石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

モザンビーク・プロサバンナ事業に関する対話会~2連発!

2013-09-30 23:14:28 | 活動レポート

今日は、私が今年の3月に、参議院のODA視察調査団でアフリカのモザンビークを訪問したときから関与を続けている、モザンビークのプロサバンナ事業に関するイベントが二つ、院内で行われました。

まず、ごく簡単におさらいをしておくと、この「プロサバンナ事業」というのは、日本政府・JICAがモザンビークに対するODAの一環として、モザンビーク政府およびブラジル政府との三者連携の下で準備を進めている事業。モザンビーク北部を東西に走る「ナカラ回廊」という、とっても肥沃なんだけれども農業生産性が低く、住民たちが貧しい生活を送っている地帯で大規模な農業開発プロジェクトを実施しようというもの。

趣旨から言って大変重要な国際協力事業なのですが、問題は、その進め方において、モザンビーク国民、とりわけ、当事者であるプロサバンナ地域の農民団体の皆さんから不満の声が上がっていること。要は、事業計画についての「相談がない」「情報提供がない」中で、事業開始に向けた準備だけが着々と進められているように見えるので、地域住民の皆さんの中に大きな不満と不安が渦巻いているわけですね。

そこで、今日最初の会合は、私と、モザンビークに一緒に行った民主党の津田弥太郎参議院議員の二人で呼びかけた「プロサバンナ事業に関する意見交換会」。当事者である外務省・JICAの担当者の皆さんと、モザンビークの農民団体を支援しておられる日本のNGO諸団体の皆さんとをお招きして、それぞれ、現地調査や関係者ヒアリングなどを通じて把握している内容について報告、質疑応答しつつ、課題を共有しながらベストな対応方法を検討し、みんなで協力しあって本事業をよりモザンビーク国民にとって真にいい事業にしていこうという取り組みです。
 


内容について多くは述べませんが、限られた時間の中で双方が忌憚なく意見を述べ合って、特に、双方で認識・見解の違う点など、課題があぶり出しに出来たのではないかと思います。大切なのは、対話を継続していくこと。日本国民の貴重な税金で実施されるODA事業なのですから、日本側の関係者が真摯に話し会っていい事業にしていくのは大変重要な役割・責務です。私たちも、引き続き、政治の側からの働きかけ・対応をしっかりと行っていきたいと思います。


そして、その意見交換会に参加をしてくれたNGOグループの皆さんが、夕方、院内で視察報告会を開催されたので、私もあらためて顔を出してきました。

 
会場には、大勢の方々が参加されていて、皆さんとっても熱心に報告に耳を傾けておられました。残念ながら最後までいられなかったので、質疑応答などは聞くことが出来ませんでしたが、恐らく大変活発なやりとりがあったのではないかと思います。

皆さんにぜひ知っておいていただきたいのは、このプロサバンナ事業で指摘されている課題(例えば、当事国民・当事者の関与のあり方、環境影響評価など事前評価のあり方など)は、実は単にこのモザンビークでの事業に限らず、日本のODA(ひいては国際協力のありかた)全体に関わる大変重要なテーマなのです。だからこそ、私も外務省・JICAの対応に注目しているのですね。すでにご報告している通り、私は今期、引き続き参議院ODA特別委員会の理事を務めることになっていますので、この問題については、国会内でもしっかりと対応を進めていきたいと思っています。


各地の定期大会にお邪魔しています

2013-09-29 23:39:06 | 活動レポート

金曜日から土曜日にかけて、各地の大会にお邪魔してきました。

まずは金曜日、情報労連茨城県協定期大会に参加。ついその前日まで、茨城で民主党参議院の合宿をしていたわけですが、一度東京に帰って、再び茨城を訪れたことになります。大会には、その合宿でも一緒だった郡司彰参議院議員(参議院議員会長)と藤田幸久参議院議員も参加。連帯のご挨拶をいただきました。

そして茨城からトンボ返りで東京に戻って、情報労連D&Yユニオンの定期大会後の交流会に参加。D&Yユニオンというのは、電通共済生協とユアサポートで働く仲間の皆さんの組合で、私も日頃からお世話になっています。実は、交流会中に新旧役員の皆さんのご挨拶があったのですが、思いがけない方々(?)が役員を務めておられることを発見。ついつい、最後まで和んでしまいました(笑)

そして土曜日は、早朝から京都へ。NTT労組退職者の会・京都支部協の定期総会にお邪魔して、連帯のご挨拶をさせていただきました。この日は、地元の山井和則衆議院議員、福山哲郎参議院議員も参加をいただいていて、それぞれから熱のこもったご挨拶がありました。お二人とも、日頃から「われわれは京都でNTT労組の先輩たちに育ててもらった」と言って憚らない方々。それだけに、いつも顔を出していただいています。ありがたいですね!

その後、また東京へトンボ返りして、そのまま今度は千葉へ。千葉みなとで開催されていた情報労連千葉県協の定期総会に、来賓あいさつギリギリセーフで飛び込んで、私も連帯のご挨拶をさせていただきました。遅れて入ったので、県協議長の挨拶や、来賓の方々のご挨拶を聞くことが出来なかったのが何とも残念でした。民主党からは、私の同期で千葉県選出の小西洋之参議院議員が参加してくれていました。「石橋さんが政策でがんばっていることを報告しておきました!」と耳元でささやいてくれたのですが、さて、何をどう言ってくれたのやら(笑)


今のシーズン、情報労連の県協大会が各地で開催されていて、これからは退職者の会の皆さんの支部協大会も開催されます。できるだけ多くの大会に顔を出したいのですが、複数の大会が重なっていたり、どうしてもはずせない公務と重なったりで、なかなか参加出来ないのが実情です。さらに、10月15日に臨時国会が始まれば、それ以降の平日はほとんど動きがとれなくなってしまいます。

多くの皆さんから「顔出して元気な姿をみんなに見せて!」と声をかけていただいているので、大変心苦しい限りですが、どうかご理解いただければと思います。とにかく可能な場合には、短時間だけでも顔を出しに行きますので、その時には皆さんどうか宜しくお願いします!


参議院民主党の合宿と今期の所属委員会

2013-09-26 22:26:48 | 活動レポート

9月25日から26日の1泊2日で、民主党参議院の研修合宿が行われて、茨城県の勝田というところに行ってきました。初日の昨日が半日間の研修で、2日目の今日が茨城県内の被災地視察。この時期恒例の行事ですが、なかなか充実した内容の研修でした。
 


実は、茨城県というのは、今回あらたに参議院議員会長に就任した郡司彰参議院議員の地元。それだけに、研修会冒頭に挨拶に立った郡司会長も、「国会はこれまでになかったような期間、開かれていない...審議しなければいけない課題は山積しているだけに、私たちは今、大変な危機感を持っている...だからこそ私たちは、早く国会を開くべきだと申し入れた。近く国会が開かれるが、民主党のためではなく、この国にとってよりよき政治のために私たち自身が存在するということをみんなの力で示していこう」と気合いたっぷりの挨拶をされました

同時に開催された議員総会で、今期のあらたな役員体制と委員会配置についても提案、承認がありました。私の今期の委員会配置は次の通りです:

  • 予算委員会
  • 文教科学委員会
  • ODA等に関する特別委員会(理事)

文教科学委員会は初めての所属ですが、これまで党内で取り組みを進めてきた教育のICT化を更に具現化していくことと、今、超党派の議連で取り組んでいる電子書籍・出版にかかわる著作権法の改正案など、直接かかわっている課題に結果を出していきたいと思っています。

予算委員会は、正式なメンバーとしては2年ぶり、2度目の所属になりますが、雇用法制の規制緩和や社会保障制度の改悪、さらには憲法改悪の問題など、安倍政権が進めようとしているさまざまな政策を、生活者、勤労者の代表の立場で徹底的に追求していきたいと思います。

そしてODA特別委員会は、3年連続して理事を務めさせていただくことになります。この間、進めてきている様々な改革の取り組みや、ポストMDGsの対応など、より効果的なODAの推進に向けてさらなる取り組みをしていきます。

秋の臨時国会は、今のところ、10月15日(火曜日)開会が本命視されています。郡司会長の挨拶にもあるとおり、重要課題が山積している中で本来はもっと早く臨時国会を開会するべきなのですが、安倍総理は国会審議の矢面に立つのがよほど嫌なのでしょうね、開会を先送りし続けてきました。とにかく、1日も早く国会を開いて、重要課題についての審議を早急に開始すべく、私たちも引き続き、働きかけをしていきたいと思います!


民主党東京都連第1回常任幹事会&民主党本部第594回常任幹事会

2013-09-24 23:36:34 | 活動レポート

すでに本ブログでご報告していた通り、先日開催された民主党東京都連臨時大会において、都連の副会長に就任することが決定しました。そして、今日、都連の今期第1回の常任幹事会が開催されたので、私も出席。いよいよ、都連副会長としての仕事が本格的に始動することとなりました。
 


(冒頭、挨拶に立つ松原仁都連会長。私の隣は長妻昭会長代行です)


冒頭の会長挨拶に続いて、国会、都議会、区市町村議会の順番で議会報告があり、その後、東京都連を代表して民主党本部の常任幹事会に出席する「東京ブロック常任幹事」の選出報告があり、松原会長が、副会長の中から私を選出したことについて報告。全体で確認をいただきました。よって今期は、東京ブロックを代表して民主党本部の常任幹事会に出席することとなります。うわ~これまた大役。

承認事項では、都連常任幹事会の構成、次期衆議院選候補者の公認(内定)作業の進め方、都議選惜敗者を対象とする再チャレンジ支援の検討、都連規約検討委員会の再設置、等について執行部側より提起があり、全体で確認・決定されました。

今後、都連の常任幹事会は毎月第二月曜日の午前中に開催されることも決定(10月は休日のため、7日に開催予定)。これまでは定例開催されていなかったようで(それも驚き)、これだけでも一歩前進でしょう。何と言っても、各総支部体制の再構築が急務。今後の取り組みに注目していて下さい。


そして、早速、午後の民主党常任幹事会に東京ブロックを代表して出席。以前、一度だけ青年委員長の代理で出席したことがありますが、今日からは正式メンバーとしての参加です。海江田代表からも「石橋君、宜しくな!」と声を掛けていただいて、自然と気合いが入ります。今日は、特に協議事項がなく、報告事項中心の幹事会でしたが、今後はさまざまな(重たい)課題について議論沸騰することも多々、あるものと思います。せっかく与えていただいた役割ですから、ぜひ積極的に対応していきたいと思います。

なお、いくつか重要なポイントがありましたので、以下、報告しておきます:

(1)国会情勢について

  • 野党国会対策委員長の間で、早期の臨時国会開催と、汚染水問題に関する閉会中審査を開催することを要求。衆議院では、9月27日と30日に経済産業委員会で閉会中審査をやる方向で調整。

(2)民主党内の政策論議について

  • 今後、政策調査会の下で、①消費税の引き上げ問題に対する対応、②秘密保全法案に対する対応、について議論をしていくことを確認
  • 「暮らしを守る研究会」の第1回会合を開催予定。地方組織や自治体議員も参加できるように、ネット中継を実施することを決定。


定例の常任幹事会は、2週間に一度、開催される予定。次回は10月8日(火)です。さあさあ、都連も本部もこれからが本番。しっかり頑張っていきます!