人気ブログランキングに登録しました
ど~ぞ、応援のクリックをお願いいたします
8月から募集を開始した『第1回壱岐市フォトコンテスト』もいよいよ今日で応募締切
皆さんのカメラに眠っている素敵な写真はありませんか?
あなたが撮った写真が、壱岐市のポスターやパンフレットにドーンと大きく載っちゃうかもしれませんよ~
応募を迷っている方もお気軽に応募してみてください
応募方法等について⇒第1回壱岐市フォトコンテスト
以前もブログ「ちょっと一息~秋のイベント情報~」で少し紹介していた『Food EXPO Kyushu 九州うまいもの大食堂』
いよいよ開催が今週末と迫ってきました
10月3日(金)~5日(日)10時~20時
天神中央公園(中央区天神1-1)
事務局092-441-1119
そもそも、九州うまいもの大食堂は、九州産の優れた農林水産物や加工食品を国内外に発信し、関連産業や地域経済の振興を目指して開催される
「Food EXPO Kyushu」のプレイベントなんです。
確かに九州って、たくさん美味しいものがありますよね
もちろん、壱岐にも美味しいものがたくさん
まずは、壱岐といえば魚
そして
ブランド牛「壱岐牛」
農業も盛んで、
アスパラは農林水産大臣賞を受賞しています
このように壱岐は食材の宝庫なんですが、今回うまいもの大食堂で皆さんに召し上がっていただくのは
ひきとおし
ひきとおしの名前の由来は「お客様を座敷にひきとおして(お通しして)」ふるまうことからきているんだとか。壱岐の昔からのおもてなし料理です
島で一番のごちそうだった地鶏が入った鍋で、甘めの醤油ベースのスープには壱岐で採れたお野菜がたっぷり
欠かせないのは
壱州(いしゅう)豆腐
壱州豆腐は、一般的な豆腐に比べて約2倍もの大豆をつかっているので、大豆の自然な甘みが感じられるんです
また、縄で結っても崩れないほどしっかりしているので鍋にはぴったり
鍋のシメにはお素麺
これがまたスープの旨味を吸って美味しいんですよ
一杯300円で販売しますので、ぜひ皆さん食べにいらっしゃってくださいね
ひきとおしの他にも、
揚げ豆腐も販売(1皿
300円)
シンプルに醤油を垂らすだけで美味しい一品です
また、お持ち帰り用の壱州豆腐も販売します(1丁
300円)
コチラは各日限定20丁のみとなっておりますので、お早めにお買い求めください
3日(金)~5日(日)の3日間、天神中央公園で朝10時からスタートです。
美味しいひきとおしとお豆腐を用意してますので、是非皆さんお越しください
↓ポチッと応援お願いします
人気ブログランキング(九州)に登録しました
↑ど~ぞ応援のクリックをお願いいたします
「いろんな人に、壱岐の食文化や農業・漁業といった生業も『まるごと』感じて欲しい」という目的で行なわれている「壱岐島ごっとり市場プロジェクト」
当プラザにも飾っているコチラ↑はその事業のPRポスターで、壱岐の海女ちゃんがイメージガールを務めています
「壱岐島ごっとり市場プロジェクト」について詳しくはコチラ↓
http://blog.goo.ne.jp/ikiplaza/d/20140723
これまで、このプロジェクトの一環として、
壱岐島サマーキャンペーンなどの旅行企画を今まで紹介してきましたが、今回新たな取り組みがありま~す
「壱岐島ごっとり市場プロジェクト体験モニター」
壱岐市観光連盟さんが作っている体験プログラムを、無料でいろんな方に体験していただける「体験モニター」が、10月の15日(水)、18日(土)、25日(土)に行われます
(↑古墳群散策の様子)
「いろんな人から体験プログラムについてご意見を聞きたい」
「壱岐でこんなことができるということを観光客の方はモチロン、壱岐の皆さんに知ってほしい
」
という目的で行われるこの体験モニター
壱岐在住の方、島外からその日壱岐に遊びに行かれる方、どなたでも参加できます
何度も言いますが、無料です
ただし体験された方には体験後アンケートにお答えいただくことが条件となっています
皆さまのご意見を参考にして、今後の体験プログラムに更に魅力に磨きをかけます
体験内容・日時・募集人数などはコチラ↓
(↑クリックで拡大表示)
農業・漁業体験などアクティブなものから、調理体験、クラフト作り体験など様々です
今回無料で楽しめる体験をいくつかご紹介しま~す
(・・・場所
・・・実施日時
・・・募集定員)
農業畜産体験
勝本町
10月15日(水) 14:00~15:30
20名
我らが壱岐牛さんをお世話してみませんか
国内トップクラスとされる壱岐牛が、どのように飼育されているのかを見て体験できます
漁火ランプ作り体験
石田町
10月18日(土) 14:30~15:30
10名
実際に漁の際に使われた電灯具をデコレーションして、オリジナルのキレイなランプ
を作ります
モチロン完成品は持ち帰ってもらえます
野菜収穫・調理体験
芦辺町
10月25日(土) 11:00~12:30
10名
壱岐の豊かな大地で育った野菜を収穫し、調理して試食までできちゃいます
ビーチコーミング
島内の浜辺
10月25日(土) 13:00~15:00
30名
浜辺に流れ着く漂着物などを採集して、世界から見た壱岐の位置や環境について学びます
更に漂着物を使ったオブジェクトの製作なども体験できます
船釣り体験
郷ノ浦町
10月25日(土) 9:00~12:00
24名
壱岐在住の現役漁師さんの案内のもと、船釣りも体験できちゃいます
現時点では今回のモニターで人気No.1の体験メニューだそうです
(↑黒米うどん作り体験の様子)
その他にも魅力いっぱいの体験が盛りだくさん
詳しくはコチラ↓(PDF)でご確認いただけます
http://www.ikikankou.com/wp/wp-content/uploads/taiken2014.pdf
どの体験も募集の締め切りは10月3日(金)
募集人数を上回る場合は先着順となりますのでご了承ください
小中学生は保護者同伴でお願いします
体験される際は是非、「この体験プログラムは『壱岐の魅力』としてどうか」など、少~しアンケートを意識して、存分に楽しんでください
お申込み・お問合せ
壱岐市観光連盟 0920-47-3700
↓ポチッと応援お願いいたします
人気ブログランキングに登録しました
ど~ぞ、応援のクリックをお願いいたします
先日21日~23日まで開催された
壱岐観光物産展in博多駅
日頃の行いが良かったせいか台風の影響も無く、無事終了
多くの方が来場してくださったおかげで
こんなにたくさん用意していた壱岐牛も完売しちゃいました
壱岐神楽公演も人気で、たくさんの方に見て頂くことができました
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました
さてさて、こういう物産展やイベントを福岡で開催した後は、iki iki サポートショップに集まって打ち上げをするのが定番
今回行ったお店は、
「壱岐焼酎で乾杯」のイベントでもお世話になった
漁火さん
実はつい先日も、ランチで串カツ定食を食べに行ってきたところ
季節のお野菜に、エビの串カツまで入って、お値段なんと500円
天神北という好立地にもかかわらずリーズナブルなランチも頂けるイチオシのお店なんです
それでは早速、お料理紹介していきましょ
まずは
あっさりしたサラダと枝豆でアルコールをぐびっ
枝豆をつまんでいると、すぐに
見事なイカの活き造りが運ばれてきました
コリっとした食感に、噛むと広がるイカの甘みが最高です
さらに、刺し盛りも運ばれてきましたよ~
イカの活き造りだけでも豪華なのに、旬のサンマもはいった超豪華盛り合わせです
こちらは
居酒屋定番のあさりバター
ついつい箸が進んでしまいますよね
そして、地鶏のたたき。
薬味をたっぷり乗っけて、ポン酢で食べるとたまりません
さっぱり味の次は、甘辛い味付けの鯛とカンパチの煮つけ。
身はホロホロと柔らかで、しっかり味がついているのでご飯にもお酒
にもピッタリですよ
そろそろご飯とお汁が来て終わりかな~と思っていると、最初に頂いたイカの活き造りのゲソが、天麩羅になって戻ってきました
衣はサクサクなのに、中のイカはふんわりやわらか・・・二度美味しいイカちゃん、サイコーです
こちらの鶏唐もジューシーでアルコールにピッタリでした
最後に、当プラザスタッフ皆が大好物の
漁火巻
こちらもぜひ皆さんに食べて頂きたいと思い、追加注文してしまいました~
色んな種類のお魚に、おっきなたまご焼き
皆さん満腹・満足な様子でした
ノース天神のすぐ裏という好立地で、しかも安くて美味しくて壱岐焼酎も飲める店
ブログをご覧の皆さんも、ぜひ食べに行ってみてくださいネ
漁火
福岡市中央区天神4-30
092-724-4981
11:00~14:00、17:00~23:00
↓ポチッと応援お願いします
人気ブログランキングに登録しました
応援のクリックをお願いします
皆さん、ご応募は今月30日(来週火曜日)までですよ
第1回壱岐市フォトコンテストは絶賛受付中です
壱岐に行きたくなるような魅力的なお写真をお待ちしてま~~ッス
晴天のベイサイドプレイスから~、おはよ~~ございます
さて、先日ご紹介した『波葉の湯がリニューアルしたので行って来ました
』
今年の7月にリニューアルした波葉の湯の、リニューアルした施設の様子をお伝えしました
薬草が詰まったデトックス効果が楽しみな香林房や、『インハレーション』が設置された『岩塩房』など超~気持ちよくなってリニューアル
たくさん、ゆっくり汗をかかせていただきました
汗をかくのはホントストレス発散にもなって、超~スッキリ
け~~ど、、、ヤッパお腹は空くのよねぇ~
と、いうことで、波葉の湯の1階にあるレストラン心灯さんにやってまいりましたぁ
施設のリニューアルに伴い、レストランのメニューも新しくなった心灯さん
まずはド定番のお得なランチメニュー
リニューアル前も大人気で、当然リニューアル後もお昼の看板メニューとして健在です
コチラはシェフのオススメランチ980円。
柔らかいポークステキにライスorパン、スープにサラダバーがついているので超お得です
プラス100円でドリンクバーをつけてゆっくりお喋りっていうのもイイカモですネ
コチラは豚シャブサラダうどんorそば770円
脂をさっと落としてサッパリした豚シャブに、これでもかってくらいのサラダがのって、さらに温泉卵が乗っかって、その上に出汁をかけていただきます。。
ボリュームはあるんだけどしっかりヘルシー
イイッすね
コチラもサッパリメニューの『エビ天おろしぶっかけうどんorそば』710円。。
天ざるを頼むと910円するのですが、コチラは大根おろしまで付いて710円
浮いたお金でビールをグ・・・
仕事ですから・・・
コチラは男子必見『特製あんかけラーメン』880円
野菜タップリのあんに麺が絶妙に絡まって、ボリューム満点のガッツリくる美味しいラーメン
けど、スープ自体は醤油ベースのアッサリ系なので、二日酔いの日でもイイカモです
コチラは私の一押し『麻婆ナス定食』980円。。
見てください、このグツグツ感
アッツアツの石焼鍋に入ってくるこの麻婆ナスは最後までアッツアツのまま
ピリ辛でアッツアツで、またこれで汗をかけます
岩盤浴で汗をかいて、温泉でスッキリして、、アッツアツの麻婆ナスで小汗をかきながらビールをグ・・・
仕事ですから・・・
壱岐行きの船の待ち時間休憩に、美容とストレス発散の岩盤浴、そして温泉にお食事処が大人気の波葉の湯さん。。
当然壱岐焼酎も呑めますよ
サッパリして壱岐に行くもよし、壱岐旅行の打ち上げに船から降りてソッコーで立ち寄るのもよし
、の波葉の湯さんが、魅力大幅アップでリニューアルいたしました
ぜひ皆さま、お立ち寄りくださいネ
(↑夏季限定でだされていたレモンソーメン)
波葉の湯
福岡市博多区築港本町13-4
9:00~25:00
↓応援のクリックをお願いします
人気ブログランキングに登録しました
応援のクリックをお願いします
晴天のベイサイドプレイスからおはよ~ございます
さて、ベイサイドプレイス前にある、大人気施設『波葉の湯』さん。。
以前も何度かご紹介したのですが、、
実は7月にリニューアルオープンしたんです
壱岐行きの船の待ち時間休憩に、美容とストレス発散の岩盤浴、そして温泉にお食事処が大人気の波葉の湯さん。。
どんな風に変わったのか・・。。
さぁ~取材に行ってみましょ====
・・・仕事ですから。
入ってすぐのロビー。。
以前はゲーム機などがあってゴチャゴチャしていたのですが、スッキリキレイになってます。
受け付けカウンター横の売店には、壱岐の大塚製菓さんの焼酎ケーキがあるじゃないですか
女性が多いこの施設、おそらく人気がでることでしょう
さぁ~テンション上がってまいりました
いよいよ岩盤浴アリアに突入==
人気の蜂の巣状のエリア。
コチラは比較的低温(約40度)で、ゆっくり長時間読書や睡眠を楽しめます。
私はココが一番落ち着くエリアです
そしてコチラの蜂の巣とつながっているのが、、
コチラの香林房。
難しい感じが書かれた袋がぶら下げられています
実はコチラの袋、漢方の薬草が入っているんです
12種類の薬草成分が、身体の表面から浸透し、新陳代謝を活性化させるとともに、呼吸で内側からも有効成分を吸収することで、デトックス効果が期待できるんだとか
漢方と言うと匂いがキツイイメージがありますが、コチラはまったくそんなことなし
微かにお香の香りがするような感じで、温かい室温の中でソファーに横たわってまったり。。
じわ~~っと小汗が出てくる感じで、この瞬間が『デトックス』みたいな幸せな気分になれます
・・・仕事ですから。。
続きまして、コチラの岩塩房。。
小さな小石みたいなものが敷き詰められた上に寝て、その温まった小石と室温でゆっくり汗をかくのですが、写真の左上に写っている部分から、チョロチョロと水が出されるようになったんです
これは『インハレーション』と言って、温泉療法のひとつとしても有名で医学的にも信頼性の高い療法だとのこと。
木の枝を高く積み上げ、その上から岩塩を溶かした塩水を流すことにより蒸気を発生させます。。
このミネラルを多く含んだ蒸気を吸い込むことで、呼吸器系疾患や、高血圧・アトピー性皮膚炎などのストレス性疾患にも効果があると云われています。
岩塩房に設置されて以来、コチラの部屋が大人気
私も体験しましたが、うっすらとでる蒸気と微かに聞こえる水の音が、リラックス効果抜群です
リニューアルで大人気となったこの岩塩房
オススメですよ
さぁ~小汗をかいてストレス発散した後は、ゆっくり休憩いたしましょ
60台のテレビ付きリクライニングチェアが並んだリラックスルームに・・・
畳が敷き詰められた大広間
ゆ~ったり、の~んびり
壱岐行きの船の待ち時間がと~~っても贅沢な時間に大変身
ちょっと船の時間より早めに来るのが楽しみになるほどです。
しかし、、こんなにリラックスしちゃうと・・・
お腹が空くでござるよねぇ~
さぁ~続いては『キッチン心灯』さんへ大潜入
けど、すこ~~し長くなったので続きはまた後日。。
次号、波葉の湯がリニューアルしたので行って来ました~心灯編~を乞うご期待
波葉の湯
福岡市博多区築港本町13-4
9:00~25:00
・・・仕事ですよ
↓応援のクリックをお願いします