バンカメ、メリル買収を発表 総額500億ドル 2008年9月16日
日経 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080915AT2N1503X15092008.html
朝日 http://www.asahi.com/business/update/0915/TKY200809150144.html
毎日 http://mainichi.jp/select/biz/news/20080915k0000e020010000c.html
米大手銀行バンク・オブ・アメリカは15日、米大手証券メリルリンチの買収で合意したと発表した。買収総額は500億ドル(約5兆3000億円)に上る。信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)の焦げ付きをきっかけにした米国発の金融不安は、世界最大級の金融再編に結びついた。
バンカメのケネス・ルイス最高経営責任者(CEO)は預金やクレジットカードなど個人向けの営業に強いバンカメと、有価証券の引き受けや富裕層向けのアドバイスに厚みを持つメリルの組み合わせによって「相乗効果で企業価値が高まる」と強調した。
合意によるとメリル一株に対してバンカメの0.8595株を割り当てる。09年3月までに合併を完了する計画だ。メリルの経営陣のうち3人と、富裕層向けサービスを手掛ける1万6000人以上がバンカメに移る。
第一報が流れ込んできた時は、メリルリンチが政府に泣きついて、バンカメが仕方なく資産査定に入った段階だと思っていただけに、これだけ早く(なんでも救済話はわずか48時間で決まったそうです)バンカメによるメリルリンチの買収が買収金額まで含めて決まるとは予想外でしたね…(唖然
まあ、米政府としても、リーマンの破産法申請が現実のものとなり、これ以上の金融混乱を避けたいことから、結論を急がせたのではないかという憶測も立たないわけではないのですが、それにしても、サブプライム被害が軽微で済んだゴールドマンサックス(GS)あたりが、買い叩く可能性ならまだ想定していましたが、まさか自身もサブプライム損失で苦しんでいるバンカメが、公的資金の投入もないのに、リーマンからいきなりメリルリンチに買収対象を変更し、即効で買収するなんて想像さえしていませんでした…(吃驚
それにしても、一つ気になったのは、買収価格の算定。当初は『1株29ドルで総額440億ドルになる』と伝わっていたのですが、実際の買収額は500億ドル。つまり、メリルリンチを1株あたり33ドルで評価していることになりますが、果たして救済合併される今のメリルリンチにそれだけの価値があるのでしょうか…。
確かにメリルを買収することで、バンカメはシティグループを追い抜いて米国一の金融機関に躍り出ることができ、富裕層を取り込むメリットもありますが、日本で一番大きな証券会社で、リーマン救済の噂がたった野村ホールディングスでさえ12日の株価は1株1445円。(16日は142円安の1303円)
勿論発行済株式総数の違いもあるため、一概に株価が高いから評価も上とは限りませんが、それでも、株価が急落しはじめた1週間前時点の26ドル台と比べても、2割5分以上高い水準ですし、私はむしろ売却価格を値切ってくるとさえ予想していただけに、この買収価格にはどうしても疑問を持ってしまいます。
バンカメ本体だってサブプライム損失は決して少なくないことに加えて、米政府は民間金融機関の救済に消極的。そのような状況で何が出てくるかわからないメリルリンチを吸収合併などして、本当に大丈夫なんでしょうかねぇ…(戸惑い
日経 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080915AT2N1503X15092008.html
朝日 http://www.asahi.com/business/update/0915/TKY200809150144.html
毎日 http://mainichi.jp/select/biz/news/20080915k0000e020010000c.html
米大手銀行バンク・オブ・アメリカは15日、米大手証券メリルリンチの買収で合意したと発表した。買収総額は500億ドル(約5兆3000億円)に上る。信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)の焦げ付きをきっかけにした米国発の金融不安は、世界最大級の金融再編に結びついた。
バンカメのケネス・ルイス最高経営責任者(CEO)は預金やクレジットカードなど個人向けの営業に強いバンカメと、有価証券の引き受けや富裕層向けのアドバイスに厚みを持つメリルの組み合わせによって「相乗効果で企業価値が高まる」と強調した。
合意によるとメリル一株に対してバンカメの0.8595株を割り当てる。09年3月までに合併を完了する計画だ。メリルの経営陣のうち3人と、富裕層向けサービスを手掛ける1万6000人以上がバンカメに移る。
第一報が流れ込んできた時は、メリルリンチが政府に泣きついて、バンカメが仕方なく資産査定に入った段階だと思っていただけに、これだけ早く(なんでも救済話はわずか48時間で決まったそうです)バンカメによるメリルリンチの買収が買収金額まで含めて決まるとは予想外でしたね…(唖然
まあ、米政府としても、リーマンの破産法申請が現実のものとなり、これ以上の金融混乱を避けたいことから、結論を急がせたのではないかという憶測も立たないわけではないのですが、それにしても、サブプライム被害が軽微で済んだゴールドマンサックス(GS)あたりが、買い叩く可能性ならまだ想定していましたが、まさか自身もサブプライム損失で苦しんでいるバンカメが、公的資金の投入もないのに、リーマンからいきなりメリルリンチに買収対象を変更し、即効で買収するなんて想像さえしていませんでした…(吃驚
それにしても、一つ気になったのは、買収価格の算定。当初は『1株29ドルで総額440億ドルになる』と伝わっていたのですが、実際の買収額は500億ドル。つまり、メリルリンチを1株あたり33ドルで評価していることになりますが、果たして救済合併される今のメリルリンチにそれだけの価値があるのでしょうか…。
確かにメリルを買収することで、バンカメはシティグループを追い抜いて米国一の金融機関に躍り出ることができ、富裕層を取り込むメリットもありますが、日本で一番大きな証券会社で、リーマン救済の噂がたった野村ホールディングスでさえ12日の株価は1株1445円。(16日は142円安の1303円)
勿論発行済株式総数の違いもあるため、一概に株価が高いから評価も上とは限りませんが、それでも、株価が急落しはじめた1週間前時点の26ドル台と比べても、2割5分以上高い水準ですし、私はむしろ売却価格を値切ってくるとさえ予想していただけに、この買収価格にはどうしても疑問を持ってしまいます。
バンカメ本体だってサブプライム損失は決して少なくないことに加えて、米政府は民間金融機関の救済に消極的。そのような状況で何が出てくるかわからないメリルリンチを吸収合併などして、本当に大丈夫なんでしょうかねぇ…(戸惑い