一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

ステムベアリングの交換。。。

2017年11月29日 | えっくすあーる650

 

 

 

 

いつもはスクーターのお客様が多いので、スクーター屋さんをしている一国オートですが、、、

 

 

ちょっと、、、

 

 

様子が違っています、、、最近は、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このエンジン、、、カッコイイですよねえ。。。

 

 

カッコイイって感じる裏には、、ビッグパワーが隠れているです。。。

 

 

隠れてる、、、いや、、、隠れてないですね。

 

 

見ただけで、、、ビッグパワーが伝わってきます。。。

 

 

アクセルを開ければ、、、フロントがグイグイと持ち上がり、、、

 

 

ダートではダンスを踊るように林道をスライドして抜けていきます。。。

 

 

そんな650のバイクの虜になって、、、

 

 

まだまだ、、、これから、、、10年???

 

 

いや、、、もっと、、、乗るよ。。。

 

 

というオーナー様の、、、初期化作戦の、、、つづきです。。。

 

 

 

 

 

つづき、、、というのは、、、

 

 

 

 

昨年に入庫して、、、順番に、、、いろいろな部分を、、、分解整備をしていたのですが、、、

 

 

ちょっとツーリングに行くので、、、途中だけど、、、走れるようにして、、、

 

 

と、、、持って帰ることが、、、数回、、、

 

 

そんなやりかけの途中の整備を、、、今年も林道シーズンが終わったので、、、

 

 

久しぶりのドッグ入りです。。。

 

 

 

 

 

 

 

で、残るは、、、フロント部分の点検、分解になります。。。

 

 

 

 

メニューは、、フロントフォークのオーバーホールとステムベアリングの点検です。。。

 

 

ステムベアリングは、、、

 

 

フロントをアップして、、ハンドルをゆっくりと左右に切ると、、、

 

 

ひっかかりが、、、

 

 

かすかに、、、

 

 

微妙に、、、

 

 

ある。。。

 

 

 

 

 

 

ので、、、外していきます。。。

 

 

 

 

ホイール、ブレーキ、ライトなど外し、、、

 

 

フォーク、、、を抜いて、、、

 

 

トップブリッジも外すと、、、

 

 

 

 

ステアリングステムが外れます。。。

 

 

通称 ミツマタ なんて言う部品の事です。

 

 

 

 

 

 

で、、、外した途端に、、、

 

 

 

 

ボタボタ、、、ボタ、、、

 

 

 

 

と、、、水が!!!

 

 

 

 

垂れて来ました。。。

 

 

 

 

ベアリング自体にはサビまでは出ていませんでしたが、、、

 

 

内部に溜まっていた様です。。。

 

 

 

 

 

 

ステムシャフトの上部は穴が貫通していて、、、ガソリンタンクキャップのエア抜きホースをさす様になっていますので、、、

 

 

洗車や雨の水が入ると、、、ハンドルロック用の穴からベアリングの部分に入ってしまう、、、事があります。。。

 

 

 

 

でも、、、この車両は、、、新車納車時に、、、

 

 

 

 

ステムベアリングにたっぷりとグリスを入れて、、、盛って、、、おきましたので、、、

 

 

サビまでは出ていませんでした。。。

 

 

2007モデルですので、、、10年前に。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

当時老メカが使っていたグリスは、、、真っ青のグリスでしたが、、、

 

 

 

 

水にさらされていたからなのかな、、、白っぽく変質?していました。。。

 

 

 

 

 

という事で、、、ベアリングを追加注文して、、、バイクは身動きが取れない状態で、、、

 

 

 

 

転倒防止に天井から吊ったりして、、、

 

 

放置状態で。。。

 

 

 

 

で、、、老メカの横では、、、メカイトウが、、、これまた嬉しそうに、、、GSX1100Sを、、、通称 カタナ をいじり始めて、、、

 

 

なんで嬉しそうになのかは、、、

 

 

 

 

メカイトウは長年カタナにぞっこんで、、、乗っていたそうで、、、

 

 

メカイトウにとっては、、、カタナは得意なバイクなんです。。。

 

 

 

 

 

と、、、そんな、、、こんな、、、を、、、していたら、、、

 

 

突然、、、

 

 

いきなり、、、

 

 

 

 

遠い地から、、、ご来店いただいた、、、650のお客様が。。。

 

 

 

 

だれか?ご来店の電話やメールを取っていたのかなあ???

 

 

だとしたら、、、当店の連絡不足ですが、、、

 

 

当店には、、、全く初めてのお客様で、、、老メカもびっくり、、、

 

 

ご来店の目的は、、、

 

 

中古車で入手したので、、、整備を、、、という依頼で、、、

 

 

ブレーキのオーバーホール、、、などなど、、、ちょっと掘り下げて行なうお仕事が。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、、、あと1ヶ月になってしまいました。。。

 

 

 

 

黒いバイクは、、、ちょっと難病、、、まだ診察をしてませんが、、、電気の故障で。。。

 

 

 

 

今年もまだびっしりと、、、お仕事があります。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そうだ、、、赤いバイクも預かったんだ。。。

 

 

こちらはルーティンの車検でしたが、、、

 

 

オーナー様、立会いで、、、

 

 

バイクをぐるっとひと回り見て、、、

 

 

 

 

問題発見!

 

 

 

 

 

やっぱり年には勝てない、、、というか、、、

 

 

そんな事も起こるのか、、、というか、そうなればこうなるよね、、、という故障?が。。。

 

 

↑ の写真、、、これを見て、、、発見してしまいました。。。

 

 

修理自体は交換なのですが、、、

 

 

大出費になりますよ。。。オーナー様。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、水曜日は定休日になります。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖機運転のお願い。

2017年11月27日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 

今のバイクはコンピューター制御で、、、ガソリンを噴射いたします。。。

 

 

コンピューターは各センサーからの情報を元に、、、ガソリン噴射量を決めるのですが、、、

 

 

エンジンが冷えている時は、、、ガソリンを多く噴射して、、、始動、走行しています。。。

 

 

言い方が変かもしれませんが、冷間時のエンジンは、、、無理をして走っている、、、こんな感じだと思います。。。

 

 

 

 

 

で、、、もう、、、初冬、、、寒さも厳しくなって来ましたので、、、エンジンの温まる時間も長くなっています。。。

 

 

ここで皆様にアドバイスです。。。

 

 

暖機運転、、、をして下さい。。。

 

 

 

 

 

暖機運転をされないで、、、エンジン始動後にすぐに走る! という方は、、、その後にエンジン不調やエンスト、エンジンオイル不良によるトラブルが起きる可能性があります。

 

 

このあたりの解説は、、、当ブログの、、、

 

↓ 2017.1.24 の記事や、、、

ttp://blog.goo.ne.jp/ichikokuath/e/dceb8703417d6249cfd3156023a8bd39?tm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

 

↓ 2016.9.23 の記事や、、、

http://blog.goo.ne.jp/ichikokuath/e/cadb51c5bb4cd4b1983fad1223e39eb1

 

↓ 2016.3.13の記事に

http://blog.goo.ne.jp/ichikokuath/e/13e98bca2df2f842325c80dde4b01964?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

 

 

書いてある事が起こる可能性があります。。。

 

 

このような現象を防ぐのは、、、簡単な事なんです。。。

 

 

エンジンを始動して、、、ほんのちょっと、、、身支度をしたりしている間に、エンジンを温めていただく。。。

 

 

これを 暖機運転 といい、、、エンジンにとって良い事になります。

 

 

ほんのちょっとです、、、1分や2分、エンジンをアイドリングさせているだけですので、、、焦らず、、、ちょっと待ってください。。。

 

 

暖機運転をする事によって、、、起こらなくて良い故障を無くすことが出来ます。。。。

 

 

 

 

 

 

メーカーサービスからのニュースも、、、

 

 

 

 

 

暖機運転のお願いが販売店に届き、、、オーナー様にお伝えするようにと。。。

 

 

 

 

 

暖機運転のお願いでした。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

暖機運転は、、、夏でも必要ですが、、、寒い季節はさらにエンジンが温まりにくいので、十分に行なっていただきたいのです。。。

 

 

エンジンが温まるまではガソリンを多く噴射しています。。。

 

 

ガソリンと空気をエンジンが吸って、、、内部で爆発、燃焼いたしますが、、、その比率が空燃比といい、、、エンジン度や外気温、、、などの情報を元に、、、エンジン始動直後は空燃比を濃くして、エンジンを運転します。。。

 

 

ですが、、、濃い状態の空燃比では、、、本来の調子では無いので、、、毎回、毎日、同じ運転を繰り返していると、、、調子を崩す事になったりいたします。。。

 

 

ですので、、、暖機運転をして、エンジンが温まってから、、、走行して下さい。。。ね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅ~~~~っと、、、ついでにキレイにしました。。。

2017年11月25日 | 修理

 

 

 

エンジンがかからなかった、、、と、お客様から連絡が。。。

 

 

数回のセルスタートを試みた後に、、、

 

 

バッテリーが上がってしまい、、、アウトに。。。

 

 

 

 

 

原因は、、、たぶんバッテリーが弱くって、、、エンジンの始動が出来なかったのだと思いますが、、、

 

 

距離も距離でしたので、、、バッテリー交換とスパークプラグ交換、、、そしてエアークリーナーエレメントの交換をお勧めし、、、

 

 

その作業をいたしました。。。

 

 

 

 

 

 

 

エアークリーナーエレメントの交換、、、

 

 

エアークリーナーボックスのフタを外して、、、入れ替えれば、、、作業はオシマイですが、、、

 

 

 

 

 

外すと、、、見えてしまうのが、、、

 

 

 

 

エンジンに空気が吸われる、、、インテークマニホールドです。。。

 

 

 

 

 

で、、、よくよく覗き込むと、、、

 

 

 

 

汚れが溜まっています、、、ねえ。。。

 

 

見ないでクリーナーを入れ替えれば、、、オシマイの作業なのですが、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはヒト手間かけて、、、みましょうか。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここのお掃除専用のスプレーを、、、

 

 

 

 

しゅ~~~~~~~~~~っ と、、、吹きかけて、、、

 

 

 

 

ちょっと放置して、、、

 

 

 

 

 

 

どうかな?

 

 

 

 

キレイになった、、、

 

 

でしょ!

 

 

 

 

 

 

 

たぶんバッテリーが弱ってしまったのが原因だと思いますが、、、

 

 

スロットルボディのバタフライの汚れで、、、アイドリング付近の空燃費が変化して、、、始動時に影響が、、、

 

 

無いかな???

 

 

ある???

 

 

無いよねえ???

 

 

 

 

 

 

 

でも、、、アイドリングの回転数に変化が出たりもするので、、、

 

 

たまには、、、スプレーで汚れを落とすのも良いかも、、、です。。。

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

スロットルボディのバタフライ、、、

 

 

アクセルを回すと、、、このバタフライが開いて、、、空気が多く入り、、、エンジン回転が上昇します。。。

 

 

 

 

 

閉じている時は、、、

 

 

まったく空気が入らなくなる、、、のではなくって、、、

 

 

 

 

ここに僅かに隙間があり、、、アイドリングに必要な空気がエンジンに入っていきます。。。

 

 

ここに、、、汚れが付くと、、、アイドリング不調の原因にも。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガソリンは各部のセンサーからの信号に応じた噴射量をインジェクターから噴射しますので、、、変わらないのですが、、、空気の入る量が少なくなれば、、、調子を崩す事もあります。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信号待ちで停止直前にエンストする事が、、、とか、、、

 

 

アイドリングが不安定に、、、とか、、、

 

 

の場合には、、、ちょっとスプレーすると、、、直ってしまう場合も。。。

 

 

 

 

 

メカって、、、見ちゃうと、、、しゅ~~~~~~~~~~って、、、やりたくなっちゃう、、、

 

 

そんな習性があります。。。

 

 

それで調子が良くなればいいんですがね。。。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキの点検。。。。4  ブレーキパッドの臨時点検、必要です。

2017年11月23日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 

ブレーキの点検。。。。4

 

 

 

 

 

ブレーキパッドの残、、、減り具合の見方は前回の。。。3で解説いたしましたが、、、

 

 

 

 

さて、、、ここからなんです。。。

 

 

老メカが言いたい事、、、

 

 

伝えたい事は。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

取扱説明書&メンテナンスノートは、、、

 

 

もう読んでいただいたでしょうか???

 

 

 

 

今回はブレーキの点検の記事ですので、、、

 

 

その部分を見てみると、、、

 

 

取り扱い説明書には、、、

 

 

 

 

 

 

ブレーキの点検方法が書いてあります。。。

 

 

そして、、、メンテナンスノートには、、、

 

 

メンテナンスのサイクルなど、、、書いてあります。。。

 

 

 

 

 

 

その、、、メンテナンスのサイクルですが、、、

 

 

こちらを見ていただくと、、、解り易いです。。。

 

↓ ホンダのhpの ~バイクの点検整備について~ のページです。

http://www.honda.co.jp/maintenance-motor/

 

 

 

 

以前は、、、かなり前には、、、バイクの(4輪車も)点検のサイクルは6ヶ月ごとでしたが、その後緩和されて現在は1年(12ヶ月)ごとの点検サイクルになっています。。。これは道路運送車両法に準じています。。。

 

 

 

 

車検のあるバイクは2年ごとに検査を受けなければなりません。(新車は3年目)

 

 

車検の無いバイク(道路を走行するバイクは50ccでも)も点検は必要です。。。

 

 

が、車検のように罰則がありませんので、点検をなさらない方もいらっしゃいますが、、、事故や故障に繋がることも有りますのでいたしましょう。

 

 

 

 

 

さてさて、、、ここからです。。。

 

 

↓ の文を読んでください。。。

 

 

 

 

 

 

今回はブレーキの点検で、、、さらにディスクブレーキのパッドの摩耗、交換時期のお話しですので、、、そちらを思い浮かべて読んでください。。。

 

 

 

 

 

ブレーキは使えば減ります。。。

 

 

走れば止まる為にブレーキを使いますので、、、走る距離や走行する環境、バイクの走らせ方、ブレーキの使用方法、、、などなど、、、色んな要因で個々に減り方が違ってきます。。。

 

 

↑ の文を読んで頂いたとおり、一般的な使われ方は、、、年間走行距離が3000km程度 が、、、一般的、、、と、メーカーやお役所は設定して、、、点検時期や点検項目を定めています。。。

 

 

で、、、バイクのブレーキパッドの摩耗、消耗、、、は、、、バイクによっても違い、一概には言えませんが、、、仮に10000km前後???ですかねえ。。。

 

 

パッドの減りが早いと、、、5000km前後???で交換の車両(ユーザー様)もあったりいたします。。。

 

 

1年ごとの点検時に年間走行距離が一般的な3000kmほどだと、、、1年点検時にパッドの減り具合をチェックし、減っていれば交換(あるいはあと????kmほどで交換時期と報告)という整備を出来ますが、、、年間走行距離が多い方や過酷な環境の使用の方は、、、1年点検のブレーキパッドの残量確認では足りない! 事になります。。。

 

 

ここです。。。問題部分は。。。 

 

 

1年毎の点検以外に、、、年の途中でもブレーキパッドの点検が必要という事になります。。。

 

 

この点検をオーナー様に 是非! 行なっていただきたく思います。

 

 

点検自体は簡単です。。。

 

 

 

 

オーナー様がお持ちの取扱説明書にも書いてある通り、ちょっと覗いて確認するだけです。。。

 

 

これをしていただくだけで、、、ブレーキパッドを使い切ってしまい、ブレーキローター交換、、、という無駄な出費を防ぐ事が出来ます。。。

 

 

ほんとに無駄なんですよ。。。

 

 

ブレーキパッドだけで済む所を、、、ブレーキローターまで交換しないといけなくなってしまうんですから。。。

 

 

高性能ロードスポーツ車のブレーキローターですと、、、1枚3万、4万、、、もっと高額なブレーキローターも、、、で、ダブルディスクですと2枚必要に。。。

 

 

原付のブレーキローターでも1万前後はしたり、、、そして交換工賃も必要に。。。

 

 

 

 

 

 

 

という事で、、、走らなければ減りませんが、、、

 

 

走れば必ず減ってしまう  ”ブレーキパッド の 臨時点検”  を、、、お願いいたします。。。

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

ブレーキパッドの臨時点検、、、覗いて見ていただくだけですので、、、タダでできる点検です。。。

 

 

日常点検プラス、、、ブレーキパッド臨時点検も行なっていただければ良いかと思います。。。

 

 

もし見方が解らなければ、、、お声掛け下さい。。。

 

 

ご指導いたしますし、、、こちらで判断もさせていただきますよ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、、、老メカがブレーキローターの交換を行なった車両ですが、、、

 

 

こちらは、、、

 

 

 

 

4年前の車検時に、、、ブレーキローターとディスクパッドの交換をいたしました。。。

 

 

そして2年前の車検も当店でいたしまして、、、4年前の車検時より4400km走行パッド残5分以上ありだった為、ブレーキパッドは交換せずに2年前は車検完了になりました。。。

 

 

が、さらに2年経った今年の車検では4200kmの走行がプラスされて、、、写真の通りに。。。

 

 

毎回当店で車検整備をしていますが、、、当店の車検整備が悪いのか? 考えさせられてしまいますが、、、

 

 

2年毎の点検だけでは足りない、、、ということ、、、だと思うのですが。。。

 

 

 

 

 

 

 

こちらのブレーキローター交換の車両は、、、

 

 

こちらも当店で以前に行なった整備記録が残っていて、、、

 

 

 

 

28年3月に、、、2年点検をしていて、その時の走行距離が3500km、、、その時のパッド残3.5mmありとなっていました。。。

 

 

そして今回ブレーキ修理の入庫時の距離は8300km、、、でパッドが完全に無くなり、ローターまで交換に。。。

 

 

 

 

 

 

 

バイクのブレーキパッドは、、、4輪車のような使用距離、たとえば10万kmなんてとても持ちません。。。

 

 

ですが、、、ブレーキパッドの交換の判断は、、、5分山の残だったとすると、、、自分達メカが交換した場合、、、過剰整備になるのかなあ。。。という残り具合だと思ったりいたします。。。

 

 

 

 

 

 

 

点検ですね!

 

 

日常点検と定期点検、、、そして

 

 

ブレーキパッドの臨時点検 をお願いします。。。

 

 

 

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの美味しい季節です。。。

2017年11月20日 | レクレーション

 

 

 

老メカ、、、

 

 

今年も、、、

 

 

家ではこんなことしていました。。。

 

 

 

 

 

 

春、暖かくなる頃には、、、

 

 

苗の注文をして、、、

 

 

それを5月の下旬には、、、

 

 

植えつけました。。。

 

 

 

 

途中の手入れは、、、雑草を採る、、、刈る。。。

 

 

ぐらいで、、、

 

 

 

 

ほったらかしでも育ってくれて、、、

 

 

 

 

 

10月、、、

 

 

 

 

芋掘りをいたしました。。。

 

 

10月、、、台風の影響で雨が多かったんですが、、、合間になんとか彫る事が出来ました。。。

 

 

 

 

 

 

 

昨年、一昨年は芋掘り会をいたしましたが、、、今年はいろいろと都合で不開催。。。

 

 

ですが、、、老メカのいつもの流れで、、、サツマイモは植えつけて、、、

 

 

あらあら、、、

 

 

たくさん採れてしまいました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、、、お裾分けを、、、サイクルワークスお客様にお持ちいたしましたが、、、お味はどうでしたでしょうか。。。

 

 

 

 

 

 

老メカは、、、

 

 

あんまり料理はいたしませんが、、、

 

 

たまには、、、

 

 

 

 

こんなサツマイモの味を楽しんでいます。。。

 

 

細切りにると、火の通りが早いので、、、フライパンで炒めて、、、

 

 

その後は、、、焼肉のタレとかめんつゆで味を付けたり、、、砂糖や蜂蜜で絡めればスイーツにも、、、

 

 

その他、、、いろいろ食べ方はありますね。。。

 

 

 

 

 

こちらは、、、

 

 

 

 

レンジでチン、、、という簡単レシピでも楽しめます。。。

 

 

 

 

 

 

バイクブログですが、、、サツマイモねたのブログでした。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキの点検。。。3

2017年11月18日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 

ブレーキの点検、、、3

 

 

 

 

 

ブレーキパッドの残量の点検方法ですが、、、

 

 

 

 

見難いのは見難いのですが、、、見てください。。。

 

 

見えますので。。。

 

 

 

 

このバイクの場合ですと、、、

 

 

 

 

キャリパーの後方から、、、

 

 

覗き込むと、、、

 

 

ブレーキパッドの厚さが確認できます。。。

 

 

 

 

 

この赤矢印の部分がブレーキの材質です。。。

 

 

ここの減り具合を見ていただきたいのです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは前回の記事の写真ですが、、、

 

 

この写真を縦にして、、、

 

 

  

 

 

ここの部分がキャリパーの隙間からチラッと見えているんです。。。

 

 

この点検が大事なんです。。。

 

 

 

 

 

 

バイクをお買い求めいただくと、、、

 

 

 

 

 

取り扱い説明書&メンテナンスノートが付いてきます。。。

 

 

その中には、、、

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキパッドの摩耗の点検、、、というページもあります。。。

 

 

バイクによってはブレーキパッドの見え方がまちまちですが、、、前からとか、、、後ろからとか、、、下からとか、、、

 

 

ですが、、、見えますので、、、確認、、、点検はできます。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

日ごろの確認で、、、

 

 

無駄な出費を防ぐ事ができます。。。

 

 

 

 

 

点検、点検。。。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキの点検。。2

2017年11月17日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキローターを交換しないといけないほど、、、傷になってしまったのは、、、

 

 

 

 

 

ブレーキローターの相手の、、、

 

 

 

 

ブレーキパッドを使いすぎて、、、ブレーキの材質が全く無くなってしまい裏板まで押し付けて、、、そしてブレーキローターが傷になってしまう、、、という事なのです。。。

 

 

 

 

ここまで使ってしまうと、、、激しい異音が発生したり、、、ブレーキ時の効きにも影響が出ます。。。

 

 

そして、、、そのまま、、、さらに使い続けると、、、ブレーキパッドが外れてしまったり、、、パッド無しのキャリパーでブレーキローターを挟んでいた! なんてバイクもありました。。。

 

 

これでは完全に故障車になってしまいますので、、、注意、注意。。。

 

 

 

 

 

ブレーキパッドですが、、、

 

 

新品は、、、

 

 

 

 

これだけの厚みが有ります。。。

 

 

 

 

で、、、使用していくと、、、徐々にすり減っていきます。。。

 

 

 

 

そして完全にすり減る手前で新品にまた交換をすれば、、、

 

 

 

 

ブレーキローターまで交換をしないでも、、、再使用が出来ます(ブレーキローターが減っていなければ)。。。

 

 

もちろん正常なブレーキの使用でもブレーキローターは徐々に減っていきますので、、、その場合は新品にブレーキローターも交換をいたしますが、、、ブレーキパッドの交換を数回するとブレーキローターも交換、、、という交換サイクルになると思いますよ。。。

 

 

ですのでブレーキローターは毎回交換をする部品ではありません。。。

 

 

 

 

 

 

 

これは部品単品でテーブルに置いている写真になりますが、、、

 

 

新品のブレーキパッドがブレーキローターを挟んでいる所です。。。

 

 

 

 

 

 

そしてブレーキパッドが減って来ると、、、

 

 

 

 

こんな具合になります。。。

 

 

 

 

この減ってきた、、、減り具合を観察して、、、あと少しで無くなる、、、って時にブレーキパッドを新品に交換をいたします。。。

 

 

 

 

 

 

 

その減り具合を、、、キャリパーにセットされている状態で見るのですが、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きます。。。

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキの点検。1

2017年11月15日 | オーナー様へのアドバイス

 

 

 

ここのところブレーキ修理のバイクが続きましたので、、、

 

 

バイクメカからのアドバイスを、、、少しだけお伝えいたします。。。

 

 

 

 

 

こちらはH社のバイクの取扱説明書の中のメンテナンスのページになります。。。

 

 

 

 

日常点検の項目に、、、ブレーキの点検があります。。。

 

 

ブレーキの  遊び、効き具合、液の量。。。

 

 

 

 

 

そして、、、定期点検という点検もあります。。。

 

 

定期点検でももちろんブレーキの点検は最重要の点検になります。。。

 

 

 

 

 

定期点検には 1年ごと(12ヶ月ごと) と 2年ごと(24ヶ月ごと) の2種類の点検があり、2年点検は1年点検プラスアルファの点検項目になり、より深く!点検をいたします。(1年ごと(12ヶ月ごと)を1年点検、 2年ごと(24ヶ月ごと)を2年点検 と当記事では言い換えます。)

 

 

これらの点検は 道路運送車両法 という道路を走行する車両がする点検になります。

 

 

↓ 道路運送車両法のページです。こちらの第4章の点検及び整備に明記されています。

 http://www.houko.com/00/01/S26/185.HTM#s4

 

 

道路を走行する車両とは、、、

 

 

大型の車検があるバイクも、、、車検の無い250ccクラスや原付バイクももちろん含まれます。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

バイク、スクーターを買いますと、、、

 

 

 

 

取扱説明書とメンテナンスノート、、、という2冊が付いてきます。

 

 

この中には点検と整備の事が書いてあり、、、

 

 

 

 

 

 

など、、、解り易く書いてありますので、、、よく読んでいただきたく思います。。。

 

 

 

 

 

 

で、、、今日はブレーキの修理記事を、、、書くのですが、、、

 

 

 

 

ブレーキローターなのですが、、、

 

 

 

 

ガリガリにキズになってしまっているので、、、交換をいたしました。。。

 

 

 

 

 

 

 

そして、、、こちらのバイクも、、、交換です。。。

 

 

 

 

 

なぜ? こんなにもキズになってしまったのかというと、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きます。。。

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

本日、水曜日は定休日になります。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜は明るいライトが、、、良いですね。。。LEDヘッドライトキット。。。

2017年11月12日 | 新製品

 

 

今日は、、、

 

 

待ちに待った、、、

 

 

LEDヘッドライトキットの取り付けを。。。

 

 

 

 

 

実物が入荷したのは初めてで、、、

 

 

まだ実際の威力、、、強さ、、、を体感してませんので、、、

 

 

ほんとに? という所もありますが、、、

 

 

 

 

新製品ということで、、、注文は、、、半年も前に入れていたのですが、、、

 

 

お客様も、、、首が長~~~くなり過ぎて、、、

 

 

でもお待ちいただいてました。。。

 

 

 

 

スペック的には、、、4500lmもあり、、、通常のLEDキットだと2000lm~3000lm位ですので、、、

 

 

2倍?1.5倍?  の明るさになるのかな。。。

 

 

 

 

今までのタイプは8ノ字のようなリボンでしたが、今度の新型は、、、インディアンの羽飾りのような放熱フィンになっています。。。

 

 

 

 

放熱フィンを取り付けて、、、

 

 

 

 

ライトケース内に収まるように、、、曲げて、、、

 

 

ライトケースに入れるのですが、、、

 

 

 

 

ギリギリです、が

 

 

、、、入らない、、、

 

 

いや、、、なんとか、、、

 

 

入りました。。。

 

 

usbポート用のユニットもありましたので、、、苦しい、苦しい。。。

 

 

 

 

 

 

 

夜になり、、、

 

 

いつもの店裏の駐車場でテストです。。。

 

 

 

 

 

ロービーム、、、

 

 

 

 

これは明るいです。。。

 

 

 

 

ハイビームも文句なしです。。。

 

 

スペック通りの明るさなんだと思います。。。

 

 

他のメーカーさんの製品だと、、、変な影や線が入って、、、見難かったりするLEDヘッドライトキットも、、、中には有ったりいたします。。。

 

 

また、、、取り付けるバイクのヘッドライトレンズとの相性も、、、ある事もありますが、、、

 

 

いつも、、、こちらのメーカーさんのLEDヘッドライトキットは、、、大丈夫、、、かな。。。

 

 

 

 

 

 

 

年と共に、、、カラダや目の衰えがありますので、、、

 

 

そんな人間の弱い部分を補ってくれる、、、明るいLEDライトキット、、、良いかもです。。。

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

前にもこちらのメーカーさんの他の製品を注文した時に、、、納品が長期になった事があります。。。

 

 

でも、、、今回は半年も入荷しなかった! なんて、、、ここはメーカーさんの改善の余地大有り、、、だと思いますが、、、

 

 

長く待っても、、、1ヶ月? それくらいで入荷して欲しいですねえ。。。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ トリシティ125(MW125/MW125A)に関する改善対策(リコールに準じる無償修理)

2017年11月09日 | リコール、無償修理の情報

 

 

ヤマハから トリシティ125(MW125/MW125A)に関する改善対策(リコールに準じる無償修理) のお知らせが届いています。

 

 

 

この度は、弊社の改善対策に関しまして、ご愛用者の皆様には多大なご心配とご迷惑をおかけ致しましたことを、深くお詫び申し上げます。
 現在、改善対策対象車を保有されているお客様には直接ご連絡のうえ、無償修理を実施致しております。ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、何卒ご協力賜りますようお願い申し上げます。

 

*不具合の部位

動力伝達装置(ベルト駆動用プーリの締付けナット)

 

*不具合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因

動力伝達装置において、ベルト駆動用プーリの締付け部の構造が不適切なため、走行中に当該プーリの締付けナットが緩むことがある。そのため、当該プーリがケースカバーと接触して異音が発生し、そのまま使用を続けると、ナットが脱落し、最悪の場合、エンストして再始動できなくなるおそれがある。

 

*改善対策の内容

全車両、プーリの締付けナットとワッシャを対策品と交換し、ナットの締付けトルクを変更する。また、ワンウェイクラッチを取り外す。

(上記文はヤマハhpよりコピーいたしました)

 

 

 

 

対象の車両の確認など、詳しくは ↓ ヤマハの トリシティ125(MW125/MW125A)に関する改善対策について のページでご確認下さい。

https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2017-11-07/index.html

 

 

 

 

 

当店のお客様にはたいへん申し訳なく、またお手数をお掛けいたしますが、事前にご連絡をいただき入庫の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

ヤマハ トリシティ125(MW125/MW125A)に関する改善対策(リコールに準じる無償修理) のお知らせでした。

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配線の加工

2017年11月07日 | 今日の作業

 

 

 

ウインカー、、、1個交換するにも、、、

 

 

配線の加工をしないと、、、上手く取り付けができませんが、、、

 

 

その、、、上手く加工が、、、

 

 

出来ていないのを、、、

 

 

 

 

発見。。。

 

 

 

 

 

作られた配線の端子が、、、

 

 

ちょっと引っ張っただけで、、、すっぽ抜けました。。。

 

 

端子のカシメ方に問題があります。。。

 

 

 

 

カシメてある部分を観察すると、、、

 

 

 

 

ただ折りたたんで、、、潰してあるだけです。。。

 

 

このカシメでは不十分なんです。。。

 

 

たぶんカシメの工具がこの端子用の工具では無いのだと思います。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは老メカがカシメの作業をした写真になります。。。

 

 

 

 

ギボシなどの端子の圧着は、、、

 

 

 

 

専用のペンチで、、、

 

 

 

 

カシメます。。。

 

 

 

 

出来上がりは、、、

 

 

こんな具合になります。。。

 

 

 

 

丸く、、、配線に食い込むように、、、

 

 

この様にカシメてあれば、、、引っ張っても抜けることがありません。。。

 

 

 

 

 

 

このバイクをカスタムし、このカシメをした方は、、、

 

 

工具を間違えたのか、、、

 

 

またはカシメ方を良く知らないのか。。。

 

 

 

 

という人的ミスですね。。。

 

 

このバイク、、、この様な間違ったカシメの部分が随所にあり、、、

 

 

 

 

すべての端子を、、、カプラーの端子まで、、、全部プライヤーで引っ張って点検して、、、悪い部分を直しています。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

オーナー様が不安に思う気持ちもわかります。。。

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルワークス店、、、ツーリングに行って来ました。。。

2017年11月07日 | お知らせ

 

 

11月3日、4日、5日、、、

 

 

普通のお勤めの方は、、、3連休で、、、

 

 

お天気も良かったので、、、バイク乗りの方は、、、

 

 

ウズウズと。。。

 

 

 

 

 

一国オート販売の姉妹店、一国サイクルワークスでは、、、

 

 

11月3日、4日は、、、

 

 

伊豆に、、、

 

 

 

 

 

 

秋のお泊りツーリングに行っていました。。。(一国オート店は通常営業していましたが)

 

 

 

 

サイクルワークス店のツーリングてすので、、、

 

 

 

 

ハーレーダビッドソンをお乗りのお客様がメインになりますが、、、

 

 

 

 

 

 

そんな中に、、、チラ、、、ホラ、、、と、、、

 

 

 

 

国産車をお乗りのお客様も参加されています。。。

 

 

 

 

オートバイ、、、どんなバイクでも、、、

 

 

 

 

一緒に走れば楽しいですからね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気はこれ以上は望む事が出来ないほどの晴天で、、、

 

 

 

 

晴れやかなお顔の皆様が、、、

 

 

うらやましい。。。

 

 

 

 

 

えッ、、、この方は、、、

 

 

 

 

このお顔を曲げている方は、、、

 

 

一国広島支部の、、、

 

 

なぜ? ここに居るのか???

 

 

 

 

 

 

という事で、、、楽しい1泊2日のツーリングは事故も無く、、、

 

 

帰ってきました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のツーリングリーダーはこの方、、、

 

 

 

 

一国サイクルワークスを率いる ウメシマ でした。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

一国オート店のお客様で、、、

 

 

ひとりでは不安だ、、、みんなと楽しく走りたい、、、参加してみたい!

 

 

という方は老メカまでどうぞ。。。ご案内いたしますので、、、お気軽に。。。

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

ツーリングから帰ってきたら、、、

 

 

楽しい思いをさせてくれた相棒のお手入れをしないと、、、ですね。。。

 

 

 

 

 

そんなツーリングから帰ってきたばかりなのに、、、

 

 

ウメシマは、、、さっそく、、、

 

 

その日のうちに、、、

 

 

 

 

洗車をして、、、磨いていました。。。

 

 

こういう愛車精神が大事ですね。。。

 

 

 

 

 

 

 

また、、、こちらのツーリング参加者の方は、、、

 

 

昨日、、、

 

 

 

 

オイル交換に、、、来店いただきました。。。

 

 

もうキレイに磨かれた車体でしたので、、、

 

 

オイル交換をしている方も気持ちよく出来ました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、、、次に行くツーリングの為のメンテナンスも大事ですからね。。。

 

 

 

 

 

そんな事を思う、、、留守番の老メカでした。。。

 

 

 

↓ 一国hpの今回のツーリングのページになります。

http://www.ichikoku.com/information/2017/11/5704.html

 

 

 

 

 

 

この記事に使用した写真は、、、老メカはもちろん参加していませんので、、、一国hpやFacebookから、、、勝手に老メカの独断でいただいちゃいました。。。お許しを。。。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABSのブレーキホース交換。。。

2017年11月06日 | 今日の作業

 

 

 

今日の作業は、、、

 

 

 

 

フロントブレーキホースの交換です。。。

 

 

シングルディスクのバイクですが、、、ABS付きですので、、、2本のホースの交換になります。。。

 

 

 

 

 

交換したバイクは、、、

 

 

 

 

このバイクで、、、

 

 

ABSユニットがリアサスの前に装着されています。

 

 

 

 

まずはノーマル部品の取り外しからなんですが、、、

 

 

 

 

ノーマル部品は、、、ホースやパイプ、ジョイントなどが、、、組み合わされて、、、

 

 

車体にウネウネと、、、隙間に這っていて、、、

 

 

 

 

また使う事は、、、無いのですが、、、キレイに外そうと、、、がんばっていましたが、、、

 

 

 

 

どうしても外れない、、、外せない、、、限界が来てしまいまして、、、

 

 

 

 

ですので、、、

 

切ってしまいました。。。

 

 

 

 

エアクリボックスや、、、その他部品を外してしまえば、、、ノーマルホースなどが取り外しが出来るのでしょうが、、、

 

 

再使用はしませんので、、、初めからバリバリ、、、チョンチョン、、、と、行けばよかったのかな。。。

 

 

なので、、、ゴミ箱行きが決定しました。。。

 

 

 

 

取り外したノーマル部品は、、、こんなにも部品点数が多くて、、、

 

 

マスターシリンダーからABSユニットまでが、、、ホースやパイプが3分割に、、、

 

 

同じくABSユニットからフロントキャリパーまでが、、、3分割の部品でした。。。

 

 

 

 

それを社外部品メーカー製のホースキットだと、、、

 

 

 

 

2本のホースで出来ちゃいました。。。

 

 

 

 

テフロンメッシュホース、、、

 

 

交換してのメリットは、、、ダイレクトなタッチになったり、、、いたします。。。

 

 

ゴムホースの場合はほんのすこーし、、、膨張しますので。。。

 

 

 

 

 

でもこのオーナー様の場合は、、、

 

 

ハンドルを交換した為に、、、ブレーキホースがメーターに干渉して、、、

 

 

 

 

それを回避する為に、、、ブレーキホースの交換をいたしました。。。

 

 

 

 

交換して、、、水色の線のカタチのバンジョーにした為に、、、満足いくポジションに、、、

 

 

なったかな???

 

 

 

 

 

ひとつの部品を交換すると、、、また合わないところが出来てしまう。。。

 

 

バイクを自分に合わせるのって、、、

 

 

奥が深いです。。。

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

  

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキの新型125ccスクーター、、、アドレス125 入庫しました。

2017年11月04日 | 新製品

 

 

 

 

 

スズキの新型スクーター アドレス125  が入荷しています。。。

 

 

 

 

大柄です。。。ボリュームがあります。。。

 

 

 

 

大きな車体は、、、楽に乗れそうですね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

排気量は125cc、、、新型のエンジンです。。。

 

 

 

 

もちろん28年規制適合になります。。。

 

 

 

 

大きなシート、、、2人乗りも余裕があり楽そうです。。。

 

 

 

 

足元が広い!

 

 

 

 

デザインは、、、そんなに奇をてらった部分などなく、、、

 

 

 

 

オーソドックスそのものです。。。

 

 

 

 

お値段抑え目の装備で、、、

 

 

 

 

電気仕掛けなどもありませんので、、、故障も少なかったり。。。

 

 

 

 

 

広々とした足元スペースを確保することで快適なライディングポジションを実現した。(スズキ製品ニュースより)

 

 

 

 

この広さはハンパ無いです。。。

 

 

たとえば、、、お米を買ったとしたら、、、ドサっとステップに置いてしまいそう。。。

 

 

これからの季節、、、灯油を買いに、、、などなど。。。

 

 

でも、、、ダメですよ、そんなに大きくて重い荷物をここに載せないで下さいね。。。

 

 

 

 

 

電気の、、、デジタルのメーターが50ccでも装着されている今日この頃ですが、、、

 

 

 

 

機械式スピードメーターと燃料計になります。。。

 

 

燃費計や時計など、、、無いんです。。。

 

 

簡素なメーターパネル。。。

 

 

 

 

使い易そうなフロントインナーラックですね。。。

 

 

 

 

600mlのペットボトルを左右1本ずつ収納可能。。。(スズキ製品ニュースより)

 

 

カバンホルダーも標準装備です。

 

 

 

 

 

 

 

お尻に優しそうです。。。

 

 

 

 

後部にはキャリアが標準装備されています。。。

 

 

 

 

トップケースも簡単に取り付けが出来ますね。。。

 

 

 

 

フロントは、、、

 

 

 

 

ディスクブレーキ&12インチタイヤ。。。

 

 

12インチの大径フロントホイールによる高い安定性。。。(スズキ製品ニュースより)

 

 

 

 

 

エンジンは、、、

 

 

 

 

強制空冷エンジンですので、、、ラジエーターなど、、、ありません。。。

 

 

冷却水が入ってませんので、、、漏れる心配もないし、、、定期交換整備もありません。。。

 

 

 

 

 

 

 

キック付きのエンジンですので、、、バッテリーがちょっとお疲れの時は、、、キックで始動が。。。

 

 

サイドスタンドは、、、これは欠かせません、標準装備になります。

 

 

 

 

 

 

 

シートを開けると、、、

 

 

 

 

ヘルメットなどの収納に便利なトランクスペースを装備。

 

 

 

 

後部はガソリンタンクです。。。

 

 

6リッターの容量は必要にして十分では。。。

 

 

 

 

 

 

 

実際にトランクスペースにヘルメットを入れて見ます。。。

 

 

入れたヘルメットは、、、当店販売展示中の、、、

 

 

ヤマハゼニスYJ-17。

 

 

 

 ヤマハゼニスYJ-20。

 

 

 

 ヤマハロールバーンYF-1C。

 

(スズキ純正のヘルメットじゃなくて、、、すみません)

 

 

 

 

 

 

 ヤマハゼニスYJ-17。

 

 

惜しい! 僅かにシートロックが出来ません。。。

 

 

押し付けるとロックしますが。。。

 

 

サンバイザー付きの帽体ですので、、、全体に少し大きな作りなのか。。。

 

 

頭頂部のダクトの部分が当たるようです。。。

 

 

 

 

 

 ヤマハゼニスYJ-20。

 

 

普通にシートを締めることが出来ました。。。

 

 

 

 

 ヤマハロールバーンYF-1C。

 

 

 

こちらも大丈夫! ロックできます。。。

 

 

 

 

 

最近のヘルメットはエアーダクトやサンバイザー、角張ったデザインのヘルメットもありますので、、、実際にトランクスペースに入れてみないと、、、入らない! という事もあります。。。

 

 

 

 

 

新型 アドレス125、、、

 

 

見ただけで大きくなった! って、、、誰しも思ってしまうのですが、、、

 

 

実際に旧モデルの アドレスV125S を横に並べて見比べてみました。。。

 

 

ハンドルは真っ直ぐにして、縁石にぴったりと。。。

 

 

 

 

 

 

 

シートの、、、座る位置に違いが。。。

 

 

 

 

全体の長さが、、、目に見えて違っています。。。

 

 

 

 

後ろからみても、、、ひと回り大きいですね。。。

 

 

 

 

ハンドル部分、ライト上部の高さに違いが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

小さなアドレスV125Sも魅力がありましたが、、、

 

 

大きい事は良い事もあります。。。

 

 

全くのニューモデルですので、、、そこの所は、、、よろしくお願いします。。。

 

 

 

 

 

 

新型 アドレス125 メーカー希望価格は、、、

 

 

¥205000-税抜き(¥221400-税込み)になります。

 

 

当店販売価格ですが、、、

 

 

 

 

¥193800-税抜き(¥209304-税込み)にて。。。

 

 

 

 

お乗り出し価格(登録等費用、自賠責1年、消費税含む)は、、、

 

 

¥231924-。。。

 

 

即納できます!

 

 

よろしくお願いします。。。

 

 

↓ スズキhpの アドレス125 のページです。

 http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

 

 

 

 

 

新型 アドレス125 お買い上げいただくと、、、

 

 

http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/

 

http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/tonan_hosho/index.html

 

 

3wayバッグと盗難補償がプレゼントになります!!!

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

バッテリーあがりに不安が残るアイドリングストップ機能や、、、

 

過剰なメーターディスプレイなど、、、

 

そんな装備とは縁遠い、、、というか、全く無いのがこのアドレス125ですが、、、

 

今の世の中、、、この様なお値段抑え目のモデルが求められているのかなあ、、、と思います。

 

 

 

現在当店で実際に110cc、125ccクラスで販売台数の多い機種は、、、

 

スズキ アドレス110 なんです。。。

 

125ccの他の高級機種との価格差は¥100000-前後も差がありますので、、、

 

考えちゃいますよね。。。

 

 

今回ご紹介の アドレス125 が発売になった事で、、、選択肢が増えましたので、、、これからご購入を検討されている方は、、、ご来店頂き、、、実際にアドレス125を見てください。。。

 

 

ご来店お待ちいたします。。。

 

 

 

 

 

お車でご来店のお客様には、、、

 

当店姉妹店の一国サイクルワークス前の駐車場をご利用下さい。

  

 

 

↓ 当店の店舗紹介、地図のページです。

 http://www.ichikoku.com/shop/

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグネットセンサーの取り付け。。。

2017年11月03日 | 今日の作業

 

 

メーターギアボックス、、、ケーブル、、、スピードセンサー、、、

 

 

 

 

コレらの部品は使いませんので、、、

 

 

代りに、、、オプションの、、、

 

 

 

 

マグネットセンサーをフォークなどに取り付けるのですが、、、

 

 

それ用にステーも造ったりしています。。。

 

 

 

 

マグネットセンサー、、、

 

 

縦に取り付けを、、、と、説明書に書いてあり、、、

 

 

で、、、縦に取り付けるのが、、、

 

 

以外と取り付ける場所が、、、

 

 

良い所が無くって、、、

 

 

 

 

 

 

 

キャリパーブラケット下部にネジ切りして、、、

 

 

 

 

ここに取り付けました。。。

 

 

 

 

いい感じ、、、

 

 

 

 

六角穴つきボルトの穴にちょうど入るマグネットを入れます。。。

 

 

 

 

このマグネットがセンサーを横切ると、、、

 

 

信号が発せられて、、、メーターに送られます。。。

 

 

マグネットとセンサーのクリアランスが大事でして、、、

 

 

上手い具合に、、、ちょうど良く出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

配線はライトケースまで引くのですが、、、、、、

 

 

 

 

ふにゃふにゃの配線のままでは心もとないので、、、

 

 

この様なハードチューブに通して、、、強化致します。。。

 

 

 

 

 

 

 

 そしてブレーキホースに抱き合わせて、、、

 

 

 

 

 

配線を持って行きます。。。

 

 

 

 

 

 

 

油温センサーも出来上がっているので、、、これでやっと配線、、、ワイヤーハーネスの作業に移ります。。。

 

 

 

 

スピードセンサー、油温センサー、タコメーター信号、、、などなど、、、すべてデジタルメーターの配線と、、、ライトケース内で接続するのですが、、、

 

 

 

 

ハーネスとデジタルメーターとの配線の色が違うので、、、付属の配線図を確認しながら、、、

 

 

ギボシではなくカプラーで接続をして、、、

 

 

分岐などの部分はハンダで接続して、、、

 

 

結構、、、時間がかかる作業でしたが、、、なんとか、、、出来ました。。。

 

 

 

 

 

ライトケース内、、、隙間が無いです。。。狭い。。。

 

 

ヘッドライトが上手く嵌るのか???

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

このバイクに使われているハーネスですが、、、

 

 

 

 

純正ではなく、、、社外のハーネスで、、、

 

 

イマイチ出来具合が宜しくないようで、、、

 

 

 

 

ギボシのカバーが簡単にズレて外れてしまったり、、、

 

 

トラブルの元を抱えているようなハーネスなので、、、

 

 

ギボシやカプラーの端子部分を点検&作り直しをしながら、、、配線作業をいたしました。。。

 

 

純正の配線やスイッチや電気部品が見当たらないけど、、、信頼性は大丈夫なのかなあ。。。

 

 

 

 

 

 

 

老メカ、、、自宅PCが壊れました。。。

 

 

ブログ更新が家で出来ないです。。。

 

 

うーーーーんん。。。

 

 

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする