goo blog サービス終了のお知らせ 

やまちゃんのおっさんぶろぐ

あくせくしなくなって来た団塊世代のおっさんの新米ブログVer.3

梅雨入りが近づいて来ました

2011年05月23日 19時05分23秒 | 果樹菜園

今日月曜日、九州南部が梅雨入りとなったそうです。

 

去年よりも20日も早い梅雨入りだそうです。

 

5月の連休に入ると果樹菜園は奥さんの畑以外にも近所の方の迷惑にならない様に、

 

梅雨に入ると雑草の成長の勢いが増し土日は、除草が毎週の仕事になります。

 

しかし、歳を重ねるうちに、労働作業量グラフは毎年、著しく降下しています。

 

あまり化学薬品は使いたくなかったやまちゃんですが今年は使わせて頂きました。

 

やはり薬品ですね、2週間過ぎると、薄いと思われた薬ですが綺麗に枯れています。

 

でも奥さんは凄くこういう処置を嫌い、今年はここで食べ物の栽培は嫌だなあーと言っています。

 

でも雑草の勢いはやまちゃんの気力より激しく育ち伸びるんです。

 

秋まで毎週の雑草との戦いが繰り返され、土日の夕べはワイン1本でダウンです。

 

でも毎日、ここに居られればいいんですけど、そうもいきません。

 

まだアラカンでも、ウィークディーは少しは頼られる仕事があるんです。

 

 

 

”バーべキュ―でもやりながら頑張りまっさ!”

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

 

 

 


週末の土日曜日は果樹菜園と勤労奉仕

2011年05月16日 12時46分33秒 | 果樹菜園

長い連休の終わった週末、土曜日は雑草の始末に1日が終わりました。

 

日曜日は果樹菜園の夜明けから日の出にかけ、近くを散歩してみました。

 

朝の新鮮な空気の中、青空にはもう飛行機雲が1スジ東に向かっています。

 

果樹菜園の2年生の柿はすでにたくさんの実をつけています。

 

次郎柿です、去年は不作でしたが今年はたくさん採れそうです。

 

蜂谷渋柿です、今年は干し柿が食べれそうです。

 

プラムも今年はたくさん実をつけています。

 

 

 

”今年の夏秋は楽しみです~♪”

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


今年もゴールデンウィークに突入です!

2011年05月01日 07時18分44秒 | 果樹菜園

ゴールデンウィークの初日の土曜日の朝、掛川へ向かいました。

3月のお彼岸以来の道の駅掛川です。

 

ここでお昼のラーメンのチャーシュ-とトッピングと栄養補給のマーブルチョコを購入。

 

午前9時前からお千代さんと一緒に刈払い機を2台を使い果樹菜園の周りの除草です。

 

お昼は掛川道の駅で朝買ってきたチャーシュー&おろしラー油トッピングで簡単ラーメンを済ませました。

 

午後5時少し前、土曜日の作業は終了です。

 

日曜日は朝から冬の枯れ草を焼き、夏への準備です。

 

少しはさっぱりした畑と庭にになりました。

 

 

 疲れました、きつく働いた日はお千代さんのオサンドンは無し、マーケットのかき揚丼で済ませました。

 

 

”日曜日は早寝をしま~すた!”

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


今年も店開きです

2011年04月19日 08時42分47秒 | 果樹菜園

桜の華も散り、春風から初夏の爽やかな風が窓から吹き込むようになりました。

 

ニャンズも窓辺で野鳥や外飼いニャンコの見学をする時間が多くなりました。

 

いよいよ今年も果樹菜園開店の季節がやって来ました。

 

この畑はお千代さん専用の畑です、今年は何を作るんでしょうか?

 

毎週行かないと見る見るうちに雑草の林に覆われますので、手を抜けません。

 

これからほぼ毎週、ここに通い10月の末まで、雑草との戦いが始まります。

 

朝、静岡を出るときにお千代さんの大好きな東海軒の幕の内を購入し、お昼は駅弁ラーメンが楽しみです。

 

 

5月の連休が過ぎる頃からは少しの作業で

 

 

 

”でもが最高の季節です!”

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


自然は足踏みしない春が来ました

2011年03月27日 20時31分52秒 | 果樹菜園

東日本大震災により被害を受けられました

多くの皆様方に心よりお見舞い申し上げます

 

 

今日は車検の終ったやまちゃん2号を果樹菜園に送ってきました。

 

やまちゃんの住んでいるしぞ~かと果樹菜園のある掛川では車検事務所が違うのです。

 

その為、車検毎に静岡まで運んでくるのです。

 

果樹菜園は春の風が吹き始めました。

 

水仙が咲きほこり、木瓜の花も大きく咲いています。

 

 

4月になったらこの畑を耕し、自給出来る作物を作付けをしましょう。

 

 

 

”今年は何を作ろうかな~♪”

 

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


やまちゃん号も満2年

2011年03月20日 08時50分13秒 | 果樹菜園

東北関東大震災により被害を受けられました

多くの皆様方に心よりお見舞い申し上げます

 

 

ブログを始めたきっかけになったバーベキュー炉の製作を造った時、

 

購入した4WD軽っトラ”やまちゃん号”もブログと同じ満2年、車検の時期が来た。

 

こんな非常時に出掛けたくはないが、お墓のお参りと合せて果樹菜園に向かう。

 

途中、道の駅掛川の花を購入する為立ち寄ったが駐車場にはいつも満車のトラックは

 

数が少なく東日本の非常事態を現わしている気がします。

 

でも静岡ではさすが名を知られた道の駅掛川、店内は買い物客で満員でした。

 

こんなお菓子も山積みで販売されています。

 

お彼岸の墓参り済み、遊ぶ事無くとんぼ返りの半日でした。

 

火曜日にはやまちゃん号の車検日、また2年果樹菜園で活躍します。

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


3月5日土曜日の富士山をお届けします

2011年03月05日 20時35分16秒 | 果樹菜園

今日、土曜日も晴れ渡っている静岡地方です。

 

遠く70kmも離れたお山は3月に入り、雪が多くなりました。

 

今日3月5日は珊瑚の日と言われるそうですが、やまちゃんは富士山しか興味がありません。

 

写真右側の建物は静岡県庁です。

 

 

そして賤機山越しの富岳です。

 

 

 

 

”温暖静岡から3/5の富士山をお届けします♪”

 

 

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

 

 

 

 

 

 

 

 


久しぶりの果樹菜園へ

2010年11月13日 20時14分26秒 | 果樹菜園
2ヶ月ぶりの果樹菜園に行って来ました。



去年植えた栗も大きく実が生り、落ちた毬栗から拾うことが出来ました。



渋柿を採り、畑を耕運機で耕し、来春の耕作の仕度を終えました。






帰り道、道の駅に寄ってみました。






駐車場はいつものようにいっぱい、しばらく空き待ちです。




駐車場脇のフェンスには見たことも無い小さな可愛い花が巻きついています。








店内に入るとやはり駐車場と同じで混みあっています。








今年は次郎柿が不作だったのでここで3袋買いました。







しばらく店内を見物し、新しい物を発見しました。




駿河湾産桜海老のお茶漬けと味噌ラー油です。








しぞ~かに帰り、遅い昼ご飯です。





早速、お茶漬けを頂いてみます。






山葵の利いたいいお味の桜海老茶漬けでした、桜海老入り味噌ラー油は明日の御飯のお供です。









”今日もいいしぞ~かを過ごしました










元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

道の駅掛川で目っけ~♪

2010年08月02日 05時17分11秒 | 果樹菜園
久しぶりの果樹菜園でした。



暑さでバテバテで~す。



道の駅”掛川”で帰りのお買い物です。




掛川道の駅内のショップ”時之晒”ですぐ目に付きました。





あっマリンママさんのカレーだ~よん









マリンママ~ありがと~う なんて言っちゃいました、アレ~




この他にも”地元物産市”、”ファミマ”にたくさんありました、




メロン 1個 3,150円。。。。。




この間買ったのはここで売っているメロンより大きくて350円だよ”高い”  




ですから他のものを買いました。


















”やっぱり、買っちゃいました~








元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村



今年の栗の出来方は?

2010年08月01日 10時47分18秒 | 果樹菜園
しぞ~かでは木曜日の雨嵐で栗の実が路上にたくさん落ちていました。




これは静岡のテレビ静岡放送局のある静岡市栗原です。




昔は日本平の麓に広がる栗林だったんでしょうね~。








木々にはたくさんの緑の果実が付いています。






路上の栗です、もったいない、もう少し経てば美味しい栗の実が出来たでしょうが残念。






まだ花芽が黒く残っています。




これは奥さんのオブジェに持ち帰りました。








土曜日はやまちゃんの果樹菜園の山の栗の出来具合を確かめてきました。









うん、まずまずの生り具合ですね~、この後完熟するまで大風が吹かないこと祈るだけです。







”やまちゃんお手植えの1年栗も生ってます





           









元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへにほんブログ村