いかりや爆氏の毒独日記

最近の世相、政治経済について「あれっ?と思うこと」を庶民の目線から述べていきたい。

消費税:国民は怒らねばならない、もの言わぬ多数派ではいつまで経っても救われない、

2014-11-17 19:10:12 | 日記

久しぶりの投稿です。阿倍首相は大風呂敷を広げてみたものの、アベノミクスはうまくいかないことが鮮明となり、破れかぶれの解散に突っ込むことになりそうです。

内閣府が本日発表した2014年7~9月期のGDP(実質)はおおかたの予想に反してマイナス1.6%、名目でマイナス3.0%だった。

報道によれば、「GDPショック」、「狂う筋書き」とか「ここまで悪くなるとは」、「景気低迷鮮明に」などと報じている。エコノミストなどによる事前予想の多くはプラス2%台であった、多くのエコノミストは決していい数値ではないにしても、まさかマイナスになるとは思っていなかったらしい(笑)。

日本経済研究センターが「民間エコノミスト42人の予測をまとめた調査では、年率換算で実質成長率がプラス2.4%となっていた。だが実際にフタをあけてみると、プラス2%どころか、マイナス1.6%と大幅なマイナスであった(livedoorニュース)。

エコノミストの予想はなぜこうも当たらないのでしょうか?

筆者はこれまで何度も消費税増税によるマイナス要因を指摘したように「マイナスGDPは当然の帰結であって、むしろプラスを予想するほうが驚くくらいである」本ブログの読者の多くもそのように思ったことだろう。 

実は、下記文章は、(株)ASREAD社の投稿募集に応募したものです。是非掲載したいとの連絡をうけていますので、近日中に掲載されるものと思います。

内容は本ブログで、これまで述べてきた事柄をまとめたものです。 

消費税増税:バズーカ砲の暴発とアベノミクスの崩壊 

消費税10%をあたかも既定路線であるかのように言う輩が多い。世界的(特にEU諸国)にデフレ不況に陥っているとき、我が国の消費税増税は世界経済の足を引っ張る極めて危険な賭けだと危惧する。取り返しのつかない危ない橋を渡ろうとしているように思われる。

黒田日銀総裁は、予定通り実施しない場合のリスクの方が大きい・・・国債は暴落する、 

谷垣幹事長、一度決めた消費税アップを先送りすれば、日本の信用は下落して、国債の価格は下がって金利は上昇だから・・・増税を先送りする選択は、長期的には日本破碇への道である。 

麻生財務相・・・消費税引き上げは国際公約になっている・・・予定通り増税しないと国債暴落のリスクが高まる

 

羊飼いの犬が、もの言わぬ羊たちを誘導するように、飼い主に媚びる犬エコノミストたちも増税派が多い、あさはかと言うしかない。

厚労省の生活基礎調査によれば、世帯当たりの年間平均所得は平成6年のピーク時664.2万円に比べ平成24年は537.2万円で127万円低下している。これは総世帯数約5千万に換算すれば63兆円を超える、誰もこの事実に注目しないが、これは消費税に換算すれば25%に相当する。

ここ20年間、円高になるたびに企業はあの手この手を使って人件費を削減してきた。結果として一部の人(富裕層)を除いて日本人全体の所得を大幅に減らした。収入の低下が需要減をもたらし、デフレ不況になった。その上に4月からの消費税を8%に上げたのである。

我々は実質的に25%+8%=33%の消費税を負担していることになる。

このような現実を知っているのか知らないのか、政治家もエコノミストもジャーナリストたちも、誰も真実を語らない。おそらく彼らは何も知らないのだろう、知っていればとてもじゃないが、消費税の増税はできなかったはず、彼らは無能の輩と言うしかない。

黒田日銀総裁のバズーカ砲とか異次元とかいわれる金融緩和は、円安と株価上昇をもたらした。株価上昇は貧しい人たちには縁がない。円安は不況下の物価高、いわゆるスタグフレーションをもたらしている。円安による物価上昇は収入を減らした人たちに追い打ちをかけるように襲いかかっている。愚かなバズーカ男はそういう認識に欠けている。

バズーカ男はデフレ脱却(2%の物価目標)を大義名分にして登場したが、「円安」は好むと好まざるとに関わらず、物価上昇を招く。

本来、デフレ・インフレは需要と供給の関係であり、円安による物価高は需要を抑える働きがあり、「為替レートの円安による物価高をデフレ脱却」というのは誤りである・・・景気を良くして国民の懐を豊にして需要を増やすのが正解。彼は円安による物価高を意図的につくりだし「デフレ脱却」にすり替えている(不都合な真実の隠蔽)とすれば極めて悪質である。

国民所得が低下してデフレ不況(需要不足)のときに、円安による物価高と消費税の増税(需要抑制)策をとれば、日本経済は悪化することはあっても良くなるわけがない、常識である。

 所得の低下と円安による物価高と消費増税が重なれば、どうみたって家計の購買意欲を減退させるのは当たり前です。こんなことは言いたかないけれど、当たり前のことも理解できない人が政治をやっているのである。

 総務省統計局の資料によれば、二人以上の世帯当たりの月額消費支出は、今年4月~9月の半年間の平均は約28.1万円であり、消費支出の最も高かった平成5(1993)年の33.5万円を5万円以上も下回っている。単純計算だが、5万円は年間60万円に相当する、5千万世帯に換算すれば、全体で30兆円の支出低下ということになります。

総務省は、「1989年の消費税3%導入時、1997年の5%導入時」の場合と今回の8%導入による消費支出の推移を比較するグラフを示している(下記URLをクリックしてみてください)。

総務省<家計調査>[追加参考図表1]:過去の消費税導入時との比較
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf

明らかに過去2回の場合と比較して、様相が異なる。過去2回の消費税の場合は、消費税の重みを消化吸収している姿がみてとれる。

 

基礎的財政収支の黒字化(財政健全化)と消費税の増税について、

増税論者たちは、消費税増税によって「基礎的財政収支を均衡(黒字化)させる」ことを目標に置いているらしい。結論から先に言うと、そのためには消費税率を最低でも25%程度まで上げることが必要とされる。

25%の根拠は、例えばここ5年間(H22~H26)の予算規模は平均で約93兆円、税収は約50兆円、不足分平均43.4兆円を公債金(国債の発行)で賄っています。

不足分43.4兆円を国の借金(国債の発行)で賄うのではなく、消費税20%超(43.4兆円)で賄うというのです。43.4兆円は 5%の消費税の下での20%分の不足ですから均衡財政のためには、合計25%超の消費税が必要だということになります。

問題は、前述したように国民の収入がピークだった時に比べ消費税25%分に相当する分の収入が減少している上に、さらに25%分と合わせると50%にも相当する支出増に、耐えられるかどうかということです。

常識的にはそのような高額の消費税に耐えられるわけがない。

厚労省の調査によれば、世帯当たり年収が300万円未満の世帯が全体の3割以上もあり、

国税庁の「民間給与実態統計調査」によれば、平成25年の年間を通じて勤務した4645万人の給与階級分布によれば、年間給与が300万円(月額25万円)以下の人が全体の41%(約1900万人)もいる。ぎりぎり生活をしている人たちが、25%の消費税増税に耐えられるわけがない。

その前に、日本経済がもたないだろう。消費税収は、景気の動向に左右されずに安定した税収を確保できるという側面があるとは言え、前述の総務省の調査資料で示したように、今年8%導入後の4月~9月の消費支出は過去2回の消費税増税の時と異なり、消費支出が激減したまま回復の兆しを示していない。

消費税は消費支出に依存する税である故に、消費支出が低下すれば、必然的に税収は低下する、景気悪化が予想されるので、全体の税収が低下する。そうだとすれば合計25%の消費税でさえ、均衡財政達成はむつかしい。

現実問題として富裕層は別にして収入の低い若者や高齢者が10%以上の消費税増税にさえ耐えられるだろうか。

現在進行中の円安は不気味である、不況下の物価高(スタグフレーション)を引き起こして庶民生活を直撃している・・・円高で国民の収入を減らし、その収入のリカバリーなしに、今度は円安の物価高が襲っているからである。

まともな思考ができる人なら、消費税増税で財政均衡なんて達成できるわけがないことがおわかりいただけるだろう。

蛇足:

平成27年度の予算は消費税8%導入後の最初の予算編成だが、史上最高の大型予算額101兆6800億円になっている。 

昨年の予算総額95兆8800億円よりも5.8兆円多くなっている。なんのことはない、消費税を増やした分だけ予算額も増えている、これでは公債金(国債の発行額)は減らない。均衡予算をめざすとは、嘘っぱちだったということになる。

何故か、国債費(借金の返済と金利分)25兆8238億円は明記しているが、予算上不足分に当たる公債金の総額(国債の発行総額)は示していない・・・いずれはバレることだが予算編成期でもあり、当面不都合な真実は隠したい(笑)のだろうか。

ひょっとしたら、財務省も消費税率をアップしたことにより景気が最悪化することを恐れて大型予算にしたのかもしれない。極めて汚いやりかたである。

 JAXVN: 

 安倍首相は実は増税反対?  

今回の件についてですが、安倍総理は本心では消費税増税には消極的で、今年4月の増税も官僚に押しきられて仕方なく行ったものだ。今回の増税先送りはむしろ安倍総理にとっては願ったりだ、という見方をする方もあるようです。例えば経済コラムマガジン氏はこのような事をかいておられます。
http://adpweb.com/eco/eco821.html


氏はまた、「消費税を予定通り行うべきだ、と主張している勢力は安倍政権を打倒したいのだ。消費税増税に反対ならば、本心では増税反対の安倍総理を支えるべきだ。」とも主張しておられます。

  しかし、本当にそうでしょうか?経済コラムマガジンはいつも参考になる事が多いのですが今回は首肯できません。

  本当に安倍総理は消費税増税には本心では反対なのでしょうか? ならば4月の増税も延期できたはずです。現に前回の選挙の時は増税先送りを示唆していました。

  「増税に積極的な民主党と消極的な自民党」という構図さえありました。私はコラムマガジン氏とは異なり、安倍総理は結局何も自分の考えを持っていないということなのだと思っています。

 いかりや:

 JAXVNさん、こんにちは。

>阿倍総理は結局自分の考えを持っていない・・・

 私もJAXVNさんの意見と同様です。

 阿倍首相は、はっきり言って経済音痴(本当はそういう人が総理では困るのですが)ですので、財務省の言う通りにやっているだけ。黒幕は財務省(その背後に米筋がいるのでややこしい)だと思う。

 財務省にとっては、財務省のいうことを聞く軽い神輿(首相)が都合いい。前総理の野田氏は総理になる前はマニフェストの重要性を説きながら、総理になるとマニフェスト違反をぬけぬけとやって財務省の意向に従って消費税増税法案を通した。阿倍、野田ともに財務省の操り人形みたいなものでしょう?

 財務省は景気を良くしようなんて考えていない、財務省にとって景気がよくなって金利が上昇することを最も恐れている(過去に、それについては本ブログで詳述した)。消費税をアップすれば景気が悪化することは百も承知していながら、消費増税をした。財務省にとっては、今回の消費税アップはクスリが効きすぎたと思っているかも知れません・・・景気にとって消費税増税は危険ドラッグのようなものですから。

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安倍首相は実は増税反対? (JAXVN)
2014-11-18 17:32:08
こんにちは。お久しぶりです。
今回の件についてですが、安倍総理は本心では消費税増税には消極的で、今年4月の増税も官僚に押しきられて仕方なく行ったものだ。今回の増税先送りはむしろ安倍総理にとっては願ったりだ、という見方をする方もあるようです。例えば経済コラムマガジン氏はこのような事をかいておられます。
http://adpweb.com/eco/eco821.html
氏はまた、「消費税を予定通り行うべきだ、と主張している勢力は安倍政権を打倒したいのだ。消費税増税に反対ならば、本心では増税反対の安倍総理を支えるべきだ。」とも主張しておられます。しかし、本当にそうでしょうか?経済コラムマガジンはいつも参考になる事が多いのですが今回は首肯できません。本当に安倍総理は消費税増税には本心では反対なのでしょうか?ならば4月の増税も延期できたはずです。現に前回の選挙の時は増税先送りを示唆していました。「増税に積極的な民主党と消極的な自民党」という構図さえありました。私はコラムマガジン氏とは異なり、安倍総理は結局何も自分の考えを持っていないということなのだと思っています。
返信する
JAXVNさん (いかりや)
2014-11-18 19:07:02
JAXVNさんこんばんわ。

貴重なご意見ありがとう。

本文にとりあげました。
返信する
新表記について (明け烏)
2014-11-19 04:20:15
安倍首相がリーマンショックのような金融危機が起きれば消費税の10%への増税を

再延期すると、のたまったそうである。これは違うだろう、アベコベだ。消費税を10%

にしたら金融危機が起きるのである。

こういう原因と結果を取り違えた誤りのことを

これから我が国では「安倍頭」=「アベコベ」と表記したらいいと思う。誰でも覚えや

すい。
返信する
商品券解散 (明け烏)
2014-11-19 15:53:11
なんでも衆議院の解散に伴い、商品券を国が配るそうである。小鳩政権時代、子供手当

や高校の無償化まで「バラマキ、バラマキ」と非難の大合唱だった自民とマスコミが

こんなことを始めるのだから呆れるばかりである。

世の中のニュースに暗い娘に教えてやると、

「それって普通に買い物できるの」

「そうだよ。商店街とかいけば現金と同じように使えると思うよ」

「じゃあ商店街にあるパチンコ屋ならそれで玉が買えるのかなあ。私、お小遣いが
なくて最新の「北斗の拳6」を打ったことがないんだよ。打ちに行こうっと」

「お前なあ、・・・・」
返信する
@今度のイスラエル国営鬼畜NHK不正選挙は橋下徹ヒットラー偽総理を作るのが目的 (通りがけ)
2014-11-21 22:52:58
安倍廃物廃人偽総理がニュースで白痴っぷりを晒しましたがこれすべてイスラエルユダヤフリーメーソンの予定通りです。先の沖縄県知事選と密接に連動しています。
総理にしてもらった安倍はユダヤフリーメーソンにとって最も大事な沖縄全島米軍基地要塞化を実行できなかった。
なので安倍はもう用済みで廃棄処分です。テレビでどんどん醜態を晒していることで明らかですね、もちろん鬼畜NHK電通マスゴミも悪魔イスラエルの鬼畜手下だからそれを知っています。マスゴミの安倍バッシングはイスラエルの命令です。

今度の解散で自公政権は終わり。先立つ沖縄知事選で中居間敗北は8時にNHKが報じたから予定通り。新知事は自公政権に協力しないで今度の解散選挙で誕生する非自公政権に協力する。

いま選挙に向けて野党が大同団結の猿芝居を打っていますねw次の予定で、ここであの橋下徹が衆議院に立候補して当選する。野党の第一党は維新となるよう選管NHK共犯内乱罪不正選挙で調節する。そうすれば新政権は橋下徹首相を選出する。

橋下は戦争したがりの狂人ヒットラーだから新総理になった途端沖縄の新知事へ向かって直ちに沖縄の米軍基地を拡充するよう要求する。で新知事は非自公政権だから全面的に橋下徹へ協力してヘノコ移設も何もかも米軍の望むとおりに沖縄全島を献上する。

こういう筋書きですよ(笑)丸見えですがw

ね、地上げ屋さん消費税0%公約一本やり電車道政党「民のかまど」党作って白痴あほ安倍オカマ総理の後釜総理になってくれませんか?息を吐くように嘘を吐く悪徳弁護士戦争犯罪偏執狂の橋下折るためにw

・・・・・・
と、「気弱な地上げ屋」さんのラ・ターシュに魅せられてブログエントリー
<解散総選挙! 「不満もありますが・・大義のため、大同団結することにしました」 民主 維新 みんな 生活 社民・・次世代も?>
http://latache1992.blog56.fc2.com/?no=699
へ投稿しましたw
返信する
Unknown (アリ)
2014-11-22 15:37:24
アベノミクスと消費税増税は、別の政策です。
そこは客観視しないと。

例えば、消費税増税後の不景気は他の党なら、どう解決したかを議論しなければいけないのでないでしょうか。

そういう政党があれば、得票できると思いますよ。
返信する
軽減税率 (明け烏)
2014-11-23 11:49:26
消費税は次のように課税される。

売り上げ×税率―仕入れ×税率である(一般的イメージと違っている)。

すなわち100億の売り上げで税率が10%、仕入れが90億で税率が10%ならば10億―

9億=1億が税務署に納める金額ということである。

新聞をはじめとしたメディアは生活必需品と称して新聞の軽減税率を主張しているが、

仮にこれが3%ということになった場合、

100億×3%=3億円、ここから90億×10%=9億円を引くと、―6億円となる。

これは国税庁がら濡れ手に粟の6億円の還付があることを意味する。「泥棒」「掠奪」

というべき、おいしい行為で大キャンペーンが張られるのも無理がないと納得がゆく。
返信する
橋下徹内乱罪有罪=憲法99条違反 (通りがけ)
2014-11-23 17:12:43
「朝日新聞:解散理由に納得しないが65%。安倍偽内閣の支持率は、ついに逆転。不支持40%、支持39%」
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201411/article_132.html
へ投稿

池田大作のそっくりさん隠し子創価の草民主党員魔穢腹誠司と、橋下徹はテレビに登場する前から京都大阪の解放同盟の団体でお互いにシリアッて以来悪魔カルトの同志外道である。もちろん悪魔王が前原で橋下はその子分の鬼畜悪魔だけどねw

橋下の戸籍上の読み方は「はしした」である。「はしもと」は通名。さて公職選挙法で戸籍上の本名でなく通名で立候補してはいけないことになっていたはずだが(違反すれば公選法違反で当選取り消し)、その条項はいつ削除されたのかな?
橋下がテレビタレント(もちろん芸能界麻薬王前原誠司が送り込んだw)から大阪府知事選挙に出馬したあの時点ではまだ「通名禁止」だったはずだけどね。

公選法違反は刑事犯罪であり、裁判官検察官と同じ司法法曹である弁護士の公選法違反は憲法99条違反内乱罪に相当する重大刑事犯罪だから時効はないよ。もちろん刑事犯罪に事後法による免責は一切適用されない。

◎日本国憲法第10章最高法規第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
返信する
官製談合? 所沢市 総合福祉センター建設工事 落札率99.9% (埼玉新聞読者)
2015-01-13 18:41:31





所沢市の公共事業の落札率は95%以上が多く、99.9%という公共事業もあるようです(※1)。

一般的に、95%以上を「談合の疑いが極めて強い」、落札率 90%~95%を「 談合の疑いがある」とされています(※2、※3)。

つまり、所沢市の公共事業は「 談合 」と判断される水準でしょう。


所沢市の工事請負業者等指名委員会は「 所沢市の部長職 」によって構成されています(※4)。


もし、所沢市の幹部職員が落札者に対して、請負業者という弱味につけこみ、高い落札率を条件とした幹部職員への天下りの斡旋やなんらかの利益供与を要求しているのならば、市幹部という立場を悪用した市民に対する「 背任 」になりますよね。


実際、市幹部職員が雪見障子やガラスを業者から受け取っていたとして議会で問題提起されたことがあります(※5)。


所沢市の高い落札率をみると、このような腐敗が所沢市で常態化していると考えてしまいますね。


blog: 官製談合? 所沢市 総合福祉センター建設工事 落札率99.9%
http://blog.livedoor.jp/tokorozawalivedor/



※1
所沢市公共事業: 質疑が足りなかったのではないか ~ 高い落札率(落札率99.9%)



総合福祉センター建設(建築)工事

 入札は一般入札であるが、応募は「平岩・本橋特定建設工事共同企業体」1社のみである。

また入札額は第1回、第2回とも予定価格をオーバー、(一般的には2回の入札で落札されない場合、入札は不調)備考欄に第1回見積合わせで落札と記載あり。
数量を指定した電子入札であると思われるのに、「何の見積合わせ」を「何の為に行ったのか」疑問が残る。

そして落札率99.9%。

また総合福祉センターの建築、電気、機械設備の合計落札額は26億820万円,予算は26億2,608万円で全体の落札率は99.31%である。

余りに落札率が高くはないか。

また総合福祉センターは延床面積が6,158.6㎡、この落札金額では423,505円/㎡である。

因みに2007年の東京都内のRCマンションは230,000円/㎡(総合研究所、工事費)。

福祉センターの建設事例として広島県安佐南区地域福祉センターは(平成18年)工事費17億5,732万円、305,460円/㎡である。
同区内の他の5施設の工事費を比較検討し建設工事費を㎡単価で26%削減したと公表している。

また、富岡公民館空調設備改修工事の入札には、入札者14社、落札率は95.48%。

何故同時期に入札をおこなった総合福祉センターの(機械設備)落札率が98.57%で富岡公民館の空調は95.48%なのか。

95.48%で総合福祉センターの(機械設備)が落札されれば1,400万円程度が節約でき、建設・電気設備をあわせた全体がこの比率で落札されればおよそ1億円が節約できていた。

「傍聴席」 所沢の民主主義をサポートするささやかなメディア…
http://blogs.yahoo.co.jp/tokocitizen_c14/41550658.html



※2
各工事の落札率が 95%以上を「談合の疑いが極めて強い」、落札率 90%~95%を「 談合の疑い. がある」とされている。
http://www.ombudsman.jp/taikai/6-rakusatsu.pdf#search='%E8%AB%87%E5%90%88++%E8%90%BD%E6%9C%AD%E7%8E%87++95%25'
http://www.ombudsman.jp/taikai/6-rakusatsu.pdf


※3
落札率

予定価格に対する落札額の割合。
100%に近いほど落札業者の利益が大きく、談合によって落札率が上がれば、それだけ税金が無駄遣いされることになる。
全国市民オンブズマン連絡会議などは「90%以上は談合の疑いがあり、95%はその疑いが極めて強い」と指摘している。

(2011-10-16 朝日新聞 朝刊 茨城 1地方)
https://kotobank.jp/word/%E8%90%BD%E6%9C%AD%E7%8E%87-885812


※4
所沢市工事請負業者等指名委員会規程
http://www1.g-reiki.net/tokorozawa/reiki_honbun/e309RG00000203.html#e000000048


※5
所沢市 官製談合 疑惑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%3A%E6%89%80%E6%B2%A2%E5%B8%82

返信する
所沢市の債務残高は1000億円 (所沢市の債務残高は1000億円)
2015-01-13 18:42:09




そして、所沢市の債務残高も問題でしょう。




< 所沢市の財政 >


所沢市の債務残高は1,033億円あります。

市民が34万人なので一人当たりに換算すると約30万円になります。

所沢市は2011年度予算で約80億円の歳出超過となり、税収不足を謳ってるにもかかわらず、市職員の高額給与・退職金などの無駄使いを改めていません。

それでは、以下に所沢市を放漫財政にしたであろう、役職に就いた市職員の名前を挙げようと思います。





平成12年


細井義公  企画部長       小澤 孝  総務部長
村上逸郎  再開発事務所長    志村勝美  下水道部長
志村 弘  財政部長       松山雅臣  市民部長
岩渕淑子  保健福祉部長     栗原功道  保健福祉部次長
中澤貴生  環境部長       並木幸雄  清掃部長
山下正之  経済部長       小峰 威  道路部長
大塚哲史  都市計画部長     高橋晴夫  都市整備部長



平成13年


星野協治  道路部長         岩渕淑子  保健福祉部長
小澤 孝  総務部長         細井義公  企画部長
並木幸雄  清掃部長         志村勝美  下水道部長
山下正之  経済部長         中澤貴生  環境部長     
大塚哲史  都市計画部長       高橋晴夫 都市整備部長
志村 弘  財政部長      松山雅臣  市民部長
栗原功道  保健福祉担当理事



平成14年


小桧山正幸 水道部長        星野協治  教育総務部長
小澤 孝  総合政策部長      細井義公  財務部長
栗原功道  保健福祉担当      西久保正一 環境クリーン部長
高橋晴夫  まちづくり計画部長   小峰 威  中心市街地
志村勝美  道路公園部長      中澤貴生  下水道部長
川原賢三郎 市民経済部長      岩渕淑子  保健福祉部長



平成15年


再開発担当理事           星野協治  教育総務部長
中澤貴生  下水道部長       柳下昌夫  水道部長
小澤 孝  総合政策部長      二見 孝  財務部長
川原賢三郎 市民経済部長      小桧山正幸 保健福祉部長
西久保正一 環境クリーン部長    高橋晴夫 まちづくり計画部長
中村光夫  中心市街地       志村勝美  道路公園部長



平成16年


西久保正一 総合政策部長       二見 孝  財務部長
中村光夫  中心市街地整備担当理事  中澤貴生  下水道部長
澁谷好彦  市民経済部長       小桧山正幸 保健福祉部長
川原賢三郎 環境クリーン部長    高橋晴夫  まちづくり計画部長
小暮欽三  事務部長



平成17年


永田幸雄  中心市街地整備担当理事   高橋晴夫  道路公園部長
石井忠男  下水道部長       星野協治  水道部長
西久保正一 総合政策部長       澁谷好彦  財務部長
斉藤 清  市民経済部長       小桧山正幸 保健福祉部長
川原賢三郎 環境クリーン部長     中澤貴生  まちづくり計画部長
小暮欽三  事務部長



平成18年


石井忠男  下水道部長       星野協治  水道部長
西久保正一 総合政策部長      竹内利明  危機管理担当理事
澁谷好彦  財務部長        斉藤 清  市民経済部長
永田幸雄  中心市街地整備担当理事   高橋晴夫  道路公園部長
小野民夫  保健福祉部長      高麗 潔  環境クリーン部長
中澤貴生  まちづくり計画部長



平成19年


村山金悟  危機管理担当理事     澁谷好彦  財務部長
本間幹朗  市民経済部長       小野民夫  保健福祉部長
高麗 潔  環境クリーン部長     斉藤 清   まちづくり計画部長
永田幸雄  中心市街地整備担当理事  中  隆   道路公園部長
石井忠男  下水道部長 水道事業   富澤行雄  水道部長



平成20年


小野民夫  総合政策部長      村山金悟  危機管理
本間幹朗  財務部長        富澤行雄  市民経済部長
黒田信幸  保健福祉部長      高麗 潔  環境クリーン部長
中  隆  まちづくり計画部長   黒須 実  中心市街地整備担当理事
神田 博  道路公園部長      鈴木康夫  下水道部長
並木俊男  水道部長        笹原文男  センター事務部長



平成22年


仲 志津江 こども未来部長      並木俊男  環境クリーン部長
鈴木康夫  総合政策部        富澤行雄  財務部長
笹原文男  総合政策部長       青木直次  水道部
大舘 勉  市民経済部長       内藤隆行  保健福祉部長
新堀祐蔵  街づくり計画部長     黒須 実  中心市街地整備担当理事
木村一男  建設部長         藤巻和仁  下水道部長
澁谷好彦  水道事業管理者



平成23年


大舘 勉  総合政策部長       粕谷不二夫 下水道部長
仲 志津江 こども未来部長      中村俊明  環境クリーン部長
鈴木康夫  危機管理担当理事     桑野博司  財務部長
能登則之  市民経済部長       内藤隆行  保健福祉部長
新堀 祐蔵 街づくり計画部長     沖本 稔  建設部長
澁谷好彦  水道事業管理者      青木直次  水道部長





地方自治体の歳入に対しての人件費比率ランキングで、所沢市は29.74%であり、全国ワースト1位となっています。(2006年度予算ベース)

また、所沢市の債務残高は1,033億円という膨大な額であるにもかかわらず、現在もなお、歳出総額の約30%が市職員の人件費に使われています。


所沢市は約500億円の税収があり、補助金と借金(市債)などを加えた約800億円が所沢が1年間に使える金額です。
800億円のうちの30%、すなわち約240億円が人件費ですから、所沢市単体での税収500億円を分母として計算すると、約50%、すなわち半分が人件費に使われていることになります。


所沢市職員の平均給与が753万円であり、所沢市の財政状況には見合わない、非合理的な高額給与です。

主要先進国における公務員の平均給与は、

イギリス:410万円 ドイツ:355万円 アメリカ:340万円 カナダ:320万円 フランス:310万円 です。
この給与の額でも充分に公共サービスが行えるという合理的な数値です。



「 所沢市の債務残高は1,033億円あります 」
健全な財政状況ではありません。


市職員に支払われている給与・退職金を減額すると共に、共済年金の支給額も減額し、市の債務の減少にあてるべきです。





所沢市役所

〒359-8501 埼玉県所沢市並木一丁目1番地の1 電話(代表) :04-2998-1111
財政課 電話番号 04-2998-9030 メールアドレス a9030@city.tokorozawa.saitama.jp
引用:
「傍聴席」 所沢の民主主義をサポートするささやかなメディア…

所沢市の債務残高は1000億円
http://blogs.yahoo.co.jp/tokocitizen_c14/36348376.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tokocitizen_c14/37594680.html
http://www.t-kaze.jp/Q&A.html
http://www.t-kaze.jp/kouhou/kaze%20vol,6.pdf
http://www.t-kaze.jp/kouhou/kaze%20vol,5.pdf
http://blog.ishimotoryozo.com/?eid=1218728
http://blog.ishimotoryozo.com/?day=20070413
http://blog.ishimotoryozo.com/?day=20100307
http://gikaikaikaku.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-e656.html
http://blog.goo.ne.jp/tokorozawa-goo/e/68a02438bcaeb2abba9dd81a95e41782
.
返信する

コメントを投稿