goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2025.5.11

2025年05月11日 | 今日の写真
2025.5.11
今日はポカラレイクサイドの
バシュンドラ公園に
桃と林檎の苗木を植えました。
 
穴掘りの手伝いに
いつも泊まっているホテルの
若者が2人来てくれました。
とてもいい奴らで
マジメに穴掘り仕事をしてくれました。
ネパールではこういうことは
奇跡的です。
 
そういえば見たことある顔だと思ったら
いつも美味いメシを出してくれる
ホテルの厨房の若者でした。
さすがに料理を作る繊細さがあるので
苗木の植え方を教えてあげたら
すぐに上手くなって
楽しそうにやってました。
 
穴を50個掘って
苗木を10本植えました。
 
手に豆ができて
シャワー浴びて
ビール飲んで
生きていることを感じながら
風に吹かれます。
 
もうそろそろ実績もできてきたので
スポンサー探しでもして
来年はさらにたくさんの桜を植えたいです。
誰か興味がある方がいましたら
サポートよろしくお願いします。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2025.5.11

2025年05月11日 | 今日の写真
2025.5.11
今日はポカラレイクサイドの
バシュンドラ公園に
桃と林檎の苗木を植えました。
 
穴掘りの手伝いに
いつも泊まっているホテルの
若者が2人来てくれました。
とてもいい奴らで
マジメに穴掘り仕事をしてくれました。
ネパールではこういうことは
奇跡的です。
 
そういえば見たことある顔だと思ったら
いつも美味いメシを出してくれる
ホテルの厨房の若者でした。
さすがに料理を作る繊細さがあるので
苗木の植え方を教えてあげたら
すぐに上手くなって
楽しそうにやってました。
 
穴を50個掘って
苗木を10本植えました。
 
手に豆ができて
シャワー浴びて
ビール飲んで
生きていることを感じながら
風に吹かれます。
 
もうそろそろ実績もできてきたので
スポンサー探しでもして
来年はさらにたくさんの桜を植えたいです。
誰か興味がある方がいましたら
サポートよろしくお願いします。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2025.5.9

2025年05月09日 | 今日の写真
2025.5.9
ムスタンからポカラに
無事に戻りました。
 
ムスタンでは
ティニ村に
日本人の近藤亨さんが
長年苦労して作り伝えた
稲作試験場を訪れました。
 
チュクチ村には
日本人の氏原暉男さんが
長野 利賀村の蕎麦を伝えました。
記念碑の前には
桜が植えられていました。
 
尊敬の念を抱き想いながら
桜の手入れ草むしりをして
手を合わせました。
 
先人たちには申し訳ない
こんな時代になっちまったけど
 
それでも私たちは気合いで
いけるところまでいきます。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2025.5.9

2025年05月09日 | 今日の写真
2025.5.9
ムスタンからポカラに
無事に戻りました。
 
ムスタンでは
ティニ村に
日本人の近藤亨さんが
長年苦労して作り伝えた
稲作試験場を訪れました。
 
チュクチ村には
日本人の氏原暉男さんが
長野 利賀村の蕎麦を伝えました。
記念碑の前には
桜が植えられていました。
 
尊敬の念を抱き想いながら
桜の手入れ草むしりをして
手を合わせました。
 
先人たちには申し訳ない
こんな時代になっちまったけど
 
それでも私たちは気合いで
いけるところまでいきます。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2025.5.9

2025年05月09日 | 今日の写真
2025.5.9
ムスタンからポカラに
無事に戻りました。
 
ムスタンでは
ティニ村に
日本人の近藤亨さんが
長年苦労して作り伝えた
稲作試験場を訪れました。
 
チュクチ村には
日本人の氏原暉男さんが
長野 利賀村の蕎麦を伝えました。
記念碑の前には
桜が植えられていました。
 
尊敬の念を抱き想いながら
桜の手入れ草むしりをして
手を合わせました。
 
先人たちには申し訳ない
こんな時代になっちまったけど
 
それでも私たちは気合いで
いけるところまでいきます。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2025.5.9

2025年05月09日 | 今日の写真
2025.5.9
ムスタンからポカラに
無事に戻りました。
 
ムスタンでは
ティニ村に
日本人の近藤亨さんが
長年苦労して作り伝えた
稲作試験場を訪れました。
 
チュクチ村には
日本人の氏原暉男さんが
長野 利賀村の蕎麦を伝えました。
記念碑の前には
桜が植えられていました。
 
尊敬の念を抱き想いながら
桜の手入れ草むしりをして
手を合わせました。
 
先人たちには申し訳ない
こんな時代になっちまったけど
 
それでも私たちは気合いで
いけるところまでいきます。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2025.5.9

2025年05月09日 | 今日の写真
2025.5.9
ムスタンからポカラに
無事に戻りました。
 
ムスタンでは
ティニ村に
日本人の近藤亨さんが
長年苦労して作り伝えた
稲作試験場を訪れました。
 
チュクチ村には
日本人の氏原暉男さんが
長野 利賀村の蕎麦を伝えました。
記念碑の前には
桜が植えられていました。
 
尊敬の念を抱き想いながら
桜の手入れ草むしりをして
手を合わせました。
 
先人たちには申し訳ない
こんな時代になっちまったけど
 
それでも私たちは気合いで
いけるところまでいきます。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2025.5.9

2025年05月09日 | 今日の写真
2025.5.9
朝早起きして
Marphaの街を散歩しました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2025.5.9

2025年05月09日 | 今日の写真
2025.5.9
朝早起きして
Marphaの街を散歩しました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

2025.5.9

2025年05月09日 | 今日の写真
2025.5.9
朝早起きして
Marphaの街を散歩しました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )