壱岐☆Iki Iki 情報プラザのほぼ毎日?ブログ♪

壱岐の情報や壱岐市福岡事務所の活動状況など、おもしろ情報満載のブログです(・∀・)ノ

大谷小学校

2012-11-30 08:18:46 | 旅行記

人気ブログランキングに登録しました


人気ブログランキングへ

クリックをお願いします

P1040770

先月のとある金曜日。。

福岡県春日市にやってまいりましたぁ

10月22日にアップした『おしいからの・・・』(↓↓)でも若干ご紹介しましたが・・・

http://blog.goo.ne.jp/ikiplaza/d/20121022

Map

春日市の大谷小学校にお邪魔しました。。

大谷小学校は、春日市のほぼ中央に位置していて、全校生徒数が約390名の中規模校です

何でまた今回大谷小学校にお邪魔したかというと・・・

P1040775

↑写真右の實藤(さねふじ)校長先生から1本の電話が・・・。

『実は月末の土曜日に、地域と学校が一体となったお祭りを学校で行う予定なんですが、教職員チームで壱岐の干物なんかを販売して壱岐をPRしようかと思いまして。。どこか干物を分けてくれる業者さんをご紹介していただけないですか

ホントにですかぁ~~

実はコチラの實藤校長先生、3年ほど前に前任の学校の子どもたち約120名と一緒に2泊3日で、壱岐へ体験学習に来てくださいました。。

非常に満喫してくれまして・・・

『今でも前任の学校で一緒だった教員と話す時、壱岐の旅行は良かったねぇと話すんですよ』『春日市は海のないまちですから、壱岐の美味しい干物なんかを売れば絶対喜ばれると思って今回企画しました

ありがと~~ございます

3年前のご縁がこんなありがたい形に発展するとは、ホントにビックリです

早速壱岐の業者さんをご紹介し、イベント当日は別の仕事で会場に行けないため、前日に観光パンフレットやPR用ののぼり旗を持参して学校訪問を行いました。

すると・・・

P1040771

P1040772

すでにPR用の紹介チラシが、ところ狭しと貼られているではないですか

そして實藤校長先生と話していると・・・

P1040775_2

写真左側の男性・西川泰男さんは、ナント壱岐市郷ノ浦町の志原地区ご出身とのことで、現在大谷小学校で事務のお仕事をされているそうなんです

いやぁ~~ビックリこんなところで壱岐の人にお会いするとは・・・

私が当日行けないものですから・・・

『壱岐のPRお願いしますね』と、コッソリお願いして学校を後にしました

       

そして数日後・・・。

恐る恐る結果を聞きに電話してみると・・・

Cimg3117

『イヤァ~大盛況でしたよアジの干物やイカの一夜干しも含めて200枚以上の干物が完売しました

マ、マジッスか

Cimg3096

Cimg3111

Cimg3107

『地域の方々や子どもたちまでホントに多くの人に立ち寄っていただいて、また実際食べた人からは「美味しかったぁ~~」という声まで聞きましたよ』

ありがと~~ございます

そりゃぁ~壱岐の干物は美味しいですよ

そして送られてきた写真をよ~く見ると

Cimg3085

↑壱岐の観光パンフレットに加えて、新春マラソンのチラシまで持っているではないですか

実は壱岐の観光パンフレットに加えて新春マラソンのチラシも忍ばせていたのですが・・・。

一緒に宣伝していただけるとは、ホントにありがたいかぎりです

Cimg3115

数年前の小さな出会いが、こんな風になるなんて思いもよりませんでした。

壱岐のPR活動は本当に多くの皆さまのご協力あって成り立っているものだと改めて実感し、季節の変わり間に『皆さん風邪などひいてはいないだろうか・・・』。遠くベイサイドプレイスの海を眺めながら考えてしまいました。

P1040778

この度ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました

今後とも『壱岐』を何卒よろしくお願いします

↓ポチッと応援お願いします


人気ブログランキングへ


博多イルミ☆

2012-11-29 09:00:58 | まち歩き

人気ブログランキングに登録しました

   
    人気ブログランキングへ

  クリックありがとうございます

キラキライルミネーションの光がキレイな季節がやってきましたね

P1060241

昨年から新たなイルミネーションスポットとして大人気のJR博多シティ

駅前広場は、光の世界が広がっています

P1060230t_2

↑写真にアーチ状のイルミネーションがありますが・・☆

P1060227

コチラに、12月3日~21日までクリスマス・トイ・トレイン『ぶんぶん号』が登場します

◇クリスマス・トイ・トレイン『ぶんぶん号』◇

時間:11:00~19:00

料金:200円(3歳以上有料)

1回約10分間

詳細はコチラ→ 「クリスマス・トイ・トレイン」

P1060242_2

電車の電飾もあって、みなさん撮影中

その他の場所でもみなさん撮影を楽しまれていました

そして2階のペデストリアンデッキには・・

P1060258_2

天井がオーロラのように見えるイルミネーションが初登場

2階や3階に上がると・・

P1060265

一望できます

P1060266

JR博多シティからキャナルシティ方面へ続くはかた駅前通りの眺めも、とってもキレイです

◇JR博多シティ◇

点灯期間:11/16(金)~1/15(火)

点灯時間:17:00~24:00

P1060248

昨年のブログでもJR.博多シティのイルミネーションの様子をアップしています 「キラキラ☆」

そして、キャナルシティ博多のイルミネーションのオブジェ・・

Cimg2522

昨年までは、雪の結晶などがあって冬っぽい感じでしたが・・

Dcf00087

今年からイルミネーションのメインオブジェが大リニューアルされ、テーマが『太陽のクリスマス

Dcf00087t

昨年までのオブジェとは、ガラリと雰囲気も変わって、「光のツリー」の中には、顔のモチーフが飾れていて温かみのあるツリーになっていました

◇キャナルシティ博多◇

点灯期間:11/10(土)~12/25(火)

点灯時間:17:00~23:00

また、天神の警固公園もリニューアルされて、イルミネーションは12月1日から点灯されるので楽しみですね

2012111400000013minkei0000view

また後日、警固公園の様子をアップします

いろいろな場所でイルミネーションが点灯されているので、帰り道が楽しくなりそうです

ベイサイドプレイス博多もライトアップ中です

P1010941_2

壱岐へ向かうフェリーの待ち時間にお散歩してみてはいかがでしょうか

↓ ポチッと応援よろしくお願いします


人気ブログランキングへ


Nominale

2012-11-28 08:53:29 | 食・レシピ

人気ブログランキングに登録しました


人気ブログランキングへ

クリックをお願いします

整いました

『選挙の争点』とかけまして・・・

『疲れた時に効く物』とときます・・・。

そのココロは

『ケーキ』が一番

・・・

皆さん、選挙には行きましょうね

         

さて、とある日曜日の夜

P1050155

『壱岐の島』ののぼりを発見

今夜は・・・

P1050151
居酒屋『かざぐるま』さんにお邪魔しました~~

こちらのかざぐるまさんは、博多駅の筑紫口を出て、左側に向かって徒歩3分の好立地

かざぐるまさんでは、いつも『壱岐の島』を扱ってくれているのですが、今夜は・・・

P1050153
『第4回 Nominale』(のみな~れ)が開催されると聞きつけ、早速お邪魔しに行ってきました

このNominaleとは、壱岐の蔵酒造さんが偶数月に開催している交流会。

壱岐焼酎を飲んで学んで、色んな人と交流しようというステキな会です

ふっふ~~ん どんな出会いがあるか楽しみですねぇ

早速店内に入ると・・・

P1050164
壱岐の蔵酒造さんの焼酎がズラリ

横には・・・

P1050167
↑ラベル貼り忘れ??

イヤイヤ、これは焼酎を作る時に使う『仕込み水』だそうで、焼酎を割ったりする際にはコレが一番なんだそうです

さすが蔵元さん主催の飲み会です

会の最初には・・・

P1050173
壱岐の蔵酒造の原田社長があいさつされて・・・

P1050180
杜氏の原田さんが焼酎の説明を少々。。

そして私も壱岐の説明を少しだけさせていただきましていよいよ乾杯

運ばれてきたのは・・・

P1050183
こ~んな感じで小さなグラスに焼酎が入って出てきます。

グラスの横には銘柄が書かれていて、好きな銘柄を見つけることができる趣向です

そしてテーブルには・・・

P1050186
壱州豆腐がド~~ン

毎回一品、壱岐の島のその季節の旬なものを楽しんでいただこうということで、壱岐から食材が運ばれてきます。。

以前はウニが来たこともあったとか・・・

Dsc_0349
お集まりいただいた方々は幅広い年齢層で、男女をを問わずこちらの店の常連さんや、たまたまこの会をお友達伝いで聞いた人など、壱岐には直接関係ない方ばかり

これが壱岐を知るきっかけになるのであれば、ありがたいかぎりです

そんなステキな『Nominale』

P1020224
第5回が下記の日程で開催されます

『第5回 Nominale

12月2日(日)18時30分~

心の居酒屋 かざぐるま

福岡市博多区博多駅1-13-1-1F

2,500円(壱岐の焼酎飲み放題&コース料理付き)

092-471-8888

壱岐焼酎と新たな出会いが待っている『Nominale

忙しい師走の中にも『ホッ』とするような、温かで自由な集まりです

P1050188

↓ポチッと応援お願いします


人気ブログランキングへ


KBC長崎フェスタ♪

2012-11-27 09:34:38 | 食・レシピ

人気ブログランキングに登録しました

    
     人気ブログランキングへ

   クリックありがとうございます

Cimg3425

最近、街中はクリスマスの装飾でいっぱいですね

Cimg3435t

そんなクリスマスの装飾でいっぱいの大丸福岡天神店エルガーラ・パサージュ広場で・・

Cimg3445t_2

先日「長崎フェスタ」が開催されて、壱岐・対馬・平戸が出展していました

壱岐からは・・

Cimg3432

あまごころ本舗さんの・・

Cimg3426t

うに煎餅や壱岐牛カレー、うにめしの素、いかうに・・

Cimg3429

そして『壱岐牛バーガー』の試食が行われていました

ゆずとデミソースの2種類の試食が行われていて、試食させていただきました

ふわっふわのバンズとジューシーな壱岐牛のパテが2種類のソースどちらもマッチしていて、どちらもオススメ

コチラの『壱岐牛バーガー』福岡でも食べられるんです

Select_bakery_sakura

11/21のブログで『壱岐牛バーガー』紹介しています

http://blog.goo.ne.jp/ikiplaza/d/20121121

Cimg3430

壱岐牛バーガー』ぜひ、食べに行ってくださいね

そして

Cimg3462

B-1グランプリ準グランプリ 受賞の

『対馬とんちゃん』の試食販売も行われました

Cimg3455

焼きたての香ばしい香りがたまらないです~

みそやしょう油などの甘めの味付けでとってもおいしい

調理もお手軽なコチラの「とんちゃん

F0207669_10435630

対馬市福岡事務所の『ミニミニつしまコーナー』でも販売中です

8/9のブログで『ミニミニ対馬コーナー』紹介しています

http://blog.goo.ne.jp/ikiplaza/d/20120809

ぜひお立ち寄りください

P1030067t

対馬市福岡事務所

  福岡市博多区博多駅前2丁目12-26

  福岡Dビル11F

092-481-6411

対馬市福岡事務所レポート

http://tsjfuk.exblog.jp/

 ↓ ポチッと応援よろしくお願いします


人気ブログランキングへ


飛んでけぇ~~!!

2012-11-26 09:04:21 | 旅行記

人気ブログランキングに登録しました


人気ブログランキングへ

クリックをお願いします

P1010809
ド~モ~~

  

失礼しました。。

さて、先日は・・・

P1010790
韓国観光公社・福岡支社に行ってまいりました

韓国観光公社とは、1962年に開設された韓国の観光事業を開発する公社です。

外国人観光客の誘致や観光産業の振興などをされており、日本には東京・大阪・名古屋・福岡に支社があり、福岡支社は博多駅の目の前の一等地にあります。。

なぜ今回訪問したかというと・・・

P1020314
↑写真中央は駐福岡大韓民国総領事館の雀(チェ)領事さん

雀領事さんは1月28日アップの『福岡行脚』でもご紹介させていただきました。。

http://blog.goo.ne.jp/ikiplaza/d/20120124

そんな雀領事さんが10月に壱岐に行かれたのですが、壱岐のことを超~~お気にいりいただいたとのことで・・・

『韓国観光公社の支社長を紹介しますよぜひ壱岐を売り込んでください』と、ありがたい言葉をいただきました

ムフフ・・・

そりゃ~~行かねば・・・ということで、この度足を運ぶことになりました。

ご面会いただいたのは・・・

P1010779_2

鄭(ジョン)支社長さん
お忙しい中、快くご対応いただきました

P1010776
(↑写真は、壱岐市観光協会の長嶋会長と観光協会の皆さま、壱岐市企画振興部の堀江部長さんです

『壱岐ですか??スミマセン・・・。よく知らないのですが、どの辺にあってどの位の大きさの島ですか??』

・・・えっご存じじゃないですか??

P1010783
『韓国の人は対馬はよく知っていますが、その島陰に隠れてという言い方は悪いかもしれませんが、壱岐のことはほとんど知らないと思います。何が美味しいとかどんな観光地があるとか、教えてください』

あのですねぇ、壱岐は福岡から高速船で・・・~~~。。

鄭支社長は福岡住まいも数年が経過しているとのことでしたが、ほとんど壱岐のことをご存じないのにホントにビックリでした

認知度の低さに驚きながら、逆に言えば今後のビジネスチャンスが大いにあるのではないかと・・・。ムフフ

P1010784
鄭支社長さん、ぜひ一度壱岐に遊びに来て下さいね

壱岐のPRをど~ぞよろしくお願いします。。

・・・なんて言いながら、その後も数ヶ所訪問活動をいたしまして~~

P1010798
(↑写真左から2番目は台湾駐福岡総領事館の李課長

P1010807_2
九州へ飛んでけぇ~~~

・・・さすがに2回目の登場は辛いですね

写真は言わずと知れた美のカリスマ(?)のIKKOさん

これは九州全体を官と民間の共同でPRする団体『九州観光推進機構』が9月から来年3月まで行う・・・

Thumb
よかよかエアラインズ『九州へ、飛んでけぇ~~』キャンペーンの事業PRの立体ポスターでした。。

九州の空の観光大使に選ばれているのがIKKOさんで、全国各地から九州へ飛ぶ航空機活用促進を狙った事業とのこと

詳しくは・・・

http://www.welcomekyushu.jp/whatsnew/?mode=detail&id=174

そんな九州観光推進機構さんをお邪魔しまして・・・

P1010803
髙橋本部長(↑写真中央)にご面会。。

『壱岐は子どものスポーツ大会の関係で結構行きましたが、もう何年も行ってません。結構変わったんでしょうねェ。』

・・・あらら、そうですか。。

『けど、魚がとにかく美味しかった記憶が鮮明に残ってますよウニも最高でしたねぇ

ありがとうございます

色んな記憶は薄れても、美味しかった舌に残る記憶や感動した記憶などは、記憶の中でも色あせることはないようです

P1010794
今回も多くの訪問活動をさせていただきましたが、ご面会に至るまでのきっかけは、ほんの小さな出会いから全てはじまりました。

1月に韓国領事館に行った際にご対応いただいた領事が、その後壱岐に行っていただき、壱岐を気に入ってくださって、韓国観光公社の支社長さんとの面会に繋がって、髙橋本部長も講演会の会場で(当然講師が本部長で私は聞き役ですが・・・)たまたまご挨拶して、この日に九州観光推進機構の近くに行く旨を伝えると・・・

『その時間帯は会議中ですが、会議を抜けてきますよ。ぜひ立ち寄ってください

ありがと~~ございます

『縁は奇なもの粋なもの』とよく言いますが、まさしくその通りです

これからも一つひとつの出会いを大切にしながら壱岐のPRをさせていただきます。。

ど~ぞ皆さま壱岐へ・・・

P1010807_3
飛んでけぇ~~

(・・・博多港からは船のご利用をお願いします

↓ポチッと応援お願いします


人気ブログランキングへ