馬券とPOGを楽しみたい、そんなブログです

競馬が好きで、友人とPOGをしながら楽しんでます。重賞と新馬戦をメインに何かしら書いて行けたら良いですね。

マイルCSの傾向(福島記念も)

2013年11月17日 00時24分45秒 | 重賞短評、傾向
ちょっとブログ書くとスタミナ奪われるので、後回しにしました。

マイルCS
京都の外回りは平坦ですから、やはり他の長い直線のコースとは違って、適性は大きそう。
さらに年ごとに馬場状態や展開で荒れやすい。
3着以内に二桁人気が何度も入ってきてました。
穴のタイプは、単純に楽に逃がしてもらって残った馬や、前走崩れたが実力や勢いある馬でした。
ということで、傾向に縛られると最近少し不振なので、ちょっと変えて。
①1200以下や2000以上のGIを除いて、前走2番人気。(スプリンターズSと天皇賞は負けても、その前で人気なら)
②今年安田記念や高松宮で3着以内。
③京都が久々や初の馬は適性未知で注意。
④逃げ馬は一応。


昨年までのは拾おうとすると大量に残ってしまうので、こんな感じに。
時間は無いのでチェックは割愛。
今年の注目は、ディープインパクト産駒が果たして来るのか、京都のマイルは器用さとマイルらしい切れ味があるかが大事だと思うのですが、ディープインパクト産駒は塞がると弱いし、スピードに比重をかけると末に響く。
強いメンツが揃うと、なかなかたれないので、前が開くかは運。
今の京都の馬場は、良いペースで逃げた馬は有利、内々の方がスパっと切れている印象も。
もちろんそれを考えすぎて速くなれば差し有利ですが。
そしてマイルらしい切れ味の例としては、昨年のサダムパテックやグランプリボスな感じ。
それが繰り出せるかがカギでしょうね。
では予想。
◎サダムパテック@人気より適性、逆に内々を突ける有利さがありそうな気がして、あの切れが出せるなら当然上位、あとは鞍上次第でしょうか。
○コパノリチャード@カレンブラックヒルは脚質的にも競りかけはしないはず、となれば単騎有力、1ハロン延長で人気は下がっても今の馬場や3歳の勢いを考えたらチャンスはありそう。
▲トーセンラー@地力は紛れもなくここでは上、スピードに不安はあるし、内は突け無さそうだが鞍上が好調、格の違いであっさりまで。
△ドナウブルー@前走も盛り返して調子は悪くない、平坦直線は向くはずで、昨年同様の抜け出し、コパノが残っていれば競り合ってさらに粘り増す可能性も。
×ダイワマッジョーレ@前走はコーナーで置かれたが、競り合いながら2着、父に似て来たような、ただし先行するという宣言は心配な、それでも伸びるなら勝てるかもだが。
×ダノンシャーク@京都は得意な部類ではあるが、GⅡ以上で見ると甘さを露呈、鞍上は好相性も乗るのは久々、差す以上不利を受ける可能性は昨年同様あり、人気でマークされれば先週のヴィルシーナの二の舞も。

穴ならマイネイサベルですかね。
一発タイプだけに。
一応明日の芝の様子も見てみたいですが、だいたいこんな感じ。

福島記念
まずは傾向。
①近5走以内で右回りで小回りコースで、勝っているorオープン連対orGⅢ3着以内orGⅡ以上5着以内の馬。(コース適性あり、間に負けあるとなおよし?)
②条件の全く違うところからの参戦。(ダートからや、マイル以下ばかりからとか)
③前3走で直線の長いコースを使っている。(使って好走ならこのレースに来ないはず、一変の可能性)

なんと言っても小回り適性、ハンデ戦なので斤量も考慮してって感じでしょうか。
逃げはネコパンチ、ドリームヒーロー。
芝は時計はふつうも差しが決まっている印象ですし、小回り巧者なら十分力を出せそう。
では予想。
◎トランズワープ@AJCC、オールカマー好走組は意外と来ている、斤量は重いが力はGⅡ級、この相手なら上位で、同格の馬は斤量重いだけに十分チャンス。
○ディサイファ@小回りが得意かは実は未知、能力の高さは認めるが、斤量的に有利なことも手伝って、走ってみないと分からない。
▲マイネルラクリマ@福島巧者は歴然、58kgがどうかだけだが、前走でも負けた相手は強く、この相手ならこの斤量でも上位、スムーズなら。
△ラブイズブーシェ@前走は参考外で、小回りは向く、あとはごちゃごちゃしないこと、斤量は有利。

一応ダイワファルコン、スピリタスあたりは軽く見てみました。
ダイワは2000以上ではそれ未満ほどの安定感がなくて、斤量も増量なので、
スピリタスは斤量有利も、オープンでも甘く、ここでは適性や勢いで上の馬がいる感じ。
とはいえ混沌状態は間違いなし、福島も馬場見てみないと。
最近は天気予報も当たらないですし。

なんか今夜だけで地震が何度もきて、ちょっと恐いです。
では。


コメントを投稿