THE 羅針盤・・・キックボクシング

(旧キックボクシングの羅針盤)
豊富な経験と知識から【経営】【アポ無し行動学】を伝えていきます。

素股は日本の文化だ!

2009-02-24 23:42:13 | Weblog
日本人は、真逆の物事や要素を上手く組み合わせて、新しい価値観を構築して

来た。

白と黒と言う真逆の要素があったら、その中間のグレー文化を尊重して来た

民族かもしれない。


それを回想しつつ、昔ヘルスの店長と話した時ある面白い事を話したのを思い出した。


この内容を書くのは3回目くらいかも知れないが、見てない人の為に

しつこく書いて行く。


『素股は日本の文化だ』。


性行為と何もしない状態の中間状態。それが、素股だと言ってた。確かに一理あると思う。

この様に、民族の上半身と下半身は連動してる。



だから、俺は常々セックスマネージメントと言う言葉を使い、人間の心理を探求し

上半身と下半身の関係を探求して来た。


下半身のお行儀が悪い人間は、上半身もお行儀が悪い。

絶対に当たってる。

セグメンテーショントークでメンタルブロック打破!

2009-02-24 20:25:47 | Weblog
セグメンテーションとは、分類化と言う意味で合ってると思う。

例えば俺の場合、人間関係の距離をロングレンジ、ミドルレンジ、ショートレンジ

と3分割してる。

ロングレンジとは、よそよそしく距離を取ったコミュニケーション。

ミドルレンジとは、仕事とプライベートの中間の様な距離。

ショートレンジとは、プライベートの事を話す距離。


これを踏まえ、合コンと言うセッティングで会話をすると設定する。

タイプの女性がいた。しかし、いきなり「あのあなたの性感帯はどこ?」

この様に、いきなりショートレンジの会話をすると引く。

だから初対面の人に対しては、

ロングレンジ→ミドルレンジ→ショートレンジと言う具合に会話と人間関係の

距離を徐々に縮めて行けば、心の壁を簡単に破る事が出来る。

別の言い方をするなら、メンタルブロックを打破する方法と言えると思う。

また別の表現をするなら、心にかむるパンティーを剥ぎ取る方法と言える。


この様に、自分の中に人間関係やコミュニケーションの距離を3分割して

状況に応じて、使い分ける。

これにより、人間関係の距離を急速に短縮する事が出来る。

k-1MAX城戸は何故苦戦した?その2

2009-02-24 19:34:02 | Weblog
シリーズその2を書いて行く。

なぜ城戸選手が苦戦したかの、その2になりますが城戸選手に付いてるトレーナー

に付いても書いていこうと思う。

最近付いてるタイ人トレーナーの名前は、ノッパデッソーン・チューワッタナ。


この選手は、ムエタイのタイトルを複数持ってるが、ファイトスタイルが地味で

ミドルキックがほとんどと言う、玄人好みするスタイル。


だから多分、ローキックも教えてないし、相手選手との距離を削る方法も練習して

無い。

だから、試合後半でポイントを取られてるにも関わらず、全然前に出る事が出来なかった。

これは、トレーナーのファイトスタイルが大きく影響してると思う。

あとは、このトレーナーの所属するチューワッタナジムとは、あのボクシングの辰吉選手が


タイで所属してるジム。

こんな所で、城戸選手とボクシングの辰吉選手が繋がるとは。



この様に、選手に付いてるトレーナーのバックボーンを調べる事で、その選手を分析する事も

出来る。


もし城戸選手が、次にトレーナーを選ぶ時は攻撃的なスタイルのジムからトレーナーを

選んだ方が良い。


結局、格闘技(K-1を含む)は【攻撃】と【守備】しか無い。だから、組み立てが

重要になる。

k-1MAX城戸は何故苦戦した?

2009-02-24 19:08:18 | Weblog
K-1MAX日本トーナメントが行なわれ、優勝は小比類巻選手になった。

しかし、前年の王者の城戸選手は何故苦戦したのか、考えたい。


まず初戦の日菜太戦で何故苦戦したか、分析したい。

まず日菜太選手はサウスポーの選手。それに対し、城戸選手はオーソドックス。

城戸選手は、右ミドルキックで、日菜太選手は左ミドルキックを中心に攻めると言う

のは、教科書通りだと思う。

しかし、日菜太選手のあるディフェンスの方法が、城戸選手を苦しめた。



それは、城戸選手の右ミドルキックを日菜太選手が、手でキャッチし連打を許さなかった。

しかも、この手でのキャッチが通常の方法では無く、腕を上にしゃくり上げる方法で

右ミドルをキャッチして来たから、城戸選手は完全にバランスを崩していた。


このミドルキックを手でキャッチすると言うテクニックは、通常は脇腹と腕をサンドイッチの

様にし、腕を下に差し込むのが通常の方法。

しかし、日菜太選手がおこなっていたのは、逆に手を上にしゃくり上げ腕と腕で

挟み込む方法。

これだと、城戸選手はキャッチされた足を抜く事が出来ないから、バランスを完全に失う。


これで完全に、日菜太選手は主導権を握った。


まとめると、城戸選手が苦戦した理由は、自分のミドルキックが相手に入らない時、

臨機応変にローキックや前蹴りに切り替えたりする柔軟性が足りない。


あと付け加えるなら、日菜太選手のミドルキックを貰いまくっていた。

その理由は、相手の攻撃をかわす方法として、自分の体の角度を変えると言う方法がある。
(ムエタイ選手が良く使う方法)

これを使えないと言うのが、城戸選手の弱点だと露呈した。

日菜太選手のミドルキックを、城戸選手は自分の体を時計回りに回転させ回避する事も出来た

はず。


この様に、城戸選手は自分の弱点をかなり沢山露呈した。


この続きは、次のブログで書く事にする。