躰道演武写真(20歳)
昭和20年(1945年)5月21日に生まれて本日で70歳となりました。
70歳といえば「古稀」(こき)と呼ばれています。古希は長寿の祝いとされています。
唐の詩人杜甫の詩・曲江(きょっこう)「酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり」(酒代のつけは私が普通行く所には、どこにでもある。(しかし)七十年生きる人は古くから稀である)に由来する。
この70年間、大病もしなくてよくここまで健康に生きてこれたものであると喜んでおります。
やはりまずは生んでくれた両親に感謝するところが大きいです。
※写真は20歳の時の躰道の演武写真(運体飛燕突き)。全日本躰道選手権大会のポスターにも利用されました。
写真撮影は躰道創始者・祝嶺正献最高師範にしてもらいました。
躰道は19歳より修練を始めてもう50年となりました。現在、躰道八段範士です。
40代、50代の20年間は東京国際大学同窓会事務局長としてよく活動していました。
躰道は指導しながらも競技大会にもよく選手として出場しておりました。とても楽しく充実した時期でした。
60歳で仕事を勇退をしてからは趣味のマジックで多くの人と交流する機会が増えました。
70歳になったので、これからは身辺を整理して生活を送りたいと考えております。
今後とも宜しくお願い致します。
(5月21日記)
昭和20年(1945年)5月21日に生まれて本日で70歳となりました。
70歳といえば「古稀」(こき)と呼ばれています。古希は長寿の祝いとされています。
唐の詩人杜甫の詩・曲江(きょっこう)「酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり」(酒代のつけは私が普通行く所には、どこにでもある。(しかし)七十年生きる人は古くから稀である)に由来する。
この70年間、大病もしなくてよくここまで健康に生きてこれたものであると喜んでおります。
やはりまずは生んでくれた両親に感謝するところが大きいです。
※写真は20歳の時の躰道の演武写真(運体飛燕突き)。全日本躰道選手権大会のポスターにも利用されました。
写真撮影は躰道創始者・祝嶺正献最高師範にしてもらいました。
躰道は19歳より修練を始めてもう50年となりました。現在、躰道八段範士です。
40代、50代の20年間は東京国際大学同窓会事務局長としてよく活動していました。
躰道は指導しながらも競技大会にもよく選手として出場しておりました。とても楽しく充実した時期でした。
60歳で仕事を勇退をしてからは趣味のマジックで多くの人と交流する機会が増えました。
70歳になったので、これからは身辺を整理して生活を送りたいと考えております。
今後とも宜しくお願い致します。
(5月21日記)