goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

柿の里四郷・東谷 和歌山県

2017-11-19 | Weblog

和歌山県かつらぎ町四郷地区

和泉山脈の南斜面の中腹、標高300m山地にある

日本一の串柿の里です

 

昨年訪れた時は少し遅く

柿も黒ずんんで、今日は柿の皮が剥きたてで

柿が光っています

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
干し柿 (池 千之助)
2017-11-19 10:47:36
akiraさん、おはようございます。

さすが、日本一を名乗ることだけに、
ものの見事な干し柿の群れ、凄いですね!

そちらでは、串柿と呼んでいるご様子ですが、
ご存知だと思いますが、こちら信州・南信地方の飯田地区では、
市田柿が有名で、結構いい値段がしています。

冬の美味しい干し柿は、私も大好物で、
農協のスーパーや、ちょっとした八百屋さんをのぞいては、
安価な干し柿を探してしまいます。

尤も、これだけの柿を皮をむいて、一つ一つ並べて、
吊るすまでには、相当の手間がかかっているんでしょうね!

冬の高価な果物になるのが分かります。

返信する
串柿 (akira)
2017-11-19 17:28:43
池 千之助さんへ
和歌山かつらぎ町は串柿の里として知られています
今は正月用の鏡餅に飾る串柿の出荷です
串柿は数合わせによる、家内安全、健康祈願の意味で
いつもにこにこ{2個2個}
中むつ{中6個}まじく、だそうです

信州の市田柿、八ヶ岳観光の時買いました
美味しいですね!
今日は和歌山柿の産地に行き
渋柿を買い、明日皮をむいて干し柿を作ります
昨年造り、美味しかったので今年も挑戦です!
返信する