石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

神戸にやって来ました。第2クール近畿行動の始まりです!

2010-02-28 23:09:08 | 活動レポート
今、神戸市内です。明日から、ここ神戸をスタートに、第2クール近畿行動が始まります。

第1クールで近畿へお邪魔したのは昨年の9月中旬。あれからもう5ヶ月も経ってしまったんですね~。前回は最初に大阪で行動して、その次に兵庫へ入ったのですが、今回はこの神戸から行動開始で、その後、大阪、奈良、和歌山、大阪、広島と移動していく予定です。

主な行動日程は下記の通りです:

 3月1日(月曜日):兵庫(神戸、須磨)
 3月2日(火曜日):兵庫(神戸、姫路、但馬)
 3月3日(水曜日):大阪(土佐堀)、奈良(市内)
 3月4日(木曜日):奈良(市内)、和歌山(市内、海南、田辺)、大阪(弁天町)
 3月5日(金曜日):大阪(市内)
 3月6日(土曜日):広島(呉)

水曜日には奈良で、情報労連奈良県協とNTT労組・奈良グループ連絡協議会共催の政治学習会、金曜日には大阪で、NTT労組西日本本社総支部のユースコース、それぞれで講演をさせていただく予定です。また、金曜日の夕方、連合大阪の春闘総決起集会が開かれるのですが、そこにもお邪魔することになっています。それが終了してから広島の呉に移動して、土曜日の午前中、NTT労組・データ本部の中国・四国・九州分会が合同で開催するユースコースに参加します。

今週も盛りだくさんの予定で、多くの出会いと感動(と失敗?)がありそうです。今週も、元気いっぱいで頑張っていきます!



高校受験の現場レポート(3)

2010-02-28 21:43:11 | 雑記
高校受験の現場レポート(1)
高校受験の現場レポート(2)より
続く

長男の高校受験、終わりました。終わってみたらあっという間、でしたが、本当にいろいろなことを学び、考えさせられた半年間でした。

前回のレポートで、「できれば都立に行かせたい」という親の考えと、「私立に行きたい」という長男の希望が対立していることをお話しました。その上で:

 (1)都立も受験する。受験校は、私立の結果を見て最終判断する。
 (2)私立の第一希望に合格したら、私立に行かせてあ
げる。
 (3)私立の合格が第二希望以下で、都立のまずまずのレベルに合格したら、都立に行く。

という方針もご紹介していました。

結局どうなったかと言うと・・・上記の(2)になったのです。幸か不幸か。いやもちろん、第一希望に合格したのですから喜ぶべきでしょうし、がんばった長男を褒めてやるべきでしょう。昨夏の時点では、合格可能性20%だった高校ですからね。本当によく頑張ったと思います(まだ信じられないのが正直なところ)。しかし、結局、私立・・・。少~しだけ複雑な心境です。

その複雑な心境の理由の一つに、結局「都立は受験出来なかった」という点があります。いや「受験しなかった」と言った方が正確なのかも知れません。

私も知らなかったのですが、中学校による事前の志望調査で、私立を第一志望として登録していた場合、その第一志望に合格したらもう「都立は受けない」という慣例(自主規制?)のようなものがあるのだそうです。恐らく、第二志望でも第三志望でも、都立を私立より下にランクしていて、上位の私立に合格した時には都立の受験は止める、ということなのだと思います。

なぜそんな慣例があるのか?と聞いてみると、これはやはり「都立を第一志望にしている子どもたちを優先してあげる」ということなのだとか。自分が希望する私立に既に合格した子どもが、(受かっても行かない可能性がある)都立も受けて合格してしまった場合、都立を第一志望にしている子どもがはじき出されてしまう可能性があるから、なのでしょうね。そういうはっきりとした決まりがあるというわけではないとのことですので、慣例として受け継がれている、ということなのでしょうか。

だったら都立を第一志望にしておけば良かった!と後悔しても後の祭り。そういう話を最初に聞いていなかったのがいけないのでしょうけど・・・。これって、東京の他の地域、もしくは他の都道府県でもこういうことがあるのでしょうか??? いやいや、東京での高校受験は、本当に大学受験並に複雑怪奇でした。

ところで、前回も取り上げた入学金の話の続報です。第二希望の千葉県市川市の高校は、入学予約金5万円を支払っておけば残金は3月上旬まで待ってくれるという制度でした。千葉の高校は、みんなこの制度なのだとか。素晴らしい! どうして東京の高校もこの制度にしないのでしょう? というか、行政がそういう指導をするわけにはいかないのでしょうか? 第一希望の東京の私立は、発表翌日にすぐ全額を納めなければなりませんでした。結局都立を受けなかったから良かったようなものの、もし都立に行くことになっていたら全額放棄です。これはやはり、何らかの指導を行政がするべきでしょう!

長男の高校受験を通じて、公立と私立の格差(施設、教師、教育内容など)、都会と地方の格差、高校の教育方針、通学時間、教育コストと家計負担、などについていろいろと考える機会を得ることが出来ました。今後も、長男の高校生活、そして長女の小学校生活を観察しながら、教育政策について考えていきたいと思います。

この間、応援いただいたりご心配いただいたりした方々、ありがとうございました。この場をお借りしてお礼を申し上げます! 今後、皆さんからもぜひ、教育現場の報告や、教育政策への提言をいただきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします!

(終わり)


情報労連・香川県協主催「政治学習会」で講演しました!

2010-02-27 23:22:38 | 活動レポート
今日は、第2クール四国行動の最終日、高松で行われた情報労連・香川県協主催「政治学習会」に参加してきました。

会場は、香川県民ホールの会議室。高松港を目の前に望むロケーションにあります。参加者は100人。休日にも関わらず、多くの皆さんが参加して下さいました。
まずは、香川県選出の植松恵美子・民主党参議院議員の講演。某テレビ局の某バラエティー政治番組(マニフェストに対して政治家たちが賛成・反対の議論をするあれ)などでお馴染みです。55分ほどの講演でしたが、とっても聞きやすく、かつ面白い! 大切なポイントを、事例を挙げながら非常に分かり易く説明されていました。とっても参考になります。
特に興味深かったのが、メディアの影響力に関するお話。例えば、上記の某テレビ番組の場合、収録にかける時間は3時間以上。ところが実際に放映されるのは50分以下。つまり、3時間以上撮った中身のうち、実際に何を放映するかはテレビ局の思惑次第。ここで、編集方針に沿わない発言などはカットするなどして、世論に影響を与えることが可能なわけです。
また、「生番組なら大丈夫か?」という点について、生番組ではテレビ局から事前にアンケートが送られてくることが多く、それにどう答えるかで、番組に呼ばれるかどうかが決まるのだ、と。つまり、番組の意図した方向で発言してくれそうな人だけを呼ぶことで、生番組でも大体、事前に決められた方向で進めることが可能だと言うことですね。
植松議員は、「こういうメディアの特性をしっかり理解した上で、情報に接しなければなりません」と訴えていました。まったくですね!
さて、私はと言えば、『つながってささえあう社会へ』というテーマで約50分にわたって講演をさせていただきました。まず、参考資料として11ページにわたるレジュメを皆さんにお配りし、「これが石橋みちひろの個人マニフェストの原型ですが、皆さんからいろいろとご意見・ご提言を伺った上でこれを完成させていきたい!」と説明。その上で(1)自己紹介、(2)政治の道を志した理由、(3)つながっていない今の日本社会、(4)つながっている社会とはどういう社会か?、(5)情報通信の役割、(6)まとめ~日本の将来、という構成で話を進めました。
いつものことですが、今日も話し始めると気合いが乗りすぎて、結局時間不足に。最後の方は、残り5分で駆け足でお話しするだけになってしまいました。また反省です・・・。それでも、参加された皆さん、最後まで熱心に話を聞いて下さって、最後は全員と握手をさせていただいて終了となりました。
「レジュメがとても良かった!」と言って下さった方もいて、この学習会のために必死に準備した甲斐がありました。11ページのレジュメなんて、あまり喜ばれないだろうな~と思っていただけに嬉しかったです。
学習会終了後、東京に戻るために高松空港へ。できれば出発前にもう一度、うどんを食べて帰りたかったのですが、時間がなくて残念ながらアウト。結局お昼ご飯は、羽田に着いてからコンビニで買ったおにぎり一個になってしまいました・・・。
来週は、第2クールの近畿行動で、兵庫、奈良、和歌山、大阪で行動します!



第2クール四国行動の五日目、香川で行動しました

2010-02-26 22:00:35 | 活動レポート
今日は、第2クール四国行動の五日目、香川で行動しました。今朝は、朝から生憎の雨。今週の四国行動はずっといい天気に恵まれていたのですが、ここに来て雨に降られてしまいました。とは言っても、予報よりは雨足は強くなくて、時折雨が止む局面も。おかげで、それほど雨に濡れずに、無事、行動を終えることができました。

今朝はまず、高松市内のNTTドコモ錦町ビルにお邪魔して、NTT労組・ドコモ本部四国総分会やドコモサービス分会役員の皆さんのご協力をいただきながら、朝の門前挨拶行動を行いました。雨が降る中での門立ちでしたが、多くのドコモ本部組合員の皆さんが立ち止まって下さって、声をかけてくれました。

門立ち終了後、一旦、NTT労組・香川分会に立ち寄り、それから市内で挨拶行動。その後、再び香川分会に戻って、NTT労組組織内議員である好村・東かがわ市議と泊・土庄町議としばし懇談させていただきました。お二人からは、情報通信インフラの整備状況や事業の動向、さらには地方自治体での政治の現状などについて、いろいろと参考になるお話を伺いました。

お昼休みには、NTT高松診療所に伺って、診療所の香川分会組合員の皆さんにご挨拶。赤ちゃんからシニア世代まで、地方でも安心して生活できる医療の確立に向けて努力していきたいので、今後ぜひ、医療の現場から助言や提言をしていただきたいとお願いしてきました。

それから高松を離れて、香川西部の善通寺市へ。こちらでNTT香川西ビルの香川分会組合員の皆さんにご挨拶。休憩中の仲間の皆さんとしばし懇談もさせていただきました。「全国行脚、大変だねぇ~」「身体に気をつけて頑張れよ!」との激励。ありがとうございます!

続いてまた高松市内へ戻って、連合香川を表敬訪問。連合香川には、昨年11月に一度お邪魔したのですが、まだ会長さんにご挨拶していなかったので、今回お会いしてお話してきました。いろいろと示唆に富むお話を伺ったのですが、中でも「与党になった民主党の応援団として、私たち労働組合も与党慣れしなければならない」という点には私もいたく同意しました。

例えば、労働や雇用に関わる政策・制度に関する政労使三者の話し合いとその合意内容について、たとえそれが100%私たちが納得する内容でなかったとしても、三者対話というプロセスの上で決定したこととして尊重する姿勢が大切です。気に入らないからと言って、三者で合意をしたものを民主党政権を使ってひっくり返すような対応をすれば、日本における三者構成主義の固定化を私たちの側から破壊してしまうことに繋がります。その辺、私たちもよく考えて行動した方がいい、ということですね。

連合を後にしてから、NTT労組の持株本部・NTTファイナンス分会、ファシリティーズ本部四国分会、ドコモ本部ドコモエンジニアリング分会、それぞれの高松ロケにお邪魔してご挨拶。そのままNTTドコモ四国ビルの門前で、ドコモ本部四国総分会やドコモエンジ分会の役員の皆さんのご協力をいただきながら、退庁時の門前挨拶行動を行いました。それまでずっと雨が降っていたのですが、この門前夕立ちの間だけビタッと雨が止んで、濡れずに最後まで行動することができました。手伝ってくれた女性役員の方が「私、雨女なんです」と言っていたのですが、おそらくもう一人、隠れ雨女か雨男が居て、二人で作用し合って雨が止んでしまったのでしょうね(笑)。ありがたかったです!

ところで、今日お邪魔したある組織で、役員の方から「若い女性たちが結婚して子どもを持っても、引き続き安心して働いて生活していける社会にして下さい!」という要望をいただきました。その職場には、若手の独身女性が何人も働いているのですが、みんな結婚して子どもを生むと、仕事は続けられないのではないかと考えている、と。何とか子どもを生んでもずっと働き続けて欲しいし、その両立を応援したいと仰るわけです。確かに、せっかく身につけた経験や技術、ずっと活かして、さらに育てていって欲しいですからね。ご要望、しっかり受け止めさせていただきました!

以上、第2クール四国行動の五日目、香川での活動報告でした。明日は、午前中、ここ高松で、情報労連・香川県協主催の政治学習会に参加して、午後、東京に帰ります。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
My
Twitter!  http://twitter.com/ishibashi2010 (リアルタイム行動報告!)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



第2クール四国行動の四日目、徳島で行動しました

2010-02-25 20:25:57 | 活動レポート
今日は、第2クール四国行動の四日目、徳島で行動してきました。

徳島への訪問は、今回でもう三度目。昨年の6月と11月に続いての訪問となりました。朝から天候はまずまず。ところが、日中は強い風が! どうやら、徳島には春一番が吹き荒れたようです。

朝はまず、市内のNTT徳島支店ビル前で、NTT労組四国総支部・徳島分会役員の皆さんのご協力をいただきながら、朝の門前挨拶行動を行いました。ここは、11月にお邪魔した際に退庁時の夕立ちをさせていただいた馴染みの場所。私の顔に気づいてくれた組合員の皆さんも多く、激励の声をかけていただきました。ちなみに、吉川参議院議員のお父上にも再会しました!

午前と午後は、市内で挨拶回りをしながら、徳島分会の分会室で資料の作成をする時間も少々割いていただきました。途中、NTT労組退職者の会・徳島県支部協の幹事会にお邪魔して、お集まりの幹事の皆さんにご挨拶させていただきました。昨年秋の県支部協総会にお伺い出来なかったのでそのお詫びと、今後の取り組みに向けた決意、さらには「つながってささえあう社会」のイメージを説明させていただいて、最後には県支部協の皆さんのご支援をお願いさせていただきました。

また、午後4時からは、NTT労組徳島県グループ連絡協議会主催の政治学習会にお招きをいただきました。学習会には、組織内議員である日下・阿南市市議、西浜・勝浦町議の他、今夏の参議院議員選挙で徳島選挙区から立候補予定の吉田ます子さん(民主党徳島県連副代表)も参加されました。そして、日下さんと西浜さんは市政・町政報告を、吉田さんと私は夏に向けた決意表明を、それぞれさせていただきました。

吉田さんは、もともと宮崎のご出身で、現在は吉野川市に在住。2003年~07年には徳島県議会議員も務めておられます。医師であるご主人が国際協力NGOを立ち上げていて、その事業の関係でアフリカのモザンビークやザンビアで活動された経験もある国際派。特に、環境問題や地方主権の必要性について強く訴えられました。その真摯な姿にとても共感が持てます。

私は、主に「つながっていない」今の日本の現状と課題、「つながってささえあう社会」をめざして実行すべき諸課題、中でも特に、労働・雇用問題への対応と、情報通信の発展に向けた取り組みについてお話をさせていただいて、今後の活動についての決意を述べさせていただきました。

なお、この政治学習会には、午前中にお会いした退職者の会の幹事の皆さんも何人か参加されていたのですが、同じような話を一日に2度も聞かされてさぞかし辟易されたことでしょうね(笑)。

挨拶が終わって会場を後にする際、東京からちょうど到着した吉川沙織参議院議員にもお会いしました。今日は羽田が濃霧で大変なことになっていたようですが、何とかほぼ予定通りに到着できたとのこと。ロビーで軽く会話をしただけでお別れしてしまいましたが、その後の吉川議員の国際報告が聞けなかったのが残念でした・・・。

以上、第2クール四日目、徳島行動の報告でした。行動終了後、香川の高松へ移動して、今、明日の行動に備えています!

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
My
Twitter!  http://twitter.com/ishibashi2010 (リアルタイ
ム行動報告!)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-