以前見そびれた「東京JAZZ2005」、年末にNHK-BShiでやってたのを録画して、ようやく見ることができました。
いろいろ見所はありましたけど、やっぱり注目すべきはHEADHUNTERS '05!
中でも目を惹いたのがドラマーTERRI LYNE CARRINGTONです。
今までその存在を知らなかったのが申し訳なかったと思うくらい素晴らしいドラマーです。単に女性でありながら由緒あるHEADHUNTERSのドラマーを担っている、というところも心のどこかにあったのかもしれませんが、やはりその繊細でありながらダイナミックでかつ、どっしりとした安定感のあるドラミングには大いに感服いたしました。派手さはなくても堅実でタイトな彼女のプレイこそ、ドラマーの鑑って感じですね。
調べてみると子供の頃からJAZZドラマーとしてのキャリアを積んでいて、リーダーアルバムも何枚かリリースされているようで、今後も注目していきたいプレーヤーです。
それとドラマーついでで恐縮ですが...TKYの大槻"カルタ"英宣もしなやかにテクニカルでカッコよかったです。あーゆう軽~く叩いちゃうドラマー見てると自分にもできそう?なんて思っちゃったりするものですが、もちろん彼の1%だって真似できやしない!DTXを前にわびしさを感じる今日この頃であります。
いろいろ見所はありましたけど、やっぱり注目すべきはHEADHUNTERS '05!
中でも目を惹いたのがドラマーTERRI LYNE CARRINGTONです。
今までその存在を知らなかったのが申し訳なかったと思うくらい素晴らしいドラマーです。単に女性でありながら由緒あるHEADHUNTERSのドラマーを担っている、というところも心のどこかにあったのかもしれませんが、やはりその繊細でありながらダイナミックでかつ、どっしりとした安定感のあるドラミングには大いに感服いたしました。派手さはなくても堅実でタイトな彼女のプレイこそ、ドラマーの鑑って感じですね。
調べてみると子供の頃からJAZZドラマーとしてのキャリアを積んでいて、リーダーアルバムも何枚かリリースされているようで、今後も注目していきたいプレーヤーです。
それとドラマーついでで恐縮ですが...TKYの大槻"カルタ"英宣もしなやかにテクニカルでカッコよかったです。あーゆう軽~く叩いちゃうドラマー見てると自分にもできそう?なんて思っちゃったりするものですが、もちろん彼の1%だって真似できやしない!DTXを前にわびしさを感じる今日この頃であります。