goo blog サービス終了のお知らせ 

TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

SHERRY縛り

2018-12-16 20:56:37 | ウイスキー
最近ウイスキー界ではSHERRY樽熟成が流行っているんでしょうか。
シェリー樽縛りの限定品が最近多いような気がする。
写真はたまたま最近買ったシェリー縛りの限定品。
ウイスキーもそうだけど限定品っていう言葉には、いいようにそそられてしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入手困難ウイスキー

2018-12-04 22:43:52 | ウイスキー
富士山麓終売からウイスキーの原酒不足ネタが続きますが、ここ数年くらいでしょうか、サントリーのシングルモルト「山崎」を見かけることがなくなりましたね・・・。
以前はコンビニでもノンエイジなら普通に売ってたし、12年モノでもベビーボトルがスーパーでも日常的に売られていたことを思えば、この品不足は異常さすら感じます。

そんな中、先日近所の業務スーパーでノンエイジながらも久々に結構な本数が入荷しているのを見かけたのです。
ようやく出荷体制が整ってきたんかいな、と思いつつもよくよく見れば価格は7,000円近い。このブーム前の価格に比べればほぼ倍ですね。転売屋がオークションとかAMAZONマーケットプレイスあたりでそんな値付けするのはわかるんだけど、もうその辺の一般の販売店でもそんなプレミア価格であたりまえのように売るようになってしまったのか、と思うとなんだか哀しさを覚えてしまいます。
かといってこのブームが去ってしまえば再びウイスキー冬の時代に・・・。作ったらすぐに売れる、なんてものではないだけに、こういうブームというのは業界にとっては痛しかゆしなんでしょうな。

とにかく正常な値段で買える日が再び来ることを願って・・・。

今日の通勤音楽
M'S 2ND / M'S(マサちゃんズ)
櫻井哲夫 密着365日(DVD) / 櫻井哲夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山麓終売

2018-12-02 23:04:04 | ウイスキー
KIRINのウイスキー、「富士山麓 樽熟原酒50度」が終売になるそうで。
びっくりしたな、もう。
いわばキリンウイスキーとしてのメインの商品ですからね、これ終売にしちゃったら一体何を売るんかいな・・・というのが第一印象。

KIRINもここ数年で主力だった「BOSTON CLUB」シリーズが終売になってしまって、伝統ある「ROBERT BROWN」もラインナップの削減、既に「クレセント」や「エンブレム」も過去のものになっているだけに、キリンとしてどのウイスキーを売ろうとしているのかが全くわからなくなってしまいました。

その代わりとして一応WEBショップ限定だった「富士山麓SIGNATURE BLEND」が一般発売に移行していますが、これ価格的には3倍以上しますからね、さすがに普及品としての戦略的価格からの乖離が激しく、代わりとはとても言えない状態。
「ROBERT BROWN」は最近滅多に店で見かけることなくなったしな~。
メルシャンブランドだった「OAK MASTER樽薫る」が復活したから、これが後継商品になるんだろうか・・・でも正直「富士山麓」のクオリティにはなかなか近付けない気も(って復活バージョンはまだ飲んでいないんですけど、なんとなくブランド価値としてね・・・)。

とにもかくにもまさに主力商品が原酒不足で終れなくなる想像もしてなかった。
ブームなのはいいけど、ちょっと行き過ぎなのかもね。
もう既に「富士山麓」、高値での転売が始まってるようですし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石

2018-10-29 22:59:20 | ウイスキー
たまたまビックカメラで見かけて思わず購入してしまいました。
江井ヶ嶋酒造のウィスキー「明石」です・・・って、普段その辺で売ってる江井ヶ嶋酒造のウィスキーと何が違うのか、ということなんですが、そうなんです、品名が「あかし」じゃなくって「明石」なんですな。ややこしい。

今やコンビニでも売られている江井ヶ嶋酒造のベストセラー、明石の地ウィスキー「あかし」なんだけど、この製品は「明石」というネーミング。容量も500mlじゃなくって700mlということで、普通のウィスキーと同じようなスタイルの製品なのです・・・。
どうもこれ、輸出なんだか日本土産の免税品なんだかわかんないけど、とにかく国外向けの製品みたいですね。

う~ん買ってみてはたと気付いたんだけど、ラベルには「あかし」という記載もあるのを鑑みるに、これって実はその辺で買える「あかし」と中身は一緒で、単に増量して国外向け仕様にしただけなんじゃない?値段は若干それよりは高めに設定しているように感じるけど、(日本土産向け価格?)なんかそんな気がする。

まあ、この「明石」だけを飲んでもわからんだろうな。「あかし」と並べて飲み比べでもしない限りね。
こういう限定品っぽいのを見かけると、たまらなく欲しくなってしまうのは悪いクセなんだと自覚しつつも、やめられないな、こういう衝動買い。

今日の通勤音楽
MAN-CHILD / HERBIE HANCOCK
40 TRIPS AROUND THE SUN / TOTO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪漫倶楽部の再来?

2018-10-11 23:02:24 | ウイスキー
郡山笹の川酒造、安積蒸溜所の樽オーナー募集が。

小生も購入したNIKKAの十年浪漫倶楽部同様に、参加者で樽を所有して、完成品を送ってもらうという権利なのです。
もちろん一樽まるまるを購入するのでないけれど、自分の樽を所有できるような「気分」になるのがいいですよね。

こちらは5年ということなんで、10年よりは短くて済むところもまた魅力。
購入、まだ間に合うかな?

今日の通勤音楽
FORTUNE / TRIX
SLEDGEHAMMER SHOUT / FIRE HORNS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ケ岳2018

2018-10-08 21:05:15 | ウイスキー
この夏に本坊酒造の信州蒸溜所に行ったものの、いわゆる「限定品」的なものは売ってなくって、とりあえず販売地域限定の「岩井トラディション」しか買えませんでした・・・って書いてましたが、この度「シングルモルト駒ケ岳 リミテッドエディション2018」がこの5日より発売開始されたのです。
というわけで、リベンジというわけではないけれど、早速購入「することができた」のです。

5日に本坊酒造のFBで今日から発売!ということは出ていましたが、すっかり忘れていて5日の深夜にふとそう言えば!思い出して、いそいそと布団から再度起き出して購入手続き。
翌日にはもう売り切れになってましたから危なかった~~~ということもありつつもなんとか購入できた、まだ少々若々しさの残る、「シングルモルト駒ケ岳」なのです。

一応信州蒸溜所で蒸溜を再開してからの原酒がしっかり使われているようですね。
何はともあれ、楽しみな一本を手に入れることができました。

それにしても、こういうジャパニーズシングルモルトってホントに入手困難な時代になりましたな。
売り始めてもすぐになくなってしまう。
転売屋防止策もいろいろとやられているようですけど、できれば海外流出も避けて日本優先にして欲しいものだと改めて思うところでもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資じゃないよね

2018-06-06 23:00:24 | ウイスキー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-10000001-mbsnews-l27

確かに希少になってしまったウイスキーって欲しくなるのは当然だけど・・・やっぱりこういう値段釣り上げみたいなのって嫌だよね。たまたまいらないものがあって、もしかして売れるかも、と思って売ってみたら意外と高く売れた!レベルの話ならそれはそれで、というところなんだけれども。
チケット問題と一緒で、当事者でなくて第三者が何の努力もせずにただ囲っているだけで儲けられる仕組みって嬉しくないな。

まあ、株なんてその最たるもので、株価が上がったところで発行会社にとっては直接的な恩恵はなんもないからね。でも会社は株主のご機嫌を取るのに必死になるのが当たり前。それが経済、というものなんだろうか。

今日の通勤音楽
増殖 / YELLOW MAGIC ORCHESTRA
THE SOUL CAGES / STING
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりなかったけど

2018-06-03 21:55:19 | ウイスキー
こないだの続きで今日もヨーグルスタンドを探しにさすらったのですが・・・やっぱり見つからない。でっかいSCのイオンでも売っていない。まあ困ったものです。

とはいえ、怪我の功名とでもいいましょうか、イオンのリカーショップにこんなウイスキーが。



これも限定品のようで、イオンでしか取り扱っていないとか。(一説には輸出専用製品という話も?)
はい、当然のように買ってしまいました。
だってただでさえマイナーで取り扱いも少ない、でも意外と多品種展開をしている笹の川酒造の、しかも個性的な製品だけに、これは貴重なモノと言わざるを得ませんからね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定品をアンテナショップで

2018-05-29 21:54:16 | ウイスキー
以前からハマっている銀座近辺のアンテナショップ巡りで新たな発見。
限定モノのウイスキーも手に入るのです。

広島のアンテナショップでは「戸河内ウイスキー 8年」。


鹿児島のアンテナショップではマルスウイスキーの「西郷どん」、これは大河ドラマ便乗?の今年だけの限定品なんだとか。


価格はいわゆる定価での販売なんだけどね、通販で買うよりは送料分安いしね。そこはやはり地元のショップに行くわけではないけれども、多少そんな気分も味わいつつ買えますし。
まあ、調子に乗って他の県でも・・・と思ったけどそこは問屋が卸してはくれなかったようですが。

なにはともあれ、アンテナショップ巡りの楽しみがも一つ増えたというものです。

今日の通勤音楽
CUBIC MAGIC / THREESOME
CHAR / CHAR
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUNSHINE WHISKY PREMIUM

2018-04-06 22:26:35 | ウイスキー
これ気に入った。
富山の老舗メーカー若鶴酒造のウイスキー
色はほとんど無色に近く、え?これウイスキーなの?と一瞬思うけどスモーキーでピーティーな香りはまさしく高級なウイスキーの味わい。なのに値段は2,300円。これいいっすね~。

来年の冬の乗り鉄はこのシリーズ買いに富山に行くのも・・・なんて思ってしまったのです。
富山に行くともっとプレミアムな限定品とか売ってたらいいのにな~。

今日の通勤音楽
MR.PATTERSON'S HAT / PAPA GROWS FUNK
GIZMODROME / GIZMODROME
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする