goo blog サービス終了のお知らせ 

やまちゃんのおっさんぶろぐ

あくせくしなくなって来た団塊世代のおっさんの新米ブログVer.3

ほんの一瞬

2011年01月21日 19時07分33秒 | 富士山

3月25日と桜の開花予報が発表されたしぞ~か地方です。

 

朝から晴れていましたが、富士山は雲に隠れていました。

 

でも、こういう時こそいつもは見る事が出来ない顔を”一瞬”見る事が出来るのです。

 

午前中、富士山は見えませんでしたが、昼過ぎ3分ほど顔を見せました。

 

まず頂上が・・・

 

 

見る見るうちに頂上上空の雲が晴れていきます。

 

 

 

そして2分過ぎには一瞬でしたが5合目あたりまで顔を出しました。

 

 

振り返ればもう雲に隠れ、今日の富士山はさようならでした。

 

帰り、富士川の河川敷には4~5人のカメラマンが3脚を立て、一瞬を狙っていました。

 

 

 

”富士山はチラリが素敵です!”

 

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


富士山・不二山・不尽山・芙蓉峰・富獄

2011年01月12日 16時03分17秒 | 富士山

今日1月12日午前中、風もなく静かな富士山がどっしりとした顔を見せています。

 

 

 

現代は富士山と呼ばれていますが古くからはいろいろな読み方がされ、信仰の山とされました。

 

 

不二山は優美な姿を見せる、日本に二つとない美しい山という別記として書かれています。

 

 

不尽山とは万葉集で山部赤人が詠った中に出てきます。

 

「田子の浦ゆ、うち出でて見れば真白にぞ、不尽の高嶺に雪はふりける」

 

 

 

その他、芙蓉峰、富嶽など風雅な読み方もされます。

 

 

 

 

”やはり富士山は何度見ても飽きません”

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


兎年2日目、静岡はい~~い天気です

2011年01月02日 12時30分50秒 | 富士山

元旦も初富士山を拝み、撮影をしてから般若湯漬けでした。

 

目が覚めればもう、正月2日目、9時過ぎです。

 

お千代さんに正月からおさんどんをさせる訳には行きませんので、

 

街の中に数少ない開いているマーケットに向かいます。

 

安倍川沿いから群青色に染まる空をバックに富士山が新春の姿を見せています。

 

 

 

 

 

こういう雄大な富士山の姿を見ていると心がゆったりと鷹揚な気分になるものです。

 

 

 

 

”政治家も富士山を見習わんといかんぜよ

 

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

 


富士山芝川溶岩の柱状節理

2010年12月22日 20時25分00秒 | 富士山

雨の上がった22日の朝、富士宮市芝川に走りました。

 

朝、静岡市から見えていた笠雲のかかった富士山は富士川楽座ではもう雲一面で見えません。

 

スマートETCをくぐり一路北上、JR東海身延線芝川駅南に到着します。

 

ここには富士山芝川溶岩の柱状節理が有ります。

 

 

 

この説明板のある橋のたもと、富士川の左岸を川に降り下流に100m行くと柱状節理が現れます。

 

 

近づくと節理一面の下が激流に現れ無くなった柱状節理が見えて来ます。

 

 

 

あの素晴らしい姿を見せる富士山が出来る元になった溶岩の柱状節理が目の前にあります。

 

溶岩が冷えて行く過程でこの様な柱状や板状に冷え、固まる節理が出来ていったそうです。

 

JR東海身延線芝川駅南の朏島交差点の南側の橋のたもとに行けば見られます。

 

ここの交差点と身延線南の島踏切の間にはこの柱状節理で造られたモニュメントが有ります。

 

 

この奥にある西山本門寺に係わる織田信長にかかわる言葉も刻まれています。

 

 

 

 

さて、ここでしぞ~かのやまちゃんのクイズです。

 

 

 

 

”上の交差点の朏島はなんと読む?”

  

 

 

わかった方はコメント欄でなくやまちゃんのメッセージ欄へ応募してね~土曜日朝までよん

 

 

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

 

 

 


年末の低気圧の近づいた富士山です

2010年12月21日 21時21分45秒 | 富士山

朝、9時過ぎ東名高速道路を走る。

 

富士川サービスエリアのETCスマートインターチェンジを降りる。

 

静岡市から見えていた富士山に雲が掛かり始めた。

 

 

クライアントの山門内の柏の木の葉は来年の新葉に備え茶色く休んでいます。

          

 

クライアントの山門の中から見える富士はくも一面になりました。

 

 

 

やはりメディアの報道どうりの気象状況です。

 

 

でもお昼御飯が終った頃、曇り空の中に富士山が姿を現しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

”やはり富士山はわからない山です

 

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

 

 

 

 

 


曇り空の冷たい富士山

2010年12月16日 16時31分34秒 | 富士山

きのうとはうって変わった曇り空で冷たい風の吹く静岡です。

 

そらはのっぺりとした白い雲に覆われています。

 

それでも静岡からははっきりとした姿を見せている寒そうな富士山です。

 

 

白い雲のキャンパスに負けないように雪の頂上が光っています。

 

麓に低い雲が見え、近くでは多分雲に隠れて、お山は見えないでしょう。

 

 

静岡東駅の前にあるグランシップの旗が強い風で北を向いたり東に向いたりしています。

 

今夜からはもっと寒くなりそうな静岡と富士山です。

 

 

 

 

”こんな時にエアコンがぶっ壊れました

 

 

”さぶう~

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


今年の〆の月始め、12月1日の富士山

2010年12月01日 20時05分53秒 | 富士山

昨日とはうって変わった気温。

 

あんな寒かった昨日とは10数℃も暖かい平成22年12月の初日です。

 

10時過ぎ、白い雪をかぶった富士山はお昼に掛けて山肌を変えて行きます。

 

 

 

お昼過ぎには頂上の雪が消えかかっています。

 

 

太陽の強さを見せられた富士山の姿です。

 

 

昼過ぎには5合目当りに雲が現れ始めました。

 

 

低気圧が近づいている為か、空全体が白くなり始めました。

 

 

 

 

 

 

”今度の富士山は日曜日だね

 

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

 

 


11月最後の朝富士

2010年11月30日 19時25分40秒 | 富士山

朝、静岡の気温は5℃以下、寒い1日の始まりです。

 

富士山に近づくにつれ、目の前に大きく迫ってきます。

 

でも今日は寒いのに空と富士山は白っぽく見えて昔の銭湯の富士山の絵の様。

 

 

 

朝の光が大沢崩れに影を作っていますが、はっきりした渓谷には見えません。

 

 

 

 

こんなに近くても白っぽい絵のような姿を見せる11月30日の月末の朝です。

 

 

6月になれば水面に逆さ富士を映す場所も秋の稲刈り後の赤黒い田圃です。

 

 

だんだん暖かくなりウィンドヤッケが暑く脱ぎたくなる気温になってきました。

 

 

10時過ぎには麓に雲が現れ、お昼前には富士山はその雄姿をすっぽりと雲の中に隠しました。

 

 

もっといい場面なんて欲をかいたら女神の後髪のようで、すべてパアーです。

 

 

 

 

 

”富士山は見た時がチャンス

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

 


だんだん冬の顔になってきた富士山

2010年11月24日 11時38分58秒 | 富士山
11月22日(いい夫婦の日)と11月23日(いい文の日)と2日良い天候ではありませんでした。



今朝は2日間雲に隠れていた富士山が顔を見せました。






月曜日の雨で渓谷に見えていた黒い筋も今日は雪で真っ白です。






静岡市からは直線で70キロ余り、だんだん空気が乾きよく見えてきます。









世界遺産にもなろうとしているこんな綺麗な富士山が見られる平和な日本。





それを脅かそうとしているならず者国家が理不尽な事件を起こしています。





江戸時代の封建時代より暴力的で嘘吐きの国は早くなくなった方がいいですね。










”平和日本富士山万歳










元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

華金の富士山

2010年11月20日 19時39分15秒 | 富士山
風も無く今週一番の華の金曜日です。



総一坊南には柿が鈴生りに生って鳥が啄んでいます。







総二坊にはアメリカからの登山客の信者さんがバスで降り立ちます。





バスを降りた人達が喋ります。



オーマウントフジ~ペラペラ?。。。ビュ~ティフルフジサンペラアーペエラ~?




歓声です、そうです今週一番華金の富士山です。















まだ山梨県側の大沢崩れには雪がありません。




ここに雪が積ると最高のビューチフルなマウント富士が現れます。




美しいものは毎日見てもいいものです。




我が家への帰り道、しぞ~かではこれもまた美しい暮れの灯りが燈っています。













”またひとつ歳が増えます










元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ