マイ・レストレス・ハーツ/My Restless Heart

トウキョウの東をさまよい続ける【左一白】の備忘録

何もしない夏

2015年07月31日 21時20分02秒 | 無職生活

7月も今日で終わり。当たり前だけど、明日から8月。

月日の経つのは本当に早い。

この猛暑の中で出来る限り無理をしないことを心掛けている。

2年前のように、無理に動きまわって精神的に参ってしまうことはもう絶対にしたくない。

(そういえば、右手を大怪我したっけな。完全に治るまで4カ月ぐらいかかったし)


無理をしないということは、お金の使い方にしても言えること。

金を使わないということは想像以上につまらないことだけど、無職である以上これは致し方ない。

常にお金の管理をして、無駄遣いをしないようにしないと。

今の生活がいつまで続くのか分からない。

早く終わってほしいけど、これが終わるということは…………ある意味受け入れたくないことだけど……。


しかし毎日暑いねぇー。こんなに暑いと昼寝もできないよ。


そこに笑顔があった

2015年07月30日 22時44分05秒 | つぶやき風

ふと、昔のことを思い出す。

相手が言った何気ない言葉。その時は何も感じていなかったけど、何十年も経過して唐突に思い出しセンチメンタルな気分になる。


一緒のクラスになれるといいね

君って無口だけど本当はめちゃめちゃ面白いヤツだね


友達といえるほどの間柄じゃなかったかもしれないけど、自分の過去を振り返った時、手を差し伸べてくれた同級生の笑顔を思い出す。

今、どんな暮らしをしているのかな? きっと幸せな生活を送っているのだろう。そう思いたい。


健康な人はいらない子

2015年07月28日 15時02分02秒 | 無職生活

介護で仕事に行けないから治験の会社に登録した、ということは少し前に書いたけど、

ある治験(事前検診)に申し込んで受けてきた。


守秘義務があるから詳細は書かないけど、結果的に言うと“お祈りメール”をもらったw


あくまでもこっちの勝手な想像だけど、健康体の人では採用されないみたい。

不健康体でも当然ムリだろうけど、多少なりとも検査の数値が高かったりと、微妙な健康体がじゃないと無理っぽい。

そりゃ、完全健康体からデータを取っても意味ないよねー。事前検診でも日当は出たからいいけどさ。


治験なんて聞くと、入院して注射をズブズブ打たれて……というイメージがあるけど、想像以上に色んななものがある。

入院じゃないやつは長期間に渡ってデータを取るから、報酬としては思っていたほど良くはないな。


暑くてしんどい

2015年07月26日 22時36分01秒 | 一口馬主

ここ連日の猛暑で、部屋の中に居ながら熱中症に苦しむ毎日。

身体の芯が弱い人間というのは嫌なものだ。

 

《愛馬の結果~2015年29R》

マイネルゴール:7月25日 函館1R/2歳未勝利(芝1800m)
結果:6着


函館1R・2歳未勝利(芝1800m)単勝7番人気 17.6倍 6着 1分54秒6 上がり38秒0 プラス2kg 438kg


丹内騎手「前々で競馬をしようと思っていて、番手あたりを意識していたのですが、逃げそうな馬が物見していたのを確認して、それならと思ってハナへ行きました。テンに無理をしたわけではなく、道中のペースも比較的落ち着いていたと思います。後続からのプレッシャーもなかっただけに、踏ん張れなかったのが意外でした。忙しくても1200mの方が良いのか、適性をつかみかねています」


単騎逃げを打てたのは馬場状態を加味しても悪くないと思うけど、追ってから案外だった感じ。続戦するのか、放牧に出すのか分からないけど、続戦なら札幌の1500mとかダートの1700で適正を試した欲しいところだけど、函館で3回使ったら少し充電期間を設けてもいいと思うけどな。

 

 

《愛馬の結果~2015年30R》

ウインスプラッシュ:7月25日 中京10R/知多特別(3歳以上1000万下・芝1400m)
結果:4着


中京10R・知多特別(3歳以上1000万下・芝1400m)単勝11番人気 27.0倍 4着 1分21秒8 上がり36秒1 マイナス10kg 492kg


松山弘平騎手 スタートの一歩目はこの馬なりに出ています。ただ、その後の瞬間、久々の実戦の影響なのか、物見をしてなかなか前に進んでいこうとしてくれませんでした。それでも押していくと二の脚が付いて、割とすんなりハナに立つことができましたし、直線は馬場のいいところに持ち出し、思っていたような競馬をすることができました。休み明けということを考えればよく頑張っていますし、やはりこのクラスなら力は上の存在ですね。上がりで、フーフーとかなり疲れた様子を見せていたのが少し気になりますが、休養明け一発目でしんどいレースをさせたこともあるのでしょう。あとは暑さの影響も考えられるところです。

加用調教師 よく頑張っているし、やっぱり1000万クラスなら力が上ということですね。今日は比較的メンバーも強かったですし、100パーセントのデキでない休み明け初戦でこの内容なら、このクラスはすぐに突破できますよ。次走は中2週で、8月16日、新潟10R「豊栄特別」芝1400mに向かう予定なので、願わくばもうひとつ上の着順が良かったですが、優先権なしでも今の投票状況なら出走ができるかもしれません。それにハンデ戦ですから、メンバー次第では、優先出走となるトップハンデの上位3頭に入るかもしれませんしね。この暑さの中の競馬なのでトレセンへ戻った後の状態も慎重に見ていきたいと思います。

片山駿の目 馬体重はマイナス10kgでの出走でしたが、トレセンでは500kgほどを常にキープしていましたから、輸送と発汗などで減ってしまったものだと思います。ただ、馬体は細め感なく、休み明けでもしっかり出来ていたと感じました。降級とはいえ、骨っぽいメンバー相手の一戦でしたから、休み明け初戦でここまで健闘してくれたのは嬉しい誤算でした。次走は十分に上積みが見込めるでしょうし、勝ち上がりの可能性も十分に持てると思います。あとは狙ったレースに無事に出走できることを願いたいところです。


意外と頑張ってくれました。4着でも久々の入着だから気分はいいね。猛暑の中で頑張ってくれましたから、その後の状態が気になるところだけど、現状1000万下クラスで戦える目処が立ったからね。続戦して欲しい気もするけど、無理してレースに出なくても秋になれば適正のあるレースはいくつもあるわけだから……まあボチボチいきましょうよ。


ガトーネグロちゃんからのご褒美??

2015年07月24日 22時48分37秒 | 一口馬主

ガトーネグロの清算金が約11万円。出資金の約4割だから以前の補償金みたいなものか。

ただ、さすが社台だけあって戻り金が多いから、ちょっとだけ嬉しい……かな。

かなり損していることは間違いないけどさ。

 

《愛馬の出走~2015年29R》

マイネルゴール:7月25日 函館1R/2歳未勝利(芝1800m)
鞍上:丹内祐次騎手

距離を伸ばしての3戦目。距離が伸びることは悪いことじゃないとは思うけど、個人的には芝の切れ味よりもダートでパワー勝負の競馬のほうが合っているような思えます。1200だと追走に苦労しているそうな感じもしたから、1800になって好位から競馬ができるといいけどな。

 

《愛馬の出走~2015年30R》

ウインスプラッシュ:7月25日 中京10R/知多特別(3歳以上1000万下・芝1400m)
鞍上:松山弘平騎手

調教は相変わらず動きませんねぇ。降級戦になりますが、休み明けですから人気もないありません。ただ、単騎逃げを打てそうなメンバー構成だから、内枠を利用して自分の形に持ち込めればね。ただ、中京も最終週だから逃げよりも差し・追い込みの競馬になると辛いかな。


うなぎが食べたい

2015年07月22日 22時55分08秒 | 美味しいもの

スーパーへ毎日のように買い物へ出掛けると、モノの値段(=相場)というものが「このぐらいなのか…」ということが分かってくる。

総じて肉は高い。いや、これほどまでに高いとは、とつくづく実感。介護無職に牛肉なんて買えないねw

ソーセージもコスパ考えたらもう食えないよ。卵だって1パック100円ぐらいの特売の日じゃないと買わないし。

今の時期は土用の丑の日ということで、うなぎがよく売っているけど、買う人の姿はあまりいないな。

覗き見る人は多いけどね。自分もそうだからよ~く分かる。


そんな中で、今日初めてマルタイの棒ラーメンというやつを買った。子供の頃からその存在には気がついていたけど、買ったことはなかった。

で、今日は安く売っていた(130円ぐらい)ので、思い切って手にしてみた。

一言でいうと旨いね~。ベストセラー商品だけあるわ。なんてったって“生”の風味ですからwww

 

 

 

一杯500円ぐらいで博多ラーメン屋を食べさせてくれる店をちょくちょく見かけるけど、そんな所で食うより、棒ラーメンのほうが安いし美味しいや。

世の中にはチープな代物をバカにする人も多いけど、チープであろうともささやかな幸せを感じることができるのなら、それはそれで幸せ。


それでもやっぱり、うなぎが食べたいのは本音かな。


体力のない男の嘆き

2015年07月19日 11時22分19秒 | 一口馬主

夏バテとは違うと思うんだけど、夏になると暑さでグッタリして身体が動かなくなる。

でも去年はこんな炎天下の中、外で仕事していたんだよなぁ。一昨年に至っては黒いスーツを来て就活していたし。

でも一昨年・去年に共通していたのは、暑さでメンタルが完全におかしくなっていた。今もおかしいけど。

 

《愛馬の結果~2015年28R》

ウインプロスパー:7月18日 函館11R/STV杯(3歳以上1000万下・芝1200m)
結果:13着

 

函館11R・STV杯(3歳以上1000万下・芝1200m)単勝10番人気 61.3倍 13着 1分10秒7 上がり34秒7 マイナス6kg 522kg

 

丹内祐次騎手 ブリンカーを装着しましたが、特に効果はありませんでしたね。芝のこの距離のペースというのもあるのでしょうが、ついていけない内容でした。最後はバテてはいないものの、ワンペースの馬ですから、後方からは脚は使えません。芝だとペースも速くなるので、やはりダートの方がいいかもしれません。

押田の目 昨年のこの時期は暑さから体調を大きく崩してしまいましたが、今年はそれを考慮し、早めに涼しい北海道へ移動させましたので、好調はキープしていたと思います。芝に関しては、新馬戦以来でしたが、函館の洋芝ならばこなせると踏んで、この条件に挑戦しましたが、このクラスの芝の流れにはついていけないようです。さらには、年齢から来るのか、以前の行きっぷりは影を潜め、ズブくもなってきています。この感じだとダートでも短距離だと厳しいと感じますので、今後は距離を延長する予定となっています。次走は、馬体に異常がなければ、札幌のダート1700mを目標にする予定です。


見事なまでのビリ競馬。芝適正は完全にありませんねw もっともダートでもスピード的に劣ってきている印象ですから仕方ないといえば仕方ない。可能性を求めて次はダートに戻して距離を伸ばすようですが、今まで短距離で走ってきたプロスパー君が距離延長に対応できるかな?? 同じように可能性を求めるのなら、障害ということも視野に入れる時期なのでは。


いろいろ未知数

2015年07月17日 14時57分30秒 | 一口馬主

ピース又吉「芥川賞」への古舘氏“皮肉”が物議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150717-00000022-tospoweb-ent

芥川賞を取った芸人さんの話題で持ち切りみたいだけど、

本業のお笑いのネタもスゲー面白いのだろうか??

報ステの人が言いたいこと、何となく分かるような気がするな。

 

《愛馬の出走~2015年28R》

ウインプロスパー:7月18日 函館11R/STV杯(3歳以上1000万下・芝1200m)
鞍上:丹内祐次騎手


デビュー戦以来の芝での競馬となります。函館の芝ならこなしてくれそうな気がするけど、それでも勝ち負けとなると話は別。相手関係も分からないし、なによりプロスパー君自身の芝での適性が未知数。馬体がいくらか絞れて出走できればいいけど。。。。


暇人が思うこと

2015年07月16日 13時54分41秒 | つぶやき風

国会前でプラカード持って、朝から晩まで叫んでいる人って暇だなぁーって思う。

もしかしたら、あれは暇じゃなくて仕事でやっているのかな、とも思ったりw

(日本じゃないどこかから指令がくるから、あの連中にしてみたらそりゃ暑い中必死にもなるか)


面白いコラ画像を見つけた。笑ってしまったけど、よくよく見ると笑えない画像だったりもする。

 


こんなネタを書く自分も暇だね。

 


新聞なんて読みたくない

2015年07月14日 21時32分18秒 | つぶやき風

あまり時事ネタを書きたくないけど。

明日は本当に安保関連法案が成立するのかな?

正直、規模の大きな話で自分のようなバカにはよく分からない。

ただ、普通の与党ならば、日本の国を正しく引っ張っていく気概がある普通の政治家ならば、世界情勢に照らし合わせた正しい道筋を作り出すはず、だと思う。

まあ、反対している連中がアレな奴らばっかりだから、余計そう思うのだがw

 

それと昨今のマスコミ(全部じゃないよ)の姿って、戦前の軍部のような……ファシズムに似たものを感じる。

はっきり言って、中韓よりも日本のマスコミのほうが恐怖を感じる。