ま つ ど

市販のガイドブックに載らない松戸のあちこち

金中山本覚寺

2014-12-02 20:49:32 | 神社・寺院
 日蓮宗の寺院・元禄十二年創建と伝わる。境内に西山稲荷を祀る(49 西山稲荷は何処にを参照)。
境内からの眺望です。崖の先端に位置しているため市内はもちろん新宿の高層ビル、遥かかなたに富士山の姿も見られます
 本郷七不思議「富士見の松(本覚寺の南に生えていた老い松の枝がすべて西の富士山の方向に向いていた)」があったという

                  (上本郷2337)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の並木道 | トップ | 春日神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社・寺院」カテゴリの最新記事