CEREMONY OF INNOCENCE / RADIOACTIVE 最終回です。
12.WHEN YOU'RE IN LOVE
BOBBY KIMBALL/GEIR RONNING(vo)JEFF PORCARO(ds)MIKE PORCARO(b)TOMMY DENANDER(g,keys)
再びBOBBY KIMBALLさんの登場です。初っ端のヘロヘロなファルセットがちと笑いを誘います。曲はTOMMY DENANDERとBOBBY KIMBALLの共作ながらも、PORCARO兄弟のリズム隊をバックにボビキンさんが歌うわりにはあまりTOTOっぽくなく、むしろJOURNEYやんこれ、って感じです。(解説にはTOTO色を強く打ち出した1曲だ、なんて断言してますけど)そう思うとJEFFのドラムもSTEVE SMITHっぽく聞こえたりして。でも一緒になって歌いたくなるような、キャッチーでなかなかいい曲です。
13.REMEMBER MY CONCIOUS
日本盤のボーナストラック。(日本盤以外に出てるんでしょうか?)てなわけでクレジットの記載がないので、ノーコメント。何でもHOUSE OF SHAKILAとかゆうバンドのボーカリストが歌ってるそうですが、こんなバンド自体名前すら聞いたことないんでコメントしようがありません。
結局私自身、TOTOメンバーのお宝音源的な聴き方しかしてないのかも知れません。そもそもギターについてはコメントできる立場にないので、TOMMY DENANDERちゅう人はギタリストとしてはどうなのよというようなことには全く触れられないもので...。でも前から書いてますけどこういういろんなプレーヤーが参加するプロジェクト的に作られたアルバムって面白いですし、曲のバリエーションもあって聴いてて飽きませんね。結構気に入ってる1枚です。
この後RADIOACTIVEとしては2003年にFERGIE FREDERIKSENをフィーチャーしたアルバム「YEAH」がリリースされました。あまりメンバー的に惹かれなかったんで実は未購入なんですけどね。(つまりTOMMY DENANDERが目的ではないということが白日の下にさらされちゃうんですが)とはいえ近々ボビキンさんやJOURNEYのNEIL SCHON、YINGWIE MALMSTEENも参加するニューアルバムが出るといううわさもありますんで、こちらには再び期待したいと思っとります。
12.WHEN YOU'RE IN LOVE
BOBBY KIMBALL/GEIR RONNING(vo)JEFF PORCARO(ds)MIKE PORCARO(b)TOMMY DENANDER(g,keys)
再びBOBBY KIMBALLさんの登場です。初っ端のヘロヘロなファルセットがちと笑いを誘います。曲はTOMMY DENANDERとBOBBY KIMBALLの共作ながらも、PORCARO兄弟のリズム隊をバックにボビキンさんが歌うわりにはあまりTOTOっぽくなく、むしろJOURNEYやんこれ、って感じです。(解説にはTOTO色を強く打ち出した1曲だ、なんて断言してますけど)そう思うとJEFFのドラムもSTEVE SMITHっぽく聞こえたりして。でも一緒になって歌いたくなるような、キャッチーでなかなかいい曲です。
13.REMEMBER MY CONCIOUS
日本盤のボーナストラック。(日本盤以外に出てるんでしょうか?)てなわけでクレジットの記載がないので、ノーコメント。何でもHOUSE OF SHAKILAとかゆうバンドのボーカリストが歌ってるそうですが、こんなバンド自体名前すら聞いたことないんでコメントしようがありません。
結局私自身、TOTOメンバーのお宝音源的な聴き方しかしてないのかも知れません。そもそもギターについてはコメントできる立場にないので、TOMMY DENANDERちゅう人はギタリストとしてはどうなのよというようなことには全く触れられないもので...。でも前から書いてますけどこういういろんなプレーヤーが参加するプロジェクト的に作られたアルバムって面白いですし、曲のバリエーションもあって聴いてて飽きませんね。結構気に入ってる1枚です。
この後RADIOACTIVEとしては2003年にFERGIE FREDERIKSENをフィーチャーしたアルバム「YEAH」がリリースされました。あまりメンバー的に惹かれなかったんで実は未購入なんですけどね。(つまりTOMMY DENANDERが目的ではないということが白日の下にさらされちゃうんですが)とはいえ近々ボビキンさんやJOURNEYのNEIL SCHON、YINGWIE MALMSTEENも参加するニューアルバムが出るといううわさもありますんで、こちらには再び期待したいと思っとります。