石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

問責決議の可決について

2012-08-29 23:53:13 | 活動レポート

今朝の民主党・参議院議員総会、会場では、いつもと違う風景が議員を待ち構えていました---

 
そう、両サイドの窓枠に掲げられたのは、「禁足」の二文字が大きく書かれた看板。昨夕、自公が内閣総理大臣に対する問責決議案を提出したために、今日の本会議が散会するまで(つまり全ての議事が片付くまで)、本会議場に15分以内に駆け付けられる範囲内にいることを義務づけられたわけです。 

当初10時からの開会が予定されていた本会議は、問責決議案の扱いを巡って野党間の調整がつかず、先送りに。結局、開会したのは午後5時。ホントにドタバタの一日でした。 

結局、本会議で緊急上程された野田総理に対する問責決議案は、自公以外の中小野党7会派が、8月7日に提出していたものを一部修正して再提出したもの。その問責理由には、「消費増税反対」が掲げられていて、消費増税法を含む一体改革関連法案を成立させた民主、自民、公明3党の合意を「議会制民主主義が守られていない」として批判する内容でした。

自公は、自分たちが提出した問責決議案への一本化を図ったわけですが、7会派が同意せず(そりゃそうですよね。7会派は3党合意を批判しているわけですから)、結局自民党は、自らの問責決議案を捨て、7会派案に乗っかることを決意して本会議に臨んだわけです。

良識ある公明党は、「筋を通す」という判断で、本会議場から退席し、採決を棄権しました。本来は反対すべきだと思いますが、それでも賛成するよりは筋の通った対応です。

結果、自民党が賛成に回ったことで、決議は賛成129票、反対91票で可決されてしまいました。本当に残念なことです。

今回の自民党の対応には、全くあきれて言葉もありません。今回の問責決議が批判したのはまさに社会保障と税の一体改革関連法と、それに関する三党合意だったわけです。自民党自身が批判されているわけです。にもかかわらず、自民党はそれに賛成してしまった・・・自らの失態を認め、三党合意を一方的に破棄したに等しい行為です。

これを党利党略と言わずして何をそう表現できるでしょうか!

大変残念ながら、これで通常国会は開店休業状態に入るでしょう。国民生活のため、被災地の復興のため、経済・社会の再生のために審議を尽くすべきなのに、放棄してしまうわけです。皆さん、どうかこの事実を忘れないで下さい。

国会はこれで止まってしまうかも知れませんが、私たちは引き続き、来年度予算の概算要求の取り的や、税制改正要望の取りまとめにむけて全力で活動を続けていきます。


択捉島焼け

2012-08-28 23:02:49 | 活動レポート

今朝、永田町へ行くと、早速みんなから「どうしたんですか!?」と質問攻めに。いや実は、択捉島ですっごい日焼けをしてしまったのです!

日曜日、朝10時から墓参、地元のお祭り参加、野外での昼食、スポーツ交流、意見交換会と、夕方5時まで野外での行動が続いたわけですが、この日、択捉島はこの時期にしては大変珍しい快晴&高気温。燦々と照りつける太陽の下で活動して、焼けないわけはないのですが、その時にはそれほど意識がなかったのですね。

まあそもそも、事前の資料では、この時期の択捉島は「平均気温15度前後で、夜は寒くなることもある」というような説明。「暑い」なんて想定は全くなかったわけです。それがありがたいことに、択捉島に上陸した2日間とも快晴で、気温の20度半ばから後半ぐらいまで上がったのです。

それがあだに・・・。

こういうのは、後から分かるんですよね~。で、気が付いたら超日焼け。それも、時間が竜につれて、赤みが増してくる。今、どんな状態か、左手だけお見せしましょう:


と、こんな感じ。腕時計をしていた部分と回りとの差が分かっていただけるでしょうか?もちろん、日焼け止めなんて塗ってないので、焼け方もまだら。で、顔もこんな感じでまだら焼け。これはさすがにお見せできません。放送禁止です(笑)。

ということで、次に会った時に、赤ら顔、または皮がぼろぼろの顔をしていても驚かないで下さいね!


北方領土ビザなし交流から無事に帰着しました!

2012-08-27 23:57:36 | 活動レポート

先週、8月23日の根室での結団式から始まった今回の北方領土ビザなし交流、8月24日に「えとぴりか号」で根室港を出港。8月25~26日の2日間、択捉島に上陸して交流活動を実施。そして今日、全日程を終了して、無事に帰着しました!

今回の交流の様子を、まずは写真でご紹介。

北方領土ビザなし交流・択捉島訪問 2012年8月24~27日

 

今回の訪問、大変貴重な機会でした。現場を踏むということが本当に大切なことだと改めて実感しました。

何と言っても、択捉島を実際に見て、そして今、島に住んでいるロシア人の皆さんたちと直接対話をして、戦後67年という時間の長さをしみじみと感じさせられました。現実として、今、そこには、日本の町ではなく、ロシア人の町があり、ロシア人の生活があるわけです。そして、新しい開発計画の下で、徐々に発展しつつある町があって、その中で、島の将来に希望を抱く住民たちがいたわけです。

つまり、住民の生活、住民の将来への安心を考えることなしに、北方領土問題は考えられないという現実です。言い換えれば、今、北方領土問題を考えるということは、そこで生活を営んでいる住民たちの生活をどうするかを真摯に考えることではないか ---- 強くそう感じました。

まだまだいろいろなことを考えなければなりませんが、とりあえず今日はこの辺で。またあらためて、私の考えを述べる機会を持ちたいと思います。


情報労連D&Y労組親子見学会(事務所だより)

2012-08-24 17:32:04 | 雑記

本日は、情報労連のD&Y労組親子見学会で26名のみなさんが事務所にいらっしゃいました。

本ブログで議員も投稿しているように、ただいま石橋議員は北方領土のビザなし渡航中・・・。

不在のため、代わりにパネルで記念撮影させていただきました。

せっかくお越しいただいたのに議員不在で申し訳ございません。

またの機会を楽しみにしています。


択捉島訪問・・・前日!

2012-08-23 23:35:19 | 活動レポート

いよいよ、明日、北方四島交流での択捉島訪問へ出発です。今日は、そのための視察と結団式、そして事前学習会。はじめて、今回の参加者の顔合わせもあって、段々と気持ちが盛り上がってきました。

では、いつものように写真で今日の活動を簡単にご紹介しましょう。

朝、ホテルからバスで出発。バスの側面には「粘り抜く 熱意と対話で四島返還」の文字。みんな熱が入ります。 

 

まずは納沙布岬へ。今朝も濃霧で、残念ながら北方四島は見えず。代わりに、地面に描かれた地図を使って説明を受けます。中間点までの距離はたったの1.8キロ。北方四島の近さをあらためて実感する瞬間です。 

これが納沙布岬の碑。

 

北方館の中に飾られている新船・えとぴりか号の模型。明日からこの船で択捉へ行きます。 

 

これも、北方館の中に飾られている「四島の架け橋」と「祈りの火」のレプリカ。下の写真がその実物です。ちなみに、祈りの火は沖縄から贈られたものです。 

 

納沙布岬での学習&視察を終え、再びバスにのって根室に戻ります。今度は「ニ・ホ・ロ」で結団式と事前学習会です。 

 

 

結団式の模様。左端が来賓としてお出でいただいた根室市長です。

 

事前学習会のグループディスカッションの様子。今回の団は、「後継者」育成が大きな目標の一つということもあって、団員が若い! 半数は大学生です。勇気づけられますね。明日からの行動について確認し、行動を終了しました。

 

プログラムを終えてから、根室の町中を散策。こちらがJR根室駅。 

 

そしてJR根室駅前の交番。土地柄か、ロシア語でも説明が掲げられています。 

 

そして、朝、納沙布岬から見られなかった北方領土が、夕方、根室から見ることができました。右側、船の億にうっすらと山が見えるのが分かるでしょうか? これが国後島です。明日は、この国後島のさらに奥、択捉島に行くわけです。

ということで、初日の活動は無事に終わりました。段々と気持ちも盛り上がってきましたね。明日は朝9時に出航ですが、実際に択捉島に上陸するのは明後日の朝。つまり、24時間は船の中に缶詰です。

出航したらブログの更新は出来ませんので、来週月曜日までお休みです。無事に帰着するのを、そして貴重な経験の報告を楽しみに待っていて下さい!

では行ってきます!