普段はカバーがされていて見えない部分の部品ですが、、、
車検ですし、、、
走行距離からの判断で、、、
やっぱり、、、
という部品の点検を。。。
ドライブスプロケット。。。
新車から3年、、、
車検で入庫ですが、、、
新車から3年間で65000kmを通勤やツーリングで使われていて、、、
やっぱり、、、減りますよね。。。
尖がっています。。。
ドライブチェーンは今回の車検の2ヶ月前に、、、
もう、、、スプロケットから外れるくらいまで延びて減ってしまいましたので、、、交換しました。。。
オーナー様は、、、車検で一緒にと思っていましたが、、、
危険な状態にまでなっていて、、、緊急交換になりました。。。
と言っても、、、60000kmオーバーもドライブチェーンを使ったんですから、、、奇跡かもしれません。。。
ですので、、、当然のように今回ドライブスプロケットは交換になりました。。。
で、、、後ろは???
ドリブンスプロケットももちろん交換になりました。。。
いやーーーー、、、だけど、、、
持たせましたねーーーー
60000kmオーバーも使うなんて、、、
オーナー様自らの、、、普段のチェーンオイルの注油が効いている証拠です。。。
これからも、、、チェーンオイルメンテナンスを、、、お願いしますね。。。
老メカ、、、現在の通勤等で使う、、、年間走行距離は、、、50000kmほど。。。
現在は四輪車での年間距離ですが、、、
少し前までは、、、バイク通勤で、、、年間50000kmを走っていました。。。
複数台のバイク、DRZ400やXR650やWR450や、ハーレーなどで。。。
で、、、毎日が170km?ほど走るので、、、消耗品の減り具合や変化など、、、テストのように解るのですが、、、
チェーンの注油、、、これは基本中の基本で、、、怠ると部品の寿命は短くなるし、、、チェーンの音や動き、フィーリングなど、、、楽しくないのが解りましたねえ。。。
夏休みに北海道ツーリングに行った時には、、、1週間で4000km前後の走行ですので、、、チェーンオイルは毎朝の儀式になっていましたよ。。。
(2013、08 お客様と北海道ツーリング、浜中なぎさのドライブウェイを走る
https://www.youtube.com/watch?v=wB1ujR-eo4Q
↑ youtubeアドレスはお客様 K16さんとイグさんの浜辺の走行シーンです。)
お客様のバイクが、、、整備などで入庫時は、、、老メカは、、、気が付けば適時チェーンに注油をするのですが、、、
(チェーンオイルはウエットタイプをお勧めします。ドライタイプは表面に付着するだけで、内部にしみ込まない物が多いです)
やっぱり普段のチェーンの注油はオーナー様任せになってしまいますので、、、
(タイヤ、ホイールを汚さないように、ガードしながら)
(チェーンオイルはムラ無く塗っていただき、、、いつもこのくらい表面が濡れている状態が良いですね)
オーナー様にはもっともっと、、、バイクの整備に関心を持っていただき、、、
チェーンの注油や簡単な点検は、、、お願いしたく思います。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます