goo blog サービス終了のお知らせ 

やまちゃんのおっさんぶろぐ

あくせくしなくなって来た団塊世代のおっさんの新米ブログVer.3

やはりやってくれました台風15号

2011年09月23日 20時11分36秒 | 果樹菜園

秋分の日の金曜日、台風一過のさわやかな秋彼岸のお中日です。

 

香花を切り、小菊を道の駅で手に入れ、菩提寺の墓苑にお参りを済ませました。

 

果樹畑に行くと 琵琶の木や銀杏の木がなぎ倒され、お千代さんが冬の乾し柿にする

 

柿の実が2個を残し、すべて落果しています

 

山に走りました

 

何と1番大きな丹波栗の大きな実が斜面の土の上に緑の実を見せています

 

暴風雨が強かったので1番大きな実からいち早く落ちたのです

完熟しない緑の栗のイガの実が哀れです。

 

剥いてみるとまだ真っ白な殻を被り、中身が熟成中のミルクで一杯でした。

 

”バカヤロウ~台風15号!”

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


猪歳がイノシシに激怒!

2011年08月28日 12時00分05秒 | 果樹菜園

2週間ぶりの果樹菜園でした。

 

8月盆の初日に除草した場所はもう30cmにも雑草が成長しています。

 

2時過ぎ、1段落しましたので栗や柿の成長具合も見て帰る事にしました。

 

柿はまだ3年経っていませんが枝が折れるほどに実がついています。

 

丹波栗も今年はほどほどに収穫が出来るでしょう、台風の被害が無い事を祈りました。

 

畑のサツマイモを見に行った奥さんが激怒して大声をあげています。

なんとサツマイモの畝が全部掘られています、周りにはの足跡。

 

田んぼには猪避けの電線が張られていますが、去年まで被害の無かったうちでは無防備でした。

 

初めてのイノシシ被害です。

 

誕生歳では1月1日ネズミ年生まれの奥さんですが、縁起を担ぐ祖母がお正月元旦生まれにしたそうです。

 

その奥さんが山のイノシシに向かって激怒激怒激怒 ”せっかく楽しみにしてたのに~

 

 

”帰りは道の駅でサツマイモ!”

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


昔は”桃栗3年、柿8年”って

2011年08月07日 16時48分51秒 | 果樹菜園

今朝は5時40分、しぞ~か出発果樹菜園(大げさまだ植えて3年目)へ

 

雑草の草刈りは奥さんと二人、11時前には予定地を刈り終えました。

 

シャワーを浴びた後、果樹の生り具合を見て、畑から茗荷をつまみ用に採って来ました。

 

栗の木には丹波栗の大きな実が成長しています。

 

植樹してから3年、大きな実がついてます、初めて結実したのは1年目でした。

 

果樹の中で古い木は柚子と次郎柿で、この柿は25年沢山の実を着け、今年も豊作。

 

やまちゃんが植えた次郎柿も2年目から大きな実を着け始め、今年は小さな木が折れそうです。

 

奥さんはしばらく前から、干し柿に凝っていて、甘い干し柿を追求していて、その種の木を2本植えました。

 

やまちゃんは解りませんけど、奥さんが楽しみにしている木にも多く実がついています。

 

肌はちょっと悪いですけどね、でも今は結果するのは早いですね~

 

 

”我が家の自慢は無農薬!

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

 


えっええー!!こんな事って、マジ~?

2011年07月30日 19時50分23秒 | 果樹菜園

7月もこの土日で終わります。

 

今日から2日間、果樹菜園周りの育ちのいい雑草の始末に果樹菜園の生活です。

 

やまちゃんちの百日紅の花も咲き始めています(ここには猿はいません)。

 

今日は静岡の安倍川花火大会の日ですが、ちょっと見物は我慢して除草作業に専念です。

 

安倍川の花火大会は東日本大震災で1時は中止という事でしたが、いろいろな解釈での開催です。

 

さて、先週に引き続き、除草を始めて2mも進まないうちに、右手薬指に激痛です。

 

なんと足長蜂が軍手の上から食い付いています、 ”ギョエ~~~

 

またまたやられましたで~す。 。 。 。 

 

薬指の第一関節を刺されました

 

2週間前には同じ右手の親指の関節をやられました。

 

今回もグングン腫れの軍隊が手の甲から2の腕に向かってグングン進攻して来ます、まただよお~~

 

今日は急遽除草作業を中止、お千代さんと自宅へ片手で運転走行です

 

自宅に帰る頃には雷と激しい夕立

 

今日はとんでもない月末の週末、花火も見られず右手はズキズキこんな事あり~かあ~

 

花火も見られず、雑草処理も出来ず、とんでもない月末じゃあ~あ。。。

 

 

”泣き面にとはこの事です

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


みんな大きくなっている

2011年07月17日 21時12分04秒 | 果樹菜園

お盆が終わった3連休の真ん中日曜日朝、除草に向かいました。

 

凄い。。。1週間で凄い大きくなっている

 

 

ビフォ~

 

除草開始~       

 

 

アフタ~

 

始めてから3時間、途中3回休みましたが終わる頃には、聞こえるはずの無い音楽 が頭の中に

 

どんどん大きく聞こえてくる、熱中症の音楽隊がやってくる

 

きょうはこれでおしまいにします。

 

サツマイモも柿も栗もみんな大きく育っています。

 

帰る道すがら道の駅で、これも大きな大蒜を手に入れました。

 

 

”なんでも大きな夏でした!”

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ

 


大きくなって来ました

2011年07月10日 05時25分45秒 | 果樹菜園

2週間ぶりの久々の果樹菜園です。

 

あっと驚くような雑草の成長ぶりに2人は愕然

 

まず、サツマイモの周りの除草。

そして。柿の木や栗の木に巻き付いたツルの除去。

果実もだんだん大きくなって来ました。

 

突然!右手に激しい痛み

 

軍手を脱ぐと腫れあがって来ました。

 

蜂に刺されました。

 

完全に労働意欲は喪失しました。

 

自宅に帰る頃には車のハンドルが握れません。

 

老人のしわしわの右手は赤ちゃんの様にパンパンです。

 

 

”とんでもない週末じゃー

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


果樹菜園

2011年06月26日 22時49分11秒 | 果樹菜園

今にも雨が落ちて来そうな日曜日の朝、2週間ぶりに果樹菜園に向かいました。

 

サツマイモの苗の周りだけ除草しました。

 

柿も、栗も順調に育っています。

 

2週間前には緑色だったプラムも美味しそうに色付いています。

 

1つもいで試食すると甘くてジューシーで美味しい~

 

鳥に食べられる前に赤いものは収穫です。

 

 

”あしたの朝のジュースはこれです!”

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


今年は半分お休み

2011年06月16日 23時13分32秒 | 果樹菜園

今年は半分以上が休耕中です。

 

去年の今頃は体の調子が変でした。

 

今年は焦らず、体と菜園は半ドンです。

 

ご近所様から頂き物です。

 

新じゃがと新玉ねぎです。

 

 

 

”やはり天からの恵みはあります♪”

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


梅雨の合間です

2011年06月12日 18時24分27秒 | 果樹菜園

梅雨の湿気と日差しの雑草の勢いは並大抵ではありません。

 

雑草の成長が勝つか、人間の駆除力が勝つかの勝負です。

 

去年からお千代さんもマイ刈払機を購入しましたので、2人力です。

 

午前中に何とか1面を刈り倒しました。

 

先週の日曜日に挿したサツマイモの苗は元気に立ち上がっています。

 

2年続けてジャガイモを植えましたので、今年は休耕をと考えましたが、

 

畝を離してサツマイモだけの耕作としてみました。

 

 

 

”さあ、秋には焼き芋が楽しみ~♪”

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ


植え付けと収穫

2011年06月04日 22時36分43秒 | 果樹菜園

暑い日になりました。

 

去年の秋に終わった畑です。

 

今年は畑を休ませようと考えましたが、いい日なので、久しぶりに2人でクワを入れました。

 

そして2畝だけサツマイモを植え付けました。

 

帰り際に色付いた桑の実を少し収穫してみました。

 

これで今年も老化防止の健康酒、桑の実酒を漬けてみます。

 

またこれから秋までプラムや柿を収穫したり、花を愛でたりBQQをしたりの数ヶ月が始まります。

 

夕方、静岡へ

 

 

”あしたは今月最初のフリマです

 

 

 

 

 

元気な静岡県に”ぽち”    おもしろ東海中部に”ポチ”
          
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡 その他の街情報へにほんブログ村   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ