壱岐☆Iki Iki 情報プラザのほぼ毎日?ブログ♪

壱岐の情報や壱岐市福岡事務所の活動状況など、おもしろ情報満載のブログです(・∀・)ノ

壱岐島オルレ旅☆2日目③~半城(はんせい)湾山桜コース~

2017-02-28 08:50:00 | 日記


九州地方 ブログランキングへ

 


壱岐島オルレ旅☆~半城(はんせい)湾 山桜コース~

 

牧崎公園から最寄りの『牧入口』バス停まで散策してきたFは

今回一番の目的としていた山桜のお花見を楽しめるコースを目指しますえいえいおー デコメ絵文字えいえいおー デコメ絵文字

(お花見のシーズンは3月末から4月初めなので、今回は下見です)

 

壱岐島の山桜といえば・・・

半城(はんせい)湾の水面に枝垂れているかのような山桜 桜 デコメ絵文字桜 デコメ絵文字

薄桜色から梅の花のような濃い紅色まで何色ものピンクと葉の緑色が壱岐島が誇る透明な水面と景色を彩ります喜ぶ デコメ絵文字喜ぶ デコメ絵文字カラフルハート デコメ絵文字

 

そして何といってもこの時期大人気なのは

遊覧船でめぐるお花見海の桜遊覧

山桜の自生地の近くまで船で行くことができ、その美しさを間近で楽しめますよ


(過去のブログもチェックしてくださいね→『半城湾の山桜♪』)


Fも遊覧船を楽しみたいわーい《*≧∀≦》 デコメ絵文字わーい《*≧∀≦》 デコメ絵文字

・・・だけど、毎年大人気の遊覧船船 デコメ絵文字桜 デコメ絵文字と共に陸からも山桜を楽しみたい

山桜をいろんな方法で楽しんでみたい(みてほしい)ということでオルレを探してみました

 

オルレの始まりは『牧入口』バス停 バス停 デコメ絵文字

※遊覧船の船着き場から最寄りのバス停は『麦谷』です

 

数メートルほど先にある原田菓子店さんの入口にあるクロネコヤマトの看板を目印に 

 

民家の方へ左折します 

 

道は半城湾へ向かい~ 

 

見えてきました!はんせいわん~海(波打ち際) デコメ絵文字

 

空の雲が邪魔をしてますが~黒ふち雲 デコメ絵文字黒ふち雲 デコメ絵文字

絶景ですね カラフル星 デコメ絵文字カラフル星 デコメ絵文字

 

海が横に見えたり正面に見えたり 

サイクリングやドライブにも最適

 

畑ではおばあさんが仕事をしていたりして山とお花畑 デコメ絵文字

ほのぼのしますね~ ほのぼの デコメ絵文字ほのぼの デコメ絵文字

 

海岸線沿いを進むように、常に左の方向へ進むと白ねこ(歩く) デコメ絵文字

小さな漁港が見えてきます 

 

麦谷漁港海の桜遊覧船乗り場です 船 デコメ絵文字

遊覧船の時間に合わせて、オルレを楽しんで

海からと陸からの山桜散策なんて贅沢ですよね~ジバニャン 楽しい デコメ絵文字ジバニャン 楽しい デコメ絵文字


麦谷漁港からも山桜の景色が眺められます


乗船前から気持ちが弾みますよね~トラ着ぐるみ(ルンルン) デコメ絵文字トラ着ぐるみ(ルンルン) デコメ絵文字


道へもどると


桜が望めそうなスポットがたくさん


ここはビール片手に山桜を楽しめそう



175号線に戻って、左手に釣真さん釣り デコメ絵文字


入り江に沿うように175号線を左に曲がると


うんん?『桜美崎』なる看板を発見


手作りのベンチがあることをみると

花見の隠れスポットかもしれませんね~桜 デコメ絵文字


ボートも並んでいますよ


『桜美崎』は日設工業さんの裏側ビル デコメ絵文字

日設工業さんを回って175号線へ戻ります


175号線をまっすぐ下ると、郷ノ浦の本町交差点へつづきます

 


壱岐島オルレ旅☆~半城(はんせい)湾 山桜コース~』は多少の上り下りはありますが

所要時間2時間弱の手軽に散策できるコースです

海のコバルトブルーに立ち止まり、桜の景色に立ち止まり、ゆっくりと景色を楽しみながら散策したいですよね~歌って踊る デコメ絵文字歌って踊る デコメ絵文字


う~~ん・・・桜の季節が待ち遠しいパンダ(笑う) デコメ絵文字

壱岐島の春はそこまで来ています桜並木 デコメ絵文字

みなさんもぜひ~暖かくなった日差しを壱岐島で感じてみてください



ところで・・・3時間30分以上歩いてきたFはランチのことで頭がいっぱい食事 デコメ絵文字


前日から海鮮づくしで過ごしてきたからランチはやっぱりお肉でしょう

ということで、『トロル』さんで壱岐牛のハンバーグランチ~ハンバーグ デコメ絵文字を楽しみます


足取りも軽やかに、『トロル』さんへまっしぐらですパンダ(笑う) デコメ絵文字パンダ(笑う) デコメ絵文字



次回は・・・壱岐島オルレ旅☆2日目④~トロルさんでランチ&しまとく通貨を利用してみました~です



◆◆◆ 勝本町漁協(海桜遊覧) ◆◆◆◆

電話 デコメ絵文字 0920-42-2020

パソコン* デコメ絵文字 http://www.kankai.net/jf-k/page/sakura.html 

 ( ↑ 去年のHPですが、運航時間・料金等の情報は変更がないそうです)

 

 ※運行期間については、桜の開花状況を確認後に決定するため、現在未定です

  (HPの更新も未定)

 ※ツアー等で満席の場合もあるため、事前のお問合せ・予約をお願いします



バス停 デコメ絵文字牧入口バス停は、郷ノ浦本町から『渡良』行バス(270円)に乗って15分ほどです

 (『麦谷』バス停は、郷ノ浦本町から『渡良』行バス(230円)に乗って10分ほどです



↓ポチッと応援お願いします


九州地方 ブログランキングへ


春が待ち遠しい今日この頃~「青い海と緑の広場」にて

2017-02-25 08:50:00 | 日記

人気ブログランキングに登録しています


九州地方 ブログランキングへ

応援のクリックお願いします(ランキングに反映されます)


郷ノ浦港から元居トンネルを抜け、郷ノ浦町漁協さんの横をすり抜けるように海の方向へ向かうと広がってくる景色、

こちらは、きれいに整備された、

青い海と緑の広場 です


 

岸壁には、大型客船も寄港します

今年も、3/29(水)と7/11(火)にはぱしふぃっくびいなす、そして5/26(金)にはにっぽん丸やって来る予定ですよ

 

 

豪華客船で壱岐へいらっしゃった皆様をおもてなしの心で出迎え、

大勢の方々に壱岐を楽しんで頂いています



さて、↓↓↓写真は秋ごろ撮ったものですが、

芝が張られ、きれいに整備された広場

とっても広くて、海からの風も心地良い日でした

いまは休眠している芝も、そろそろ起き出す頃

武生水保育所の子どもたちも頑張りました

 

芝の緑も鮮やかになる、今年の春もすぐそこまで来ていますね

待ち遠しいです

 

↓ポチッと応援お願いします


九州地方 ブログランキングへ


壱岐弁プロジェクト in 岩田屋

2017-02-23 08:50:00 | 日記

人気ブログランキングに登録しました


九州地方 ブログランキングへ

 

 

まず、壱岐弁プロジェクトとは・・・

壱岐の恵まれた食材(壱岐牛、米、野菜、海産物)が豊富にあるものの、素材のままの出荷がほとんどであり、島内での付加価値(加工)がつかないまま出荷されている課題に対して、JA壱岐市、壱岐市、壱岐振興局が連携のもと、商品開発に精通し多種多様な流通網を持つ業界のプロ(㈱生産者直売のれん会)のアドバイスを活用しながら、島内で壱岐の豊かな食材を加工(調理)した『壱岐(加工品含む)を島外へ販売する

という企画ですうさぎ メガネ デコメ絵文字


将来的には、壱岐の認知度アップ及び島内の雇用創出、所得向上につなげていきたいと考えています



まず手始めに、11月に行われたのがこちら↓↓↓

「商品企画」を『料理コンテスト』のイベントとして、島民参加型に仕上がったこの企画は、島内から52商品もの応募があり、料理コンテスト当日は7商品の優秀商品を選定しました!!


料理コンテスト(H28.11月にあったJAフェスタ)の様子はこちらから



その後、H28年12月10日(土)には「長崎よかもんショップ・四谷」(東京都新宿区四谷1-10-2 長崎県東京産業支援センター1F)にてテスト販売が行われましたハンバーガー デコメ絵文字ビックリ デコメ絵文字

よかもんマルシェの様子

 

一支國カキバーガー

 

熟成壱岐牛カレーパン

 

などなど全部で6商品ハンバーガー デコメ絵文字ビックリ デコメ絵文字

売り切れが続出するほどの大盛況でしたわーい デコメ絵文字

 


そして今回、3月1日(水)~7日(火)の一週間、福岡市の天神にある岩田屋本店さんで、一支國研究会【一支國カキバーガー】、パンプラス【熟成壱岐牛カレーパン】を含む商品が販売されますヾ(≧▽≦)ノ


自然豊かな壱岐の食材を使ったおいしい商品をご用意・販売していますので、ご家族やお友達、たくさんの方々と是非お立ち寄りくださいわーい デコメ絵文字おはな デコメ絵文字


◆◆◆壱岐弁プロジェクト in 岩田屋◆◆◆

家 デコメ絵文字 〒810-8680
    福岡県福岡市中央区天神2丁目5−35  
    岩田屋本店地下

時計♡ デコメ絵文字 日にち:平成29年3月1日(水)~7日(火) 
     時間:10時~20時  

ハンバーガー デコメ絵文字 出展社名:
    一支國研究会【一支國カキバーガー】
    パンプラス【熟成壱岐牛カレーパン】他

 

 

↓ポチッと応援お願いします


九州地方 ブログランキングへ


壱岐島オルレ旅☆2日目②~牧崎公園~

2017-02-21 08:50:00 | 日記


九州地方 ブログランキングへ

 

 

壱岐島オルレ旅☆』 2日目は・・・

牧崎公園コース』ですわーい《*≧∀≦》 デコメ絵文字わーい《*≧∀≦》 デコメ絵文字


春の山桜の散策コースへと続くオルレで

『船場荘』さんがある『渡良』から『牧崎公園』へ散策します

そして『半城(はんせい)湾山桜コースの出発地点となる『牧入口』バス停までめぐりますバス停 デコメ絵文字歩く デコメ絵文字

 

時間や体力がある場合は

Fのように『渡良』から『郷ノ浦』までオルレを楽しんでもいいですよね~パンダ(飛び跳ねる) デコメ絵文字

 

船場荘』さんの最寄りのバス停『渡良』は港を背に建っていますバス停 デコメ絵文字

う~~んピンクのくま(ううん) デコメ絵文字、趣がありますね~(笑)苦笑 デコメ絵文字

 

振り返って見上げると、『船場荘』さん

明るい時間であれば、船場荘さんまで迷うことはなさそうです

 

それでは~

港沿いの道から175号線へオルレを開始しますわーい デコメ絵文字わーい デコメ絵文字

 

 

上り坂から平坦な道へ進むと鳥居があります鳥居 デコメ絵文字

壱岐島には神々が宿っているのだと実感しますね

 

ため池を過ぎると、別れ道があり

 

右に曲がれば郵便局ですが郵便局 デコメ絵文字

案内板の『小水浜海水浴場』と書かれた方角へ左折します道路標識/一方通行 デコメ絵文字

小水浜海水浴場は、ツインビーチのひとつでマリンスポーツも楽しめる小さな岬と岬の間にある砂浜です

立ち寄って、海を見ながらマッタリしてもいいですよね~マッタリ☆ウサギ デコメ絵文字マッタリ☆ウサギ デコメ絵文字パラソル デコメ絵文字 

 

曲がると、道端にはお地蔵様が!?地蔵 デコメ絵文字 

 

民家の前を通り抜けると~

 

海に向かって下って行く感じが~ぬこ(わーい) デコメ絵文字


あの名曲のよう歌う デコメ絵文字歌う デコメ絵文字

ト音記号と音符 デコメ絵文字この長い長い下り坂を~君を自転車の後ろに乗せて~~ト音記号と音符 デコメ絵文字

頭の中でゆずの歌声が流れ~譜面と音符 デコメ絵文字

 

 

海だ~ボールペン描きキラキラ デコメ絵文字ボールペン描きキラキラ デコメ絵文字』っってこの感動感動!! デコメ絵文字感動!! デコメ絵文字

海って見飽きませんうん。うん。 デコメ絵文字

 

それから~田園風景の中へ進み飛行機(田んぼの上を飛ぶ) デコメ絵文字

この石碑から左へ

 

上り坂を進むと道は突き当たり禁止 ストップ 手 デコメ絵文字

左折します

 

 

左手に塚本商店を過ぎ 

 

右手に牧神社を過ぎると

 

突き当りに『牧崎公園白詰草 デコメ絵文字白詰草 デコメ絵文字

※牧崎公園にはトイレがあります

 

牧崎公園は玄武岩溶岩の上に広がった草原で壱岐対馬国定公園に指定されています

夏には爽やかな潮風緑の草原、そしてさまざまな青色で彩られる空と海魅了してくれますよ

 

(過去の記事『次はゴリラ岩!?』も確認してくださいね)

 

 

入口にある案内板を確認して

 

中に入ると 白ねこ(歩く) デコメ絵文字

 

正面に~

ゴリラ岩』だぁ~ ゴリラ デコメ絵文字

 

逸る気持ちを抑えて、強風に持って行かれそうになる体をかがめて踏ん張りながらヒヨコがんばる デコメ絵文字ヒヨコがんばる デコメ絵文字

ゆっくり進むと 

 

鬼の足跡

鬼の足跡は、海蝕洞の先端が陥没してできた周囲110mほどの穴で

言い伝えによると、鬼が鯨をすくう際に踏ん張ってできた穴だと言われていますなるほど~ デコメ絵文字なるほど~ デコメ絵文字

(壱岐島には鬼が島伝説があるんです赤鬼 デコメ絵文字) 

 

 

更に海のほうにすすむと

 

到着しましたよ~キラキラ デコメ絵文字キラキラ デコメ絵文字

ゴリラ岩です

ゴリラが微笑んでいるように見えますよね~(笑)

 

牧崎公園からの景色は見渡す限り水平線ですカラフルキラキラ デコメ絵文字カラフルキラキラ デコメ絵文字

空が曇っていて光がないのが恨めしい・・・うーっ 悔しい デコメ絵文字

 

牧崎公園を楽しんだFは来た道を引き返し

郷ノ浦の方向へ向かいます白ねこ(歩く) デコメ絵文字白ねこ(歩く) デコメ絵文字

 

175号線(大きな道)に突き当たったら

 

左折をすると、『牧入口』バス停がありますバス停 デコメ絵文字

※郷ノ浦から牧崎公園へ向かう際もここでバスを降りてくださいね~) 

 

壱岐島オルレ☆牧崎公園コースはひとまずここまで

所要時間は1時間40分ほどです


夏にはツインビーチでのんびりしたり、海水浴やマリンスポーツをしたり

牧崎公園の草原でマッタリしたり、お弁当を食べたり

自由自在に壱岐の魅力を堪能することができます喜ぶ デコメ絵文字喜ぶ デコメ絵文字


もちろん車で目的地まで向かうのもいいですが

時間をかけてゆっくり出かけてみませんか

 

 

続きは・・・『壱岐島オルレ旅☆2日目③~半城(はんせい)湾山桜コース~』です

 

 

↓ポチッと応援お願いします


九州地方 ブログランキングへ


壱岐をお得に楽しむカード☆『一支國国民証』

2017-02-18 08:50:00 | 日記

人気ブログランキングに登録しました


九州地方 ブログランキングへ

応援のクリックお願いします

 

 一支國国民証(いきこくこくみんしょう)というカードをご存じでしょうか?キャッシュカード デコメ絵文字

今はこのデザインのカードです


2016年3月31日まで有効だった、1つ前のデザインは猿岩でした

危険 デコメ絵文字このカードをお持ちの方は、有効期限が切れているのでカードの更新をしないといけません危険 デコメ絵文字


それでは、一支國国民証の説明をしますどやっ デコメ絵文字


(1)一支國国民証とは・・・?
壱岐をお得に楽しむカード「一支國(いきこく)国民証」

船のチケット、宿泊、レンタカー、お食事、お土産など割引や特典が受けられるお得なカードです( ^ω^ )


(2)有効期限は・・・?
現在のカードの有効期限は、2015年6月1日~)2021年3月31日まで(5年間)有効です

 

(3)料金は・・・?
登録時の発行手数料1,000円で、期間中は何度でも割引が受けられて、お得です!!


(4)ご利用対象施設&特典内容・・・

下の写真をご覧くださいお辞儀 デコメ絵文字

見えづらい方はこちらから クリック← デコメ絵文字

 

たくさんのご利用対象施設があり、特典内容も盛りだくさんです


(5)申込の流れ・・・

【窓口の場合】

壱岐市の港にある観光案内所窓口で申し込みができますヾ(≧▽≦)ノ

※当プラザ(壱岐市福岡事務所)では平成29年6月からお手続きができるようになりました!

 

一支國国民証が福岡でも発行ができるようになりました!!


今回は郷ノ浦港の観光案内所で申込手続きしました

申込用紙に必要事項を記入し、身分証を提示します。

カード発行手数料1,000円を支払い、手続き完了です(*''▽'')

その場でカードを受け取れます☆彡

<注意点>

★窓口でのお申し込みの際には代表者様の身分証をご提示いただきます。
★代理申込による発行は出来ませんので予めご了承ください。
★このカードは壱岐市外に籍を置く方を対象に発行しております。壱岐市民への発行は行っておりません。 



【ネットからの申し込みの場合】

窓口での手続きだけではなく、ネットからも申し込みができます

 

壱岐市観光連盟さんのホームページ

こちらをクリックしたら、上の写真の「一支國国民証」のページに飛びます

そこから、「お申し込みはこちらから」の緑色の所をクリック クリック デコメ絵文字

 

一支國国民証申込フォームが出るので、必要事項を入力して、送信ボタンを押します クリック デコメ絵文字

自動返信メールで、カードの発行手数料・振込み先の情報が送られてきます。

それに従い、お客様が振込みを完了し、壱岐市観光連盟さんで振込状況が確認されましたら、壱岐市観光連盟さんから一支國国民証が発送され、お客様のもとへと届きます☆彡


壱岐行きの船代から割引が効くので、壱岐へ行く前から持っていたいですね~うれしいなぁ☆ デコメ絵文字♪ デコメ絵文字



(6)ご利用に際しての注意点・・・

下の画像参照

 

「見えづらい方」

壱岐市観光連盟さんのホームページ

↑こちらのページの下の方に記載してあります。

 

(7)ご利用方法・・・

・船のチケット、宿泊、レンタカー、お食事、お土産など、事前に国民証を提示し、特典内容のご確認をお願いします。

※宿泊施設でご利用の際は、必ず予約時又はチェックインの際にご提示ください。
※このカードは国民証裏面に記載された、申込者ご本人様とそのご家族のみご利用できます。他人への譲渡・貸与は無効です。
※ご家族が一世帯にお住まいであることが条件です。


さあ、この一支國国民証を使って、壱岐をお得に更に楽しんじゃってくださいヾ(≧▽≦)ノ

 

◆◆◆お問合せ◆◆◆

一般社団法人壱岐市観光連盟

家 デコメ絵文字〒811-5133
  長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触683-2 

電話 デコメ絵文字TEL:0920-47-3700

FAX デコメ絵文字FAX:0920-47-5302

 ホームページ

 

 


↓ポチッと応援お願いします


九州地方 ブログランキングへ