ま つ ど

市販のガイドブックに載らない松戸のあちこち

本土寺参道みちしるべ

2012-03-15 13:22:00 | 神社・寺院
 水戸街道から分かれ、現在は北小金駅で中断されていますが「是より八丁 平賀本土寺道」のとおり江戸時代からの参道です。

この道標の周りは何時も不法駐車の自転車で雑然としています。整理して写真を撮りました。
 ここから北小金駅方面の約80mの間はスーパー側は有料輪車場になっていますが、歩道(市道)は自転車が放置されています。市有地を無料で使っているわけです。月に1,2度取り締まっていますが、その時以外は放置自転車が勝手気ままです。点字ブロッグは完全に無視されています。
 市有地を無断で使わせないために、有料の駐輪場にして整理をし、歩行者も安心して歩けるよう松戸市に提案したくなります。

                           (小金1)

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池田弁財天 | トップ | 仏の座 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれ)
2012-03-25 19:38:17
駅前はどこも放置自転車で歩くさまたげになってます。せっかく道標があるのにね。

コメントを投稿

神社・寺院」カテゴリの最新記事