一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

Safety-Topic 7月号 交通センスを身につける危険予測トレーニング !!!

2021年07月03日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

ホンダモーターサイクルジャパン様から当店ホンダ販売店に日々送られてくるたくさんの情報の中から、、、 Safety-Topic 7月号 を紹介いたします。。。

 

 

危険予測トレーニング というテスト? になります。。。

 

 

あなたはバイクで片側2車線ある道路を走っています。

白い車と並走して左側の車線を走っていたところ、中央分離帯の切れ目から赤い車とトラックが曲がってきて、

赤い車は左側のコンビニエンスストアに入りました。

この時、あなたは何に注意しますか?

 

 

という問題なのですが、、、

① 歩道に自転車

② 前方のトラック

③ 並走する白いトラック

 

 

さて、、、あなたは何に注意しますか?

 

 

正解と解説は、、、

 

 

 

 

↑ 上のQRコードからも確認が出来ますが、、、

 

 

ホンダのhpの、、、

↓ 交通センスを身につける危険予測トレーニング 

https://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/training/

というページでも確認が出来ます。

 

 

今回の問題以外にもたくさんありますので、、、交通センスを身につける危険予測トレーニングをやってみて下さい。。。

 

 

磨こう「交通センス」! やってみよう「危険予測トレーニング」!!

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漏れちゃうこともありますので、、、

2019年10月29日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 いつも横で作業をしているメカイトウを、、、

 

 

ふと、、、

 

 

見ると、、、

 

 

ファイナルギアケースを外していました。。。

 

 

 

 

 

 

 

スクーターのファイナルギア、、、

 

 

あまり、、、トラブルで修理をする事ってありませんが、、、

 

 

異音が出て気が付いた様です。。。

 

 

 

 

 

 

 

故障した部分は、、、

 

 

 

 

ギアの異常な摩耗と、、、

 

 

 

 

ベアリングが壊れてしまっています。。。

 

 

 

 

 

原因として考えられるのは、、、

 

 

 

 

この機種は200ccほと入っていたはずなんですが。。。

 

ファイナルギアオイルがこれだけしか入っていませんでした。。。

 

 

ファイナルギアオイル不足による潤滑不良です。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ギアケース付近の汚れ方を見ると、、、

 

 

 

 

激しいオイル漏れがしていて、、、

 

 

 

 

 

さらに走行時の粉塵がたくさん付いていてw、、、

 

 

真っ黒ですね。。。

 

 

 

 

 

オイルの漏れていた個所は合わせ目のパッキンからのようです。。。

 

 

漏れ方は、、、

 

 

じわじわと、、、ゆっくりと、、、

 

 

にじみ、、、漏れていたと思われます。。。

 

 

 

 

 

今回のこちらの修理ですが、、、

 

 

内容としては最悪なレベルで、、、

 

 

ギア、ベアリングが全損、、、全取り換え、、、になってしまいました。。。

 

 

 

 

 

オーナー様にはショックな出来事だったはずですが、、、

 

 

 

 

 

あれッ??? オイルで濡れている??? なんだか汚いぞ??? 汚れ方が異常だ!!!

 

 

などなど、、、日ごろからほんのちょっと観察していただけると、、、

 

 

パッキンの交換だけで修理が済み、、、費用も最小で修理可能だった、、、かもしれません。。。

 

 

日ごろからお使いいただいている愛車、、、日常点検で早期発見が出来たはずなんですが、、、

 

 

目視の点検、観察ですので、、、お金もかかりませんので、、、ちょっとひと回り愛車を見てくださいね。。。

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風襲来! バイクに乗るのは控えましょう。。。

2019年10月11日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 

台風19号が接近しています。。。

 

 

 

 

12日(土)は暴風、大雨が予想されています。

 

 

この様な天候の時は危険ですのでバイクの乗車は控えましょう。

 

 

強風で転倒したり、大雨により道路が冠水し走行が困難になる事もありますので、バイクでの走行はやめましょう。

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

台風が通過した後に当店に持ち込まれる修理依頼で、、、

 

 

毎回、、、『深い水たまりに入ってしまい、エンジンが止まってしまった』 というバイクが1、2、3台くらいあります。。。

 

 

皆様、お使いの原付1種、2種のバイクって、、、

 

 

例えばこのバイクの場合ですと、、、

 

 

 

 

 

エンジンがガソリンを燃やす為の空気取り入れ口、、、エアークリーナーはこの赤矢印の位置にあります。。。

 

 

 

 

空気を吸い込まなくては、、、ガソリンは燃えず、、、エンジンは回りませんからね。。。

 

 

 

 

エアークリーナー、、、大事な部品ですが、、、小さなバイクの場合、、、意外と低い位置にあります。。。

 

 

 

 

エアークリーナーの前方のこの部分から空気を吸っています。。。

 

 

が、、、ここから大量の水が吸い込まれると、、、

 

 

内部のエアークリーナーエレメントは水浸しになり、、、窒息! エンジンは即停止します。。。

 

 

深い冠水道路を無理に通過した場合はもちろん、、、滝のような大雨が降っている状況でも、、、エアークリーナーは水を吸い込んでしまいます。。。

 

 

さらに吸い込んだ水がピストンの方まで廻ってしまうと、、、エンジンが破壊! する事もあります。。。

 

 

少量の水を吸い込んでも、、、不調を来たす事でしょう。。。

 

 

 

 

 

 

というバイクが毎回持ち込まれるのが、、、台風通過後の当店です。。。

 

 

皆様、忙しく働いていて、、、無理と解っていても、、、バイクに乗ってしまう様ですが、、、

 

 

この様な天候の時は、、、

 

 

バイクに乗るのは控えましょう。。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの潤い。。。

2019年07月27日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

当ブログ記事で、、、

 

 

6/25  数えきれないほど、、、点点。。。

6/28  数え切れないほどの、、、点点、、、どうすればいいかな。。。

 

 

というのを書きましたが、、、

 

 

フロントフォークやブレーキの部品の致命的な部分に、、、

 

 

 

 

点点、、、のサビによる損傷が、、、

 

 

 

 

という内容で、、、

 

 

どうしたら?良いのかなあ???

 

 

というところで終わっていました。。。

 

 

 

 

 

そして、、、その回答のひとつになるのかな???

 

 

7/22 潤いが大事です。。。

 

 

を書きました。。。

 

 

 

 

 

バイク全体がビショビショに濡れているところに、、、

 

 

 

 

 

満遍なく、、、

 

 

 

 

保護艶出し剤を、、、

 

 

 

 

 

たっぷりとかけて、、、

 

 

バイクのすべての部分に染み込ませるように、、、

 

 

そして、、、そのまま放置して、、、乾燥し、、、

 

 

余分な保護艶出し剤を拭き取る。。。

 

 

この様なボディメンエナンスをしています。。。

 

 

という記事でした。。。

 

 

 

 

 

 

 

保護艶出し剤、、、

 

 

通常の当店の使い方は、、、

 

 

 

 

そのままボディにスプレーして、、、そのままキレイなウエスで拭き取り、、、ボディの艶を出します。。。

 

 

液体ワックスと同じ使い方ですね。。。

 

 

それを、、、

 

 

洗車が終わった濡れたままのボディ各部にスプレーをすると、、、

 

 

どうなると思います???

 

 

 

 

例えば、、、

 

 

ブレーキキャリパーのピストンの部分とかの裏の部分にも、、、

 

 

 

 

保護艶出し剤が回り込み、、、染み込んでくれます。。。

 

 

洗車後に濡れているから裏まで回り込みますが、、、乾燥しているところにスプレーしても裏までは簡単には染み込まないですからね。。。

 

 

この様な使い方を、、、時折、、、していると、、、

 

 

 

 

この様な点点にはならないのかな、、、

 

 

というのが、、、自分のバイクでの、、、今までの体験です。。。

 

 

この使い方が絶対に良いという、、、方法ではないのかもしれませんが、、、こんなやり方もありますよ、、、という、、、

 

 

バイクへの潤いのあたえ方、、、です。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキの点検。。。 ブレーキパッドの摩耗の点検、、、残りの確認は簡単な目視点検で出来ますので、オーナー様も気にかけてください。

2019年05月19日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 

バイク、、、走れ出せばそのあとは止まる為に、、、ブレーキを使います。。。

 

 

走った分、、、止まりますので、、、使った分だけブレーキも減っていきます。。。

 

 

今回はブレーキのお話しです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

当店でメンテナンスをしているお客様のバイクでは、、、たぶんココまで使い切ってしまわれる方はいないと思いますが、、、

 

 

 

 

たとえば、、、エンジンオイルの交換など、、、簡単なメンテナンス、定期的なメンテナンスで当店をご利用、入庫いただいているお客様のバイクの場合ですと、、、

 

 

エンジンオイルの交換をしている間に、、、タイヤの点検(空気圧や摩耗など)やブレーキのパッドの残りの点検、車検や自賠責保険の期間などなどを、、、オイル交換をやりながらですが、バイク各部の状態をチラチラと見ていて、、、バイクからの異常の悲鳴やつぶやき(バイクは言葉には発してくれませんが)などの訴えを見たり、感じ取っているんです。。。

 

 

そしてオーナー様に『タイヤがそろそろ交換時期ですよ。。。』とか『ブレーキが減って来ましたね。。。』などをアドバイスさせていただいてます。。。

 

 

そのアドバイスをお聞きいただいているお客様ですと、、、

 

 

 

 

ブレーキをここまで使いきってしまって! ブレーキローターまで交換をするなんて、、、たぶん当店をご利用いただいているお客様だと、、、いないと思うのですが、、、

 

 

 

 

 

5/17の作業になりますが、、、

 

 

 

 

↑ こちらは6000km台のスクーター、、、

 

 

↓ こちらは20000kmちょっとの250cc、、、

 

 

 

 

いずれのバイクもブレーキパッドの残がまったく無くなるまで使い切ってしまって、、、

 

 

ブレーキローターまで交換しないとならなくなりました。。。

 

 

2台とも当店のご利用は初めてのお客様でしたが、、、

 

 

点検はまったくしていない!、、、様で、、、

 

 

無駄な痛い出費を悔やんでいました。。。

 

 

 

 

 

ディスクブレーキ、、、

 

 

ブレーキパッドの摩耗の点検は必須になります。。。

 

 

 

 

 

四輪車のディスクブレーキパッドですと、、、ぶ厚くて、、、使用距離も数万キロ~10万、20万キロも使えちゃう場合があります。。。

 

 

なので、法定定期点検の12ヶ月点検や24ヶ月(車検)点検の時に見ていれば大体は大丈夫? だったりいたしますが、、、

 

 

 

 

 

で、、、バイクの場合は、、、

 

 

機種や使用状況によっても違いはありますが、、、

 

 

早い場合は5000キロ?前後(もっと短い距離の方も?)ですり減ってブレーキパッドの交換が必要になる時もありますので、、、法定定期点検の12ヶ月ごとの点検では間に合わない方やバイクもあります。。。

 

 

 

 

 

↑ この表はスズキhpの点検のページよりいただきました。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/inspect/periodical.html

 

 

 

 

 

 

 

 

今回交換したこの写真のスクーターの場合は、、、6000km台でココまで減ってしまってブレーキローターまで交換になってしまいましたけど、、、

 

 

 

 

 

この方がひと月に何km走るのか?は解りませんが、、、このバイク、この方の使用状況から考えると、、、1000kmごとにブレーキパッドの摩耗点検をしていただいても、、、良いのでは、、、と、老メカは考えます。。。

 

 

たぶんですが、、、6000kmでここまで使い切っていますので、、、5000km前後の走行で、、、ブレーキパッドはすでに摩耗し交換時期を迎えていた、、、と考えられますよね。。。

 

 

ですので1000kmごとに点検をしていたら、、、

 

 

1000km目、、、まだぜんぜん平気!!!新品に近い!

2000km目、、、新品に比べると、、、?ちょっと減ってきた???

3000km目、、、あら? 半分以下になったかな???

4000km目、、、残りが少なくなってそろそろ交換をしないと。。。

 

 

という様なブレーキパッドの変化があったと思うのですが、、、

 

 

点検を怠り、、、そのまま使い切ってしまったようです。。。 

 

 

この方の場合は、、、『いつもと違うブレーキの音』 や 『ブレーキの効き方が変だ』 などの異変から、、、今回の入庫、修理、交換になりました。。。

 

 

 

 

 

 

こちらの20000kmちょっとの250ccのバイクの場合は、、、

 

 

 

 

『点検? 見た事も無いです』 と、、、

 

 

ということで、、、前後のブレーキローターとパッドの交換をいたしました。

 

 

 

 

↑ この写真は交換前です。。。

 

 

ブレーキパッドが完全にすり減り、ブレーキパッドのベースプレートでローターまで削ってしまってます。。。

 

 

前出のスクーターの方と同様に 異音 制動力 に異常があった筈なのですけどねえ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキパッドの点検のやり方ですが、、、

 

 

 

 

 

 

まずは新品と交換時期を迎えたブレーキパッドを比べて見ていただきます。。。

 

 

 

 

 

右のパッドが新品パッド、、、

中央は交換時期を迎えたパッド、、、

 

 

になります。。。

 

 

 

 

 

交換時期のパッドは、、、ブレーキの材質部分のスリット(溝)がなくなってしまい、厚みも残り1mm程まで使われていますので、、、ちょうど交換の時期となります。。。

 

 

 

 

 

 

さらに使い込んでしまうと、、、左のパッドの様に、、、ブレーキの材質部分をすべて使ってしまい、、、ベースプレート(鉄板)でブレーキング(制動)してしまうので、、、ブレーキローターはガリガリに傷つけられてしまいます。。。

 

 

ここまで使い切ってしまうと、、、ブレーキローターも交換になってしまいます。。。

 

 

部品の値段を比べると、、、ブレーキパッドの数倍のお値段するんですよ、、、ブレーキローターは。。。

 

 

必然的に出費も大きくなりますね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、、、ブレーキパッドの摩耗の点検のやり方ですが、、、

 

 

 

 

 

ブレーキキャリパーの中に、、、ブレーキパッドは装着されているので、、、

 

 

見難いのですが、、、

 

 

 

 

よーく見ていただけると、、、

 

 

交換の時期かどうか? お客様にも解ります。。。

 

 

 

 

 

このバイクの場合は、、、下から覗くと、、、

 

 

 

 

この様にブレーキパッドが見え、残が確認が出来ます。。。

 

 

 

 

 

ココで確認が出来ます。。。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは限界を通り越してしまったディスクパッドです。。。違いが解りますよね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、、、ご自分のバイクの取扱説明書を開き、、、ブレーキの点検のページを読んで頂いても、、、点検出来ますので、、、

 

 

 

↑ ホンダ スーパーカブC125の取扱説明書のブレーキパッドの摩耗の点検のページより。。。

 

 

 

取扱説明書には、、、この様に優しく解説されていますので、、、そんなに難しくありませんので点検をしてくださいね。。。

 

 

 

 

 

 

当店でも、、、エンジンオイル交換などクイックメンテナンスなどで入庫時には、、、簡単なブレーキの目視点検などなどはしていますが、、、

 

 

ご自分のバイクのブレーキの点検は、、、普段の使用時にもしていただけると、、、安全に走行が出来ますし、、、

 

 

ブレーキの整備時には無駄な出費がおさえられますので、、、よろしくお願いいたします。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキの点検、、、非常に重要な点検です。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

ブレーキの点検、、、たぶん、、、今までにも何回か同じ様な記事を書いていると思いますが、、、

 

 

今回の記事は、、、まったくブレーキの点検をしていない! という方でしたので、、、またまた同じ様な記事を書いてしまいました。。。

 

 

 

 

 

そして、、、

 

 

こちらのブレーキ修理をしたオーナー様は、、、『バイクってお金がたくさんかかるんですねえ。。。』 と言っていましたが、、、

 

 

『点検を怠らずに上手に使っていただけると、、、ブレーキローターはまだ使えたと思いますし、、、ブレーキパッドだけの交換で、、、費用も安く! また走れるんですよ』、、、とお答えしたのですけど。。。

 

 

解っていただけたのか???

 

 

そんな事を思う老メカでした。。。

 

 

 

 

 

↓ ホンダ、ヤマハ、スズキのバイクの点検整備のページですので、、、一度お読みいただけると幸いです。。。

 ホンダ https://www.honda.co.jp/maintenance-motor/

 ヤマハ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/support/maintenance/

 スズキ http://www1.suzuki.co.jp/motor/inspect/index.html

 

 

バイクの取扱説明書ですが、、、新車購入時にはお手元にお渡しされているはずですが、、、

 

 

無くしてしまった、、、中古車なので無かった、、、という方は、、、

 

 

ホンダ、ヤマハ、スズキのhpより取扱説明書を閲覧が出来ますので読んで見てください。。。(車種によっては見られないバイクもあります、ご了承下さい)

 

ホンダ https://www.hondamotopub.com/HMJ/

ヤマハ http://www2.yamaha-motor.jp/Search/Manual/#_ga=2.164730745.713042262.1558229385-1767853980.1500889251

スズキ http://www1.suzuki.co.jp/motor/owners_manual/index.html

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキからサービスニュースが届きました。。。

2019年03月05日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 

スズキからサービスニュースが届きました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 少し読みにくいでしょうから、、、

↓ こちらに原文のまま書き写しました。。。

 

 

 

2輪サービス・部品ニュース

                                            2019年3月

 

ブレーキに関する日常点検の周知徹底お願い

 

お車を快適に使用し、事故未然防ぐため、道路運送両法で日常点検と定期点検を行うこが 義務づけられており、ブレーキ液の量の点検もこに含まれます。

今回、改めて日常点検の周知徹底をお願いいた しく、今一度、販売店様からお客様へご啓発いた だくと共に、お客様への納車前にはブレーキ液の量並びにブレーキパッドの摩耗状態をご確認いた だきたく お願い申し上げます。

 

 
 
お願いの内容
 
 
 取扱説明書またはメンテナス ノートに記載された点検方法に則って、以下のブレーキ液の量の点検を含む日常点検の実施についてお客様に啓発をお願いします。
 
 
ブレーキ液の量の点検 の結果、液面がロアベル以下の場合は、ブレーキパッドの摩耗点検を実施してください。
 
 
1) 摩耗限度まで達している場合、ブレーキパッドを交換してください。
(お客様に 販売店様にてご 確認いただくようご案内 ください 。)
 
 
2) ブレーキパッドが十分残っているに もかわらず、液面がロアベル以下に減っている場合、ブレーキ系統の液漏れ等が考えられますので、お客様には販売店様で点検を受けていただくようご案内ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回、スズキからこの内容のサービスニュースが届いた背景を自分なりに考えると、、、
 
 
日常点検や定期点検で発見が出来るにもかかわらず、、、ブレーキの故障やそれに伴う事故が少なからずあり、、、スズキへ販売店や整備振興会、国交省、警察など関係機関から事例報告がされ、またはオーナー様から直接スズキへブレーキについての質問など問い合わせが、、、多い為と思います。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どんなバイクでも止まれる事が出来なくては、、、凶器になってしまいます。。。
 
 
 
 
 
 
 
 

 

日常点検・定期点検、、、非常に大事な点検ですので周知徹底をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

スズキからのサービスニュースのお知らせでした。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

↓ スズキの二輪車の点検整備についてのページです。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/inspect/index.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の作業。。。その1。。。

2018年12月09日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 

今日の作業

 

 

その1

 

 

オイル交換でご来店のビジネスバイクですが、、、

 

 

オイルの交換はもちろんするのですが、その他にほんのちょっと無料点検をいたします。。。

 

 

タイヤの空気圧チェックやブレーキの減り具合、調整など、、、

 

 

その時に老メカの老眼の目に止まったのが、、、

 

 

 

 

この写真の部分です。。。

 

 

 

 

 

どうです? 何か感じましたか???

 

 

ブレーキ調整のナットはかなり進んでいて、、、ブレーキシューの交換が近いのが、、、ひとつと、、、

 

 

 

 

 

もうひとつ、、、

 

 

見えるものが、、、

 

 

あるのですが、、、

 

 

解ったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

写真中央付近の、、、

 

 

赤く見える部分です。。。

 

 

そうです、ショックユニットの下部取り付け部の可動部分より赤サビが発生しています。。。

 

 

グリス切れによるサビの発生になります。。。

 

 

 

 

 

この部分の構造は、、、

 

 

 

 

サスペンションアームに挿入されているブッシュとカラーで構成されています。。。

 

 

今回のサビの発生部分は、、、↑ の3番と7番の部分になります。。。

 

 

そのブッシュとカラーを正常な作動をさせる為にはグリスが必要で、、、そのグリスが長い走行により役目を果たせなくなってしまっています。。。グリス切れですね。。。

 

 

で、、、そのまま走行していると、、、雨水が入り込み、、、サビが発生。。。

 

 

で、、、そのままの状態で更に走行をすると、、、

 

 

サビによる固着やガタが出たりいたします。。。

 

 

通常の走行でもふらついたり、、、安定性に欠けたり、、、しますし、、、

 

 

固着した状態になると、、、アームやショックユニットの折損に。。。

 

 

ここまでなると、、、大事故も考えられますね。。。

 

 

 

 

サスペンションアームとフォークの取り付け部(4番、6番の部分)も同じ構造で、、、

 

 

 

 

ブレーキパネルの廻り止めのアーム(13番)の取り付け部(15番、16番)もやっぱりブッシュとカラーという部品構成で、、、同様な構造になっていますし、、、

 

 

ブレーキパネルもサスペンションに動きに合わせて、、、若干ですが回転いたします(4番と8番の部分で)。。。

 

 

すべての可動部分が気持ち良く動く為にはグリスが必要ですね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

グリス、、、

 

 

↑ の分解図の様な構造なので、、、グリスは、、、分解して充填、、、塗ってあげないとグリスアップが出来ません。。。

 

 

自動給油システムなら良いんですけど、、、ね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

という事でこちらのバイクのオーナー様には、、、フロントサスペンション廻りの分解整備、、、ならびにブレーキシューの交換をお勧めいたしましたが、、、

 

 

年数や走行距離も進んでいますので、、、

 

 

24ヶ月定期点検(原付なので車検はありませんが、車検整備相当の分解、点検、整備)をお受けくださるようにお勧めいたしました。。。

 

 

 

 

 

 

今日の作業、グリスにまつわるお話し、その1でした。。。

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

リンク式サスペンション、、、今回のバイクのサスペンションの構造ですと、、、

 

 

可動部分が多いので、、、定期的に分解しグリスアップが必要になります。。。

 

 

グリス切れによる固着、その後折損、、、という事例も発生している報告がメーカーからもありますので、、、定期点検の実施をお願いしたく思います。。。

 

 

オーナー様も普段から日常点検を実施していただき、その際に各部を観察していただき、少しでもおかしい?変?違うよな???などの異変を感じていただけると、重大な故障に発展する前に修理が可能で、安全が確保できますので、宜しく日常点検実施をお願いします。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンオイル注油、、、ベトベトが長持ちの秘訣です。。。

2018年11月16日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 

ドライブチェーンの遊び。。。

 

 

 

 

 

バイクのリアサスの動きで遊びが変化するのって知ってますか???

 

 

リアサス、、、路面の変化(凸凹)や加速、減速でサスペンションが伸びたり縮んだりします。。。

 

 

その時に後輪の中心軸は車体の取り付け部分に対して、、、円回転します。。。

 

 

すると、、、ドライブチェーンの遊びが変化するのです。。。

 

 

遊びが一番小さくなるリアサスの位置は、、、

 

 

ドライブスプロケットシャフトとスイングアームピボットシャフト、それとドリブンスプロケットシャフト(後輪の中心軸)の3点が直線に並んだ時のリアサスの位置の時が、、、一番ドライブチェーンの遊びが少なくなるんです。。。

 

 

通常、バイクのドライブチェーンの遊び調整は、、、センタースタンドのバイクだと、スタンドアップの状態で、、、遊びが指定されています。。。(バイクによって個々に違いますが、30mmなどの指定があります)

 

 

この指定された遊び、、、例えば30mmの場合は、、、リアサスが縮んで、先ほどの3点の位置が直線になった時の一番遊びが小さくなった時でもスムーズに後輪にパワーを伝える事が出来る遊びになります。。。

 

 

ようするに遊びが小さくなるのを見越した遊び、30mmなんです。。。

 

 

 

 

 

ですので、、、前回の記事のバイクの場合は、、、リアサスが伸びている状態なのに、遊びが0mmの部分がありました。。。

 

 

 

 

この状態でバイクを運転し、リアサスがストロークして縮むと、、、遊びは0mmの部分は、、、どうなってしまうんでしょうか???どこかに無理が生じます。。。

 

 

ドライブチェーンが無理に伸びているのか???車体がたわんでいるのか???3点のベアリングやシャフトがひづんでいるのか???

 

 

良くない事ばかりが連想されます。。。

 

 

走っても、、、滑らかな走行は出来ず、、、今回のようなオーナー様の訴えが出る走行になります。。。

 

 

 

 

 

 

 

ドライブチェーンのメンテナンス、、、スポーツバイクにお乗りのオーナー様には、、、特に気を使っていただきたいメンテナンスのひとつになります。。。

 

 

老メカが好んで使う、好きなチェーンメーカーで、、、今回のバイクでも交換に使用したドライブチェーンメーカー DID 大同工業様 のチェーンメンテナンスのページを ↓ にリンクいたしました。。。

http://didmc.com/maintenace/

 

 

参考になりますので、、、是非。。。

 

 

 

 

 

ドライブチェーンのお話しでした。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

老メカのバイクの場合、、、ピッカピカではありませんでしたが、、、

 

 

 

 

チェーン廻りはベトベトでした。。。

 

 

ツーリング時には毎日の始まりは、、、チェーンオイル注油からでした。。。

 

 

ベトベトが長持ちするんです。。。

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクが楽しくなる、、、鈴木健二選手が教える!『YZ』マシン性能引き出し術&乗車セッティング!

2018年08月12日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 

ヤマハのhpに載っている、、、

 

 

鈴木健二選手が教える!『YZ』マシン性能引き出し術&乗車セッティング!

 

 

 

 

モトクロッサーのYZだけではなく、、、市販のオフロードバイクや、、、オンロードバイクにも参考になるはずです。。。

 

 

当店の林道好きのライダーも皆様にも、、、読んでいただきたい。。。

 

 

 

 

自分のバイクのサスペンションが、、、合っているのか?好み通りに調整がされているのか?

 

 

調整をすると、、、もっと良くなるのか?楽しくなるのか???

 

 

 

 

そんなことやった事ない、、、方は、、、やってみると、、、バイクの奥深さが解ってくると思います。。。

 

 

楽しみましょう。。。

 

 

 

 

鈴木健二選手が教える!『YZ』マシン性能引き出し術&乗車セッティング!は、、、

↓ ヤマハのhp、レース情報のページ、こちらで閲覧が出来ます。

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2018/07/20180717-001.html

 

 

是非是非。。。

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

夏季休業は8/15から8/22になります。

 

8/14まで通常営業中です。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点検と整備、、、重要です。。。

2018年08月11日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 

続きです。。。

 

 

フロントホイールハブのベアリングが壊れていた、、、

 

 

 

 

 

こちらのスクーターですが、、、

 

 

 

 

ベアリング等一式の部品が届きましたので、、、

 

 

 

 

組立ての作業に入ります。。。

 

 

 

 

組立ては、、、

 

 

ベアリングの打ち込み作業をすれば、、、

 

 

 

 

出来上がりなのですが、、、

 

 

 

 

 

 

組立てで一番大事なのが、、、

 

 

 

 

グリスをケチらずに塗る事、、、ですね。。。

 

 

 

 

で、、、車体に取り付けして完了になります。。。

 

 

 

 

 

ここまで、、、ベアリングが壊れるまで乗るのって、、、原付や250ccクラスまでのバイクだと、、、

 

 

たまにある、、、

 

 

いや、、、ありますね。。。

 

 

 

 

 

 

 

で、、、ここからは、、、

 

 

 

 

先日、、、車検整備をしたバイクなのですが、、、

 

 

 

 

入庫時に検査して、、、必要になる部品を先に注文をし、、、

 

 

 

 

作業に取り掛かります。。。

 

 

で、、、分解して、、、追加になる部品のもちろん出る事もあるのですが、、、

 

 

 

 

どんどんと外す所は外して、、、点検を進めるのですが、、、

 

 

 

 

ホイールの中心部分に嵌っている、、、

 

 

 

 

ベアリングの点検を、、、

 

 

 

 

車検の整備の場合は、、、

 

 

 

 

必ずいたします。。。

 

 

 

 

その際にはベアリングの外側に嵌めてある オイルシール を外さないと、、、

 

 

内部の状態が解りませんので、、、

 

 

外します。。。

 

 

で、、、一度外したのですから、、、再使用はいたしませんので、、、新品に交換します。。。

 

 

 

 

という様に、、、車検のあるバイクの場合は、、、

 

 

オイルシールを新品に定期交換し、、、組み込む時には、、、グリスを塗布して組み込みますので、、、

 

 

(当店で車検整備をしたバイクの場合は、、、です。)

 

 

よっぽどの事が次の車検までに、、、起きなければ、、、

 

 

 

 

ベアリングの崩壊、、、という事は。。起きません。。。

 

 

 

 

 

 

↓ この車検整備をしたバイクのフロントハブのオイルシールとベアリングなのですが、、、

 

 

 

 

もう交換、外した部品の写真ですが、、、

 

 

 

 

オイルシールを外してベアリングの点検をする時に、、、

 

 

 

 

内部に水が入っていたようで、、、

 

 

 

 

ベアリングにサビが発生していました。。。

 

 

ベアリングの回転やガタはまだありませんでしたが、、、点検もせずに放置すれば、、、最後は崩壊するまでの故障になるでしょう。。。

 

 

大型バイクですので、、、スピードも出ますので、、、見逃せばタイヘンな事になる事でしょう。。。

 

 

 

 

 

 

今回の、、、スクーターのこの ↓ ベアリングが壊れてしまった、、、原因は、、、

 

 

 

 

◎ オイルシールが使用限度、期限?を越えていて、シール出来なくなった。長期使用でグリス切れになって、内部に水等の異物が浸入した。

◎ ベアリングが使用限度を超えてしまった。

 

 

などなど、、、ありますが、、、

 

 

もっと、、、定期的に点検をし整備をしていれば、、、崩壊するまでの事にはならなかったでしょう。。。

 

 

オイルシールはゴムの部品ですのでね、、、劣化も進むのが早い部品ですので、、、メンテナンスが必要です。。。

 

 

車検の無いバイクの場合でも、、、定期点検は必要で、、、定期交換が必要な部品も多々ありますので、、、気に掛けていただければ、、、危険な走行状態になるまでの故障は防げます。。。

 

 

 

 

 

 

 

そんな事を思う、、、修理でした。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

当店の夏休みは8/15からですので、、、14日(火)までは通常営業をしています。

 

 

夏休みをツーリング、、、帰省を、、、というオーナー様は、、、オイル交換等、、、まだまだ対応出来ますので、、、お立ち寄り下さい。。。

 

 

 

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプロケット、、、減るもんですねええ。。。 チェーンオイルが寿命を左右します。

2018年08月03日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

普段はカバーがされていて見えない部分の部品ですが、、、

 

 

車検ですし、、、

 

 

走行距離からの判断で、、、

 

 

やっぱり、、、

 

 

という部品の点検を。。。

 

 

 

 

 

 

 

ドライブスプロケット。。。

 

 

 

 

 

新車から3年、、、

 

 

 

 

車検で入庫ですが、、、

 

 

 

 

新車から3年間で65000kmを通勤やツーリングで使われていて、、、

 

 

やっぱり、、、減りますよね。。。

 

 

尖がっています。。。

 

 

 

 

ドライブチェーンは今回の車検の2ヶ月前に、、、

 

 

もう、、、スプロケットから外れるくらいまで延びて減ってしまいましたので、、、交換しました。。。

 

 

オーナー様は、、、車検で一緒にと思っていましたが、、、

 

 

危険な状態にまでなっていて、、、緊急交換になりました。。。

 

 

と言っても、、、60000kmオーバーもドライブチェーンを使ったんですから、、、奇跡かもしれません。。。

 

 

ですので、、、当然のように今回ドライブスプロケットは交換になりました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、、、後ろは???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドリブンスプロケットももちろん交換になりました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやーーーー、、、だけど、、、

 

 

持たせましたねーーーー

 

 

60000kmオーバーも使うなんて、、、

 

 

オーナー様自らの、、、普段のチェーンオイルの注油が効いている証拠です。。。

 

 

これからも、、、チェーンオイルメンテナンスを、、、お願いしますね。。。

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

老メカ、、、現在の通勤等で使う、、、年間走行距離は、、、50000kmほど。。。

 

 

現在は四輪車での年間距離ですが、、、

 

 

少し前までは、、、バイク通勤で、、、年間50000kmを走っていました。。。

 

 

複数台のバイク、DRZ400やXR650やWR450や、ハーレーなどで。。。

 

 

で、、、毎日が170km?ほど走るので、、、消耗品の減り具合や変化など、、、テストのように解るのですが、、、

 

 

チェーンの注油、、、これは基本中の基本で、、、怠ると部品の寿命は短くなるし、、、チェーンの音や動き、フィーリングなど、、、楽しくないのが解りましたねえ。。。

 

 

夏休みに北海道ツーリングに行った時には、、、1週間で4000km前後の走行ですので、、、チェーンオイルは毎朝の儀式になっていましたよ。。。

 

 

 

 

 

 

(2013、08 お客様と北海道ツーリング、浜中なぎさのドライブウェイを走る

https://www.youtube.com/watch?v=wB1ujR-eo4Q

↑ youtubeアドレスはお客様 K16さんとイグさんの浜辺の走行シーンです。)

 

 

 

 

 

 お客様のバイクが、、、整備などで入庫時は、、、老メカは、、、気が付けば適時チェーンに注油をするのですが、、、

 

 

 

(チェーンオイルはウエットタイプをお勧めします。ドライタイプは表面に付着するだけで、内部にしみ込まない物が多いです)

 

 

やっぱり普段のチェーンの注油はオーナー様任せになってしまいますので、、、

 

 

 

(タイヤ、ホイールを汚さないように、ガードしながら)

 

 

(チェーンオイルはムラ無く塗っていただき、、、いつもこのくらい表面が濡れている状態が良いですね)

 

 

オーナー様にはもっともっと、、、バイクの整備に関心を持っていただき、、、

 

 

チェーンの注油や簡単な点検は、、、お願いしたく思います。。。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの健康手帳、、、用意してください。。。

2018年06月22日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 エンジンオイルの交換。。。

 

 

 

 

 

 

 

いつもいつもバイクが快調に走ってくれてこそ、、、楽しく便利に使えるバイクなのですが、、、

 

 

走れば、、、減ったり、汚れたり、時間が経つと劣化する、、、バイクの部品がたくさんあります。。。

 

 

エンジンオイルもその中のひとつになり、、、

 

 

走れば汚れ、時間が経てば劣化します。

 

 

ですので、、、エンジンオイルの点検・観察、、、そして交換を、、定期サイクルでするのですが、、、

 

 

していただいてますよね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

ここからは、、、最近、来店いただいたバイクの事例になりますが、、、(この様な事例を書くと、、、怒られてしまう事もあるのですが、、、あえて書かさせていただきます)

 

 

◎  

元気の良いエンジンは10数kg/cm²圧縮圧力が上がるが、、、5 kg/cm² しか上がらない。エンジンブロー?焼き付き?

 

 

◎  

新車購入後6000km、一度もオイル交換をしたことがない。オイルの色は茶色に変色&粘度がなくサラサラに。エンジンより異音発生。

 

 

◎  

エンジンオイルの注ぎ足し依頼で来店。エンジンオイルの交換をせず相当な距離を走っていて、最近はオイルが減ってしまうので、いつも注ぎ足して走っていた。エンジン内は汚れが溜まっている。エンジン異音あり。

 

 

◎  

車検を数回受けているバイクですが、前回の車検から10000km、エンジンオイル交換をしていない。最近エンジン下部より異音がする。

 

 

  

駆動系フロントのプーリー(ウエイトローラーなど)より異音発生かな?と、、、分解し点検した所、、、

 

クランクシャフトのベアリングが不良でガタあり。エンジンオイルに関連するトラブルか?

 

 

などなど、、、最近の出来事が、、、

 

 

昨日も数台のエンジンオイルの交換をしましたが、、、

 

 

その中の2台のバイクが、、、

 

 

◎ 走行7000km、今までエンジンオイルの交換をしたか?解らない。エンジンより異音発生。(オーナー様はいつもと違う?と感じてオイル交換に)

 

 

◎ 保険の更新ついでにエンジンオイルの交換に。エンジンオイルレベルを計ると、まったくゲージにオイルが着かない。前回交換より4000kmほど走行。

 

 

、、、この様にエンジンオイルに関連する?事例が、、、最近いくつか目に付きます。。。

 

 

というか、、、多いです。。。

 

 

 

 

 

 

エンジンオイルの点検・交換についてあまり関心が無いオーナー様が、、、中にはいらっしゃり、、、

 

 

エンジンが調子悪くなってから、、、気が付き、、、エンジンオイルの交換をしに来る方も。。。

 

 

ですが、、、オイル消費が大きくなったり、異音が発生している場合、エンジンオイルの交換をしても治る事はありません。。。

 

 

ですので、、、エンジンオイルの交換は、、、距離や時期の管理をオーナー様がしっかりとしていただき、適時に交換をしていただきたく思います。。。

 

 

メンテナンスノート(整備記録簿)に記入するも良し、、、小さなノートに書くも良し、、、スマホなどに入力するも良し、、、ですです。。。

 

 

エンジンオイルの交換だけでなく、、、その他の部品交換や点検・整備・修理などなど、、、すぐに解る

バイクの健康手帳

を用意いたしましょう。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、、、実際にエンジンオイル管理が原因でトラブルになると、、、

 

 

 

 

 

エンジン内部は焼き付いたり、、、摩耗したり、、、しますので、、、

 

 

 

 

傷ついたすべての部品は交換する事になります。。。

 

 

高額な修理に発展いたしますので、、、エンジンオイルの交換、、、早めに、、、お願いいたします。。。

 

 

 

 

 

トラブル無く、、、長~~~くお使いいただくと、、、

 

 

50ccでも50000kmとか、、、

 

 

125ccだと100000km前後も、、、

 

 

乗ってくださるユーザー様もたくさんいます。。。

 

 

それが10000kmも走らないのに、、、エンジンオイルの管理でトラブルというのも、、、悲しいですので、、、あえて書かさせていただきました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うるおい、、、大事です。。。

2018年06月14日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

24ヶ月点検&タイヤ交換のお仕事なのですが、、、

 

 

 

 

 

普段はオーナー様はあまり見ない所かもしれませんが、、、

 

 

 

 

フロントフォークの隠れている部分ですが、、、

 

 

カバーを外すと、、、

 

 

 

 

ちょっと、、、お手入れ不足のような、、、

 

 

 

 

赤い点サビと、、、メッキ部分全体にくもり、、、ザラツキが、、、

 

 

発生しています。。。

 

 

ストロークしている上部はキレイなんですけどね。。。

 

 

 

 

このまま放置して、、、サビが進行しますと、、、

 

 

オイル漏れの原因になりますので、、、

 

 

 

 

非常に細かいコンパウンドで、、、磨いてみました。。。

 

 

 

 

が、、、これからはオーナー様が気を使って、、、お手入れをしていただかないと、、、再発いたします。。。

 

 

というか、、、点サビの部分は、、、クロームメッキの層を犯していますので、、、非常にサビが発生し易いので、、、

 

 

普段はカバーされて見えないでしょうが、、、

 

 

 

 

この様にウエスを通していただき、、、

 

 

サラサラ、、、っと、、、

 

 

 

 

ワックス掛けをお願いしたいです。。。

 

 

 

 

 

 

 

アウターチューブにも、、、

 

 

 

 

傷からでしょうか?

 

 

腐食が見られました。。。

 

 

 

 

アウターチューブもお手入れ必要な部分になります。。。

 

 

 

正立フォークだと見えているので、、、

 

 

お手入れもし易かったりいたしますが、、、

 

 

 

 

倒立フォークのバイクも、、、

 

 

 

 

おみがき、お手入れをお願いいたします。。。

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

お化粧品のコマーシャルじゃありませんが、、、

 

 

バイクにも、、、

 

 

うるおい、、、潤い、、、

 

 

って大事だと思います。。。

 

 

 

 

 

ですので、、、一国流? 車体全体に潤いを、、、隅々まで行き渡るように、、、マブシテオキマシタ。。。

 

 

ピカピカ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シートを閉める時には、、、優しく。。。

2018年05月24日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

バイクのシート、、、

 

 

 

 

 

今のバイク、、、スクーターって、、、シート下に荷物が入るスペースが備わっていて、、、便利なのですが、、、

 

 

 

 

 

で、、、そのシートを閉める時なのですが、、、

 

 

 

 

 

シートを上方から勢い良く、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

叩きつけるように、、、バーーーッン!!!

 

 

あるいは、シートの重さで、、、バタンッ! と、、、閉めていませんか?

 

 

 

 

 

 

 

当店では納車の時に、、、シートの閉め方を、、、

 

 

 

 

 

優しくシートを下ろしてから、、、最後に手で下に押し付けてシートのロックをしていただく様に、、、お願いをしています。。。

 

 

 

 

 

なぜ?

 

 

なぜ? でしょうか?

 

 

勢い良く!チカラ強く! シートを閉めていると、、、遠い将来、、、あるいは近い将来かもしれませんが、、、

 

 

 

 

シートのロックの部品が、、、

 

 

 

 

 

壊れたり、、、

 

 

 

 

シートロックを解除するワイヤーが切れたり外れたりすることがあります。。。

 

 

 

 

 

そうなると、、、

 

 

シートを開ける事が出来ないのは、、、もちろんで、、、

 

 

開けられないので、、、内部のヘルメットや荷物を取り出せなくなったり、、、バイクの種類によっては、、、ガソリン給油が出来なくなる事もあります。。。

 

 

 

 

 

 

ですので、、、優しくシートを下ろしていただき、、、

 

 

ロックをする時に、、、

 

 

上から軽く、、、

 

 

 

 

押してロックをしてください。。。

 

 

これで、、、無駄な故障、、、出費が防げます。。。

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

当店で、、、新車や中古車の納車説明の時には、、、この様な取り扱いに説明をさせていただいています。。。

 

 

もうひとつ、、、シート、メットインに荷物を入れる時の注意点としては、、、

 

 

冬物のジャケットなどを無理やりに、、、パンパンにメットインに押し込んで、、、シートをロックすると、、、

 

 

ジャケットなどが膨れて元に戻り、、、内部からシートを押し戻すチカラで、、、シートロックが解除されない、、、という事も起こります。。。

 

 

ですので、、、荷物の入れ過ぎにも注意してください。。。

 

 

 

 

 

 

で、、、故障してシートが開かない、、、解除が出来ない、、、と、、、

 

 

、、、

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWです、、、日常点検をしてから、、、楽しいツーリングに。。。

2018年04月28日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 

 

GW突入しました。。。

 

 

バイクで遠くに出かける方も多いと思いますが、、、

 

 

ほんのちょっと点検を行なってからスタートして下さいね。。。

 

 

 

 

 

高速道路に乗るのなら、、、

 

 

タイヤの空気圧を気に掛けていただくとか、、、

 

 

 

 

 

 

二輪車の点検、、、日常点検について。。。

安全快適にご使用いただくために法または法に準じて、日常の車の使用状況に応じて、お客様の判断で適時行なう点検です。 点検時期の目安としては、長距離走行前や洗車時、給油時などに実施してください。

 

 

 

 

↑ スズキの日常点検のページより頂いたのですが、、、

http://www1.suzuki.co.jp/motor/inspect/daily.html

 

 

ほんのちょっとの点検をするだけで、、、楽しいGWのツーリングになると思いますので、、、是非。。。

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

先日修理をしたバイクですが、、、

 

 

 

 

空気圧不足と思われる、、、

 

 

 

 

パンクの修理でした。。。

 

 

 

 

チューブにはシワがよっていて、、、

 

 

 

 

エアーバルブの根元がもぎ取れている、、、

 

 

というパンクで、、、チューブの交換をして完了となりましたが、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

このパンクって、、、

 

 

 

 

普段から空気圧のチェックをしていてもらえれば、、、

 

 

防げるんです。。。

 

 

 

 

 

日常点検、、、簡単な点検ですが、、、重要な点検になりますので、、、是非。。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする