goo blog サービス終了のお知らせ 

古ーいMR2のはなし

黒バンパー初期型AW11

不変の法則

2007-08-09 21:17:31 | 環境・税金・価格
夕方になってもエアコンの効きが悪い。
一体今日は何℃なんだ?
たとえエアコンに異常が無くてもここまで暑くなると
能力オーバーかもしれない。
冷媒の気化と圧縮が正常に行われていても
コンプレッサーとコンデンサの容量が小さければ
効きが悪いのは仕方ない。
というかこの暑さでは凝縮液化がままならなくて
密度が低いまま気化したら室内空気の
温度を奪えないわけだ。
昨日は山間部を通って帰ったら結構涼しかったのに
市街地はムーっとしていてヒートアイランドを実感。
暑いからエアコン入れて、また暑い外気を排出して
抜けだせないスパイラルだ。
CO2削減目標はクリアできるのか・・・?
総熱量不変の法則をあてはめれば、
どこかが涼しくなっているはずなのに。
でもあれは化合物の反応熱の話だから違うか?
AW11は夏場に乗るとくじける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショップが休みなので

2007-06-02 23:50:17 | 環境・税金・価格
天気に恵まれ昭和記念公園で3家族で過ごした。
土日はラリーショップがレース出張で不在なので
来週早々補強のスケジュール調整をしようと思う。


東京都がまた動き出した。
都内の企業に対して条例によるCo2の排出量削減義務の
対象範囲を広げるようだ。
原油換算で年間1500kl以上が対象になるのだが
生産拠点がアジアの各国に移行されている現在の
流れにもかかわらず、京都議定書のCo2削減ノルマを
クリアするのはかなり怪しい状況らしいので
当然の流れと言えば当然だ。
このままの状況がダラダラ続いたら、例えば
コンビニの24時間営業禁止なんて事は無いにしても
一定以上の売り上げがある大店舗のの営業時間を
一律規制するなんてことにもなりかねない。

まあ少し不便になるけど自分的には別に問題ない。
懸念するのは、これに便乗して古い車の自動車税増税。
モード燃費で増税する方向だと間違いなくメーカーの
反発を喰うので少数派を狙い撃ちしてくるわけだ。
世の中いい加減なもので真面目にやるのは
馬鹿馬鹿しくなってくる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活近いか

2007-03-14 23:17:11 | 環境・税金・価格
結構滑らかになってきたリアフェンダーのパテ埋め箇所を
#800のサンドペーパーで最終段階の研磨をした。
もう少し細かい番手を使いたいところだけど、
これでもかなり滑らかになって仕上げとしては
問題なさそうだし塗装すればあまり大きな違いは無さそう
なのでヨシとしよう。
土日で塗装できるだろうか・・・
天気が微妙だ。

京都議定書の日本のノルマがほぼ達成不可能な見通し
らしい。たしか1990年比14%削減だと思ったが、
(調べたら6%だった。記憶は増えて以降の年度比かも)
この問題に興味のある人のほとんどは、かなりキツイ数字に
感じていたのではないだろうか。
たしかにここ何年かお役所は動いていたと思う。
以前に市町村への届出関係を提出に行ったとき、
書類に関するチェックが突然厳しくなったので担当者に
Co2の絡みかとそっと確認すると
「そう思っていただいて結構です」との事だった。
その後は国の関係者がエネルギー管理に関する視察に
訪れたり設備機器の電力容量・使用量を算出して
削減計画の提出を求めたりと立て続けな印象があったが
自分たちの生活は普通のまま変わらなかった。

やはりという感じだ。
排出権の購入という選択肢が最初からあったので
対応している実績を作りたかっただけかもしれない。
話が大きすぎて想像がつかないのが本音だ。
AW10なら燃費も良さそうだし少しは環境に良かったかも
知れないけどタマが無い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする