使える!確率的思考
確率というとサイコロの試行や赤玉、白玉を取り出して戻すの戻さないだのなんか現実離れしたような話のように見えますが、実は人生のあらゆる選択は確率そのもの。 宝くじやギャンブルといった分かりやすいものから統計的に物事を捉える方法、確率からの意思決定の不思議など。 日常生活と密接に関係する確率の世界が紹介されています。 面白いトピックスを紹介すると"サイコロで円周率を予測””人は根性があれば長生きできる””メニューの多いレストランを選ぶ理由”など
確率的に考えれば貨幣というのは「流動性への嗜好」なのだといいます。資産を土地などで保有しないで貨幣のままで保有しようとするのは将来の未知に対して猶予を残していくという意味合いです。
自分の大学院時代の研究はまさにこの確率的試行を使ったモンテカルロシミュレーションでした。そして就職してからも標準偏差、故障率推定など確率と付き合っていくことになりそうです。
世の中がいかに確率に支配されているのか気づかせてくれる本。お勧めです。
*今日の英語*
"Formula for success: underpromise and overdeliver"
-Tom Peters (Buisiness consultant and writer, 1942)
成功の法則:控えめに約束して多くを果たすこと。
経営コンサルタント。 大口はたたかずに控えめに目立てということでしょうか。日本人っぽい発想のような気がします。 自分の好きなスタイルです。
*今日の練習*
朝 RUN 30分 jog
確率というとサイコロの試行や赤玉、白玉を取り出して戻すの戻さないだのなんか現実離れしたような話のように見えますが、実は人生のあらゆる選択は確率そのもの。 宝くじやギャンブルといった分かりやすいものから統計的に物事を捉える方法、確率からの意思決定の不思議など。 日常生活と密接に関係する確率の世界が紹介されています。 面白いトピックスを紹介すると"サイコロで円周率を予測””人は根性があれば長生きできる””メニューの多いレストランを選ぶ理由”など
確率的に考えれば貨幣というのは「流動性への嗜好」なのだといいます。資産を土地などで保有しないで貨幣のままで保有しようとするのは将来の未知に対して猶予を残していくという意味合いです。
自分の大学院時代の研究はまさにこの確率的試行を使ったモンテカルロシミュレーションでした。そして就職してからも標準偏差、故障率推定など確率と付き合っていくことになりそうです。
世の中がいかに確率に支配されているのか気づかせてくれる本。お勧めです。
*今日の英語*
"Formula for success: underpromise and overdeliver"
-Tom Peters (Buisiness consultant and writer, 1942)
成功の法則:控えめに約束して多くを果たすこと。
経営コンサルタント。 大口はたたかずに控えめに目立てということでしょうか。日本人っぽい発想のような気がします。 自分の好きなスタイルです。
*今日の練習*
朝 RUN 30分 jog
「貨幣でもっておく」→「将来の確率に備える」という考え方は尤もだ思う。これは、「固定資産<長期負債+資本」、「流動資産>流動負債」という考え方の基本なんだろうね。企業体では、確率が威力を発揮するに十分な大きさだからね。
成功の法則:控えめに約束して多くを果たすこと。
⇔cf.韓非子の「二柄」
日本人のスタイルで僕も好きだけど、対立する考え方もご参考までに~
固定資産か流動資産か、余裕があればどちらも確保して運用したいところですね。お金がなければ結局、流動性を確保せざる得ない地う事になるのでしょう。
二柄の話ははじめて知りました。商会ありがとう。
ちょっと話が変わりますが逆に目標を宣言して自分を鼓舞することで目標が達成されやすくなるという効果があるようです。 自分の力が届くか届かないあたりに目標をセッティングして願わくばその上をひそかに狙うというあたりがいいのかな。