人気ブログランキングに登録しました
ど~ぞ、応援のクリックをお願いいたします
雲ひとつ無い快晴のとある日
バスに乗って福岡タワーのある百道浜にやってきました
とは言っても、目的はタワーではなく
福岡市博物館
実は昨年、
常設展示室がリニューアルされたばかりで、大人気の場所なんです
大河ドラマでお馴染みの「黒田官兵衛」並びに黒田家の資料も所蔵されていて、福岡の注目スポットなんですよ~
館内に入って右手には
官兵衛の生涯を表した博多人形の展示。
展示室の手前には
黒田家ゆかりの地が書かれた福岡の地図や
黒田長政になって、ふくおか官兵衛くんと記念撮影できるパネルもあって、官兵衛ファンも楽しめそうです
常設展示室では、福岡の歴史をたどることができます。
入って最初に目に入るのが
コチラ
歴史の授業でも習った「漢委奴国王」と刻まれた金印です
実はこの金印は、福岡市の志賀島で発見されたものなんですよ~
常設展示室ではこの金印から始まり、
縄文・弥生時代、
平安時代、そして近代へと年代順に展示されていて、順路に沿って見学していくと、福岡の歴史がわかります。
中には
火縄銃など、手で触れることのできる展示物もあって、その重みを実際に感じることができます
また、歴史だけでなく、博多といえばコレ
山笠についても詳しく展示があって、山笠の歴史から博多の街の文化まで知ることができます。
福岡にお住まいの方でも、新しい発見があるかもしれませんよ~
そして、特別展示室には4つの展示室があって、現在
黒田家ゆかりの槍「日本号」も展示されています。
全長3メートルを超える大きな槍で、近づいて見てみると刃にも繊細な装飾が施され、美しいの一言に尽きます。実際に見に行ってみてくださいね
展示室の他にも「みたいけんラボ」という体験コーナーもあって、
アジア各地の民族衣装や
官兵衛の赤合子兜を着て記念撮影をしたり、
珍しい民族楽器に触れたり。
小さなお子さんから大人まで楽しめますよ~
ミュージアムショップには、展示品に関する書籍をはじめとして博多らしいお土産やアジア各地の民芸品も販売しています
官兵衛ファンの方、福岡に旅行に行く方、ぜひ福岡市博物館に行ってみてくださいね
最後にお得情報のお知らせです
11月3日文化の日は、常設展示室リニューアル1周年を記念して、常設展・企画展どちらも無料
で見ることができます
福岡市博物館に興味が湧いてきた方、この機会をお見逃しなく
福岡市博物館
092-845-5011
9:30~17:30(最終入館17:00)
常設展・企画展各200円
月曜(月曜が祝休日の場合は開館し、翌平日休館)
↓ポチッと応援お願いします