ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

え? 中国でもユニバレ恐れ?

2012-05-07 08:27:32 | Weblog
中国人がユニクロ離れ 理由は「ユニバレを恐れて」!?- 2012年5月2日 日刊SPA!
http://news.infoseek.co.jp/article/spa_20120502_00200165
 2012年2月の中間連結決算で過去最高の売り上げを更新する一方、グローバル戦略を加速させているユニクロ。そんな同社が、最も重要視している市場の一つが中国だ。柳井正会長兼社長自ら「2020年までに中国で1000店舗、売り上げ1兆円」という目標を掲げてから2年あまり、大都市ではたしかにユニクロの店舗を見かけることも多くなった。しかし、実際のところ中国での評判はどうなのか。深セン市に8店舗あるうちのひとつを訪れてみたのだが……。
 人でごった返す広東省最大の電気街の地下に、2009年5月にオープンした「華強北茂業店」はあった。地元の百貨店の一角、文句無しの一等地である。しかし、その日は土曜日の昼間だというのに、地上とはうってかわって人影もまばら。中年と思しき男女が一組、靴下を選んでいるだけだった。
 世界最大となる銀座店が3月にオープンした際には最高2時間待ちを記録したユニクロだが、ここでは閑古鳥が鳴いている。なぜ、このような状況なのか。現地に駐在する日本人男性に聞いてみたところ、かつてユニクロが日本で経験した現象が広がっているからだという。
「ユニクロの服を着ていると、『それユニクロでしょ?』ってすぐに言われるんです。上陸当初の2、3年前までは『メイド・イン・ジャパン』ということで注目されていましたが、今や国内に100店舗以上あるし、ネットでも買える『ベタな服』。購買力がついてきて、オシャレに目覚め始めた都市部の中国人の若者にとっては、着るのも恥ずかしいという感覚が芽生えている。僕は冬にカッコつけた若者が集うクラブにウルトラ・ライトダウンを着ていったら、周囲からヒソヒソ笑われましたよ」
 今や中国人でさえ、いわゆる『ユニバレ』を恐れ、ユニクロ製品を敬遠しているというのだ。さらに現地の日本人留学生もこう話す。
「バブル真っ只中の中国ではファストファッションは流行らない。こっちでイケてるファッションは、やはりヴェルサーチやアルマーニのロゴが大書きされたようなベタな服ですよ。パチモンではない、工場の横流し品がユニクロ以下の値段で売っている状況ですから、若者はわざわざ安物イメージのあるユニクロなんか買わない」
 柳井氏が掲げる中国1000店の目標へは道半ばだが、すでに一部の中国人からは飽きられているようだ。




 う~ん。日本でもユニクロが普及してきた当初&まだDCブランドが健在だった時代にユニクロの服を愛用する方を揶揄する「ユニクロ君」という言葉が流行(今は一定の品質が確保されるなら、安さを取るという方の方が過半でしょう)したことがあったのですが、中国はこちらでも日本を後追いしているんですね…(苦笑
 日本人と比べるとメンツに拘る傾向が強い中国人がユニクロや無印良品を受け入れること自体少々意外だったのですが、いずれ経済成長率が低位安定していく時代になると中国もやはり日本と同じ傾向になるのか。それとも中国流のメンツが邪魔をしてユニバレの風潮が続くのか。
 ファッション業界に従事している人にとっては決して他人事ではない問題だと思いますが、ある意味とても興味深い現象だと思います。

GW最終日は天気が大荒れ ニュース10本

2012-05-07 08:24:00 | Weblog
大気の状態不安定 広い範囲に竜巻注意  2012年5月7日 朝日
http://www.asahi.com/national/update/0506/TKY201205060269.html
 6日の日本列島は約5500メートル上空に北から零下21度以下の寒気が流れ込んだ一方、低空では津軽海峡付近の低気圧に向かって南から湿った暖気が吹き込んでいた。これに伴い、東海から東北にかけて大気の状態が非常に不安定になり、積乱雲が発達。気象庁は同日の明け方から関東や甲信、東北、東海などに竜巻注意情報を出していた。
 気象庁などによると、大きな被害が出た茨城県つくば市の6日の最高気温(午後1時50分)は6月下旬並みの25.8度だった。こうした暖かさを生じさせた低空の軽い暖気が温度差の大きい寒気に近づき、勢いよく上昇。積乱雲が上下に長く発達し、竜巻や落雷、降ひょうが起きやすい状況になっていた。
 さらに低気圧の中心が西から東へ移ったのに従い、積乱雲が発達する領域も移動。関東を中心とした広い範囲で竜巻とみられる突風や落雷の被害が相次いだ。
 被害を受け、つくば市の気象研究所は現地に研究者4人を緊急派遣。調査にあたっている山内洋・主任研究官は朝日新聞の取材に対して「被災した建物に泥が様々な方向から付着し、電柱も場所によって北向きや南向きに倒れている。ダウンバースト(下降気流)による風は方角が偏るのに対し、今回は風が渦状に回転した様子がみられ、竜巻の存在を示唆している」と話した。
 大気が不安定な状態は7日未明にかけても東日本や北日本を中心に続くとみられる。特に北海道では明け方にかけて竜巻や落雷などへの注意が必要という。
 竜巻の原因となる積乱雲が近づくと、雷鳴が聞こえる▽冷たい風が吹き始める▽大粒の雨やひょうが降り出す――などの現象が起きる。気象庁は「こうした兆しが出た場合、屋外では頑丈な建物の陰に入ってかがみ、屋内では1階の窓のない部屋に移動してほしい」と呼びかけている。

強風・落雷、各地の交通乱れる GW最終日を直撃 2012年5月7日 朝日
http://www.asahi.com/national/update/0506/TKY201205060159.html
 各地を襲った強風や落雷で、ゴールデンウイーク最終日の鉄道にも影響が出た。
 6日午後1時50分ごろ、JR盛岡駅(盛岡市)では信号が赤のまま切り替わらなくなった。JR東日本によると、落雷で回線がショートしたという。
 秋田新幹線(盛岡―秋田)と田沢湖線(盛岡―大曲)の上下線、東北新幹線の盛岡―新青森の下り線で、約2時間にわたって運転を見合わせた。
 また東海道新幹線は午後2時半、静岡県沼津市で規制値を超える強風を観測したため、三島―新富士の上下線で10分ほど運転を見合わせた。
 そのほか、JRの中央線と湘南新宿ラインが、強風の影響で遅れた。武蔵野線は午後3時40分ごろ、南流山駅(千葉県流山市)で信号の故障が見つかり、ダイヤが大幅に乱れた。落雷の可能性が高いという。

竜巻?1人死亡30人超けが 30~50棟倒壊 2012年5月7日
朝日 http://www.asahi.com/national/update/0506/TKY201205060122.html
読売 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120506-OYT1T00328.htm
 6日午後0時45分ごろ、茨城県つくば市北条で竜巻とみられる突風が発生した。つくば市消防本部などによると、建物が30~50棟倒壊し、男子中学生1人が死亡、30人以上がけがをしたという。水戸地方気象台によると、突風は竜巻かダウンバーストとみられるという。茨城県つくば市では午後0時39分に最大瞬間風速18.7メートルを記録していた。
 気象庁によると、日本上空約5500メートルに北から零下21度以下の寒気が流れ込む一方で、津軽海峡付近の低気圧に向かって南からの暖気が入り、大気の状態が東海地方から東北地方までの広い範囲で不安定になっている。そのため所々で積乱雲が発達し、落雷やひょうなども観測されている。
 大気が不安定な状態は7日未明にかけても続くとみられ、同庁は東北、関東、甲信、北陸の広い範囲に竜巻注意情報を出した。
 東京電力によると、6日午後3時現在、落雷などの影響で、茨城、栃木、千葉、埼玉、静岡の各県などで計約2万6千軒が停電している。このうち、突風で住宅などが壊れる被害が出ている茨城県つくば市では、送電線が2カ所断線。変圧器も落下するなどして、約1万6千軒が停電中だという。

タンスが室内で舞う「信じられない光景」 団地の女子中生が恐怖を語る 2012年5月7日 産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120506/dst12050622480041-n1.htm
 6日昼、すさまじい突風に襲われた茨城県つくば市の北条地区。同地区の雇用促進住宅も直撃を受けた。5階建ての2棟ある住宅のうち、南側は特に無残な姿をさらした。敷地前の駐車場には、横転した車が折り重なるように倒れ、舞い落ちた木々で足の踏み場もない状態に。公園のジャングルジムにも子供用の自転車が無数に引っかかり、大きなつめ痕を残す。「本当に死を覚悟した」。突風の恐怖に住民は震えた。
 中学2年の沼尻澪(れい)さん(13)は、当時、南側第1棟の3階の自宅に1人でいた。友人と遊びに行こうとする直前、窓の外を見ると、「茶色い風の塊」が自宅方向にゆっくりと迫ってくるのを目撃したという。
 すぐに、部屋の奥の洗面所に避難。すると、ものすごい「ゴーゴー」という重低音が響き、タンスや衣類が部屋の中を舞う「信じられない光景を目の当たりにした」という。
 足が震え、じっと通り過ぎるのを待った。風が収まると自宅は窓が完全に割れ、ベランダも崩壊していた。外出していた両親と姉も無事が確認されたが、電気も復旧しない自宅で布団にくるまって暖を取り一夜を明かすという。
 沼尻さんは「最悪の連休になった。明日から学校が始まるが、どうしたらいいのだろう」と呆然(ぼうぜん)とした表情を浮かべる。
 一方、つくば市は、小田小学校の体育館を避難所として開放し、被災者を受け入れた。ただ、大半は親類宅に身を寄せているとみられ、訪れたのは、39歳~94歳までの7世帯8人。
 おにぎりなどの軽食や毛布が配られた。地元消防や市職員が慌ただしく避難所を出入りする中で、8人は不安な夜を過ごす。

倒れた電柱、散らばる窓ガラス…栃木・真岡市 住民「もし外に出ていたら」 2012年5月7日 産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120506/dst12050621540039-n1.htm
 6日午後に茨城県つくば市や栃木県東部を襲った突風で、約130棟の住宅に被害が出た栃木県真岡市。特に西田井地区で被害が大きく、市立西田井小学校では校舎の窓ガラスが100枚以上割れ、校庭のフェンスは倒れた。
 「何なの、これ」。同小の教頭(57)は学校に駆け付け、言葉を失ったという。鍵がかかった教室のドアも吹き飛び、保健室のベッドも廊下まで飛ばされていた。教室の床はガラス片と砂で埋まっていた。発生当時、児童はいなかったため、けが人はいなかったが、教頭は「これが授業中だったら、とんでもないことになっていた。考えただけでもぞっとする」と声をつまらせた。7日は休校にして学校関係者で校舎の片付けを行うという。
 小学校周辺でも、電柱が倒れ、崩れた民家のかわらや柱が道路をふさいだ。近くに住む農業の男性(79)も、自宅のガラス戸などが10枚ほど割れ、「室内でテレビを見ていたら、突然、窓ガラスが割れる音が響いた。家の外にいたら大変なことになっていた」と声をふるわせていた。

大雨・落雷、北海道で大停電次々…最長6時間も 2012年5月7日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120506-OYT1T00575.htm?from=main1
 発達した低気圧の通過に伴い、北海道道東地方は6日、大雨や落雷に見舞われ、大規模な停電が相次いだ。
 北海道電力によると、同日午後4時頃から釧路市や厚岸あっけし町など最大約4460世帯が最長で6時間近く停電。同社が復旧作業にあたっているが、7日午前0時現在も同市内の約770世帯が停電している。
 同社によると、落雷で配電線が断線したためだという。

突風、10トン積んだトラック押し倒す 2012年5月7日 朝日
http://www.asahi.com/national/update/0506/TKY201205060172.html
 栃木県益子町の塙地区では、竜巻とみられる突風で木がなぎ倒され、民家のガラスが割れるなど、大きな爪痕がみられた。
 運送業の男性(30)は、自宅前にとめていたトラックが突風で横転した。「業務用のトラックで10トンの紙を積んでいた。自宅にいた母親は、割れたガラスでけがをして病院に運ばれた」と話した。
 会社員の男性(55)は、猛烈な雨と一緒にひょうが降り、危険を感じて雨戸を閉めたという。「夜になったかと思うくらい真っ暗になった。バリバリという音が聞こえて外を見ると、竜巻が見えた。折れた木や瓦、鉄くずなどが舞い上がっていた」
 田口正一さん(61)は「竜巻は時間にしてほんの数秒だったが、猛烈だった。自宅前の大木が5メートルくらい吹き上げられていた。割れたガラスが家の中に散乱し、危険だから片付けていたが、1時間くらいで停電した」と語った。

栃木でも突風、10人けが 50棟一部損壊  2012年5月7日 朝日
http://www.asahi.com/national/update/0506/TKY201205060132.html
 栃木県芳賀地区広域行政事務組合消防本部によると、突風によるとみられる被害は、6日午後3時現在で、真岡市と益子町、茂木町で建物の一部損壊が50棟、病院に搬送されたけが人は10人に達しているという。

小6の娘と母、雷に打たれ重体…雨宿り中 2012年5月7日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120506-OYT1T00427.htm
 6日午後2時20分頃、埼玉県桶川市坂田のドッグランで、同県宮代町の女性(40)と小学6年の長女(11)が雷に打たれ、意識不明の重体となった。
 上尾署の発表によると、2人は木の下で雨宿りをしていたという。

落雷で感電か、64歳男性が死亡…富山 2012年5月7日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120506-OYT1T00450.htm
 6日午前11時10分頃、富山県魚津市三ヶの田んぼで、近くの農業八倉巻理人さん(64)が倒れていると住民から119番があった。
 八倉巻さんは搬送先の病院で死亡が確認された。八倉巻さんの右胸付近に雷に打たれたようなやけどがあり、県警魚津署は、落雷で感電死したとみて調べている。 発表によると、田んぼにはエンジンがかかったまま用水路に脱輪したトラクターがあり、そばに八倉巻さんが倒れていた。




 私の住む町でも、午前中一杯 雷が鳴るか雨足が強くなるかを何度も繰り返しして気温も低い状態だったのが、午後に入ってから一転天候が回復して気温も急上昇するという、とても不思議な天気だったのですが、太平洋側では竜巻が発生するなどかなり大きな被害が出てしまったようですね…(吃驚
 栃木でも自宅前に止めていた10トンの紙を積んでいた業務用トラックが横転して割れたガラスでけがをする事件があったり、各地で停電に巻き込まれるなど、屋内にいれば安全というレベルではなかったようですが、こういう荒天の時は一旦快晴になっても風が急に強まったりするなど空を見上げるだけではその後の天候を予測しにくいもの。
 連休最後の日というのは、心理的にどうしてもお出かけしたくなりますが、くれぐれも天気を過信することのないようにしたいものだと思いますね。