goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもココロに太陽を!

~ Me Hana O Ka La I Ka Pu'uwai ~

I lost my umbrella.

2013-06-19 | Weblog
AH~OH~
今朝、バスの中に傘を忘れました
チョー何年ぶりのミスだろう?

  
バスの中で爆睡していた(らしい)ワタシは、駅に着いた時、
電車の時間まで間がないことを知り、ワレ先にと降りました。
手すりに掛けておいた茶色のハワイアン柄の傘を忘れて…

気がついたのは駅のホーム。
目的の電車には乗り遅れ、次の電車を気をモミモミしながら待っている時でした。
「あ、やっちゃった…」
「どうしよっかなー…」
「ま、いいや」

すごくスンナリ決めました。
その傘は、それなりに素敵な傘で、もうないと思いました。
バス乗り場まで戻る気力もないし、時間もない。
戻ったところでもう次の乗客で埋まってるはず。
もしかしたらもう発車しているかもしれない。

「もう、いいや」
いつもならジタバタするワタシにしては本当に不思議な感情です。

そして、電車には乗ったものの、やはり心の隅にポチンと罪悪感。
バス会社を検索し、忘れ物捜索の手順を調べます。
「あー、営業所が2ヶ所あるのか。じゃ、やめた」
「もしみつかっても取りに行く暇がないや」

そして、オットにLINE。
「バスに傘忘れたけど、問い合わせるだけ無駄だよね?」

オット「そんなことはない。電話したほうがいいよ、早く」
オット「出てくる。ここは日本。」

そっかー。
じゃ、やっぱり電話してみるか。
新宿に着いてから、候補の営業所に電話してみました。
けど、やっぱり届けられていなかった。
ほんの少し、ホッとしてるワタシ…

傘には可哀想なことをしたし、どこも壊れていたわけではないのだけど、
持っていても一つもテンションが上がらなかった茶色の傘。
傘ごときでテンションもへったくれもないかもしれないけど、
いつも選ぶ時に、「これでいいや」っていう面白くもない感情でチョイスしていた傘でした。
そもそも、グリーンを頼んだのに間違って届いたこげ茶だったんだよね。(あの有名なハワイアングッズの店ですよ)
「交換するの面倒だからこのままでいいや。向うの在庫が狂おうと知ったこっちゃないわ」
との出会いをした傘でした。

ごめんね。なんか申し訳ない気がする、このワタシの感情が。

そして、昼休みに近くのお店で、1,050円の骨16本傘を買いました。
せっかくだから持ったことのない「浅葱色」にしてみました。
今日の予報は帰りは雨。それも強風とのことなので、会社にある折り畳みでは心もとない。
雨が降る前に買っておかなくちゃ。



傘なんて、なくす奴がアホ、とめったにミスらないワタシでしたが、寝ぼけてたらやっちゃうんだ。
今回は、ほとんど執着なくあきらめた愛情希薄なワタシだけど、
一番大好きな黄色い傘がそうだったとしたら…
23年前にビバリーヒルズのプリティウーマンのお店で買ったあの傘だとしたら…
もう、黄色い所がだいぶ汚れてるけど捨てられない一番好きなあの傘だとしたら…
そう考えたら、ゾワッとした。

やっぱり、己をシメて生きて行かないといけないね。
反省しよう。

   

ちなみにオットの「ここは日本」。
ワタシには意味がわかる。

猪瀬都知事がオリンピックのプレゼンで
「東京ではお財布を落としてもそのまま戻ります(だから安全)」
って言ったの知ってる?
もちろん、そうじゃないこともあるけど、確かに戻ることもあるよね
ワタシとオットはその発言にいたく感動したんだ。
ライバルの2カ国ではまず財布は戻らないだろう。
でも、ここは日本。
そのまま戻してくれる人もいるんだ。
日本ってすごいね。
これこそが日本人だよね。
なーんて、夫婦で話したんだ。

それを受けてのオットの「ここは日本。傘は戻る」

あー 戻らなかったね。
でも、今回はワタシのネガティブな感情がいけなかった気がするんだ。
走って戻らなかったワタシが悪いんだ。
今後はこういうことがないように、気をつけるよ。

がんばれ、ニッポン

クリアファイル

2013-06-18 | Weblog

ワタシ、どういうわけか、クリアファイルが好きなんですね。

コレクターかって言ったらコレクターの人に申し訳ないんだけど、じゃ、コレクトしてないかって言ったら、ちょっとしてるっぽい(笑)
そんなレベル。

気に入ったクリアファイル見ると素通りできないし、何かのオマケが
A:クリアファイル
B:ハンカチ
だとしたら、クリアファイルの方を迷わず選びます。

そんなワタシを知ってて、会社のあきちゃんがふなっしーのクリアファイルをくれました。
可愛い黄色です

ふなっしー。
最初見たときは、なんなの!?こいつ!?
と思ったのだけど、見ているうちにどんどん気になる。
みんなは動きを言うけど、ワタシは特に中の人…?声の人が素晴らしいと思う。

あの「○○なっしー!」を言ってるのが中の人か外の人か知らないけど、あの声の人のリアクション(返し)が素晴らしいなーと思います。
その証拠に、たぶん代打で違う人が入って、声も一切出さなかった時のふなっしーはちっとも魅力的ではなかったもんね。
いくら激しく動いてても。

クリアファイル…
しかし結局日常的に使うのは、中身が見える透明なんですよね(笑)

あ、それと、えがちゃんクリアファイルみかけたらお知らせくださいね♪

ハラウシャツ

2013-06-17 | Hula
ハラウ(フラの学校のこと)では、ユニフォームとして、ハラウのロゴが入った生地をフラスカートにしたりすることがあります。
今回、私達のハラウでも、初めてプリントした布を使用して、コスチュームを作りました。

女子は、スカートにハラウのロゴが入ります。(何か所も)


よそのホイケでも、女性がハラウのフラスカートを揺らしてフラをするのを見たことがあるけれど、
あんまり男性のは見たことがない・・・

ワタシはオットのシャツを縫うことになりました。

裾に入るボーダーを片身頃に縦に配することにしました。(半袖なら袖口かな)
次に考えるのが、ハラウのモチーフのプリントをどうしようか?

うちの場合は、パフドラムというハワイのハラウから伝統的に伝わるタイコの絵。


みなさん、目を閉じて(閉じたら読めない?)考えてみてください。
布には、パフドラムの上に「Halau Hawaii」と横文字で入っています。
Japanの文字はタイコのすぐ上に。
Halau Hawaii
  Japan
  タイコ
って感じ。

うちの先生はおおらかなので、
「ロゴが切れたってかまわないわよー!」と言いました。
そのまま、ロゴと太鼓の部分に左身頃の型紙を置いてカットして
lau Haw
 Japan
 タイコ
になっても構わないと。

でも、ワタシの性格じゃありえないじゃない(笑)?
lau Haw
なんて、変だよ。

で、結局、文字ごとに切り取り、ワッペン状態で縫い付けました。
どう?素敵にできたでしょう?

なんだか、ワッペンを付けながら、
「こんにちは!日通のペリカン便です!」って作業着縫ってるみたいな気分になったり、
オットは「スポンサーのたくさんいるプロボウラーみたいだね」と言いました。

でも、ワタシ的には素晴らしい黄金バランスでできたと思います。

ワッペンの縫い跡は見える?
舞台ならきっと見えないよね?


ちなみにBackには「Ulupualani(+植物の絵)」という、ミドルネームみたいのが入っています。
(私達にはスカートに)
これも、そのまま後ろ身頃の型紙を置いて、「Ulupualani」を身頃の真ん中に配すると、
片方の脇に「Halau H」までの文字が入っちゃう。
先生は「入ったっていいわよー」と言うけど、
片方だけ脇に文字が見えるのなんてワタシには考えられへん!

よって、後ろもワッペンにしました。
肩甲骨のあたりに貼ると、背番号みたいでかっこ悪いから、
裾から10cm↑あたりに貼りました。
シャツをベルトインすると隠れ、アウトにすると見える絶妙の位置です。

自分自身が、几帳面な性格でよかった(笑)と思うワタシです。


(木曜朝4H,金曜朝3H,土曜8H…これはワタシの覚書)

電車の中で

2013-06-13 | Weblog
電車の中でおにぎりを食べるという初体験。
ただいま実施中!

しかも、スマホを打つ、耳には音楽という、かなりのお行儀悪さ。

わざとすいてる各停に乗ったよ。

女子高生が車内でおにぎりやパンを食べるとこには、たまに出くわすけど、部活が忙しいのかなぁと微笑ましく見られるワタシ。

おばちゃんのこれはどうなんだろう?
イタイかな
でも時間のなさはJK 並みなんだから許して下さい。
今回は(笑)

前の席に誰もいない(並びも)のがせめてもの救い。
じゃ、エクレアも食べちゃおっと♪

レッスンに行ってきます!


追記:
斜め前に座った推定40の女性。
爪切りしてる!
パチパチ音がするから見てみたら!
膝にはビニール袋があるのが、これまたせめてもの救い
あの人も爪切る時間がないのかな?
今日のワタシは許してあげます(笑)

間に合うかしら?

2013-06-13 | Hula
10日かけて、やっとDVDの作成が終わりました。

待ち望んでいたこの画面。
DVDの出力が終わりました!的な


あと3週間で、シャツ、ドレス、カマーが3本…
間に合うのかな?

自戒の念も込めて、このバタバタを記録しておこう。

やることが多すぎる、こんなドキドキ、身体にワルイー

MOSSIMO

2013-06-10 | ファッション
今日の通勤服です。

今朝は、夜中から頭が痛くてツラかったなー
右にバッタン左にバッタン、うつらうつら…でした。
いっそ、いさぎよく薬を飲みに起きればよいのに、最近は朝までしっかり寝てられないことが多いので、
夜中にはっきり目が覚めるのが嫌で、ある程度明るくなるまでやりすごしちゃいました。

あー、会社休みたいなー…と思いながら、目覚ましより前に起き、
まずは懸案のパソコン作業のためPCのスイッチをON。

手っ取り早く牛乳を飲み、頭痛薬を飲んでの行動開始です。

   

さて、今日はノースリーブです。
まだ、周囲にはあまりいないのだけど、暑いんだからしょうがない
出せば慣れる…とは言うけど、周りの方には申し訳ないと思いつつ
太もものような腕を出して、電車に乗ります。
(もちろん羽織物は持参です)

今日のブラウスはハワイのTARGETで買った「MOSSIMO」の物。
アメリカのアパレルメーカーですね。

MOSSIMOって、もっとスポーティな物しかないのかと思ったら
TARGETにはちょうど良いカジュアル具合の可愛いMOSSIMO製品がたくさん!

こんなテロテロ&袖フリルなブラウスがあるんだなーと。
お値段も安いので通勤用にたくさん買い物しちゃいました。

TARGETの話は、ホイケが終わったらまた書きますね。

からし色(濃い黄色)のテロテロブラウスに、
今日おろしたてのウエッジサンダル。

あー サンダルはあと2cmヒールが高くても良かったなー。
それ以上はいらないけど、あと2cm upが歩きやすいきれいな高さだったかも
でも、どこも痛くないノーストレスだし、ふかふか歩きやすいので、これなら大丈夫!


今夜は、先生とDVD撮影スタッフの新宿打ち合わせに同席することなってしまったので、帰宅がまた遅そうです。

ホイケは早く終わってほしいけど、そのためのいろいろな準備に時間が足りないので、あと2か月先がいいな~。
なーんて言い訳しても、誰も許しちゃくれないよね!(テヘペロ


今日も一日、頑張りましょう






ウェッジソール

2013-06-10 | ファッション
少なくともここ2ヶ月は、ファッション関係の買い物(通販 含む)を控えた?つもりのワタシですが、先日、友達との待ち合わせに30分時間があったので、兼ねてから手に入れたかった靴を見にワシントン靴店に入りました。

「ウェッジソール、ベージュ、オープントゥ」
と、分かりやすい希望を伝え、数点ピックアップしていただき、試し履きしました。

本当に欲しかったのは、本当のベージュ、しかもソール部分はジュートでなく、ちゃんとした革、表皮もエナメルでなくて普通に牛革、オープントゥのパンプス風…
だったのだけど、あいにくそのお店にはなく、他のを履いて結局買っちゃいました。

表はスウェード、ヒールはジュート巻き、色は薄茶色…
希望とはかなり違うし、頭で思っていたのよりだいぶカジュアルになったけど、何よりはきやすい!
ヒールが低いのもあるけど、靴のクッションが優しい
さらに右足が少しきついんだけどスウェードだから伸びる。
走れるウェッジソールだったんだわね
お値段も12800円とカジュアルだったのが何より

お店の方いわく、
「ウェッジソール(たぶんジュート巻きのタイプを言ってると思う)はスペインがいいんですよ~。」
だそうで、この靴もmade in SPAINでした。

ウェッジソール発祥はイタリアだった気がするけど(フェラガモ?)、充実してるのはスペインなんだって。
ま、今、スペイン製の靴を売りたいからかも知れないけど。

でも、ヒールの接地面が広くなっただけでこんなに安定するんだもんね。
楽だわ~。
昔のJJ、ハマトラ時代からウェッジソールは好きだったけど、あらためて、ワタシにとってウェッジソールは永遠だなぁと思いました。
昔はイヴ・サンローランのYSLが刺繍されたウェッジをよくはいたよね(笑)

醤油にんにく

2013-06-09 | クッキング
ワタシが愛用している隠し味の1つに「醤油にんにく」があります。

新しいにんにくを買ってきた時に、ランダムにみじん切りにして
お醤油に漬け込むだけ。
そんだけ~。

お醤油も、ただそのままドボドボ入れるだけよ。

これはもう、6年ぐらい継ぎ足し継ぎ足しで使ってる。
常温保存でね。



今まで「フン」と言ってこんなの使わなかったオットが
最近、この醤油にんにくを使うようになりました。

オットが作ってくれる「何か」に、気がつくと入っている?ことが多くなったみたい。

ワタシは今日は一日中、ホイケのパソコン仕事をしてたので、キッチンやらないDay。
もう、昨日から宣言してました。

オットが作った今日の「何か」。
それは、お昼ごはん、タイ米(香り米)を使ったチャーハンでした。
わざわざタイ米を炊いてから炒めてくれました。



それと、夕べのうちにワタシが仕込んでおいた「タラともやしのスープ」。

このスープと、オットが作ったチャーハンの両方に「醤油にんにく」を使っていたため、だいぶ残量が少なくなったね。
なくなる前に補充しなくちゃ。

さっき、にんにくを5個むきました。
トントン、適当みじん切りにして、お醤油とともにドボドボン!
よくかき混ぜて、古い真っ黒にんにくとヤング白にんにくが同じ色になる頃には
またいい味になりそうです。

これが食べたかった!

2013-06-08 | おいしいもの
2つ前の記事で、オットと誕生日に行った赤坂のホテルをupしましたが、
このお店を知ったのはヒルナンデスのワンコーナーだったんですね。
録画してあったやつを今日もう一度観て、反芻しようかと(牛?)、観てみました。

忘れてたっ!

ワタシが一番食べたかったのはこのトリュフ入りのマッシュポテトだったんだ!
大好きな春日の「うまし!」に
「もっとなんか言え」とツッコミながらヨダレ垂らして観てたんだった。

これは夜のラインアップなのかな?
昼にはなかったと思うな…
あったのかな?
だとしたら大失態(笑)だけど、いや、トリュフだもんな、夜のプライスだよな…

あぁ食べたかった。
食べて「うまし!」と言いたかったなー
(ただいまモグモグと反芻中)

あかしゃかしゃかしゅ

2013-06-06 | お出かけ
さて。
お食事も済んで、腹ごなしに赤坂の街を散策しましたよ。
コリアン街がどこにあるかも今回わかりました。

大通りを歩いていたらバーーーンと出てきたのが、TBSのある赤坂サカス。
ビッグハットさんが印象的なビル。



お台場のあのビルは一番独創的だけど、そびえ立ち感でいったらここのビルが好きかな。
日テレとテレ朝はビルに個性はないね。

赤坂Blitzも来たことあるけど、いつも夜だから、ビッグハットさんをまじまじと見るのは初めてな気がします。


赤坂Actシアターでは韓流ミュージカルが開催中。
6月15日までやってるらしく、SS501のウリ ヨンセンも、この数週間は近所にステイしているのね~と思ったり。
日本はどうですか?
美味しいものいっぱい食べてるかな?


敷地内の足元のブタちゃんがかわいい。
ブーブって言うんだってね?

ブタちゃん見たら冷静でいられない私たち夫婦。
おのぼりさんよろしく撮影しました。



外のお庭にもこんなベンチが



思いがけず嬉しいブタ好きのワタシです。

それから、TVで見たことのある「心臓やぶりの坂」へ。
赤坂マラソンなんかで、タレントさんが登ってる坂ね

こっちの方かなーと(これは戻りだけど)行ってみたら、
ありました

心臓やぶりの坂。

「そんなに傾斜きつく見えないね~」って私が言うと、
オットが厳しく叱責しました。
「坂をなめるんじゃない!」と。
確かに、これを3回登るんだったわね。
そりゃ、団長でも小島よしおでもヘロヘロになるわ

「さあ、帰ろ」と駅の方へ。
オットが
「こういうとこに普通に芸能人がいたりするのかね?電車で来るタレントだったらいるのかな?」
ワタシ
「そうじゃないの?だってTV局だも・・・ほら」

言い終わらないうちによく知った顔にすれ違いました。

この方↓


我が家 坪倉さん

とりあえず、むっちゃハンサムでびっくりしました(笑)
ありゃモテるのわかるわ。
遊ぶのも無理ないねー

東京ってばスンゴイとこだなや~