんななのだろうか。

バービーに可動ボディが徐々に増えて来ているのは、
現状のバービーでの唯一の希望か。




美術館・ギャラリーランキング


京都府ランキング


フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村



世界の美術館

2008年10月17日 | 本・書評
週刊分冊では美術系の出版がドル箱というか、
定番の1つになっているが、
新しく「世界の美術館」というのが講談社から発売されていて、
最近本屋でよく見かける。




分冊と言えばデアゴスティーニが何と言っても有名で、
ドールハウスだのフェラリだのを組み立てるのを
毎週発売している。

仏像やお寺もよく分冊で出ていて、
それらは私も愛読している。
出版社によって得意があるようで、
小学館はお寺、講談社は美術系が専門らしい。


今回の「世界の美術館」、
私が知る限り、
過去2回にもわたって同じ講談社から
同じタイトルのものが分冊で出ている。

始めは「ラ・ミューズ世界の美術館」というのが1993年に、
そして「週刊世界の美術館」が2000年に発行されている。

共に講談社からで、
共に80冊くらいの分冊で、
講談社はよほど美術館が好きなのだろう。

或いは美術写真がずっと保存してあって、
こういう分冊を出すたびに使いまわしているのだろう。


私は、
実はラ・ミューズも2000年版も何冊か買っていた。
それでもう、
世界の美術館のデータはじゅうぶんにあるので、
今回のバージョンは買っていない。

というか、今回の08年版が、
過去のものと比較して一番つまらない。


93年版も2000年版も、
気が向いたら買っていたのは、
それなりに内容が充実していたためだろうと思うが、
今回の08年版ばかりは、
店頭で中をぱらぱらとめくって内容を確認してみても、
どうもどの回も心が惹かれない。

何だかおざなりでつまらない。
前回、前々回と比較して
魅力がまったく感じられないような気がする。


美術館ものの分冊が何年かごとにこうして再発売されるのは、
前回の発売を知らない人や、
新しく美術ファンになった人たちに向けての
需要があるからだろう。

私のように、以前から興味があって、
分冊も既にある程度持っている者には、
同じような内容なので面白くない、
ということがあるのは当然かもしれない。


それとも自分が、最近では、
世界の美術よりも日本美術の方に
心が向いていることが原因かもしれないとも思う。
全ラインナップを見て、
日本の美術館のものだけ買おうかな、
と思ったりしているのだから。


けれども今回のは、
表紙からしてあまりセンスが感じられない。
買おうという意欲をなくす表紙だ。
以前のはセンスが良くて、
書店にあるとつい中味を見たくなるデザインだったのだが。
つくづく表紙が重要だということが分かった。



美術館・ギャラリーランキング


京都府ランキング


フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村


寺田屋騒動

2008年10月08日 | 京都
京都で「寺田屋騒動」があった。

幕末のことではなく、ついこの間だ。
伏見の寺田屋が幕末のものではなく、
建て替えられたものだったと京都市が判断した、
というのだ。


幕末の史跡と言えば、
壬生の屯所近く(八木邸?)の新選組の刀傷、
というのが有名だ。
あれはテレビでも良く紹介され、
確か新選組の芹沢鴨が襲われた時についた刀傷が
柱に残っているというもの。


そのほかでは、
京都市内にはあまり幕末ものは残ってない。

坂本竜馬と中岡新太郎が襲われた場所(近江屋?)には
石碑だけがある。
繁華街のど真ん中で、誰も振り向かない。

新選組の池田屋事件だったっけか、
あれも宿そのものはなくて、
パチンコ屋の前に石碑だけがある。

ここも止まってそれを見る人は誰もいない。

現在はパチンコ屋がなくなったようだ。
何になっているのだろう、
最近行ったこともないので分からない。
このように町はどんどん変わるので、
石碑くらいしか昔のものを忍ぶものは残ってないのが現状だ。


そもそも京都市内は幕末の禁門の変(蛤御門の変)の
「どんど焼け」で、主だった所が焼けてしまった。

東本願寺区域まで火の粉が被ったようだ。
六角堂やら本能寺など、
町中にあったお寺は焼けてしまった。
六角堂は明治に建った建築だ。


どんど焼けでは西本願寺は焼けなかったようだ。
清水寺も、東寺も千本釈迦堂(?)も焼けなかった。
京都の郊外は焼けなかったようだ。
清水寺などは、当時は京都の郊外だったのだ。


寺田屋はというと伏見だから当然京都ではない。
でも、鳥羽伏見の戦いで焼失した、
というのが市の見解のようだ。


私は、
壬生の新選組の刀傷は当時のものだと聞いていたが、
竜馬がいた寺田屋が残っている、
ということをそもそも知らなかった。

竜馬が襲われた時の刀傷、
なるものもこの今回の騒動がニュースになって初めて、
そういうのが旅館に残されていたことを知ったのだ。
残されていたというのか、
残されていたことになっていたと言うべきか。


だから多分、
寺田屋でそのようなことを売りものにし始めたのは、
ごく最近、
ここ10年くらいのことなのではないかと踏んでいる。

竜馬が人気になり、
竜馬通などという通りが出来て(命名され)、
町おこしのために竜馬にあやかって
そのような傷を売り物にし始めたのだと思う。


もし本当に
寺田屋に幕末の頃から刀傷などが残されていたのなら、
我々京都の人間がそのことを当然知っていたと思うのだ。

なのに、
そんなことを噂でも聞いたことがなかったのだから、
怪しいのは当然のことだ。

ややこしいのは、京都に古い遺跡がたまに残っていることで、
それと寺田屋のように
新しく捏造された「新遺跡」が混在していることだろう。


古い遺跡は言い伝えなどがあるから、
京都の人ならそれが古いものだと分かっていると思う。

本能寺のように、
歴史に名前が残っているお寺が
あまり大きくクローズアップされないのは、
それが後年作り直されたものだからだ。

正真正銘、古いものなら、
ずっと昔から名所として名声が届いているはずだ。
寺田屋のように、
近年急にクローズアップされたものは
怪しいと思って間違いないだろう。



ところで木屋町通は幕末の騒動がいろいろあったところで、
現在も幾松という店があるのだが、
あそこはどうなんだろう。
幾松が桂小五郎を隠したというつづらが置いてあったり、
鴨川へ通じる抜け道なんかがあるようだが。
木屋町なんて、
それこそどんど焼けで焼けてしまったように思うが。


で木屋町のあそこら辺に、
角倉了以の旧住居跡というのがあり、
現在がんこ寿司になっているのだが、
あれはどうなんだろう。
すごく広くて立派なお屋敷なんだが、
がんこ寿司だからどうでもいいか。



美術館・ギャラリーランキング


京都府ランキング


フィギュアスケートランキング


↓ブログ村もよろしくお願いします!

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村