石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

ILO議連第6回勉強会より

2011-11-30 23:51:58 | 活動レポート

今日のお昼、ILO活動推進議員連盟(ILO議連)の第6回勉強会を開催しました。

 

もともと12時に開会する予定で参加者の皆さんに集まっていただいていたのですが、ナンと、午前中の参議院本会議が押しまくり。結局、終わったのが12時15分で、直嶋会長はじめ、私たち参議院議員が会場に到着したのは12時25分。司会進行役がいないまま、今日の講師であった長谷川真一ILO駐日代表に自ら仕切って講演を始めて貰うという異例の展開になってしまいました。ん~、やっぱり国会開会中のお昼というのは、何かと想定外の事態が発生するのでやりにくいです・・・。

と、気を取り直して長谷川代表の講演に注目!今日は、来たる12月4日から京都で開催される第15回アジア太平洋地域会議のテーマと主要議題について説明をいただきました。

 

今回の地域会議は、2006年に韓国・釜山で開催された第14回地域会議以来、5年ぶり。日本では、1953年と1968年に次ぐ3回目の開催になるそうですが、前回から数えると実に43年ぶりの開催になります。

参加者は、アジア太平洋諸国地域(アラブ地域を含む43カ国)から、労働大臣等の政府代表、そして労使の代表など約500人です。また、関係する国際機関の代表や、NGOの代表なども参加します。労働・雇用分野の地域会議としては最大級ですね。

会議全体を通じてのテーマは「ディーセント・ワークを伴う持続可能な未来の構築」となっています。ILOがめざす「ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)」をアジア太平洋地域全域で実現していくために、各国におけるディーセントワークの現状など、ILO活動に関する課題を幅広く議論し、今後4年間のアジア太平洋地域での活動方針を決定することが目的です。

議論の中心は、12月5日と6日に行われるテーマ別分科会。以下の3つのサブテーマに基づいて、参加者による熱心な議論が展開されることになります:

  1. マクロ経済政策、労働政策、社会的保護政策の調整
  2. 生産的な雇用、持続可能な企業、技能開発
  3. 労働における権利と社会対話

 

いずれも大変興味深いテーマですが、私個人としてはやはりテーマ3「労働における権利と社会対話」に注目です。アジアの経済成長が続き、世界の成長エンジンとしてもてはやされる一方で、労働者の権利や労働条件の切り下げ競争(いわゆるRace to the bottom)はさらに激しさを増しています。アジア太平洋地域全域で国際労働基準、とりわけ中核的労働基準を確保して、労働者が労働組合を通じて社会対話に参加できる仕組みを確立することこそが、地域の持続的な成長と社会的発展につながるのです。もちろん、日本にとっても利益は大きいですね。

ということで、私自身は議論に参加できないのが残念ですが、どういう結論がまとめられるか、楽しみにしておきたいと思います。

なお、12月5日には、日本政府主催のサイドイベント「自然災害危機対応~雇用政策を中心に~」も開催されるそうです。東日本大震災の教訓を踏まえて、被災地域でどう雇用を復興政策の中心に据え、生活再建を果たしていくか、アジアの他の国々での自然災害の経験も交えて議論が行われます。こちらも興味深いですね。

以上、今日のILO議連の勉強会の模様でした。議連としても、12月3日の土曜日に、ILOのファン・ソマビア事務局長と京都で会合を行います。今後の連携強化に向けて、いろいろとお話してきたいと思っています。また報告をお楽しみに!