goo blog サービス終了のお知らせ 

壱岐☆Iki Iki 情報プラザのほぼ毎日?ブログ♪

壱岐の情報や壱岐市福岡事務所の活動状況など、おもしろ情報満載のブログです(・∀・)ノ

福岡市博物館に行ってきました!

2014-10-21 09:01:45 | ブログ

人気ブログランキングに登録しました


九州地方 ブログランキングへ

ど~ぞ、応援のクリックをお願いいたします

雲ひとつ無い快晴のとある日

P1110487

バスに乗って福岡タワーのある百道浜にやってきました

とは言っても、目的はタワーではなく

P1110482

福岡市博物館

実は昨年、

P1110271

常設展示室がリニューアルされたばかりで、大人気の場所なんです

大河ドラマでお馴染みの「黒田官兵衛」並びに黒田家の資料も所蔵されていて、福岡の注目スポットなんですよ~

P1110244

館内に入って右手には

P1110476

官兵衛の生涯を表した博多人形の展示。

展示室の手前には

P1110425

黒田家ゆかりの地が書かれた福岡の地図や

P1110254_2

黒田長政になって、ふくおか官兵衛くんと記念撮影できるパネルもあって、官兵衛ファンも楽しめそうです

常設展示室では、福岡の歴史をたどることができます。

入って最初に目に入るのが

P1110276

コチラ

歴史の授業でも習った「漢委奴国王」と刻まれた金印です

実はこの金印は、福岡市の志賀島で発見されたものなんですよ~

常設展示室ではこの金印から始まり、

P1110282

縄文・弥生時代、

P1110285

平安時代、そして近代へと年代順に展示されていて、順路に沿って見学していくと、福岡の歴史がわかります。

中には

P1110294_2

火縄銃など、手で触れることのできる展示物もあって、その重みを実際に感じることができます

また、歴史だけでなく、博多といえばコレ

P1110367_3

山笠についても詳しく展示があって、山笠の歴史から博多の街の文化まで知ることができます。

福岡にお住まいの方でも、新しい発見があるかもしれませんよ~

そして、特別展示室には4つの展示室があって、現在

P1110438

黒田家ゆかりの槍「日本号」も展示されています。

全長3メートルを超える大きな槍で、近づいて見てみると刃にも繊細な装飾が施され、美しいの一言に尽きます。実際に見に行ってみてくださいね

展示室の他にも「みたいけんラボ」という体験コーナーもあって、

P1110463

アジア各地の民族衣装や

P1110455

官兵衛の赤合子兜を着て記念撮影をしたり、

P1110458

珍しい民族楽器に触れたり。

小さなお子さんから大人まで楽しめますよ~

P1110468

ミュージアムショップには、展示品に関する書籍をはじめとして博多らしいお土産やアジア各地の民芸品も販売しています

官兵衛ファンの方、福岡に旅行に行く方、ぜひ福岡市博物館に行ってみてくださいね

P1110264_2

最後にお得情報のお知らせです

11月3日文化の日は、常設展示室リニューアル1周年を記念して、常設展・企画展どちらも無料で見ることができます福岡市博物館に興味が湧いてきた方、この機会をお見逃しなく

福岡市博物館

092-845-5011

9:30~17:30(最終入館17:00)

常設展・企画展各200円

月曜(月曜が祝休日の場合は開館し、翌平日休館)

P1110484

↓ポチッと応援お願いします


九州地方 ブログランキングへ


11月のイベント情報♪♪

2014-10-20 09:01:48 | ブログ

人気ブログランキングに登録しました


九州地方 ブログランキングへ

応援のクリックをお願いします

10487319_715404841875209_6065467559
国体一色の壱岐の島

今日はソフトボール成年女子の部の最終日です

10672190_715919211823772_5381826532

大会初日には長崎県代表チームの先発として、壱岐出身の豊永選手が登板

優勝候補筆頭の群馬代表を相手に4安打に抑えるなど素晴らしい投球

1622878_715991278483232_23269722428
元全日本監督の宇津木妙子さんによるソフトボール教室も開催されるなど大盛り上がり

何だか寂しい気もしますが、今日でソフトボールは最終日です。。

選手の皆さん、大会関係者の皆さん、頑張ってくださいね

(写真協力:鵜瀬和博さん

        

さて、9月にご紹介したブログ『ちょっと一息~秋のイベント情報~』では、、

P1250628

9月21日~23日で開催された『壱岐観光物産展in博多駅』の告知や・・・

P1100676

10月3~5日に天神中央公園で開催された『九州うまいもの大食堂』への出店のお知らせをいたしました

P1250631

おかげさまで、どちらのイベントも大盛況

P1100680

とっても多くの方々に壱岐を美味しく・楽しく知っていただきました

P1050736

突然のサプライズゲストもあり、、感慨もひとしお。。

P1040932

ハァ~~やりきったって感じでござる。。

もう今年はゆっくりと・・・

P10405891

そんなわけなかろ==もん

11月もバリバリやっちゃいますよ====

P1050766

ド===ン

コチラは先日ご紹介した『本格焼酎の日』イベントで~ッス

11月1日(土)~3日(祝)

11時~20時

ベイサイドプレイス博多1F特設会場

092-292-7595

P1050769

九州の本格焼酎19銘柄がベイサイドプレイスに勢揃い

壱岐からは壱岐の蔵酒造さんの『壱岐の島』に壱岐の華さんの『嘉助』が参戦

P1090221

海辺の特設会場で、炭火で海鮮バーベキューを楽しみながら壱岐焼酎

こらぁ~~よかですばい

11月1日は本格焼酎の日なんです

P1050786

続きまして、、福岡県うきは市で開催されるお祭り『うきうきランド』へも出店しま~~ッス

11月1日(土)~2日(日)

10:00~16:00

うきはアリーナ(福岡県うきは市浮羽町朝田215)

P1000742

毎年壱岐に子どもたちが大勢体験学習で来てくれているうきは市から、出店のオファーがあったんです

P1070866

山に囲まれたうきは市で壱岐の海産物を販売しちゃいますよ===

今回は壱岐の収穫したての『秋メロン』も特別販売

フルーツ王国と呼ばれるこの地域ですが、、以外にもメロンはないんだとか。。

これもリクエスト販売なんです

0168

そして今年もKBCラジオの『長崎フェスタ』に出店しますよ==

11月15日(土)

10:00~18:00

エルガーラ・パサージュ広場(福岡市天神の博多大丸横)

P1120035

昨年までは7月の盛夏の時期に開催していたのですが、今年は11月に開催します。。

壱岐の海産加工品を中心に、天神のど真ん中で壱岐をPRしちゃいますよ==

P1120061

そして今年も空くじなしのガラポン抽選会もやっちゃいます

1等はナント『壱岐旅行1泊2日』なんです

秋・冬の壱岐のグルメプランを、ペア1組さまにプレゼント

その他にも壱岐焼酎や海産物の詰め合わせなど空くじなしでやっちゃいます

P1250628_2

会場には〇面〇くんも・・・

Dscf1960

やるですバイ

さぁ~11月も福岡で壱岐のイベント目白押し

皆さまのご来場をお待ちしていま~~す

Cimg2461

↓応援のクリックをお願いします


九州地方 ブログランキングへ


守破離さんに行けば間違いない!!

2014-10-18 09:03:13 | ブログ

人気ブログランキング(九州)に登録しました


九州地方 ブログランキングへ

ど~ぞ応援のクリックをお願いいたします

1

ベイサイドプレイス博多の入り口には現在、

P1250859

がんばらんば国体の歓迎札を貼っていただいています

P1250858

当プラザの前にも

本日18日(土)から20日(月)までの3日間壱岐では長崎がんばらんば国体ソフトボール大会(成人女子)が開催されま~す

自転車競技は残念ながら台風の影響で中止となりましたが、その分まで盛り上がりましょう

日本女子のソフトボールの実力といえば、2008年のオリンピックでの金メダル

先日の仁川アジア大会でも金メダルを獲得

まさに世界レベルの実力を誇れる種目です

P1250861

(↑10月10日長崎新聞 競技観戦ガイド)

高いレベルの試合が期待されるこの競技、いよいよ本日から壱岐で観戦できます

詳しくはコチラ↓

http://www.city.iki.nagasaki.jp/kokutai/softball/

ソフトボールをあまり普段見ていない人にもわかりやすい「見どころ」なども解説されていますヨ

Photo_3

ソフトボール(成年女子)

10月18日(土)~20日(月)

大谷公園ソフトボール球場・ふれあい広場多目的広場

・・・・

さて先日の皆既月食、ま~るいお月様が欠けてゆく姿がレモンのように見え、どうにも「美味な唐揚げを食べたい衝動」にかられまして・・・

P1010456

福岡市中央区春吉にあるIki Iki サポートショップ「守破離(しゅはり)」さんにオジャマしてきました~

P1250837_2

唐揚げといえば守破離さん

しっかり浸み込んだ醤油ベースの旨味、ジューシーなお肉、サクッと響く衣、最高な唐揚げです

守破離さんについて紹介したブログはコチラ↓

守破離さん♪ 2012/4/17

守破離~男気編~ 2013/02/08

守破離ランチが復活しました!!2014/08/07

唐揚げは絶対注文するメニューですが、その他の料理を何にするか悩んでいると、

P1250834

壁に「迷ったらこれ!!」の文字を発見

その日店主の気分で選ばれし5種が、プレートに盛られて出てくる模様

何を食べても美味しい守破離さんで、

P1040551_2

「店主おススメ」という言葉は、「最高に美味しい」のサインでしょう

これは注文するしかない

P1250833

出てきました~守破離さん自慢の地鶏などが並んでいます

あら左下のお肉はもしかして・・・

P1250838

壱岐牛ではないですかー

一口食べれば美味しさと幸せが広がります

P1250832

他にも砂ずりの刺身や、もも肉の梅紫蘇添えなど、少しずついただける美味しい品々

「最高に美味しい」サイン、やっぱり間違いありませんでした

美味しい地鶏料理や壱岐牛にピッタリの飲み物といえば・・・

P1250840ed

やっぱり壱岐焼酎

今宵は壱岐の華さんの嘉助先生をイッパイいただきました

ちょっと海のものも食べたくなってきたところで、

P1250846

壱岐産イカの一夜干しを注文

丁度良いみずみずしさと旨味がつまった、プリプリの一夜干し

ますます焼酎がすすんじゃいました

P1040557

美味しい唐揚げや地鶏料理に加え、壱岐牛、壱岐産のイカ、壱岐焼酎が揃う「守破離」さん

是非足を運んでみてください

守破離

福岡市中央区渡辺通り1-8-35

 柳原ビル1F

092-724-5222

11:30~14:00(月~金曜日)

 18:00~翌0:00(L.O.23:30)

http://syuhari.net/

P1250845ed

↓ポチッと応援お願いいたします


九州地方 ブログランキングへ


壱岐牛で世界記録に挑戦!!

2014-10-15 08:59:49 | ブログ

人気ブログランキング(九州)に登録しました


九州地方 ブログランキングへ

ど~ぞ応援のクリックをお願いいたします

5

世界中で収穫の祭りが行われる実りの秋

今年も壱岐家畜市場で開催される

Photo

JAフェスタへ出かけましょ~

平成26年11月8日(土)、9日(日)

 9時~16時

壱岐家畜市場(壱岐市芦辺町国分東触678)

Photo_7

会場では4月に商標登録され、世界に羽ばたく壱岐牛をはじめ、

Photo_4

予約で完売するほどの人気で、あまり市場に出回らない壱岐産のメロンや、

P1250619

旨味が凝縮された壱岐産の新米「つや姫」や「にこまる」など、壱岐の大地・水・潮風の恵みを受けて育まれた美味しい食材が販売されます

様々なイベントも楽しんでいただけます

__2

毎年恒例の餅まきや、農協合併50周年を記念した特別イベントも開催されます

そして様々な企画の中でも一際目を引くのが8日(土)に行なわれるコチラ↓

Photo_3

壱岐が誇る壱岐牛で、ド~ンとギネス世界記録に挑戦します

壱岐を愛するみんなで、一つの目的に向かって絆を深めたい

壱岐の島の魅力、農畜産物の魅力を世界に発信したい

そんなアツい目的から始まったこの挑戦

世界記録となるタイトルは、

Photo_4

「リレー形式で食べさせあった最多人数」

写真↑はプレ挑戦会の様子

1口大の壱岐牛を後ろの人に食べさせるというリレーで、その合計人数で世界記録に挑みます

↑プレ挑戦会の様子(動画)

簡単そうに聞こえますが、参加者は競技中(9時頃~12時頃の約3時間)、トイレでの離脱もできない、立ちっぱなしという意外と過酷な挑戦なんです

Photo_6

食べ物を落としたり、挑戦者が離脱した場合は失敗となりますが、挑戦は3度まで可能

その次の人が1人目として再スタートとなります

P1060324

参加条件は15歳以上の健康に自信のある方(中学生以下は不可)

参加申込締め切りは明後日平成26年10月17日(木)

(事前申し込みがない方は参加できません)

11月1日(土)、2日(日)に練習会が行われるので、必ずどちらかに参加してください

定員になり次第、受付終了となりますのでご了承ください

詳しくはコチラ(PDF)↓

「jaGuinness.pdf」をダウンロード

Photo_5

ちなみに現在このタイトルの世界記録は、つい先日更新されたばかり10月11日に開催された長良川鮎まつりの「鮎食べさせリレー」での459人だそうです

P1250691

負けられませんね

皆さんも壱岐牛を食べて、壱岐牛と一緒に『世界一』の称号を手に入れませんか

お問合せ:JA壱岐市企画課

 0920-47-1333

Photo

↓ポチッと応援お願いいたします


九州地方 ブログランキングへ


お祭りシーズン到来♪

2014-10-14 08:56:03 | ブログ

人気ブログランキングに登録しました


九州地方 ブログランキングへ

ど~ぞ、応援のクリックをお願いいたします

昨日は、ついに「長崎がんばらんば国体」サイクルロードレース開催・・のはずでしたが、台風接近のため開催できず

残念でした

次は18日からのソフトボール成年女子

今度こそは無事開催できるよう、晴天を祈りましょう

Ikikokutai

~~~~~~~~~~

祭の季節がやってきました

今、壱岐島内では毎日のように神社でお祭りが執り行われています。

例えば、昨日13日は、

6

天手長男(あまのたながお)神社

壱岐市郷ノ浦町田中触730

願い事開運、安産、夫婦円満など

今日14日は、

4

聖母宮(しょうもぐう)

壱岐市勝本町勝本浦554-2

願い事子宝、大漁、必勝、家内安全など

15日は、

Photo

国津意加美(くについかみ)神社

壱岐市郷ノ浦町本村触133

願い事厄除け、健康、豊作など

16日は、

3

月読(つきよみ)神社

壱岐市芦辺町国分東触464

願い事厄除け、五穀豊穣、学業成就など

ここ数日の間だけを見てみても、毎日がお祭りなんです

Jpeg

実は、壱岐は「神々の島」といわれるほど神社がたくさんあって、その数、大小あわせて1000社以上とも言われています。

そんなにたくさん神社があれば毎日お祭りが続くのも納得ですよね

そして、お祭りでは何が行われているのかというと

Photo_2

壱岐神楽が奉納されます

壱岐神楽は700年以上の伝統がある壱岐の神事芸能で、神職のみによって継承されてきました。全国的に見ても、神職だけの神楽は極めて珍しいんだそうです

昭和62年には、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。

Photo_4

ちなみに、12月20日に住吉神社で執り行われる「壱岐大大神楽」では、壱岐神楽全35番が奉納されるので、壱岐神楽をじっくり見てみたい方はぜひ12月に壱岐にお越しください

また、先ほど紹介した聖母宮のお祭の翌日、15日に行われる勝本港まつりでは

Photo_3

漁船パレードや仮装行列が行われ、勝本の町は賑やかになります

漁船パレード11時~/仮装行列午後~)

昨年は、

Dsc_0049

元気な子どもたちのパレードに

Dsc_0107

女性たちの華やかな踊り

Dsc_0129

自衛隊の皆さんによる蛇踊りや

Dsc_0062

商工会青年部による、PSYの江南スタイルの仮装などで大盛り上がりでした

今年もきっと楽しいパレードになること間違いなしです

神楽にパレードに仮装行列

どれも地域に愛され、長く続いてきた伝統行事です。ぜひ見学に行って、壱岐らしさを感じてみてください

P1030457

↓ポチッと応援お願いします


九州地方 ブログランキングへ